ヤビツ峠から塔の岳ー丹沢山ー鍋割山ー大倉

日程 | 2019年04月28日(日) 〜 2019年04月29日(月) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ。暑かったです。北斜面に少し残雪。 翌日曇り。 |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間56分
- 休憩
- 1時間56分
- 合計
- 7時間52分
- 2日目
- 山行
- 5時間55分
- 休憩
- 1時間0分
- 合計
- 6時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 秦野駅からのバスが大渋滞です。時間に余裕持った方がいいです。 鎖場附近大渋滞でした。1時間くらい立ったまま待ってました。 晴れた日は日焼け止めあるといいです。 天気良くて眺め最高でした。塔の岳山頂は座るところないくらい混んでました。 鍋焼きうどん1500円。ゴールデンウィークプライスです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
訪問者数:155人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 鍋割山 (1272m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- みやま山荘 (1567m)
- 木ノ又小屋 (1396m)
- 新大日茶屋
- 烏尾山荘 (1136m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 二俣 (530m)
- 小丸尾根分岐(二俣分岐・平二山) (1342m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 二ノ塔 (1140m)
- 護摩屋敷の水
- ヤビツ峠 (761m)
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 烏尾山 (1136m)
- 後沢乗越 (800m)
- 日高 (1461m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- ミズヒ大滝
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝
- 不動の水
- 大倉バス停 (290m)
- 鍋割山稜
- 本沢渡渉点 (610m)
- ミズヒ沢渡渉点 (640m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 表丹沢県民の森駐車場 (458m)
- 尾関広氏の銅像 (522m)
- 大丸 (1386m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 1,000m地点 (1000m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント