また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1791664
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波

あのトンガリ山 甲子旭岳で山スキー

2019年04月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
rakia0422 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:04
距離
8.5km
登り
857m
下り
839m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:43
合計
9:04
7:39
51
スタート地点
8:30
8:30
155
取付きポイント
11:05
11:25
129
1487P
13:34
13:57
77
15:14
15:14
89
1487P
16:43
ゴール地点
天候 曇り、日差し有り、ほとんど無風
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音沼の先の大峠までの林道の行ける所まで
コース状況/
危険箇所等
2日前の積雪で、登りはパウダー
山頂直下の尾根は、薮が出て来ていたので、引っ掛かって降りるのが大変でした。
下山時は、重い雪で、溶けた雪の表面が軽くクラストして曲がり難くなっていました。
轍は有りますが、車高の関係でこれ以上は登って行けません
広い所に駐車して出発
2019年04月12日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 7:35
轍は有りますが、車高の関係でこれ以上は登って行けません
広い所に駐車して出発
日暮滝
2019年04月12日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 7:51
日暮滝
林道を登って行きます
2019年04月12日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 8:00
林道を登って行きます
林道を横切っている川を渡って
2019年04月12日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 8:19
林道を横切っている川を渡って
ここから、取付きます
2019年04月12日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 8:29
ここから、取付きます
ハイクアップ
2019年04月12日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 8:43
ハイクアップ
急斜面、木の密度に悩まされながら
2019年04月12日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 9:20
急斜面、木の密度に悩まされながら
雪はパウダー
2019年04月12日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 9:21
雪はパウダー
2019年04月12日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 9:33
必死に登ってます
2019年04月12日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 9:39
必死に登ってます
後ろに滑らないギリギリの角度で
2019年04月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 9:40
後ろに滑らないギリギリの角度で
裏那須の山々が観える所まで登って来ました
2019年04月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 9:45
裏那須の山々が観える所まで登って来ました
ちょっと気をぬくとこうなります
2019年04月12日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 9:51
ちょっと気をぬくとこうなります
木の枝を掴みながら
2019年04月12日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 10:17
木の枝を掴みながら
斜面が限界を超えたので、スキーを背負ってツボ足
2019年04月12日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 10:27
斜面が限界を超えたので、スキーを背負ってツボ足
膝ラッセルです、全然ペースが上がりません
2019年04月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 10:31
膝ラッセルです、全然ペースが上がりません
大峠が観えてます
2019年04月12日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 10:51
大峠が観えてます
たくましく、シールで登って行く友人
2019年04月12日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 10:51
たくましく、シールで登って行く友人
尾根に出て来たので、シール登坂に切り替え
2019年04月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 10:58
尾根に出て来たので、シール登坂に切り替え
この先のダケカンバの辺りが、1487p
2019年04月12日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:04
この先のダケカンバの辺りが、1487p
1487p到着
2019年04月12日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:10
1487p到着
喉が渇いたので、天然雪かき氷でクールダウン
メロン味美味しかったです
2019年04月12日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:14
喉が渇いたので、天然雪かき氷でクールダウン
メロン味美味しかったです
甲子旭岳山頂方面は曇り
2019年04月12日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:25
甲子旭岳山頂方面は曇り
しばらくすると、はっきり観えて来ました
2019年04月12日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:30
しばらくすると、はっきり観えて来ました
マムシPointと命名
2019年04月12日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:37
マムシPointと命名
須立山と流石山方面
2019年04月12日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:40
須立山と流石山方面
天空回廊を登って行きます
2019年04月12日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:44
天空回廊を登って行きます
天空回廊ハイクアップ中
2019年04月12日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 11:44
天空回廊ハイクアップ中
あまり張り出していませんが、雪庇の尾根を進みます
2019年04月12日 11:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 11:48
あまり張り出していませんが、雪庇の尾根を進みます
裏那須の山々をバックにハイクアップ中
2019年04月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 11:48
裏那須の山々をバックにハイクアップ中
ここから、山頂方面にトラバース
2019年04月12日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:04
ここから、山頂方面にトラバース
藪の隙間を探しながら
2019年04月12日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:15
藪の隙間を探しながら
振り返って、裏那須
2019年04月12日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:15
振り返って、裏那須
エビの尻尾のオブジェ
2019年04月12日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:21
エビの尻尾のオブジェ
斜面に四苦八苦している間に、だいぶ離れてしまいました
2019年04月12日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 12:32
斜面に四苦八苦している間に、だいぶ離れてしまいました
トラバースを諦め、尾根に出ました
2019年04月12日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 12:45
トラバースを諦め、尾根に出ました
エビの尻尾
2019年04月12日 12:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:45
エビの尻尾
友人は、遥か先まで進んでいます(^^;;
2019年04月12日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:46
友人は、遥か先まで進んでいます(^^;;
真っ白い気持ち良さそうな斜面と三本槍岳方面
2019年04月12日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:48
真っ白い気持ち良さそうな斜面と三本槍岳方面
ここが藪と急登で大変です、板を外して背負って登りました
2019年04月12日 12:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 12:53
ここが藪と急登で大変です、板を外して背負って登りました
もう少しで山頂ですが、ガスって来てしまいました
2019年04月12日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 13:28
もう少しで山頂ですが、ガスって来てしまいました
だいぶ予定より遅くなってしまいましたが、13:50甲子旭岳山頂到着
ガスって何も見えません、小さなエビの尻尾と記念写真
2019年04月12日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 13:51
だいぶ予定より遅くなってしまいましたが、13:50甲子旭岳山頂到着
ガスって何も見えません、小さなエビの尻尾と記念写真
ホットしています
ここで、パンをかじって昼食
2019年04月12日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 13:53
ホットしています
ここで、パンをかじって昼食
シールを付けたまま、下山開始します
2019年04月12日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 14:04
シールを付けたまま、下山開始します
ガスった藪の細尾根を苦労しながら下山中
2019年04月12日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 14:27
ガスった藪の細尾根を苦労しながら下山中
何回も転びながら、立つのに体力を消費します(^^;;
2019年04月12日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 14:34
何回も転びながら、立つのに体力を消費します(^^;;
疲れているので、こんなところでもうまく滑れません
2019年04月12日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 14:37
疲れているので、こんなところでもうまく滑れません
依然として、悪戦苦闘
2019年04月12日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 14:48
依然として、悪戦苦闘
2019年04月12日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 14:49
2019年04月12日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 14:53
天空回廊を滑走
2019年04月12日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 15:01
天空回廊を滑走
雪庇から落ちない様に気を付けて
2019年04月12日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 15:01
雪庇から落ちない様に気を付けて
1487pまで降りて来ました
2019年04月12日 15:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 15:14
1487pまで降りて来ました
クラスト気味の雪に苦労してます
2019年04月12日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 15:25
クラスト気味の雪に苦労してます
気持ち良く滑走したい所ですが、体力が消耗しているので、腰が引けてうまく滑れません
2019年04月12日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 16:21
気持ち良く滑走したい所ですが、体力が消耗しているので、腰が引けてうまく滑れません
どうにか、林道手前まで来てホッと一息
2019年04月12日 16:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/12 16:21
どうにか、林道手前まで来てホッと一息
林道に到着し、カーブミラーで自撮り
2019年04月12日 16:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 16:25
林道に到着し、カーブミラーで自撮り
雨量観測設備
2019年04月12日 16:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 16:29
雨量観測設備
林道を滑って、車まで戻って来ました
2019年04月12日 16:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/12 16:45
林道を滑って、車まで戻って来ました
喉カラカラで到着し、かき氷でクールダウン
どうにか明るいうちに下山出来ました
2019年04月12日 16:49撮影 by  iPhone X, Apple
4/12 16:49
喉カラカラで到着し、かき氷でクールダウン
どうにか明るいうちに下山出来ました
帰りに、烏山のクローバーで、ご褒美のハンバーグステーキを食べて帰って来ました。
2019年04月13日 08:02撮影
1
4/13 8:02
帰りに、烏山のクローバーで、ご褒美のハンバーグステーキを食べて帰って来ました。

装備

個人装備
長袖シャツ ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 日よけ帽子 ブーツ ザック ビーコン コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ガムテープ 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ スキー板 シール

感想

前回3月20日に登って、下山したコースが、山スキーしたら気持ち良さそうだったので、来年チャレンジしたいと思っていましたが、最近寒気が来たりして降雪も有ったので、前回同じ日に登頂した友人をお誘いしたら快く行ってくれる事になりました。
前回の下山の時は、急斜面が有っても尻セードで降りてしまったので、あまり気にならず下山してしまったので、また全体的な等高線も緩やかに見えるので、登るのも楽だろうと思っていましたが、所々自分のシール登坂能力を超える斜面が有り大変でした。雪の下の笹が出て来ているので、板を外しても足を掛けるところが無く登れなかったり、シール登坂で限界の角度を超えて後ろに滑って転んだり、起きるのに体力を消耗しながら、必死に登りました、スタートから3時間30分掛かり1487Pまで辿り着きましたが、まだ取付き地点からの距離は山頂までの1/3地点です、後は天空回廊を登り、トラバースしましたが、ここも急斜面と藪でなかなか進みませんでした。どうにか尾根に出てスムーズに登れれば・・・と思いましたが、藪に悩まされ、所々の段差が登れず、板を外したり、背負ったりして登って行きます。どうにか13:34旭岳山頂に辿り着くことが出来ました。下山は程々の斜面ですが、薮が出ているので、板とかストックが引っ掛かって、転んだりしてペースが上がりません、滑りやすい所まで来ても、疲労と重い雪とクラストで思い通り曲がれません。急斜面は板でずり落ちながら、転びながらやっと降りて来ました。このルートは距離は、短くて楽そうなコースかなと思って挑戦しましたが、自分の能力を完全に超えていました。
どうにか、登頂出来、無事に下山出来ただけで満足です。
1人では、心が折れて山頂まで到達出来なかったと思います。
一緒に登ってくれた友人に感謝です。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

キツソー
FLYMANさんがこんなに苦労するなんて!!いかなくて、ヨカッタ!!
2019/4/14 19:26
Re: キツソー
大変なところでした。滑走するパワーが残っていませんでした
2019/4/14 20:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら