ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1773508
全員に公開
ハイキング
比良山系

滝山

2019年03月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:43
距離
6.7km
登り
659m
下り
636m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:33
合計
3:38
7:44
7:45
8
雌滝
7:53
7:55
13
雄滝
8:08
8:11
19
シシ岩
8:30
8:30
4
花一
8:34
8:34
49
シシガ谷
9:23
9:28
14
9:42
9:42
22
10:04
10:25
27
10:52
10:53
5
10:58
10:58
19
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR湖西線北小松駅〜登山口  徒歩40分。
楊梅の滝駐車場に5〜6台駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト有り。
第二滝見台〜シシ岩の道は、岩登りの人の道で登山道ではありません。
登りに使ったシシガ谷〜662ピーク に登山道は有りません。荒れた踏み跡道。
下山に使った滝山〜南稜〜オトシ は昔の道がある。でも荒れている。
その他周辺情報 比良川近くに比良トピア(温泉)有り。
堅田に飲食店多数有り。
A7:38 楊梅の滝駐車場からスタート。
2019年03月29日 07:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 7:38
A7:38 楊梅の滝駐車場からスタート。
A7:44 雌滝。
2019年03月29日 07:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 7:44
A7:44 雌滝。
A7:48 薬研の滝。
2019年03月29日 07:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 7:48
A7:48 薬研の滝。
A7:50 薬研の滝中段から下を見る。
2019年03月29日 07:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 7:50
A7:50 薬研の滝中段から下を見る。
A7:53 雄滝。
2019年03月29日 07:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
3/29 7:53
A7:53 雄滝。
A7:53 雄滝の釜。
2019年03月29日 07:53撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 7:53
A7:53 雄滝の釜。
A7:59 第二滝見台まで上がり、シシ岩へのクライマー道に入る。
2019年03月29日 07:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 7:59
A7:59 第二滝見台まで上がり、シシ岩へのクライマー道に入る。
A8:06 この道は結構急傾斜です。
2019年03月29日 08:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 8:06
A8:06 この道は結構急傾斜です。
A8:09 シシ岩から。
2019年03月29日 08:09撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 8:09
A8:09 シシ岩から。
A8:10 シシ岩から。
2019年03月29日 08:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 8:10
A8:10 シシ岩から。
A8:26 支尾根を行く。打見山・蓬莱山が見える(ズーム)。
2019年03月29日 08:26撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 8:26
A8:26 支尾根を行く。打見山・蓬莱山が見える(ズーム)。
A8:30 尾根を辿っていると、すぐ左に登山道が見える。ここが花一。
2019年03月29日 08:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 8:30
A8:30 尾根を辿っていると、すぐ左に登山道が見える。ここが花一。
A8:34 花一の反対側(シシガ谷)に降りる。奥から降りて来た。
2019年03月29日 08:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 8:34
A8:34 花一の反対側(シシガ谷)に降りる。奥から降りて来た。
A8:37 シシガ谷左岸を下る。
2019年03月29日 08:37撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 8:37
A8:37 シシガ谷左岸を下る。
A8:41 大岩。下流側から見ると、上部に割れ目が見える。この右側(山手側)が、滝山尾根の末端。ここから取り付く。
2019年03月29日 08:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 8:41
A8:41 大岩。下流側から見ると、上部に割れ目が見える。この右側(山手側)が、滝山尾根の末端。ここから取り付く。
A8:49 北東に登る。
2019年03月29日 08:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 8:49
A8:49 北東に登る。
A8:59 下の四辻。左に行くと、以前は踏み跡(道)があったが、今は不明瞭(花一へ戻れる)。右は行き止まり。
2019年03月29日 08:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 8:59
A8:59 下の四辻。左に行くと、以前は踏み跡(道)があったが、今は不明瞭(花一へ戻れる)。右は行き止まり。
A9:05 上の四辻。左は行き止まり。右も急斜面の凹部になる。なんとか降りると北小松の岩場ゲレンデに出る。
2019年03月29日 09:05撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 9:05
A9:05 上の四辻。左は行き止まり。右も急斜面の凹部になる。なんとか降りると北小松の岩場ゲレンデに出る。
A9:08 尾根が90度曲がる所。左下から来て左上に尾根が続く。
2019年03月29日 09:08撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 9:08
A9:08 尾根が90度曲がる所。左下から来て左上に尾根が続く。
A9:10 一面樒(しきみ)の花。立派な木です。
2019年03月29日 09:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
3/29 9:10
A9:10 一面樒(しきみ)の花。立派な木です。
A9:11 樒の花。
2019年03月29日 09:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 9:11
A9:11 樒の花。
A9:19 馬酔木の花も満開・・
2019年03月29日 09:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 9:19
A9:19 馬酔木の花も満開・・
A9:24 662標高点。
2019年03月29日 09:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
3/29 9:24
A9:24 662標高点。
A9:24 セルフタイマーで一枚。
2019年03月29日 09:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 9:24
A9:24 セルフタイマーで一枚。
A9:25 ちょっだけ武奈ヶ岳が見えたりする・・
2019年03月29日 09:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 9:25
A9:25 ちょっだけ武奈ヶ岳が見えたりする・・
A9:42 655地点。左から来た。
2019年03月29日 09:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 9:42
A9:42 655地点。左から来た。
A9:45 武奈ヶ岳が見える所も有る(ズーム)。
2019年03月29日 09:45撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
2
3/29 9:45
A9:45 武奈ヶ岳が見える所も有る(ズーム)。
A9:50 バイカオウレンが咲いていました。
2019年03月29日 09:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
6
3/29 9:50
A9:50 バイカオウレンが咲いていました。
A10:05 滝山703m.
2019年03月29日 10:05撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
3/29 10:05
A10:05 滝山703m.
A10:38 滝山南稜の道は、残っている個所も有る。
2019年03月29日 10:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 10:38
A10:38 滝山南稜の道は、残っている個所も有る。
A10:41 オトシに降りる。
2019年03月29日 10:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 10:41
A10:41 オトシに降りる。
A10:51 左畑道と彫ってある石柱の所(オトシ出合)に出る。写真奥から来た。
2019年03月29日 10:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 10:51
A10:51 左畑道と彫ってある石柱の所(オトシ出合)に出る。写真奥から来た。
A11:00 花一。ここから左に行くと、シシガ谷へ降りられる。
2019年03月29日 11:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 11:00
A11:00 花一。ここから左に行くと、シシガ谷へ降りられる。
A11:01 ヤケオ山。左のピークが761ピーク。
2019年03月29日 11:01撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 11:01
A11:01 ヤケオ山。左のピークが761ピーク。
A11:11 第二滝見台からシシ岩をズーム。
2019年03月29日 11:11撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3
3/29 11:11
A11:11 第二滝見台からシシ岩をズーム。
A11:14 第一滝見台から雄滝をズーム。
2019年03月29日 11:14撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 11:14
A11:14 第一滝見台から雄滝をズーム。
A11:20 出発地点に戻りました。
2019年03月29日 11:20撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
3/29 11:20
A11:20 出発地点に戻りました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ ロープ スリング

感想

4月6日(土)にyamaneko0922さん・HB1214さんCaptsubaさん等とシシ岩へ行く予定です。その下見に行く。それと今まで磁石と地図で歩いて来たので、実際歩いたルートが地図のどの位置か分からなかった。GPSで確認を兼ねる。(オトシの中を歩くと全く位置が分からなくなる)

楊梅の滝駐車場から出発。雌滝まで散策路で上がる。雌滝〜雄滝は、シシガ谷沿いの遡行道で登る。
雌滝・雄滝でマイナスイオンをたっぷり浴びて、シシ岩へ向かう。一度第二滝見台まで行き、シシ岩へのクライマー道に入る。後半はそこそこの急斜面で、登りきるとシシ岩の上に出る。
シシ岩から更に凸部を辿り、支尾根に乗る。支尾根を行くと登山道の花一の横を通る。そこから右の凹部を使ってシシガ谷に降りる。(踏み跡程度)

シシガ谷を下流に行き、滝山尾根の末端へ上がる。尾根を辿り、662標高点〜655地点〜滝山703mと進む。
シシガ谷〜662標高点〜655地点は踏み跡程度。一部不明瞭。
655地点〜滝山 登山道。少し倒木がある。
滝山南稜〜オトシ〜オトシ出合  昔は道があったが、今は道の名残程度。

GPSは便利ですね。久しぶりに来たのでうろ覚えの個所があったが、直ぐ正しい方向が分かる。でもバリ道歩きの楽しさを少し減じる気もします。
ご訪問ありがとうございました。
6日シシ岩に行きます。良い眺めです。行ってみたい方が居られたら、ご連絡(メール)下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

下見、有難うございます
6日もシシ岩からこんな眺望が得られるといいですね。
オトシの雰囲気はとても魅力的で、比良の中でもとりわけ好きなところですが、確かにオトシの中を歩く時は方向がわからなくなりますね。
6日はどうぞ宜しくお願いします。
2019/3/30 20:26
Re: 下見、有難うございます
yamaneko0922さん お早う御座います。

先日からGPSを使い始めて、自分の歩いた軌跡が見える。(今まで地図のこの辺だろうと推量していました。)それが面白い。迷った場所や、寄り道の跡も分かる。いままで歩いたバリ道をもう一度GPSで見てみたいと考えています。
オトシに何回も迷い、その度に通った。GPSなら一回で済みそうです。でも迷うのが、バリ道歩きの楽しさなのかも知れませんが・・・
6日、宜しくお願いします。
2019/3/31 7:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら