ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1836712
全員に公開
山滑走
飯豊山

飯豊連峰・地蔵岳…初見!ヘビの雪渓トラバース

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
943m
下り
929m

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:04
合計
5:08
6:48
103
8:31
8:50
92
10:22
10:46
17
11:03
11:24
32
11:56
大日杉小屋
ルートは手書きです。(距離が1割程度短く表示)
天候 快晴、 5℃ 、 弱風
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 大日杉小屋までの林道は除雪済みでしたが、通行止めのコーンが置いてありました。チェーンだったらもちろん行きませんがコーンでしたので、行政は責任を取りませんので自己責任ですよ、と受け止めました。(もちろん勝手な解釈で良いことではありません) みなさんも登山口に駐車。トイレは使えません。駐車は30台は可能。
コース状況/
危険箇所等
 地図やGPSの登山道はスタートから尾根に着いていますが、それは旧道で現在は薮化して廃道です。地図通りに登り始めると、藪に阻まれ大変だったと出会った登山者が言っていました。現在は、斜面のトラバースから沢筋を詰めて尾根に乗り上げるように登山道が着いています。
 
 尾根に上がるといったん雪が切れますが、標高900m付近から雪が繋がりました。ここまではスタートからシートラした方が速いですね。滑走はそれなりに楽しめますが、山頂直下の雪面には見事なまでの縦溝が刻まれていて、板を引っかけやすく、尾根上を滑走した方が安全でした。
登山口のP。奥は大日杉小屋。
2019年05月05日 06:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:43
登山口のP。奥は大日杉小屋。
6:48 シール歩行でスタート。
2019年05月05日 06:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:48
6:48 シール歩行でスタート。
クトーを装着。
2019年05月05日 06:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:57
クトーを装着。
厄介な急斜面。
2019年05月05日 06:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 6:59
厄介な急斜面。
シートラが正解でしたけど、意固地になってスキー登高。
2019年05月05日 07:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 7:03
シートラが正解でしたけど、意固地になってスキー登高。
後続にどんどん追い越されます。みなさんシートラ。
2019年05月05日 07:09撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 7:09
後続にどんどん追い越されます。みなさんシートラ。
自分もここでシートラ。
2019年05月05日 07:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 7:29
自分もここでシートラ。
尾根には雪なし。
2019年05月05日 07:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 7:38
尾根には雪なし。
でも、お花はあり。イワウチワ。
2019年05月05日 07:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 7:43
でも、お花はあり。イワウチワ。
正面は前地蔵。藪と残雪は厄介です。
2019年05月05日 07:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 7:48
正面は前地蔵。藪と残雪は厄介です。
だんだん雪が繋がり、
2019年05月05日 08:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 8:04
だんだん雪が繋がり、
再びシール歩行。
2019年05月05日 08:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 8:11
再びシール歩行。
急斜面なのでスピード出せず。
2019年05月05日 08:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 8:31
急斜面なのでスピード出せず。
雪切れ進行中。
2019年05月05日 08:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 8:41
雪切れ進行中。
急な尾根直登はつらい。
2019年05月05日 08:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 8:58
急な尾根直登はつらい。
でも、この青空なら楽しい!
2019年05月05日 09:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 9:19
でも、この青空なら楽しい!
もうすぐ前地蔵岳。
2019年05月05日 09:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 9:39
もうすぐ前地蔵岳。
おお〜、飯豊本山がひょっこり!
2019年05月05日 09:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/5 9:43
おお〜、飯豊本山がひょっこり!
前地蔵は巻いて、
2019年05月05日 09:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 9:44
前地蔵は巻いて、
地蔵岳へ。
2019年05月05日 09:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 9:49
地蔵岳へ。
芸術的な縦溝。レコードを思い出した。
2019年05月05日 10:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 10:15
芸術的な縦溝。レコードを思い出した。
朝日連峰が素敵です。
2019年05月05日 10:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/5 10:17
朝日連峰が素敵です。
10:22 山頂着。昨日の月山の疲れからヘトヘト。
2019年05月05日 10:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 10:22
10:22 山頂着。昨日の月山の疲れからヘトヘト。
まずは今日の目的、沢への下降ルートの確認。
2019年05月05日 10:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 10:25
まずは今日の目的、沢への下降ルートの確認。
飯豊本山がデカい!  来年目指す予定ですが、ここから400m高度を落とし1000mの登り返しがあるので、自分にとっては最難関。
2019年05月05日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
5/5 10:24
飯豊本山がデカい!  来年目指す予定ですが、ここから400m高度を落とし1000mの登り返しがあるので、自分にとっては最難関。
御西岳
2019年05月05日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 10:24
御西岳
大日岳
2019年05月05日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 10:24
大日岳
朳差岳
2019年05月05日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 10:24
朳差岳
白い巨人たちの全景に圧倒。
2019年05月05日 10:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
5/5 10:24
白い巨人たちの全景に圧倒。
セルフで
2019年05月05日 10:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 10:42
セルフで
山頂から滑走。縦溝に板を取られ転倒。危ないので、
2019年05月05日 10:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 10:46
山頂から滑走。縦溝に板を取られ転倒。危ないので、
前地蔵へトラバース。
2019年05月05日 10:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 10:47
前地蔵へトラバース。
尾根上を滑走するも、
2019年05月05日 10:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 10:53
尾根上を滑走するも、
一筋縄にはいかず、
2019年05月05日 10:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 10:58
一筋縄にはいかず、
きわどく下ります。
2019年05月05日 11:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:02
きわどく下ります。
経験と勘で雪を繋ぎ、
2019年05月05日 11:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:03
経験と勘で雪を繋ぎ、
さらに繋ぎ、
2019年05月05日 11:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:05
さらに繋ぎ、
ここまでスキー滑走。
2019年05月05日 11:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:11
ここまでスキー滑走。
あとはスキー靴でシートラ。
2019年05月05日 11:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:26
あとはスキー靴でシートラ。
タムシバの花の先に、
2019年05月05日 11:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
5/5 11:30
タムシバの花の先に、
登山口が見えます。
2019年05月05日 11:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 11:33
登山口が見えます。
沢筋で滑走準備をしていたら、
2019年05月05日 11:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:35
沢筋で滑走準備をしていたら、
なんと、ヘビがトラバース中で滑走不能! 変温動物なので動きが遅く、しばし待つことに。
2019年05月05日 11:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 11:36
なんと、ヘビがトラバース中で滑走不能! 変温動物なので動きが遅く、しばし待つことに。
ようやく滑走開始。
2019年05月05日 11:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:41
ようやく滑走開始。
いい練習になります。2度ほど板を外し、
2019年05月05日 11:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:48
いい練習になります。2度ほど板を外し、
登山口まで滑ります。
2019年05月05日 11:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5/5 11:53
登山口まで滑ります。
無事帰着。8割はスキーで滑りました。
2019年05月05日 11:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
5/5 11:56
無事帰着。8割はスキーで滑りました。

感想

 当初は飯豊本山を目指す予定でしたが、3月の雨飾山スキーで痛めた足の小指の骨が腫れたままで、両ひざも痛いまま。とても登り標高差2300mに耐えられないので、来年の下見を兼ね地蔵岳へ。ここも、標高差900mの尾根を直登するので、軽い気持ちでは登れません。飯豊はどの山も厳しいです。

 スタートから雪が繋がっていたので、シール歩行しましたがこれが間違い。急斜面でスピードが上がらず、おまけに尾根上は雪切れしているので、雪が繋がる場所まではシートラした方が断然速いと思います。

 装備としてはウイペッドかピッケルは必須。尾根に上がる急な沢筋もそうですが、尾根にも急斜面があり、また通過に厄介な雪面もあるので、雪が固い場合の備えは必要です。また、飲み物は800mlで足りるだろうと甘く見ていましたが、気温が高く急な尾根登りなので大量に水を消費。雪を足して何とか水をもたせました。

 山頂に着くと驚速で登って行った先行者が休息中。沢筋まで滑って様子を見てきたが、沢が大きく口を開けていて、デブリもあり通過は危険だと判断して戻ってきたとのことでした。貴重な情報でした。

 山頂からの眺めは素晴らしく、特に飯豊本山はじめ御西岳や大日岳の白い巨人たちが眼前に迫り、とても標高2100mほどの山とは思えない大迫力でした。これを見るだけでも来る価値があります。

 滑走は山頂から南東斜面に飛び込みましたが、斜度があるうえ縦溝が思った以上にきつく、スキーを溝に引っかけて転倒。危ないので尾根上を滑走することにしました。やや狭いですがこちらの方が安全ですね。

 標高900m地点まで滑走して、いったんスキーを担ぎますが、急な沢筋で再びスキーを履き滑走準備。そして滑走しようとしたら、なんとすぐ下でヘビが雪渓をトラバース中。幅2mほどの狭い雪面なので、ヘビがどかないと滑走できません。雪を投げてヘビを追い払おうとしますが、変温動物のため雪面上では動きは緩慢。7分ほど待ってようやく滑走出来ました。まあ、びっくりして迷惑を被ったのはヘビの方なんですけどね〜。

 その下も2度ほどスキーを外して登山口まで滑走。雪の状態も良くないのでシートラで降りた方が速いのですが、雪があるのに滑らないのはモッタイない。春の滑走を満喫しました。

 昨日の月山は初心者でも入れますが、この山域にスキーで入るのは経験と体力、技術と知識などが不足していると非常に危険だと感じました。来年、飯豊本山を日帰りする予定ですが、天気・体調・雪の状態すべてが完璧じゃないと自分には達成できないと実感できたのが今回の大きな収穫でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人

コメント

アクテブ
こんにちは
お久しぶりです。
コメントを書くのにユーザー登録しちゃいました(^^ゞ
小指の腫れも痛いのに更に両膝痛でスキー板担いで滑る
akiさんは凄過ぎ!
2019/5/12 9:39
Re: アクテブ
こんばんは。
ここでnadesikoさんにお会いできるとはビックリ!
登録までしていただいてありがとうございます。
通常ならyahooのコメント欄を開けているのですが、閉鎖が決まっているのでなかなか開けられません。
山スキーはいつまで出来るか分からないので、出来るうちにと多少無理しても頑張っています。
2019/5/12 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら