ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180306
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

堂ケ岳・・・地籍調査の蛍光ピンクテープに悩まされながらの登山

2012年04月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:03
距離
5.8km
登り
538m
下り
531m

コースタイム

10:14・・・・・・駐車場(登山口手前離合所)
10:22・・・・・・堂ケ岳登山口案内道標
10:29〜30・・・・鹿避け柵/ここから林道(?)跡地に入る。
 ↓ ……(この間、道に迷う。ロスタイム10分)
11:13・・・・・・林道(?)を離れ、登山道らしき所に入る。
11:28・・・・・・尾根鞍部出合
11:49〜12:20・・堂ケ岳山頂
12:26〜12:29・・580mピーク/地籍図根三角点
12:43〜12:44・・堂ケ岳
13:16〜13:17・・尾根鞍部
13:41・・・・・・林道(?)出合
14:00〜14:01・・鹿避け柵
14:07〜14:08・・登山口案内道標
14:17・・・・・・駐車場(登山口手前離合所)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アクセス
 往路
  下関市内→新下関→(県道34号線)→菊川→豊田湖畔公園分岐を県道34号線
  【長門/石柱渓方面へ直進】→三豊小学校過ぎ分岐を直進→伊藤田のバス停を
  右に進む【堂ケ岳登山口1.4km…案内板あり】→登山口手前離合所に車を停め
  ここから登山口へ歩いて向かう。
 復路
  往路を戻る、但し下記。
   *徳仙の茶屋と菊川温泉に寄る。
駐車場
 ありません
  *今日は堂ケ岳登山口手前、約300m地点の離合場所に停めた。
   ・平日なので車の往来はないと思って判断して停めたが、付近には車を停め
    る場所がないので注意下さい。
    どうしても、登山口近辺に停めたい場合は地元の方と相談して下さい。
   ・登山口案内道標から山側に入り、鹿よけ柵手前に3〜5台停められるが
    ここは地元の方の了解が必要です。
コース状況/
危険箇所等
コース状況
 ・登山口に登山口案内道標あるがそれ以外は全くなく、特に鹿よけ柵から
  林道とおぼしき道を進むが 廻りには地籍図調査時つけたと思われるピ
  ンクの蛍光テープが無数に取り付けられているため登山道の案内と勘違
  いしないように。
  冷静に見れば所々赤テープがあるので見落とさないように、但し赤色が
  劣化しているので目を凝らして探す必要があります。
 ・コース全体展望もなく倒木も多く登山道も明瞭に確認出来ないので、初
  心者に限らず十分注意が必要です。
危険箇所等
 ・危険個所はありません
  但し、登山口から山頂まで道標もなく倒木も多く迷い易いの注意する必
  要があります。
その他周辺情報
 ・登山ポスト・・・・・ありません。
 ・店舗(コンビニ)・・・山間部につき、付近にコンビニはないので移動時
            早目の用意を。
 ・トイレ・・・・・・・ありません。
             *道の駅蛍街道西ノ市で利用を。
 ・温泉・・・・・・・・道の駅 蛍街道西ノ市
               http://www.toyota-hotaru.com/
            菊川温泉 華陽
               http://www2.ocn.ne.jp/~comen/mainpage/onsen/kikugawa.htm
 ・飲食店情報・・・・・徳仙の茶屋のうどんがお奨めです。
             *私的にはカラッと揚がったエビ天うどんが好
              きです 出汁もいいですよ。(^'^)
09:36
豊田湖分岐
*長門/石柱渓方面へ直進する。
2012年04月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 9:36
09:36
豊田湖分岐
*長門/石柱渓方面へ直進する。
09:39
三豊小学校前を通過
2012年04月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 9:39
09:39
三豊小学校前を通過
09:40
石柱渓分岐
*ここは曲らず直進する。
2012年04月06日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 9:40
09:40
石柱渓分岐
*ここは曲らず直進する。
09:46
伊藤田付近
2012年04月06日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 9:46
09:46
伊藤田付近
09:48
伊藤田バス停横、堂ケ岳登山口案内
2012年04月06日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 9:48
09:48
伊藤田バス停横、堂ケ岳登山口案内
10:14
離合場所に停め出発する。
2012年04月06日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 14:38
10:14
離合場所に停め出発する。
10:21
堂ケ岳登山口
2012年04月06日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 10:21
10:21
堂ケ岳登山口
10:22
堂ケ岳登山口道標
2012年04月06日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 10:22
10:22
堂ケ岳登山口道標
10:24
登山口過ぎから堂ケ岳をを望む。
2012年04月06日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
1
4/6 10:24
10:24
登山口過ぎから堂ケ岳をを望む。
10:29
鹿避け柵
*ここまで車が進入可で3台程度停められるが地元の方の了解が必要。
2012年04月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 10:29
10:29
鹿避け柵
*ここまで車が進入可で3台程度停められるが地元の方の了解が必要。
10:32
ここを間違って左側へ暫く進んだ…
2012年04月06日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 10:37
10:32
ここを間違って左側へ暫く進んだ…
10:48
怪我の功名?
*先週登った雁飛山が見えた(^'^)
2012年04月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 10:48
10:48
怪我の功名?
*先週登った雁飛山が見えた(^'^)
11:11
倒木から歓迎されてます…
2012年04月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 11:11
11:11
倒木から歓迎されてます…
11:13
林道(?)を離れ登山道を目指すも倒木で登山道が寸断されている。
*登山道が明瞭ではないので注意が必要。
2012年04月06日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 11:19
11:13
林道(?)を離れ登山道を目指すも倒木で登山道が寸断されている。
*登山道が明瞭ではないので注意が必要。
11:28
尾根鞍部出合
2012年04月06日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 11:27
11:28
尾根鞍部出合
11:38
尾根鞍部過ぎの杉林
2012年04月06日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 11:42
11:38
尾根鞍部過ぎの杉林
11:43
山頂付近
2012年04月06日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 11:43
11:43
山頂付近
11:49
堂ケ岳山頂/標高588.4m
*山頂は広々してるが展望は望めない。
2012年04月06日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 11:49
11:49
堂ケ岳山頂/標高588.4m
*山頂は広々してるが展望は望めない。
11:50
二等三角点
2012年04月06日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 11:49
11:50
二等三角点
12:20
堂ケ岳と対峙してる580mピーク
2012年04月06日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 12:11
12:20
堂ケ岳と対峙してる580mピーク
12:21
580mピーク目指しこれより進む。
2012年04月06日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 12:20
12:21
580mピーク目指しこれより進む。
12:25
稜線鞍部
2012年04月06日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 12:25
12:25
稜線鞍部
12:26
580mピーク山頂
2012年04月06日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 12:26
12:26
580mピーク山頂
12:27
580mピーク
*地籍図根三角点と記されてる。
2012年04月06日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
1
4/6 12:27
12:27
580mピーク
*地籍図根三角点と記されてる。
12:44
堂ケ岳へ戻り下山開始
2012年04月06日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 12:43
12:44
堂ケ岳へ戻り下山開始
13:16
尾根鞍部と別れる。
2012年04月06日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 13:16
13:16
尾根鞍部と別れる。
13:41
林道(?)付近まで戻る。
2012年04月06日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 13:41
13:41
林道(?)付近まで戻る。
13:49
林道(?)を塞ぐ倒木…
2012年04月06日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 13:49
13:49
林道(?)を塞ぐ倒木…
14:03
鹿避け柵を過ぎの高台から集落を見る。
2012年04月06日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 14:03
14:03
鹿避け柵を過ぎの高台から集落を見る。
14:07
堂ケ岳登山口へ無事戻る。
2012年04月06日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4/6 14:08
14:07
堂ケ岳登山口へ無事戻る。
撮影機器:

