また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1832096
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

GWの鳳凰山

2019年05月01日(水) 〜 2019年05月03日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:11
距離
29.4km
登り
2,564m
下り
2,546m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:54
休憩
0:00
合計
0:54
16:11
52
17:03
17:03
2
2日目
山行
5:54
休憩
3:02
合計
8:56
4:57
74
6:11
6:14
39
6:53
6:53
38
7:31
7:42
26
8:08
9:55
51
10:46
10:51
4
10:55
10:55
12
11:07
11:07
30
11:37
12:13
25
12:38
12:40
8
12:48
13:02
5
13:07
13:11
42
3日目
山行
5:07
休憩
2:55
合計
8:02
4:20
39
4:59
4:59
3
5:02
5:03
9
5:12
5:22
15
5:37
5:50
5
5:55
6:00
36
6:36
7:56
30
8:26
8:27
15
8:42
8:50
12
9:02
9:06
25
9:31
9:32
34
10:06
10:10
50
11:00
11:47
2
11:49
11:50
32
12:22
12:22
0
12:22
ゴール地点
登山開始時にGeographicaのトラック保存が無料利用の限界となっていて、急遽TG-5のログ機能を使用しました。ヤマレコにアップするための変換に手間取りましたが、どうにかできました。
天候 5/1 曇りのち雨
5/2 晴一時曇
5/3 晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場を利用
5/1は天気が悪かったので1割くらいの利用率
下山時の5/3はほぼ満車でした
コース状況/
危険箇所等
杖立峠手前から残雪が氷となって残っているため、チェーンスパイク等の滑り止めが必要でした。メインのルートは迷うところはありませんが、辻山からの戻りはトレースがいくつも分岐していて迷いそうになりました。
その他周辺情報 夜叉神峠駐車場に夜叉神ヒュッテというカフェや宿泊施設が開店していました。ここはお風呂も入れるようです。私は桃ノ木温泉に行きました。
登山口には昼過ぎ到着を目指して自宅を出たのですが、渋滞に捕まりやる気がなくなって午後3時過ぎに到着しました。モチベーションが落ちているところで雨まで降ってきて、さらにダウン。夜叉神ヒュッテなるものがオープンしていました。いつもは厳冬期に来ているので、お店がやっている時期に来るのはほぼ初めて。
2019年05月01日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 16:04
登山口には昼過ぎ到着を目指して自宅を出たのですが、渋滞に捕まりやる気がなくなって午後3時過ぎに到着しました。モチベーションが落ちているところで雨まで降ってきて、さらにダウン。夜叉神ヒュッテなるものがオープンしていました。いつもは厳冬期に来ているので、お店がやっている時期に来るのはほぼ初めて。
気分アゲアゲで標高も上げていきます。今日は夜叉神峠小屋までの1時間なものですから散歩のようなものです。
2019年05月01日 16:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 16:33
気分アゲアゲで標高も上げていきます。今日は夜叉神峠小屋までの1時間なものですから散歩のようなものです。
ほぼ1時間で本日のゴールに到着しました。景色は何も見えません。
2019年05月01日 17:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 17:05
ほぼ1時間で本日のゴールに到着しました。景色は何も見えません。
毎年厳冬期にここで酒飲みキャンプしているので、小屋が営業しているところは見ない。昔のGW縦走依頼の2度目かな。
2019年05月01日 17:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 17:05
毎年厳冬期にここで酒飲みキャンプしているので、小屋が営業しているところは見ない。昔のGW縦走依頼の2度目かな。
テント張って、ビール飲んで、ご飯食べて、明日に備えておやすみします。
2019年05月01日 18:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/1 18:39
テント張って、ビール飲んで、ご飯食べて、明日に備えておやすみします。
日の出前に起きて準備開始しました。空には星が輝いていました。期待してしまいます。
2019年05月02日 04:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 4:18
日の出前に起きて準備開始しました。空には星が輝いていました。期待してしまいます。
しか〜し、出発するときには曇ってしまいました。残念。。。
2019年05月02日 04:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 4:57
しか〜し、出発するときには曇ってしまいました。残念。。。
火事場跡あたりですかね。。数日前に結構降ったそうで結構雪が残っています。
アイゼンは杖立峠手前で付けました。杖立峠を越えての森の中は滑り止めがないと歩けません。
2019年05月02日 06:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:36
火事場跡あたりですかね。。数日前に結構降ったそうで結構雪が残っています。
アイゼンは杖立峠手前で付けました。杖立峠を越えての森の中は滑り止めがないと歩けません。
だいぶ空が見えてきて、気分が盛り上がってきました。
2019年05月02日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:37
だいぶ空が見えてきて、気分が盛り上がってきました。
でも、白峰三山は雲を被っています。
2019年05月02日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:52
でも、白峰三山は雲を被っています。
夜叉神峠小屋から約3時間で南御室小屋に到着。
天気も良くなって、雪も多くて楽しそうだ。
テントを張ってから食事をして上を目指します。
2019年05月02日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:09
夜叉神峠小屋から約3時間で南御室小屋に到着。
天気も良くなって、雪も多くて楽しそうだ。
テントを張ってから食事をして上を目指します。
テントが増えてきました。
雲一つない最高の天気の中、山頂ピストンしてきます。
2019年05月02日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:56
テントが増えてきました。
雲一つない最高の天気の中、山頂ピストンしてきます。
延々と登りの森の中を抜けて、あと一息で稜線に出るところまで来ました。空が青い。
2019年05月02日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:41
延々と登りの森の中を抜けて、あと一息で稜線に出るところまで来ました。空が青い。
あれれ。西側は雲が多い。
2019年05月02日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:43
あれれ。西側は雲が多い。
と思ったら、東側の甲府の街も雲がいっぱい。
2019年05月02日 10:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:46
と思ったら、東側の甲府の街も雲がいっぱい。
薬師岳に到着しました。西側の雲尾は取れませんが、日は当たっています。天気が急変する感じはしませんが、風は強いです。
2019年05月02日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:05
薬師岳に到着しました。西側の雲尾は取れませんが、日は当たっています。天気が急変する感じはしませんが、風は強いです。
目指す先の観音岳方面。仙丈ケ岳も雲かぶってます。
2019年05月02日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:09
目指す先の観音岳方面。仙丈ケ岳も雲かぶってます。
八ヶ岳も雲かぶってます。
この状況を見るとこの辺りでは一番いい状況なのかもしれない。
2019年05月02日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:12
八ヶ岳も雲かぶってます。
この状況を見るとこの辺りでは一番いい状況なのかもしれない。
観音岳到着。南御室小屋から1時間半くらいでした。荷物が軽いから早い。
2019年05月02日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:36
観音岳到着。南御室小屋から1時間半くらいでした。荷物が軽いから早い。
八ヶ岳の雲が取れたようです。何故だか、今八ヶ岳にいる人たちよかったね、と思ってしまう。
2019年05月02日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:52
八ヶ岳の雲が取れたようです。何故だか、今八ヶ岳にいる人たちよかったね、と思ってしまう。
甲斐駒の雲も取れた。よかったね。
2019年05月02日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:08
甲斐駒の雲も取れた。よかったね。
仙丈は残念。
2019年05月02日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:08
仙丈は残念。
甲州街道から見るこの山は手がすぐに届きそうな近さと存在感なのに、山頂から見る甲州街道はどこだかわからない。
2019年05月02日 12:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:16
甲州街道から見るこの山は手がすぐに届きそうな近さと存在感なのに、山頂から見る甲州街道はどこだかわからない。
下山しようと思ったら北岳の雲が取れた。よかったね。。。というか、この時期北岳登っている人たちはチャレンジャーだと思う。
2019年05月02日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:13
下山しようと思ったら北岳の雲が取れた。よかったね。。。というか、この時期北岳登っている人たちはチャレンジャーだと思う。
テント場まで戻ってきました。テントが大分増えています。このあともう少し増えて、この日は20張ちょっとでした。
2019年05月02日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:53
テント場まで戻ってきました。テントが大分増えています。このあともう少し増えて、この日は20張ちょっとでした。
朝4時の気温はー6℃でした。3シーズンの寝袋ではちょっと寒かったです。朝4時の出発を目指して準備しましたが、15分ほど寝坊してしまいました。
2019年05月03日 04:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 4:18
朝4時の気温はー6℃でした。3シーズンの寝袋ではちょっと寒かったです。朝4時の出発を目指して準備しましたが、15分ほど寝坊してしまいました。
よって、頂上に着く前にご来光です。
2019年05月03日 04:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 4:55
よって、頂上に着く前にご来光です。
いやー、すばらしい。今日も来てよかった。
2019年05月03日 04:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 4:58
いやー、すばらしい。今日も来てよかった。
朝日に照らされる薬師岳小屋。新しくなったこの小屋に泊まってみたい。
2019年05月03日 05:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 5:03
朝日に照らされる薬師岳小屋。新しくなったこの小屋に泊まってみたい。
ぐーてんもるげん、北岳、間ノ岳、農鳥岳
2019年05月03日 05:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 5:07
ぐーてんもるげん、北岳、間ノ岳、農鳥岳
再度薬師岳。本日はこの辺りをうろうろします。
2019年05月03日 05:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 5:10
再度薬師岳。本日はこの辺りをうろうろします。
八ヶ岳もおはよう。
2019年05月03日 05:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 5:16
八ヶ岳もおはよう。
富士山もご機嫌そうでなにより。
2019年05月03日 05:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 5:33
富士山もご機嫌そうでなにより。
一通り堪能して戻ってまいりました。
2019年05月03日 06:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:35
一通り堪能して戻ってまいりました。
いちご平に戻ってきました。時間があるので辻山まで足を延ばしてみます。
2019年05月03日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:25
いちご平に戻ってきました。時間があるので辻山まで足を延ばしてみます。
辻山からの展望。人がいないところがよいですね。
2019年05月03日 08:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:43
辻山からの展望。人がいないところがよいですね。
パノラマで撮ってみました。
2019年05月03日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:46
パノラマで撮ってみました。
辻山からは八ヶ岳も見えました。
2019年05月03日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:48
辻山からは八ヶ岳も見えました。
あとは延々と下山します。杖立峠過ぎまでアイゼン付けていました。森の中はかなり凍結路面が残っています。
2019年05月03日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:02
あとは延々と下山します。杖立峠過ぎまでアイゼン付けていました。森の中はかなり凍結路面が残っています。
夜叉神峠小屋まで戻ってきました。ここでキャンプの残り食材を使って昼飯を作って食べました。焼肉でした。
2019年05月03日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:00
夜叉神峠小屋まで戻ってきました。ここでキャンプの残り食材を使って昼飯を作って食べました。焼肉でした。
夜叉神峠はいいところです。
2019年05月03日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 11:00
夜叉神峠はいいところです。
下りてくると気温は20度以上でした。駐車場もほぼ満車で、一昨日来た時より華やかでした。
2019年05月03日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 12:22
下りてくると気温は20度以上でした。駐車場もほぼ満車で、一昨日来た時より華やかでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ テントマット

感想

GW序盤は私用と悪天のためお山に行けませんでした。憂さを晴らすべくGW中盤の天気好転を狙って、4年前の同じ時期に縦走した鳳凰山に行きました。
ここは関東からアクセスが非常によいため出遅れると駐車場がなくなるリスクがあるためフライング気味で雨の残る時に登り始めました。
当初は三山を行くつもりだったのですが、各小屋の方から観音岳より向こうは雪が多くて行けないよと言われたため観音岳までとしました。しかし、観音岳まで行ってみれば地蔵岳まで行けそうだしトレースもあったのですが、これも何かの思し召しと観音岳までにしました。
メイン山行中は雲が完全に晴れることはなかったのですが、良い天気と楽しい一人キャンプを十分に楽しむことができました。
南御室小屋の湧き水は相変わらずおいしかったです。自炊ですが食事もお酒もおいしくいただけました。予想外にー6℃まで気温が落ちたのですが、シュラフ以外は厳冬期衣類を用意していったので問題なしでした。
山の上で迎える朝はいいですね。下界はまだ活動前なのに十分楽しんだ感がお手軽に得られます。
行き帰りの渋滞は大変でしたが、危ない目にあうこともなく無事に帰ってこれたので満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人

コメント

はじめまして!

予想以上に雪が多い印象を受けました🗻

今年のゴールデンウィークに鳳凰山を登る予定です。初めての雪山登山になります。
装備についてお伺いしたいのですが、
登山靴は保温材入りの登山靴にアイゼンは必要でしょうか?オールシーズン用の登山靴に軽アイゼンでも大丈夫ですか?
あと、ウェアはアルパインウェアを購入した方がいいでしょうか?山用のレインウェアの下にスパッツでも大丈夫なのかで悩んでいます。寒い場合を考えて、アルパインウェアは購入しておいた方がいいでしょうか?
2023/4/5 23:50
haru-gotenksさん、はじめまして。
コメントをいただいたのははじめてで、気づくのが遅くなりました。

4年も前のこの年は雪がたいへん多かったと思います。その4年前にも行っているのですが、その時はそれほどでもなかったので年によって雪の量は結構違いがあるようです。
装備ですが、私は厳冬期も登山しますが回数が少ないので保温剤入りの登山靴を持っていません。よって、この時もオールシーズンの登山靴です。雪の上を長い時間歩いたとしても5月なので通常の登山靴に軽アイゼンで大丈夫でしょう。
ウェアも私はアルパインウェアは持っていません。いつもレインウェアです。基本悪天候の長時間でなければ行動中は問題ないと思います。
私がここで言っている厳冬期衣類というのは、インナーウェアとテント泊時の防寒具です。
インナーウェアは雪山では大事です。真冬用の上下インナーを着て、行動中に汗をかくようであればアウターで調節すればよいです。この時もそうです。
また、テント内では動かないから寒いのでその場合は上下ダウンです。日帰り、小屋泊、テント泊、そのあたりがわかりませんが泊りで行くのであればダウンの防寒具はあった方が良いでしょう。私はテン泊が好きなので寒くなっても大丈夫なように用意していきます。

今年は1月に八ヶ岳の赤岳鉱泉にテント泊をして硫黄岳に登りました。夜は-17℃で寒かったですがカイロ三つで幸せに寝れました。でも歩行中の足は流石に寒くて翌週山道具屋に冬靴を見に行ってしまいました。でも買いませんでした。
最近はレコも上げずにそんな山行をしています。

初めての雪山登山、楽しんできてください。
2023/4/7 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら