記録ID: 1862034
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
最高の天気で気分もルンルン♪ 関西の屋根八経ヶ岳とその辺周回
2019年05月23日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:37
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:32
距離 14.0km
登り 1,400m
下り 1,400m
14:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日裏山〜明星ヶ岳は昨年の台風の倒木がひどく登山道なし。踏み跡くらいはあるのでつなぐことはできる。 |
写真
感想
ピーカン予報だったので、ちょっとだけ足を伸ばして八経ヶ岳へ。
思えば6年ぶりの八経ヶ岳でした。
前に来たのはまだ今ほど登っていない頃で、ヘロヘロになったのを思い出します。
さて今回は、どのくらい登れるようになったのか。試す意味もあった山行でした。
登山口の初期からまぶしい位の緑に覆われた登山道。稜線に出ると丁度よい気温に程よい風が頬を通り過ぎます。気分良く歩けたので、弥山の後はついでに狼平周回してみます。こんなに快適に歩けるなんて、やはり山に慣れたのでしょうね。
狼平〜日裏山の登山道は、倒木がひどく歩けません。下りで使う場合にはちょっと気になりそうですが、登りだし、明星ヶ岳方面も明瞭であるので、軽くルーファイしながらサクサク進めます。
明星ヶ岳の開けた感じは最高でした。八経ヶ岳は混んでそうだし、ここで昼食にします。時間がたっぷりあるならついでに寝たかった(笑)それと、神仙平を見てみたかった。
八経ヶ岳もさくっと登って、下りになっても疲労はほとんど無し。
最後までいい速度で歩けました。
次はテン場でテン泊したいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する