感想

登山口には立派な案内道標(堂ケ嶽登山道入口)が設置されており入山する場所は間違わないが、山頂まで最初と最後にも案内道標はこれだけだった。

登山口から暫く進むと鹿避け柵があるので入山後柵を閉め必ず鍵(ストッパー)を掛けて入らないといけないです。
・・・・鍵(ストッパー)はフック式なので地元の方のみならず登山者誰でも開閉が出来ます。
柵を閉じるとここから林道とおぼしき荒れた道路を歩くが、この林道は倒木等も多く道路も荒れており現在使用されてないと思います。
また、林道を離れ登山道に入るがここも明瞭ではなく、更に周囲は地籍調査時につけた蛍光ピンクが異常に多いため登山道と誤認識しないよう注意が必要です。
冷静に見れば赤テープが所々にあるものの赤色が劣化してるので少し見辛いので気をつけながら探す必要があります。

堂ケ嶽山頂からの展望は望めないが、二等三角点に出会えるのがこの難儀な登山コースを登ってきた登山者への最大のご褒美です、山頂は広いので
ゆっくり休むことが出来ます。
また、北東方向には堂ケ岳と対峙してる580mのピークへ片道5〜6分程度で行けるので脚を伸ばしてみるのもいいですよ。
尚、登山時カウベル(熊避け鈴)は持参した方がいいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1754人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら