記録ID: 186872
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
日程 | 2012年04月28日(土) ~ 2012年04月29日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 28日 晴れ 29日 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
会津高原尾瀬口からのバスは4月末までは一日2便のみ
電車、
バス
ですが、5月からは増便されています
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
28日 鳥井戸橋12:10-1380mテンバ:16:55
29日 テンバ5:30-1490 m 稜線デポ5:55/6:05-出会いの1526m 鞍部6:25/6:45-恵羅窪山8:23/8:40-小手沢山10:05-1490mデポ10:40/11:00-山毛欅沢山11:20-三本山毛欅峠12:13-小立岩バス停14:40
29日 テンバ5:30-1490 m 稜線デポ5:55/6:05-出会いの1526m 鞍部6:25/6:45-恵羅窪山8:23/8:40-小手沢山10:05-1490mデポ10:40/11:00-山毛欅沢山11:20-三本山毛欅峠12:13-小立岩バス停14:40
コース状況/ 危険箇所等 | 鳥井戸橋手前、伊南川左岸に合流している深瀬沢にかかる鉄の橋は昨年9月の豪雨で橋脚が崩壊して渡れません。 渡渉するか、1kmほど先の赤岩橋まで行って対岸に渡り、尾根に取り付きます。 尾根にのれば悪い所なく、三岩岳方面の展望を道連れに、緩やかなブナの尾根が続きます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2012年04月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ako
ずっとずっと憧れていた「一人山でお泊まり」をようやく実現させました。
今年の雪山シーズンに立ち上げたプロジェクトのホップ(白毛門)、ステップ(日白山)、ジャンプ!で、
テント泊へとつなげました。素直に嬉しいデス♪
やはり記念すべき新たな一歩なので、大好きな南会津のブナロードの山に行きました。
あまり知られていない地味な山域で、今の時期しか登れない藪山ですが、しみじみとした郷愁を誘う
ブナの山域なのです。
一度歩いたことがあるのでコースの不安はなかったのですが、予想外のハプニングがいろいろと・・・
大変な思いをしましたが、それだけに忘れ得ない山行となりました。
たくさんあってここでは書ききれないので、よかったら詳細はHPの記録を見て下さい。
http://www.bunanosawatabi.com/bunasawayama0412.html
今年の雪山シーズンに立ち上げたプロジェクトのホップ(白毛門)、ステップ(日白山)、ジャンプ!で、
テント泊へとつなげました。素直に嬉しいデス♪
やはり記念すべき新たな一歩なので、大好きな南会津のブナロードの山に行きました。
あまり知られていない地味な山域で、今の時期しか登れない藪山ですが、しみじみとした郷愁を誘う
ブナの山域なのです。
一度歩いたことがあるのでコースの不安はなかったのですが、予想外のハプニングがいろいろと・・・
大変な思いをしましたが、それだけに忘れ得ない山行となりました。
たくさんあってここでは書ききれないので、よかったら詳細はHPの記録を見て下さい。
http://www.bunanosawatabi.com/bunasawayama0412.html
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:2733人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 295
でも、Happeningはほどほどにね!
ますますこれからが楽しみね
投稿数: 249
臆病でずっとできなかったけど、やってみれば、なあんだ、
ひとりでも楽しいじゃんっていう感じ
ホントに鍛えられるなあと実感しました〜
>でも、Happeningはほどほどにね!
そっくり、そのままお返ししま〜す
楽しいだけじゃなく、たくさんお勉強もしたので、
学習をいかしながらこれから世界を広げていくゾー
投稿数: 319
なに?って・・感じですよね!
情報収集段階でakoさんの記録がヒットしました。。
わたしの行きたい所には常にakoさんの影が・・(笑)
自分で行ってみてakoさんの偉業を感じました。
大深岳の999の発想なんてさすがですね〜
玉川の野湯、残しちゃいました。。機会ありましたら沢から宜しくねがいますね!
自分でやってる単独行を棚に上げて、なんですが・・
akoさんにはもっと足跡を残してもらいたいので単独は程々にお願いしますね!
酔ってコメントしたくなる癖、慎まなければ・・(笑)かな?
投稿数: 249
>今回みちのく一人旅決行にあたりお世話になりました〜
>なに?って・・感じですよね!
なに?って・・・感じでしたが、
>ありがとう〜
の表題をみて、宇多田ヒカルのFlavor of Loveの歌詞が出てきたのはなぜかなあ
みちのくの山は遠いけどいいですよね〜
大深沢は下半分カットしたので、また機会があれば湯ノ又沢で野湯につかる
というのもいいですね。野湯といえば、虎毛の赤湯又も最高ですよ!
>単独は程々にお願いしますね!
ヒヤリハットですよね
単独山行、ほどほどにします。でも、一緒に行ってくれる人がいなかったら
しょうがないのです
沢シーズンになったらまた行きましょ
投稿数: 319
Flavor of Loveになると愛の香りになっちゃいますね〜ヒェ〜! 酔いが醒めた〜(笑)
専門家なのに・・
ま、人生は、甘いだけじゃなくてちょっと苦い方が良いよねって事にしましょう(笑)
クマくん、うけるね!
ヒッキーも歌ってますよ〜
ぼくはクマ♪クマ♪クマ♪クマ♪〜なんてね。
投稿数: 249
これって年取った証拠ですよね。
それにしてもKukenさん、よく気がつきましたね。
クマ♪クマ♪クマ♪
ネットで流してましたよね。
ヒッキーファンだったら、失礼しました
連休後半の東北の天気さんざんで、予定が大狂いです