また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1825641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【浅間嶺】よく晴れたGWのなが〜い1日(奥多摩湖バス停〜いこいの道〜浅間尾根〜浅間嶺〜払沢の滝〜武蔵五日市駅)

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:48
距離
41.5km
登り
2,785m
下り
3,133m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:50
休憩
0:58
合計
10:48
7:55
7:55
73
9:08
9:08
71
11:46
11:46
3
11:49
11:49
8
11:57
11:58
22
12:34
12:34
8
12:42
12:42
7
12:49
13:24
8
展望地(昼食休憩)
13:32
13:35
15
13:50
13:51
4
13:55
13:56
11
14:07
14:09
15
14:24
14:24
7
14:31
14:32
14
14:46
14:47
4
14:51
14:52
13
15:05
15:06
50
15:56
15:56
8
16:04
16:04
21
16:25
16:25
12
16:37
16:40
12
16:52
16:52
7
16:59
16:59
6
17:05
17:05
12
17:17
17:17
22
17:39
17:40
14
17:54
17:54
7
18:01
18:01
5
18:06
18:06
32
・累積標高が登り:約2,700m、下り:約3,000mとなっていますが、さすがにこれはないかと。感覚ではせいぜい登りで1,400〜1,500m。
・浅間嶺では15分休憩しています。
天候 晴れ
さわやかな一日
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
◇自宅〜奥多摩
 東武東上線で最寄り駅から川越に。川越から川越線経由で拝島、拝島から青梅線経由で奥多摩へ。
 GWの晴れた日ということで、青梅線の青梅以降がかなり混雑していました。

◇奥多摩駅〜奥多摩湖
 西東京バス・小菅の湯行
 07:25 奥多摩駅発
 07:40 奥多摩湖着
 → ギュウギュウ詰め状態。奥多摩湖では5〜6人が下車していたと思います。

 http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/hiking_okutama_180317.pdf
 バスの中で、19年3月に奥多摩地区のバスダイヤ改正という案内がありましたが、ネット検索では上記の「180317.pdf」しか出てきませんね・・・

■帰り
◇武蔵五日市〜自宅
 武蔵五日市から五日市線、青梅線、立川から中央線、西国分寺から武蔵野線、北朝霞から東武東上線で自宅最寄駅へ。
コース状況/
危険箇所等
■奥多摩湖バス停〜山のふるさと村(奥多摩湖いこいの路)
・奥多摩湖水位低下のため、麦山浮橋(ドラム缶橋)は取り外されています。元々は小河内神社から入るつもりでしたが、浮橋を渡ることができないため、奥多摩湖インに切り替えました。
 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/topics/20190215-01.html
・いこいの路は、しっかり整備されたハイキングコースです。
・多少のアップダウンあり。湖に向かって切れ落ちている個所も多くありました。
・12kmあります(もっと短いかと思っていた)ので、とにかく長い・・・

■山のふるさと村〜払沢の滝
・風張峠までの登りは、落ち葉で力のいる道になっている区間が多くあります。
・風張峠から浅間尾根駐車場の間は破線区間。2か所、道が崩れて原型をとどめていない箇所あり。当然、そういうところは片斜面で滑りやすくもなっています。ロープがつけられているところもありましたが、ほぼ役に立たない。
・浅間尾根駐車場から先はゆるやかな下りが中心。快適ハイクを楽しむことができます。
・意外と行動時間は長くなる区間ですが、途中で水場はありません。

■払沢の滝〜武蔵五日市駅
・ずっと都道歩きで完全舗装路です。駅に向かってダラダラと下っていく感じ。
・まるっきり歩道がない箇所というのは限られており、安心して歩くことができました。ただし、秋川渓谷がきれいに見えるところは、歩道が渓谷と反対側に取り付けられていました(泣
奥多摩湖バス停から出発!
2019年05月03日 07:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 7:55
奥多摩湖バス停から出発!
湖水低下ということ。確かにずいぶんと水位が低く見えます。
2019年05月03日 08:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:01
湖水低下ということ。確かにずいぶんと水位が低く見えます。
いこいの路入り口。案内図があり、ここで初めて知る衝撃。12kmだと・・・
2019年05月03日 08:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 8:07
いこいの路入り口。案内図があり、ここで初めて知る衝撃。12kmだと・・・
御前山ハイクに切り替えようかとも思いましたが、とりあえず先に進みます。いい天気で非常に気持ちがよい。
2019年05月03日 08:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 8:09
御前山ハイクに切り替えようかとも思いましたが、とりあえず先に進みます。いい天気で非常に気持ちがよい。
2km弱舗装路を歩き、ここから本格ハイキングコース。
2019年05月03日 08:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 8:26
2km弱舗装路を歩き、ここから本格ハイキングコース。
湖畔の路ということでまったいらを想像していましたが、アップダウンもあり。
2019年05月03日 08:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 8:29
湖畔の路ということでまったいらを想像していましたが、アップダウンもあり。
湖畔の路は花と鳥の楽園♪
2019年05月03日 09:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 9:10
湖畔の路は花と鳥の楽園♪
こまめに標識があるのは助かるのですが、「もう半分」よりは「まだ半分」の心境。
2019年05月03日 09:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 9:15
こまめに標識があるのは助かるのですが、「もう半分」よりは「まだ半分」の心境。
直線距離だと、バス停からかなり近いのですが。
2019年05月03日 09:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 9:16
直線距離だと、バス停からかなり近いのですが。
途中、東屋とトイレもあり。新しくてきれいな感じ。
2019年05月03日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 9:19
途中、東屋とトイレもあり。新しくてきれいな感じ。
湖にそそぐ流れもあり、涼しくて気持ちがよい。
2019年05月03日 09:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 9:30
湖にそそぐ流れもあり、涼しくて気持ちがよい。
山のふるさと村ビジターセンターに到着。長かった準備運動が終わり、ここから山行スタート。
2019年05月03日 10:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 10:30
山のふるさと村ビジターセンターに到着。長かった準備運動が終わり、ここから山行スタート。
新緑と山桜。
2019年05月03日 10:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 10:35
新緑と山桜。
キャンプ場の脇を登り、登山道に合流。
2019年05月03日 10:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 10:46
キャンプ場の脇を登り、登山道に合流。
登山道は落ち葉でフカフカ。力を要する道になっています。
2019年05月03日 10:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 10:55
登山道は落ち葉でフカフカ。力を要する道になっています。
途中で奥多摩周遊道路を横切ります。かなり飛ばしてるバイクも多くてちと怖い。
2019年05月03日 11:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 11:06
途中で奥多摩周遊道路を横切ります。かなり飛ばしてるバイクも多くてちと怖い。
風張峠の手前あたりはツツジがきれいに咲いていました。
2019年05月03日 11:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:56
風張峠の手前あたりはツツジがきれいに咲いていました。
風張峠。
2019年05月03日 11:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 11:58
風張峠。
浅間尾根に向かう道は「悪路」だそうです。
2019年05月03日 12:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 12:07
浅間尾根に向かう道は「悪路」だそうです。
最初は整備されて快適な道を進みますが・・・
2019年05月03日 12:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 12:13
最初は整備されて快適な道を進みますが・・・
あー、この辺ね。確かに崩れて道がなくなっとりますな。奥の方に申し訳程度にロープがありますが、危ないのはもっと手前。
2019年05月03日 12:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:16
あー、この辺ね。確かに崩れて道がなくなっとりますな。奥の方に申し訳程度にロープがありますが、危ないのはもっと手前。
駐車場の手前は激下り。
2019年05月03日 12:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 12:27
駐車場の手前は激下り。
浅間尾根駐車場に到着。
2019年05月03日 12:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 12:32
浅間尾根駐車場に到着。
ここからの景色がきれいでした。これから向かう浅間尾根方面。
2019年05月03日 12:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:32
ここからの景色がきれいでした。これから向かう浅間尾根方面。
大岳もちょろっと。
2019年05月03日 12:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 12:32
大岳もちょろっと。
浅間尾根をしばらく進むと、伐採されて笹尾根方面が開けた景色のよい場所あり。こちらで昼食にします。
2019年05月03日 12:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 12:59
浅間尾根をしばらく進むと、伐採されて笹尾根方面が開けた景色のよい場所あり。こちらで昼食にします。
先に進むと、ヤマブキ(だと思う)がきれいに咲いていました。
2019年05月03日 13:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 13:46
先に進むと、ヤマブキ(だと思う)がきれいに咲いていました。
サル岩。よく見ればサルの手形がわかるらしいのですが、わたしゃ見つけることができず・・・
2019年05月03日 14:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 14:07
サル岩。よく見ればサルの手形がわかるらしいのですが、わたしゃ見つけることができず・・・
右と左で異なる植生。自然によるものなのか、植林によるものなのか。
2019年05月03日 14:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 14:29
右と左で異なる植生。自然によるものなのか、植林によるものなのか。
「人里(ひとざと)」って、なかなか斬新な標識!
と思っていたら、地名で「人里(へんぼり)」でした・・・
2019年05月03日 14:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 14:42
「人里(ひとざと)」って、なかなか斬新な標識!
と思っていたら、地名で「人里(へんぼり)」でした・・・
伐採で開けた個所から大岳山。
2019年05月03日 14:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 14:46
伐採で開けた個所から大岳山。
御前山。ボリューミーな山ですな。
2019年05月03日 14:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 14:47
御前山。ボリューミーな山ですな。
尾根道から山頂に向かいます。
2019年05月03日 14:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 14:50
尾根道から山頂に向かいます。
木々の向こうに見える山頂。
2019年05月03日 14:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 14:58
木々の向こうに見える山頂。
山頂直下の休憩所。特によらずにスルー。
2019年05月03日 15:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:01
山頂直下の休憩所。特によらずにスルー。
山頂手前で桜も残っていました。
2019年05月03日 15:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 15:03
山頂手前で桜も残っていました。
浅間嶺到着!
ここまで約7時間歩いて、最初で最後のピーク(笑
2019年05月03日 15:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:04
浅間嶺到着!
ここまで約7時間歩いて、最初で最後のピーク(笑
山頂も桜が残っていました。大岳と御前山をバックに。
2019年05月03日 15:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:04
山頂も桜が残っていました。大岳と御前山をバックに。
霞んでうっすらとでしたが、富士山も姿を見せてくれていました。
2019年05月03日 15:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:15
霞んでうっすらとでしたが、富士山も姿を見せてくれていました。
丹沢方面。久しく行ってないなー
2019年05月03日 15:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:15
丹沢方面。久しく行ってないなー
さて下山。払沢の滝に向かって下るだけ。
2019年05月03日 15:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:26
さて下山。払沢の滝に向かって下るだけ。
コケコケムシムシした道歩き。これはこれで好きな雰囲気。
2019年05月03日 15:41撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:41
コケコケムシムシした道歩き。これはこれで好きな雰囲気。
「甲州古道」だったそうです。そんなのあったのですね。
2019年05月03日 15:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:51
「甲州古道」だったそうです。そんなのあったのですね。
一度、舗装路に出て、時坂峠までしばらくの舗装路歩き。
2019年05月03日 15:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 15:54
一度、舗装路に出て、時坂峠までしばらくの舗装路歩き。
都内方面が開けた個所も。
2019年05月03日 16:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 16:01
都内方面が開けた個所も。
時坂峠に向かう道は、関係車両以外は通行止め。脇から入らせていただきます。
2019年05月03日 16:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 16:05
時坂峠に向かう道は、関係車両以外は通行止め。脇から入らせていただきます。
ちょっとわかりづらい時坂峠の分岐。
2019年05月03日 16:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 16:09
ちょっとわかりづらい時坂峠の分岐。
ちなみに時坂峠は「とっさか」です。これも読めんわ。
2019年05月03日 16:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 16:09
ちなみに時坂峠は「とっさか」です。これも読めんわ。
払沢の滝入り口まで降りてきました。せっかくですので、滝に寄っていきます。
2019年05月03日 16:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 16:36
払沢の滝入り口まで降りてきました。せっかくですので、滝に寄っていきます。
滝に向かう途中、藤がきれい。
2019年05月03日 16:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 16:38
滝に向かう途中、藤がきれい。
払沢の滝。日本の滝100選。確かにきれいだ。
2019年05月03日 16:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/3 16:48
払沢の滝。日本の滝100選。確かにきれいだ。
紅葉の時期に来るのも良さそう。激混みしそうですが。
2019年05月03日 16:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 16:51
紅葉の時期に来るのも良さそう。激混みしそうですが。
払沢の滝バス停に到着!ですが、ここから武蔵五日市駅まで歩いちゃいます。
2019年05月03日 17:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 17:03
払沢の滝バス停に到着!ですが、ここから武蔵五日市駅まで歩いちゃいます。
目当てはこれ、秋川渓谷。
2019年05月03日 17:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 17:10
目当てはこれ、秋川渓谷。
払沢の滝バス停から1時間弱歩いたところで、五日市まで5kmの標識を見て、バスに心が傾く・・・
2019年05月03日 17:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/3 17:50
払沢の滝バス停から1時間弱歩いたところで、五日市まで5kmの標識を見て、バスに心が傾く・・・
くじけず、薄暗くなった武蔵五日市駅まで歩きとおしました!
2019年05月03日 18:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/3 18:48
くじけず、薄暗くなった武蔵五日市駅まで歩きとおしました!
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(26L) ザックカバー クッカー ガスボンベ コッヘル 昼ご飯 非常食 ハイドレーション レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス 地図 スマホ カメラ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル

感想

GW後半は晴れ予報。
遠征も考えましたが、車にしても電車にしても激混みしそうなので、近場の山へ。

元々、小河内神社からドラム缶橋を通る予定でしたが、前日にHPを確認すると、湖水低下のため橋がとり外れていると・・・
いこいの路もいずれ歩いてみたいと思っていたので、1〜1.5時間くらい(という調査不足からの甘い読み)であればいこいの路もくっつけてしまえい!ということで、奥多摩湖バス停インに変更。
浅間尾根はエスケープルートはいっぱいあるので、遅くなった場合はエスケープすればいいか、と。

いこいの路は最初から大誤算。入口の看板を見たら、12kmだと・・・
地図での印象から、勝手に7〜8kmくらいを想像していました。
湖畔のハイキングコースだからと思って、ほとんど下調べをしなかった報いですね。
結局、山のふるさと村まで2.5時間。この時点で予定より1時間以上の遅れ。
陽の長い季節でもあるし、とりあえず、行けるところまでは行こうと、先に進みます。

浅間嶺に着いたのは予定よりちょうど1時間遅れの15:00前。ここまでですでに25km(笑
さすがにこの時間だからか、人も少なく静かな山頂。山頂到着時には誰もおらず、休んでいる間に一組が来ただけ。
多少は雲が出ていたもののこの時間まで天候もよく、ノンビリ景色を堪能。

山道を降りたあとは、せっかくなので払沢の滝に立ち寄ります。
ここは完全に観光地(笑
滝は見事。周りにモミジも多く、今度は紅葉の時期にも来てみたい。

払沢の滝のバス停に着いたのは17:00前。
陽が長く、暗くなるまでにはまだ2時間以上あります。
ということで、ここまで来たら武蔵五日市駅まで歩いてしまいましょう!
元々、秋川渓谷沿いを歩いてみたくて、時間があれば歩くつもりではありました。
渓谷はやっぱりきれいでしたが、国道沿いからで遊歩道を歩けなかったのは残念。
今度はここ(↓)の道も歩いてみたい。
http://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/themes/nisitokyobus/hiking/lib/objects/2013/2013.pdf

結局、武蔵五日市駅に着いたときには40kmオーバー。
予定以上に長い距離と時間になってしまいましたが、見どころも多く楽しい1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

累積標高の異常値
dai tさん、こんにちは。

ロングハイクお疲れ様でした。
奥多摩湖から湖岸を歩いて浅間尾根に取り付いて縦走するというコースは、今まで思い付きませんでした。新鮮ですね。

累積標高の異常値は時々出ますけど、奥多摩湖のいこいの路は凄いですね。
私も以前、奥多摩湖一周を歩いてびっくりしました。
ゼロがひとつ多いだろ、って言いたくなります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-645588.html

長い道路歩きも実際より多く累積標高が出るみたいですね。
2019/5/7 16:53
Re: 累積標高の異常値
yamaheroさん、こんにちは。

このコース、yamaheroさんが好きそうだな、と思っていました(笑
普通に山に登るのももちろん楽しいのですが、アクセントのある歩き方も違った楽しみ方があるとわかってきて、こういう歩き方をすることも増えてきました。

奥多摩湖一周で累積標高1,500mはさすがにない気がしますね。
多少の異常値はしょうがないとして、後から見た人が判断誤らない程度にはなるといいですね。
まあ、低く出るほうの異常値よりは、高く出た方がマシとは思いますが。

それはそうと、いずれ奥多摩湖一周はチャレンジしたいと思っていたので、参考にさせていただきます。
トンネル区間が核心部になりますよね、やっぱり・・・
2019/5/7 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山(小河内ダムから小河内神社バス停)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら