大持山→小持山→武甲山 満開のアカヤシオと新緑でリフレッシュ♪

日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
飯能駅
電車、
バス
7時10分 さわらびの湯経由湯の沢ゆき 8時05分 名郷バス停着
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | とても整備されて歩きやすいです |
---|---|
その他周辺情報 | 武甲温泉でさっぱり |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by rie_cat
ゴールデンウイークの登山…それは混雑との戦い…。
と思っていたのですが、今回、本当にすれ違う人が少なくてマイペースに登れました。
大持山から登る人少ないのかな?
大持山、小持山までは、あれ?ゴールデンウイークだったよね?ってことを忘れるくらい。
人が少ない!
バスにぎゅうぎゅうに乗ってた人たちはどこを登ってるのかな?
なかなかにしんどい、だらだら坂を登って大持山へ。手前の絶景ポイントが気持ちよくて、疲れが吹っ飛びます♪
大持山山頂は狭いので、小休憩だけして、次の小持山へ。
小持山の山頂はアカヤシオが見事でうっとり。
ここも広くはない山頂でしたが、お昼を食べるスペースはあったので、シートをひいてアカヤシオを鑑賞しながらお昼ご飯。
おかげで、満開のアカヤシオを思う存分堪能でしました♪
武甲山へ向かう道は、アカヤシオは減ってきましたが、カタクリやスミレがたくさん。
春の山って、よいですねーーー♪
武甲山山頂には、たくさんの人がいましたが、それでも、混雑というほどではなく…。
ただ、今回はお花の名前に詳しくないリーダーと私だけで登ったので、「かわいいね、何て花だろう?」「帰ってから調べよう!」の繰り返しでした笑笑 お花の名前、パッと言える人に憧れるなぁー♪
新緑のグリーンシャワーにも癒されました!
帰りは横瀬駅から武甲山温泉へ。
ここも思ったより混んでなかったなぁー♪
駅までの送迎バスもあって、ありがたかったです。
と思っていたのですが、今回、本当にすれ違う人が少なくてマイペースに登れました。
大持山から登る人少ないのかな?
大持山、小持山までは、あれ?ゴールデンウイークだったよね?ってことを忘れるくらい。
人が少ない!
バスにぎゅうぎゅうに乗ってた人たちはどこを登ってるのかな?
なかなかにしんどい、だらだら坂を登って大持山へ。手前の絶景ポイントが気持ちよくて、疲れが吹っ飛びます♪
大持山山頂は狭いので、小休憩だけして、次の小持山へ。
小持山の山頂はアカヤシオが見事でうっとり。
ここも広くはない山頂でしたが、お昼を食べるスペースはあったので、シートをひいてアカヤシオを鑑賞しながらお昼ご飯。
おかげで、満開のアカヤシオを思う存分堪能でしました♪
武甲山へ向かう道は、アカヤシオは減ってきましたが、カタクリやスミレがたくさん。
春の山って、よいですねーーー♪
武甲山山頂には、たくさんの人がいましたが、それでも、混雑というほどではなく…。
ただ、今回はお花の名前に詳しくないリーダーと私だけで登ったので、「かわいいね、何て花だろう?」「帰ってから調べよう!」の繰り返しでした笑笑 お花の名前、パッと言える人に憧れるなぁー♪
新緑のグリーンシャワーにも癒されました!
帰りは横瀬駅から武甲山温泉へ。
ここも思ったより混んでなかったなぁー♪
駅までの送迎バスもあって、ありがたかったです。
訪問者数:308人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント