ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1838583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

19年5月五竜岳遠見尾根

2019年05月02日(木) 〜 2019年05月06日(月)
 - 拍手
kitazonoyama21 その他3人

コースタイム

1日目
山行
14:00
休憩
1:40
合計
15:40
8:40
20
テレキャビン頂上駅
9:00
9:10
90
地蔵の頭下
10:40
10:50
40
1892m
11:30
11:50
80
中遠見山頂
13:10
13:20
40
大遠見付近
14:00
14:00
0
西遠見手前幕営
7:30
7:30
70
2日目西遠見手前
8:40
8:50
110
五竜小屋
10:40
10:50
140
五竜山頂
13:10
13:20
80
五竜小屋
14:40
14:50
0
西遠見手前テント
8:00
8:00
70
3日目テント場
9:10
9:20
100
中遠見山頂
11:00
ゴンドラ駅
五竜山頂からの下山でザイルをフィックスして使う。平均年齢70歳を越えるパーティーなので、足元も危うい。安全に下ることに心がける。アンザイレンするよりも、フィックスして下降する方が確実である。
天候 晴れ、快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
五竜小屋から上部雪面のトラバースは3か所ほど急で、頂上直下の雪面も急傾斜のため下山時にザイルを使用。ほとんどの登山者は、ノーザイルでしたが、滑落の危険はあります。
その他周辺情報 10連休の5月2日の日中と6日の日中は関越道、信越道ともに渋滞なし。2日 谷原11時〜長野IC15時30分
  6日 長野IC 8時15分〜谷原 10時45分
地蔵の頭下でアイゼン装着。斜面を登る。
2019年05月03日 09:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/3 9:05
地蔵の頭下でアイゼン装着。斜面を登る。
ベンチのある1892mを越えて、小遠見を目指す。
2019年05月03日 09:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 9:55
ベンチのある1892mを越えて、小遠見を目指す。
小遠見手前で、五竜岳が見えてくる。
2019年05月03日 10:27撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/3 10:27
小遠見手前で、五竜岳が見えてくる。
小遠見はトラバースして、頂上は通らない。
2019年05月03日 11:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 11:09
小遠見はトラバースして、頂上は通らない。
2019年05月03日 11:09撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 11:09
小遠見から中遠見を目指す。
2019年05月03日 11:28撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 11:28
小遠見から中遠見を目指す。
両側が切れた雪稜を越える。
2019年05月03日 11:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 11:29
両側が切れた雪稜を越える。
中遠見で昼食。風はやや強いが、天気は晴れ。
2019年05月03日 11:37撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 11:37
中遠見で昼食。風はやや強いが、天気は晴れ。
大遠見あたり。昨年はこの辺にテントを張った。
2019年05月03日 13:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 13:03
大遠見あたり。昨年はこの辺にテントを張った。
西遠見手前の平らな雪面に到着。周りに6張りほどテントあり。風が強いので、ブロックを積むことから、テント設営を始める。
2019年05月03日 13:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 13:55
西遠見手前の平らな雪面に到着。周りに6張りほどテントあり。風が強いので、ブロックを積むことから、テント設営を始める。
鹿島槍も見える絶景の場所にブロック積み完成。30分かかった。このあと、強風と闘いながらテントを張る。
昨年、フライが破られたので、張り綱をしっかりと張る。
2019年05月03日 14:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/3 14:29
鹿島槍も見える絶景の場所にブロック積み完成。30分かかった。このあと、強風と闘いながらテントを張る。
昨年、フライが破られたので、張り綱をしっかりと張る。
昨晩も無風で、朝から風もなく快晴。絶好の登頂日和となる。5時に起床。周りのテントは6時には出発。
2019年05月04日 05:13撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 5:13
昨晩も無風で、朝から風もなく快晴。絶好の登頂日和となる。5時に起床。周りのテントは6時には出発。
天幕場では一番最後に出発。7時30分になっていた。
2019年05月04日 06:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 6:48
天幕場では一番最後に出発。7時30分になっていた。
西遠見を過ぎて、暑さのためジャケットを脱ぐ。無風快晴。
2019年05月04日 07:16撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 7:16
西遠見を過ぎて、暑さのためジャケットを脱ぐ。無風快晴。
白岳にむかって稜線を進む。
2019年05月04日 07:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 7:24
白岳にむかって稜線を進む。
五竜小屋にむかってトラバース。すでに頂上から下山してくる人もいた。
2019年05月04日 08:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 8:18
五竜小屋にむかってトラバース。すでに頂上から下山してくる人もいた。
五竜小屋着。テントを張っている人が2人いた。ブロックで回りをしっかりとかためていた。
2019年05月04日 08:39撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 8:39
五竜小屋着。テントを張っている人が2人いた。ブロックで回りをしっかりとかためていた。
歩き始めてすぐに雷鳥を発見。警戒することもなく、ハイマツの実を食べていた。羽が生え変わる途中に出会うのは珍しい。
2019年05月04日 09:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 9:05
歩き始めてすぐに雷鳥を発見。警戒することもなく、ハイマツの実を食べていた。羽が生え変わる途中に出会うのは珍しい。
頂上直下の雪面。下山者とすれ違う。
2019年05月04日 10:07撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 10:07
頂上直下の雪面。下山者とすれ違う。
山頂からの劔岳。
2019年05月04日 10:44撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/4 10:44
山頂からの劔岳。
2年越しの五竜山頂。日差しが強く暑い。
2019年05月04日 10:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
5/4 10:48
2年越しの五竜山頂。日差しが強く暑い。
鹿島槍もよく見える。
2019年05月04日 10:48撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/4 10:48
鹿島槍もよく見える。
五竜小屋に戻って休憩。
2019年05月04日 13:18撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 13:18
五竜小屋に戻って休憩。
西遠見めがけて下山。
2019年05月04日 14:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:00
西遠見めがけて下山。
振り返るとまだ快晴の五竜頂上。デブリのあともあった。
2019年05月04日 14:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:00
振り返るとまだ快晴の五竜頂上。デブリのあともあった。
西遠見で記念写真。
2019年05月04日 14:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:25
西遠見で記念写真。
テントに戻って、雪のテーブルをつくり、ワインで乾杯。快晴の春山を満喫する。
2019年05月04日 14:59撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/4 14:59
テントに戻って、雪のテーブルをつくり、ワインで乾杯。快晴の春山を満喫する。
無風快晴の天気は続き、下山準備も楽勝だ。
2019年05月05日 07:12撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/5 7:12
無風快晴の天気は続き、下山準備も楽勝だ。
2019年05月05日 08:24撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/5 8:24
中遠見で休憩。
2019年05月05日 09:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/5 9:14
中遠見で休憩。
小遠見への稜線。
2019年05月05日 09:43撮影 by  DSC-WX100, SONY
5/5 9:43
小遠見への稜線。
ゴンドラの乗り場から、白馬方面を望む。
2019年05月05日 11:25撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
5/5 11:25
ゴンドラの乗り場から、白馬方面を望む。

感想

5日に下山して、簗場でペンションを経営している先輩の「ラウム山荘」に立ち寄る。連休で忙しかったがお客さんが帰ったあとだったので、歓待していただいた。オーナーは、大町では有名な方で、野口健とも対談の予定が入っているとのこと。大町の居酒屋で、高校時代の山登りの話に花をさかせた。
 連休後半は天候に恵まれ、思い出に残る快適な登山ができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら