ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1828542
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

高原山 新湯から尚仁沢まで縦走

2019年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:28
距離
21.5km
登り
1,460m
下り
1,953m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:55
合計
10:27
7:11
14
7:25
7:30
77
8:47
9:10
95
10:45
10:57
69
12:06
12:11
9
12:20
12:20
11
12:31
13:08
11
13:19
13:19
11
13:30
13:30
30
14:00
14:15
41
14:56
15:00
36
15:36
15:44
19
16:03
16:04
67
17:11
17:16
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尚仁沢駐車場に車をデポ
ヨシ沼園地駐車場からのスタート
ともに無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
前黒山までの登山道は地図には登山道が無いが、踏み跡あり問題なく山頂にたどり着ける
前黒山〜明神岳は多くの鹿が道を整備してくれているので、その道を使わせてもらう
その他一般登山道と、ロード歩き
その他周辺情報 登山口近くの大沼と、下山口の尚仁沢の駐車場にはトイレあり
その他登山中にはトイレなし
バイクでヨシ沼園地の駐車場に来た。ここからスタート
2019年05月03日 07:11撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 7:11
バイクでヨシ沼園地の駐車場に来た。ここからスタート
ヨシ沼園地を経由して登山口に向かう
2019年05月03日 07:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 7:13
ヨシ沼園地を経由して登山口に向かう
周回コース途中の分岐を右に曲がって車道を渡った所が登山口への林道
2019年05月03日 07:17撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 7:17
周回コース途中の分岐を右に曲がって車道を渡った所が登山口への林道
林道をしばらく歩き登山口
2019年05月03日 07:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 7:26
林道をしばらく歩き登山口
壊れたフェンスを通って行く
2019年05月03日 07:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 7:36
壊れたフェンスを通って行く
広場に出て直進する。振り返ると塩原の山々や大佐飛山周辺の山々が見える
その後、フェンスを越えて
右の急登を登る
2019年05月03日 07:46撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 7:46
広場に出て直進する。振り返ると塩原の山々や大佐飛山周辺の山々が見える
その後、フェンスを越えて
右の急登を登る
歩きやすく踏み跡もしっかりしている
2019年05月03日 08:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 8:04
歩きやすく踏み跡もしっかりしている
1500m付近から残雪が見え始めた
2019年05月03日 08:18撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 8:18
1500m付近から残雪が見え始めた
足元の小さい花が気になる
2019年05月03日 08:26撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 8:26
足元の小さい花が気になる
慎重に雪の上を歩いて
2019年05月03日 08:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 8:39
慎重に雪の上を歩いて
山頂到着
2019年05月03日 08:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 8:47
山頂到着
気持ち良く休める山頂、眺めもまずまず
2019年05月03日 08:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 8:47
気持ち良く休める山頂、眺めもまずまず
白根山はまだ白いな〜
2019年05月03日 09:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:06
白根山はまだ白いな〜
来た道を少し戻り、大木を右に曲がって藪に入る
2019年05月03日 09:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 9:08
来た道を少し戻り、大木を右に曲がって藪に入る
釈迦が岳の手前に見える1627mピークを目指そう
2019年05月03日 09:09撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:09
釈迦が岳の手前に見える1627mピークを目指そう
始め少しあった踏み跡もすぐになくなった
2019年05月03日 09:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:10
始め少しあった踏み跡もすぐになくなった
隣のピークに向かって下る
2019年05月03日 09:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:13
隣のピークに向かって下る
前黒山と隣りの山との谷間に着いたら右に方向を向け、さらに下るとこんな所
2019年05月03日 09:17撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:17
前黒山と隣りの山との谷間に着いたら右に方向を向け、さらに下るとこんな所
かつての林道跡だろうか?
2019年05月03日 09:28撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:28
かつての林道跡だろうか?
1627m峰は左から巻くと坂が緩やかそうなので、そこをひたすら登る
2019年05月03日 09:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:36
1627m峰は左から巻くと坂が緩やかそうなので、そこをひたすら登る
1627mピークに到着。直進方向に見える明神岳に向け下る
2019年05月03日 09:54撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 9:54
1627mピークに到着。直進方向に見える明神岳に向け下る
明神岳方面に下っていると建造物が見えてきた
2019年05月03日 10:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:05
明神岳方面に下っていると建造物が見えてきた
左手の斜面は大きくえぐられている。慎重に!
2019年05月03日 10:09撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:09
左手の斜面は大きくえぐられている。慎重に!
見えていた建造物は、明神岳東峰の展望台だった
2019年05月03日 10:23撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:23
見えていた建造物は、明神岳東峰の展望台だった
展望台からの景色、鶏頂山と釈迦が岳が近づいてきた
2019年05月03日 10:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:24
展望台からの景色、鶏頂山と釈迦が岳が近づいてきた
さっき登った前黒山
2019年05月03日 10:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:25
さっき登った前黒山
山の駅たかはらが見える。そしてその奥には西那須の街並み
2019年05月03日 10:27撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:27
山の駅たかはらが見える。そしてその奥には西那須の街並み
西峰に移動、右手から遊歩道が近づいてきた
2019年05月03日 10:42撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:42
西峰に移動、右手から遊歩道が近づいてきた
せっかくだから歩く
2019年05月03日 10:43撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:43
せっかくだから歩く
釈迦が岳方面への分岐、一旦展望台へ
2019年05月03日 10:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:48
釈迦が岳方面への分岐、一旦展望台へ
日光連山を望む展望台
2019年05月03日 10:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/3 10:48
日光連山を望む展望台
展望台からの展望、七ヶ岳
2019年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:52
展望台からの展望、七ヶ岳
荒海山
2019年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:52
荒海山
会津駒ヶ岳
2019年05月03日 10:52撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/3 10:52
会津駒ヶ岳
帝釈山や田代山、そして台倉高山
2019年05月03日 10:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:53
帝釈山や田代山、そして台倉高山
真っ白な鬼怒沼山
2019年05月03日 10:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 10:53
真っ白な鬼怒沼山
日光連山
2019年05月03日 10:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/3 10:53
日光連山
展望台からチョコット登って西峰、東峰より少し低いがこちらが明神岳山頂の様だ
2019年05月03日 10:57撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/3 10:57
展望台からチョコット登って西峰、東峰より少し低いがこちらが明神岳山頂の様だ
何の動物が、かじったのだろう?
2019年05月03日 11:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 11:12
何の動物が、かじったのだろう?
明神岳から御岳山へは平坦な道が続く
2019年05月03日 11:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 11:13
明神岳から御岳山へは平坦な道が続く
御岳山直下の急登、残雪が多すぎて道が分からず。ツボ足で何度か股まで埋まった
2019年05月03日 11:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 11:45
御岳山直下の急登、残雪が多すぎて道が分からず。ツボ足で何度か股まで埋まった
何とか登って塩原コース分岐、鶏頂山に行こう
2019年05月03日 12:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 12:04
何とか登って塩原コース分岐、鶏頂山に行こう
稜線からは鬼怒川の町が良く見えた
2019年05月03日 12:05撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 12:05
稜線からは鬼怒川の町が良く見えた
御岳山、山頂標識は無くなっていた
2019年05月03日 12:06撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 12:06
御岳山、山頂標識は無くなっていた
崩落地をかすめて、後ひと上り
2019年05月03日 12:15撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 12:15
崩落地をかすめて、後ひと上り
振り向くと御岳山と釈迦が岳
2019年05月03日 12:22撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 12:22
振り向くと御岳山と釈迦が岳
鶏頂山山頂に到着
2019年05月03日 12:32撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 12:32
鶏頂山山頂に到着
山頂からの景色。初めに登った前黒山が、ずいぶん遠くなった
2019年05月03日 12:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 12:39
山頂からの景色。初めに登った前黒山が、ずいぶん遠くなった
次に目指すは釈迦が岳
2019年05月03日 12:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 12:39
次に目指すは釈迦が岳
麓の田んぼには水が張られ、田植えの準備中
2019年05月03日 12:40撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 12:40
麓の田んぼには水が張られ、田植えの準備中
今日もここで金ちゃんヌードル
2019年05月03日 12:46撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 12:46
今日もここで金ちゃんヌードル
釈迦が岳に向かう途中、鹿害が多い
2019年05月03日 13:39撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 13:39
釈迦が岳に向かう途中、鹿害が多い
大間々からの道と合流
2019年05月03日 13:56撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 13:56
大間々からの道と合流
そして釈迦が岳山頂。後ろの山は、さっき居た鶏頂山
2019年05月03日 14:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 14:01
そして釈迦が岳山頂。後ろの山は、さっき居た鶏頂山
塩谷や矢板の街並み
2019年05月03日 14:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 14:01
塩谷や矢板の街並み
本日のゴール地点周辺の、東荒川ダム
2019年05月03日 14:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 14:03
本日のゴール地点周辺の、東荒川ダム
西那須、大田原方面
2019年05月03日 14:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 14:03
西那須、大田原方面
那須塩原駅周辺
2019年05月03日 14:03撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 14:03
那須塩原駅周辺
今日も何考えているの?
2019年05月03日 14:10撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/3 14:10
今日も何考えているの?
さて下山、いきなりこれかよ!
2019年05月03日 14:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 14:16
さて下山、いきなりこれかよ!
これから進む稜線
2019年05月03日 14:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 14:30
これから進む稜線
トリドの池には卵がいっぱい
2019年05月03日 14:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 14:48
トリドの池には卵がいっぱい
道端にはカタクリがチラホラ
2019年05月03日 15:00撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 15:00
道端にはカタクリがチラホラ
のんびりコースを辿る
2019年05月03日 15:01撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 15:01
のんびりコースを辿る
やしおの木、何か変
2019年05月03日 15:24撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 15:24
やしおの木、何か変
守子神社で一休み
2019年05月03日 15:36撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 15:36
守子神社で一休み
緩やかな下り坂をダラダラ下りていく
2019年05月03日 15:45撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 15:45
緩やかな下り坂をダラダラ下りていく
開花までもう少し
2019年05月03日 15:47撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/3 15:47
開花までもう少し
白っぽいのは結構咲いている
2019年05月03日 15:48撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
5/3 15:48
白っぽいのは結構咲いている
小沼とミツバツツジ
2019年05月03日 15:53撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 15:53
小沼とミツバツツジ
登山口まで下りてきた
2019年05月03日 16:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 16:04
登山口まで下りてきた
ここからロード歩き
2019年05月03日 16:04撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 16:04
ここからロード歩き
白い花、何だろう?
2019年05月03日 16:08撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 16:08
白い花、何だろう?
車はここ精進橋まで
2019年05月03日 16:13撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 16:13
車はここ精進橋まで
湧水だ!
2019年05月03日 16:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 16:34
湧水だ!
そこには沢蟹が歩いていた
2019年05月03日 16:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 16:34
そこには沢蟹が歩いていた
来ました尚仁沢湧水
2019年05月03日 17:11撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:11
来ました尚仁沢湧水
すごい水量
2019年05月03日 17:12撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:12
すごい水量
あっちからもこっちからも水が湧いて
2019年05月03日 17:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 17:16
あっちからもこっちからも水が湧いて
マイナスイオンたっぷり
2019年05月03日 17:16撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:16
マイナスイオンたっぷり
斜面からどんどん湧き出てくる
2019年05月03日 17:17撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:17
斜面からどんどん湧き出てくる
ツツジを見ながら湧水散策
2019年05月03日 17:20撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:20
ツツジを見ながら湧水散策
綺麗な紫の花
2019年05月03日 17:25撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
5/3 17:25
綺麗な紫の花
吊り橋を渡る
2019年05月03日 17:27撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:27
吊り橋を渡る
橋の上から川の水を見ると青い
2019年05月03日 17:28撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:28
橋の上から川の水を見ると青い
堰の橋を渡り、その先は通れなかった
2019年05月03日 17:34撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:34
堰の橋を渡り、その先は通れなかった
最後に来た尚仁沢、満足満足
2019年05月03日 17:37撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:37
最後に来た尚仁沢、満足満足
ずいぶん遅くなったがゴール
2019年05月03日 17:38撮影 by  Canon EOS M10, Canon
5/3 17:38
ずいぶん遅くなったがゴール
撮影機器:

感想

今回の登山(前黒山)は栃木100名山50座目となる記念すべき登山
山と高原地図にはこの山に登るルートが無く、資料が少なかった。そしてその先、明神岳に向けてはヤマレコに登録している記録が見当たらず難儀した。いろいろ考えた結果、行き当たりバッタリで行こうと思い、高原山縦走の計画を立てた。
まず、ヨシ沼の無料駐車場からのスタート。ヨシ沼を経由して前黒山登山口へ・・・森に入ると、踏み跡がしっかりあって迷うことは無い。これだけしっかりとした登山道ならば、地図に載せるべきではないかと思う。簡単な案内標識を立てれば気軽に登れる山だ!しかも近くに温泉や宿泊施設が沢山ある。「あ〜もったいない」 山頂付近では残雪が少し残っていたが気にする程ではない。しっかりと足元を確認しながら登れば何てことない。山頂は10人程が休憩できるほどの広さで、木々が多いがまずまずの見晴らしである。
前黒山から明神岳に向けては地図とのにらめっこである。歩き初めは藪の中に踏み跡ポイのはあった。しかし1分程歩くとその形跡は無くなり、代わりに出て来たのは獣道だ!この獣道は良く整備されており(獣によって)あちらこちらに無数に道がある。この道を使わせてもらうしかない。ただ難点はフンだらけという事だけ。この道を使い谷間に下りきると今度は1627mピークに向けての登りだ。見晴らしが良いので山の斜面の状況がよく分かるので、一番なだらかに登れそうな斜面を見つけ藪漕ぎしながら登って行く。藪高は膝くらいの高さなので、そんなには気にならない。ピークを過ぎ直進すると正面に建造物が見えてくる。初めはスキー場の施設かと思っていたが近づくと展望台のようである。そう、地図に載っている関東平野が一望できる展望台だ!しかし関東平野どころか麓の町さえも、ほとんど見えない。ただそれでも、山の景色は最高だ。ここで少しの休憩を取ってから次の展望台に向かう事にする。稜線を歩いていると遊歩道が合流してきたので、遊歩道を歩いて西峰の展望台に着いた。ここの展望台の景色は素晴らしく、真白く雪の積もった多くの山々が広く見渡す事ができた。
次に目指すは釈迦ヶ岳のつもりであったが、遠くから釈迦ヶ岳と鶏頂山を見ていると、両方登ってもそんなに時間のロスは無さそうである。それなので、まずは鶏頂山を目指す事にした。一つ手前の御岳山までの稜線歩きは、ほぼ平らで短時間で距離は稼いだ。しかしコース最後の登りは、急登と残雪によってルートが不明瞭で、雪が1m近く吹き溜まった最悪の斜面だ。スイスイと良いペースで来たが、ここに来てスローダウン。ま、仕方がない。本線と合流をして鶏頂山へ向かう。鶏頂山山頂に着くと丁度良く昼食の時間となった。食事をとって景色を見て、次に向かうは釈迦ヶ岳だ!下って上って下って上って釈迦ヶ岳に到着。結構足にこたえる上り下りだった。釈迦ヶ岳は麓の街並みが一望でき見事だ!しかも田植えの時期と重なって田んぼには水が張られ綺麗に反射している。朝はしっかり見えていた日光連山もこの時間になるとガスって見えづらくなってきた。
最後の目的地は尚仁沢湧水だ、ここから約700mを一気に下る事になる。釈迦ヶ岳山頂直下のみ藪の中の急降下となるが、それ以外は比較的傾斜も少なくテンポよく下って行ける。登山口に降り立つと、そこからはロード歩きとなる。車両は通行止めなので、道の真ん中を「ゆうゆう」と歩いていく。道は崖崩れなどで大荒れ、大きな石が沢山転がっている。そんな中湧水があって沢蟹がテクテク歩いていた。何かカニの歩く姿を見て癒される。ここで少しの休憩を取り本命の尚仁沢湧水に入って行く。はっきり言ってこの湧水の事はよく分からなかったが、来てビックリ想像をひっくり返すような景色が広がっていた。地面から大量に湧き出る湧水。半端の無い水量だ!水がカラッからだった川も、この湧水を過ぎると大きな川となった。夏に来ればマイナスイオンで気持ちが良い事だろうと、想像できる。
いろいろと苦戦しながら歩いて来た今回の登山は、最後の締めで素晴らしい情景を見る事ができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら