晴天の中の泥濘地獄!石割山

日程 | 2019年04月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
石割神社駐車場は、8時45分着で満車。路肩にも数台。
車・バイク
あきらめて、忍野村内野の駐車場へ。 中途半端な場所なので、誰も停めておらず心細い…
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 二重曲峠までは林道(途中、古い林道なのかな?舗装されてませんが歩きやすいです。 二重曲→石割山→平尾山 恐ろしい泥濘地獄。ここで転んだら泥だらけ。 石割山からの下りで、しっかり転びました。 平成最後のすってんころりん |
---|---|
その他周辺情報 | 駐車場には、水洗のキレイなトイレあり。 このトイレは、誰のために作ったのだろう? 下山後は、山中湖付近は混んでいそうだったので、道志の湯まで移動。14時ごろはガラガラ。 出る頃に混雑して来ました。 |
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Yucorin
この週末は、友達が出走するUTMFの応援に行くつもりでした。
荒天の中、残念ながら初日の深夜にDNFのお知らせ。さらに、杓子山付近で雪が降り、大会も途中で中止に。残念!!
日曜は天気の予定。平成最後の山行に行くかと思っていたのに、寝坊。気づいたら5時過ぎてた!
慌てて準備して飛び出たものの、高速は渋滞開始。東名高速にのったけど、どんどん渋滞が伸びていくので町田で降り、16号へ。
そのまま奥多摩に行こうかと思ったけど、道志道が開通したことを思い出しました。
現場はすごい崖崩れでした(片側交互通行中)
8時45分に石割神社駐車場に着いたけれど、もちろん満車。第二案の忍野村へ移動。
二重曲峠から周回することにした。
雪の情報から泥濘は覚悟していたけど、ものすごかったです。(若干後悔)
石割山からの下り、念のため持っていたチェーンスパイク履いたら、もう少し楽だったかしら?
でもでも、素晴らしい絶景を見ることが出来て、転びはしたけれど、平成最後を締めくくる良い山行でした。
でもなぁ、最初の予定通りのお山に行ってたら、環水平アークや幻日環が見れたのかもと思うと、残念過ぎる!!!
令和最初の山行まで、数日お休み♪
楽しみだなぁ〜
荒天の中、残念ながら初日の深夜にDNFのお知らせ。さらに、杓子山付近で雪が降り、大会も途中で中止に。残念!!
日曜は天気の予定。平成最後の山行に行くかと思っていたのに、寝坊。気づいたら5時過ぎてた!
慌てて準備して飛び出たものの、高速は渋滞開始。東名高速にのったけど、どんどん渋滞が伸びていくので町田で降り、16号へ。
そのまま奥多摩に行こうかと思ったけど、道志道が開通したことを思い出しました。
現場はすごい崖崩れでした(片側交互通行中)
8時45分に石割神社駐車場に着いたけれど、もちろん満車。第二案の忍野村へ移動。
二重曲峠から周回することにした。
雪の情報から泥濘は覚悟していたけど、ものすごかったです。(若干後悔)
石割山からの下り、念のため持っていたチェーンスパイク履いたら、もう少し楽だったかしら?
でもでも、素晴らしい絶景を見ることが出来て、転びはしたけれど、平成最後を締めくくる良い山行でした。
でもなぁ、最初の予定通りのお山に行ってたら、環水平アークや幻日環が見れたのかもと思うと、残念過ぎる!!!
令和最初の山行まで、数日お休み♪
楽しみだなぁ〜
訪問者数:191人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント