ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1858118
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山・景信山

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
takeshi1974 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
15.8km
登り
1,043m
下り
990m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:46
合計
5:24
8:39
11
8:50
9:01
38
9:39
9:42
19
10:01
10:10
29
10:39
10:39
56
11:35
11:35
10
11:45
11:45
12
11:57
11:57
15
12:12
12:12
4
12:16
12:16
21
12:37
12:53
21
13:14
13:19
24
13:52
13:53
10
小仏バス停から景信山登山口は車道歩き。

景信山〜陣馬山は、多少のアップダウンがあるが、整備され道幅も広い登山道。途中の堂所山は急登(に見えた)の為、巻き道を通過。

陣馬山から和田峠への下りは急な階段の連続ですが、距離は短いです。

和田〜陣馬高原下バス停は再び車道。

景信山・明王峠・陣馬山・和田峠に山小屋(茶店)とトイレ有り🚻



天候 晴れ、時々くもり
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
高尾駅までは自家用車。駐車場は今、流行の(?) 駐車場シェアリングを利用。 料金は 1日 ¥700

往路・復路ともに、バスを利用。

往路・・・高尾駅〜小仏。高尾駅北口バスのりば2番から乗車。京王バス 高01系統 。 運賃 ¥230

復路・・・陣馬高原下〜高尾駅。陣馬高原下バス停から乗車。西東京バス 霊園32系統。 運賃 ¥560

小仏・陣馬の両バス停にトイレあり🚻
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
ただし、このコースは平坦な尾根が特徴の為、トレランの方々が大変多く(お互いに)すれ違い・追い越しに注意⚠
その他周辺情報 高尾駅周辺にコインパーキング多数有り。
私は初めて自宅等の空き駐車場を活用する、駐車場シェアリングを利用しました。
小仏バス停。
高尾駅から満員でしたが、途中のバス停で半分近い乗客が降車。おそらく高尾山を北側から登るのでしょう。
2019年05月19日 08:38撮影 by  601SO, Sony
5/19 8:38
小仏バス停。
高尾駅から満員でしたが、途中のバス停で半分近い乗客が降車。おそらく高尾山を北側から登るのでしょう。
小仏バス停から歩きだします。
景信山登山口まで車道歩き。
この車道歩きの間、隣を行く老夫婦がストックを使用していたのですが、石突きのゴムをはずした状態でした。アスファルトを突く金属音がウルサイので、登山道以外でも、ゴムを着けましょう(あ・・・、別に変な意味では無いですからね(^_^ゞ )
2019年05月19日 08:39撮影 by  601SO, Sony
5/19 8:39
小仏バス停から歩きだします。
景信山登山口まで車道歩き。
この車道歩きの間、隣を行く老夫婦がストックを使用していたのですが、石突きのゴムをはずした状態でした。アスファルトを突く金属音がウルサイので、登山道以外でも、ゴムを着けましょう(あ・・・、別に変な意味では無いですからね(^_^ゞ )
景信山登山口。
小仏バス停から1番近い登山道入口です。
2019年05月19日 08:55撮影 by  601SO, Sony
5/19 8:55
景信山登山口。
小仏バス停から1番近い登山道入口です。
登山道に入りましたが、すぐ近くに中央道がはしっているので、自動車の走行音が気になります。
あげくの果てには、右翼の街宣車が軍歌を大音響で流し走ってました(^ω^)
2019年05月19日 09:03撮影 by  601SO, Sony
5/19 9:03
登山道に入りましたが、すぐ近くに中央道がはしっているので、自動車の走行音が気になります。
あげくの果てには、右翼の街宣車が軍歌を大音響で流し走ってました(^ω^)
ようやく静かになり、鳥の囀ずりが聴こえます。
2019年05月19日 09:16撮影 by  601SO, Sony
5/19 9:16
ようやく静かになり、鳥の囀ずりが聴こえます。
小下沢 (小仏) コース分岐道標。
2019年05月19日 09:40撮影 by  601SO, Sony
5/19 9:40
小下沢 (小仏) コース分岐道標。
コース分岐から景信山に続く道。
「さすが、東京都の登山道。良く整備され道幅も広い!」 と、妙な所に感心している私です。
2019年05月19日 09:40撮影 by  601SO, Sony
5/19 9:40
コース分岐から景信山に続く道。
「さすが、東京都の登山道。良く整備され道幅も広い!」 と、妙な所に感心している私です。
景信山山頂直下。
2019年05月19日 09:52撮影 by  601SO, Sony
5/19 9:52
景信山山頂直下。
青空も見えてきました。
2019年05月19日 10:02撮影 by  601SO, Sony
5/19 10:02
青空も見えてきました。
建物はトイレです。
2019年05月19日 10:02撮影 by  601SO, Sony
5/19 10:02
建物はトイレです。
遠くに街並み。
2019年05月19日 10:02撮影 by  601SO, Sony
5/19 10:02
遠くに街並み。
山頂まであと少し。
2019年05月19日 10:03撮影 by  601SO, Sony
5/19 10:03
山頂まであと少し。
景信山山頂標識。
2019年05月19日 10:06撮影 by  601SO, Sony
1
5/19 10:06
景信山山頂標識。
景信山山頂からの眺望。
2019年05月19日 10:06撮影 by  601SO, Sony
5/19 10:06
景信山山頂からの眺望。
景信山から陣馬山への尾根道。
アップダウンも少なく、歩きやすいです。このあたりから、反対方向から来る人が多くなりました。
2019年05月19日 10:19撮影 by  601SO, Sony
5/19 10:19
景信山から陣馬山への尾根道。
アップダウンも少なく、歩きやすいです。このあたりから、反対方向から来る人が多くなりました。
巻き道の道標。
この後も何ヵ所か、巻き道が出現します。ヘタレ登山者の私は、当然巻き道へ。ついでに堂所山も巻いて山頂を踏まず通過しました。
2019年05月19日 10:44撮影 by  601SO, Sony
5/19 10:44
巻き道の道標。
この後も何ヵ所か、巻き道が出現します。ヘタレ登山者の私は、当然巻き道へ。ついでに堂所山も巻いて山頂を踏まず通過しました。
明王峠到着。
2019年05月19日 11:45撮影 by  601SO, Sony
5/19 11:45
明王峠到着。
明王峠標識とツツジ。
2019年05月19日 11:45撮影 by  601SO, Sony
1
5/19 11:45
明王峠標識とツツジ。
明王峠茶店。
2019年05月19日 11:46撮影 by  601SO, Sony
1
5/19 11:46
明王峠茶店。
奈良子峠標識。
2019年05月19日 11:56撮影 by  601SO, Sony
5/19 11:56
奈良子峠標識。
陣馬山山頂直下。
2019年05月19日 12:30撮影 by  601SO, Sony
5/19 12:30
陣馬山山頂直下。
陣馬山への最後の登り。
2019年05月19日 12:30撮影 by  601SO, Sony
5/19 12:30
陣馬山への最後の登り。
陣馬山山頂到着。
2019年05月19日 12:33撮影 by  601SO, Sony
1
5/19 12:33
陣馬山山頂到着。
有名なモニュメント。
山名の由来はその昔、甲斐の武田軍が陣をはったからとの事。
2019年05月19日 12:33撮影 by  601SO, Sony
1
5/19 12:33
有名なモニュメント。
山名の由来はその昔、甲斐の武田軍が陣をはったからとの事。
山頂標識。
2019年05月19日 12:34撮影 by  601SO, Sony
5/19 12:34
山頂標識。
山頂からの眺め。
2019年05月19日 12:35撮影 by  601SO, Sony
5/19 12:35
山頂からの眺め。
かながわの景勝 50選 石碑。
2019年05月19日 12:37撮影 by  601SO, Sony
5/19 12:37
かながわの景勝 50選 石碑。
端午の節句は過ぎたが、鯉のぼり。
この横で、ジイさんが山菜か何かの植物を取っていました(怒)
「取って良いのは写真だけ」
2019年05月19日 12:52撮影 by  601SO, Sony
1
5/19 12:52
端午の節句は過ぎたが、鯉のぼり。
この横で、ジイさんが山菜か何かの植物を取っていました(怒)
「取って良いのは写真だけ」
下山開始。
トイレ前の登山道を下ります。
2019年05月19日 12:55撮影 by  601SO, Sony
5/19 12:55
下山開始。
トイレ前の登山道を下ります。
急な階段。
2019年05月19日 13:02撮影 by  601SO, Sony
5/19 13:02
急な階段。
20分で和田峠に到着。
2019年05月19日 13:13撮影 by  601SO, Sony
5/19 13:13
20分で和田峠に到着。
和田峠の売店。
駐車場も有り 1日 ¥800
2019年05月19日 13:13撮影 by  601SO, Sony
5/19 13:13
和田峠の売店。
駐車場も有り 1日 ¥800
和田峠から陣馬高原下バス停までは、バスに乗り遅れないよう車道を急ぎます。
この道、車・バイク・自転車の交通量が多いです。重大な交通事故が連日起きている今日このごろ、轢かれないように注意しましょう!!
2019年05月19日 13:14撮影 by  601SO, Sony
5/19 13:14
和田峠から陣馬高原下バス停までは、バスに乗り遅れないよう車道を急ぎます。
この道、車・バイク・自転車の交通量が多いです。重大な交通事故が連日起きている今日このごろ、轢かれないように注意しましょう!!
陣馬高原下バス停。
発車予定時刻より早く増発便が運行されました。
西東京バスの安全運転に対しての姿勢に感心しました(後述します)
2019年05月19日 14:02撮影 by  601SO, Sony
5/19 14:02
陣馬高原下バス停。
発車予定時刻より早く増発便が運行されました。
西東京バスの安全運転に対しての姿勢に感心しました(後述します)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

前回までの静かな山行から、突然の方針転換。
人気の山域、高尾エリアに行って来ました。
このあたりの山に登るのは、35年以上前の小学生時代に親に連れられ、泣きながら高尾山に登頂して以来です。

高尾とは、余り縁のない私ですが、実は忘れられない記憶がありまして・・・
15年ほど前、新宿で泥酔し当時は五反田に住んでいたのですが、なぜか中央線の終電に乗り寝込んでしまい、気が付けば終点「高尾駅」に到着し車掌さんに起こされ駅舎の外によろめきながら歩いて行き、駅前のベンチで寝転がっていた所、ガチのホモおじさんに車で拉致されたのです。その後、公にするのが憚れるやり取りがありましたが、私はなんとか貞操を守りました。
今では、髪の毛をハゲ散らかし、完全メタボ体型、おまけに加齢臭を周囲に振り撒くオジサンの私ですが、昔は若くて(当たり前だ!) 可愛い顔をしていたのです。もっとも可愛い云々は、この高尾で出会ったホモのおじさんと年上の女性達(60〜70歳くらい)にしか言われたことは有りませんが・・・

くだらない事書きましたが、続きはまた明日にします。

おはようございます。昨日の続きです。

以上のように、高尾には余り良い思い出の無い私ですが、今回は高尾駅周辺及び登山の最中も、怪しいおじさんに会う事はなく(山菜泥棒のジイサンはいましたが)、ほっと胸を撫でまわす、ではなく、胸を撫で下ろした次第です。

ちょっとだけ、山の感想を述べてみます。
まず、登山者・トレイルランナーが沢山います(沢に山と書いて、たくさんとは、これ如何に?)
高尾駅のバスのりばからして、朝から大混雑でしたよ。ここは、上高地に向かう沢渡バスターミナルか? と思うような行列です。
賑やかな山も良いのですが、自分はやはり静かな山行を好む性分のようです。
それから、さすが人気の山域だけあって、びっくりするほど登山道・道標は整備されています。けれども巻き道は道幅が狭いので注意して下さい!

以下、余談。

余談 1 ・・・写真メモで触れましたが、帰路に乗車した西東京バス、スゴいんです。運転手さんの横に車掌さんと言うか、もう一人乗員がいて運転手さんと一緒に対向車の確認をしてるんですよ。その乗員さんは山間部を通過を終えると降車しましたが、安全運転・事故防止に対し意識高い系だなと感心しました。なぜ二人で安全確認をするようになったか詳しい経緯は知りませんが、西東京バスさんにこの場を借りて敬意を表します。

余談2 ・・・偶然にもこの日、日本テレビのバラエティー番組 「 ザ! 鉄腕! DASH!! 」で陣馬山が取り上げられていました。
普段の私は、バラエティー番組など視聴しないのですが(真面目か!)、登頂したばかりであり、番組を拝見しました。
視聴後私は、内容はともかく表現方法に問題があるのでは、と感じたのですが、案の定、翌日ネットニュース等で賛否両論入り交じり、話題にあがっていました。
あの表現では、まるで陣馬山周辺の植物・山菜が無料で取り放題と言う印象を視聴者に与え、誤解を招くのではないかと危惧されます。

私見では、
⚠登山者・観光客(つまり地元住民の方、関係者の方以外の人間)はいかなる山であっても、動植物(または例え、石ころひとつでも)を地権者・管理者の許可無く採取することは控えるべきなのです❗🈲
以上

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら