ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1800019
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山 BC 北面側はまだ雪がたっぷり、ほぼザラメ

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
10.2km
登り
1,009m
下り
1,002m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

白樺高原国際スキー場 - 七合目登山口 - 将軍平 - 蓼科山 - 北面を滑る - 七合目登山口 - 白樺高原国際スキー場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七合目までの林道がまだ冬季閉鎖中ですので、その道路あるいは白樺高原国際スキー場からゲレンデを歩いて登る必要があります。ゲレンデは一部薄くなりつつありますが、ほぼ雪で覆われています。朝はクラストしてかちかちでした。
コース状況/
危険箇所等
登山道はほぼ雪で覆われています。朝はクラストして踏み抜きはありませんが、帰りには雪がゆるんでぐずぐずになっていました。つぼ足だと膝くらいまで踏み抜いて苦労すると思います。
ゲレンデをシールで登りますが、かちかちで時々滑りました。
ゲレンデをシールで登りますが、かちかちで時々滑りました。
登山口。
蓼科山北面。まだ雪は多いですね。
2
蓼科山北面。まだ雪は多いですね。
いきなり雪が10mほど途切れてしまいました。板を抱えて歩きます。
いきなり雪が10mほど途切れてしまいました。板を抱えて歩きます。
すぐに雪はつながります。ただ雪の状態は良くなく、朝はかちかちでしたのでなんとかシールで歩きましたが、帰りはここは板をザックに付けて歩いて下りました。
すぐに雪はつながります。ただ雪の状態は良くなく、朝はかちかちでしたのでなんとかシールで歩きましたが、帰りはここは板をザックに付けて歩いて下りました。
道路はまだかなりの残雪で覆われています。もちろんまだ冬季閉鎖中。
道路はまだかなりの残雪で覆われています。もちろんまだ冬季閉鎖中。
七合目の鳥居。この辺りから上部は雪はまだ豊富です。帰りもここまでは問題無く滑って下りて来れました。
七合目の鳥居。この辺りから上部は雪はまだ豊富です。帰りもここまでは問題無く滑って下りて来れました。
朝はかちかち。帰りは重雪。
朝はかちかち。帰りは重雪。
天狗の露地から北面を眺めます。
天狗の露地から北面を眺めます。
北面オープンバーン。岩もまだだいぶ埋まっていますね。
北面オープンバーン。岩もまだだいぶ埋まっていますね。
北アルプス方面。
1
北アルプス方面。
乗鞍岳。今日も多くの人が訪れていることでしょう。
1
乗鞍岳。今日も多くの人が訪れていることでしょう。
槍穂高。手前に三峰山。
槍穂高。手前に三峰山。
白馬三山。真っ白。
白馬三山。真っ白。
頸城山塊。
登山道を登っていきます。
登山道を登っていきます。
陽が当たった斜面は雪がゆるんでシールで登りやすかったです。
1
陽が当たった斜面は雪がゆるんでシールで登りやすかったです。
将軍平。小屋開けの準備をしていました。
将軍平。小屋開けの準備をしていました。
滑る予定の北面側。雪が緩んでいると良いのですが。
滑る予定の北面側。雪が緩んでいると良いのですが。
急なのでジグを切って登っていきます。日当たりが良いせいで雪はかなりゆるんでいます。
急なのでジグを切って登っていきます。日当たりが良いせいで雪はかなりゆるんでいます。
山頂直下の急斜面は登山道を離れてジグを切って登っていきます。表面5cmほどは緩んでいますので、滑落の恐怖はありません。
山頂直下の急斜面は登山道を離れてジグを切って登っていきます。表面5cmほどは緩んでいますので、滑落の恐怖はありません。
この位の斜度。
真っ白な斜面と北アルプス。
2
真っ白な斜面と北アルプス。
振り返ると浅間山がきれいに見えていました。
振り返ると浅間山がきれいに見えていました。
浅間山。
山頂へのビクトリーロード。
1
山頂へのビクトリーロード。
山頂。風もそれほど強くありません。
1
山頂。風もそれほど強くありません。
八ヶ岳。
広い山頂。
反対側まで来ました。
反対側まで来ました。
南アルプス方面。
南アルプス方面。
甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳。
1
甲斐駒、北岳、仙丈ヶ岳。
中央アルプス、御嶽山方面。
中央アルプス、御嶽山方面。
中央アルプス。手前に地元の里山、守屋山。
1
中央アルプス。手前に地元の里山、守屋山。
御嶽山。
北アルプス方面。
2
北アルプス方面。
針ノ木岳、立山、剣岳。
2
針ノ木岳、立山、剣岳。
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
3
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
北面側に移動して滑る準備をします。ただ北面側はさすがに雪の緩みが少ないため、東側に移動してここから滑り出します。
1
北面側に移動して滑る準備をします。ただ北面側はさすがに雪の緩みが少ないため、東側に移動してここから滑り出します。
良い感じに緩んでいます。気持ち良いザラメ滑降でした。
2
良い感じに緩んでいます。気持ち良いザラメ滑降でした。
北面側に移動して疎林帯入口の標識の真上に来ました。
北面側に移動して疎林帯入口の標識の真上に来ました。
なんとかエッジはかかりますが、こけると滑落しそうですので、慎重に滑り降ります。
2
なんとかエッジはかかりますが、こけると滑落しそうですので、慎重に滑り降ります。
疎林帯入口の標識。
2
疎林帯入口の標識。
疎林帯の雪もまだ多く、藪等はあまり出ていなくて滑りやすいです。
1
疎林帯の雪もまだ多く、藪等はあまり出ていなくて滑りやすいです。
薄いザラメですが、滑りやすいです。
薄いザラメですが、滑りやすいです。
北面オープンバーンに出ました。
1
北面オープンバーンに出ました。
ただ上部はほとんど緩んでいませんでした(^^;。
2
ただ上部はほとんど緩んでいませんでした(^^;。
この辺りからザラメの感触になってきました。
この辺りからザラメの感触になってきました。
隣の斜面上部の様子。
隣の斜面上部の様子。
隣の斜面の様子。4月20日でこの積雪量はかなり多いです。
隣の斜面の様子。4月20日でこの積雪量はかなり多いです。
下るほどにザラメが深くなってきて気持ち良く滑れるようになりました。
2
下るほどにザラメが深くなってきて気持ち良く滑れるようになりました。
斜面の一番下まで滑ります。
斜面の一番下まで滑ります。
斜度が緩むと日当たりが良くなり快適ザラメ斜面となりました。
2
斜度が緩むと日当たりが良くなり快適ザラメ斜面となりました。
斜面末端まで一気に滑り降りました。一番上だけ少しかちかちでしたが、すぐにゆるんで最後は最高のザラメ斜面でした(^^)。
2
斜面末端まで一気に滑り降りました。一番上だけ少しかちかちでしたが、すぐにゆるんで最後は最高のザラメ斜面でした(^^)。
登山道側に森の中をトラバース。
登山道側に森の中をトラバース。
シールを付けて登り返します。
シールを付けて登り返します。
最後にひと滑り。ここは面ツルザラメバーンで気持ち良かったです。
1
最後にひと滑り。ここは面ツルザラメバーンで気持ち良かったです。
滑った斜面を見上げます。
滑った斜面を見上げます。
シュプールをズーム。
1
シュプールをズーム。
登山道周辺を滑り降りますが、下るほどに雪が重くなってきました。
登山道周辺を滑り降りますが、下るほどに雪が重くなってきました。
ここは板はザックにつけて歩きました。
ここは板はザックにつけて歩きました。
ゲレンデはもちろん滑り降ります。
ゲレンデはもちろん滑り降ります。
障害物を気にせず滑れるって楽ちんです。一面のザラメバーンでした。
1
障害物を気にせず滑れるって楽ちんです。一面のザラメバーンでした。
蓼科山を振り返ります。
蓼科山を振り返ります。
蓼科山。北面側はまだ雪は豊富でした。
蓼科山。北面側はまだ雪は豊富でした。
茅野の市街地まで下ると桜が見頃になっていました。
2
茅野の市街地まで下ると桜が見頃になっていました。

感想

地元エリアもだんだんと雪が減ってきていますので、快晴予報のこの日の午前中、地元エリア最後のバックカントリーとして蓼科山に出かけて来ました。
一部で雪が途切れるものの、スキー場から山頂までほぼシールで登ることが出来ました。北面側斜面を山頂から滑り降りましたが、北面上部はさすがにあまり緩んでいなくて堅めでしたが、少し東側なら問題無く滑ることが出来ました。
また北面オープンバーンも堅くて緊張したのは最初だけで、すぐにザラメ化し、中間から下は快適ザラメ斜面でした。
ただ帰りの登山道脇は重雪で疲れました(^^;。
これで地元エリアの今シーズンのバックカントリーはとりあえず終了です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら