また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1868995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

猛暑の高原山に行く  今日も栃木は真夏日だ  山頂のチョウ2種

2019年05月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
10.9km
登り
819m
下り
826m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:32
合計
5:02
7:01
8
7:54
7:58
9
8:07
8:07
10
8:17
8:18
73
9:31
9:48
65
10:53
10:58
14
11:12
11:12
7
11:19
11:22
39
12:01
12:02
1
12:03
ゴール地点
天候 晴れ  暑いが日陰は風が吹く
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大間々駐車場
その他周辺情報 森の駅「たかはら」
喜連川早乙女温泉
 車中泊後の朝食、すき屋矢板店にて、たまかけ納豆朝食。
2019年05月27日 05:14撮影 by  d-02K, HUAWEI
2
5/27 5:14
 車中泊後の朝食、すき屋矢板店にて、たまかけ納豆朝食。
 そして、ここからスタートです。何とか無事に駐車できた。帰りはいっぱいで駐車場待ちが出ていました。
2019年05月27日 07:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 7:01
 そして、ここからスタートです。何とか無事に駐車できた。帰りはいっぱいで駐車場待ちが出ていました。
 このトイレ、水不足にて使用不能ということでした。
2019年05月27日 07:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 7:01
 このトイレ、水不足にて使用不能ということでした。
 行きは見晴らしコース、帰りは林道コースを選択しました。
2019年05月27日 07:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 7:01
 行きは見晴らしコース、帰りは林道コースを選択しました。
 トウゴクミツバツツジがいいですね。
2019年05月27日 07:03撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 7:03
 トウゴクミツバツツジがいいですね。
 こちらは、シロヤシオツツジ、いいですね。そう、今日の山はツツジが旬の高原山なのです。
2019年05月27日 07:05撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 7:05
 こちらは、シロヤシオツツジ、いいですね。そう、今日の山はツツジが旬の高原山なのです。
 ここで、右に向かいましょう。左に行くとミツモチ山方面に向かう。
2019年05月27日 07:10撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 7:10
 ここで、右に向かいましょう。左に行くとミツモチ山方面に向かう。
 徐々に斜度を挙げて登ってゆく。
2019年05月27日 07:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 7:19
 徐々に斜度を挙げて登ってゆく。
 そして、タチツボスミレ、そこそこ多かった。
2019年05月27日 07:23撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 7:23
 そして、タチツボスミレ、そこそこ多かった。
 ほら、真ん中に、ヤマキマダラヒカゲだ。
2019年05月27日 07:26撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/27 7:26
 ほら、真ん中に、ヤマキマダラヒカゲだ。
 岩々の道を登ってゆこう。
2019年05月27日 07:28撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 7:28
 岩々の道を登ってゆこう。
 ほら、左のほうに本日の目標、高原山が見えている。右は、八海山神社ピークになります。
2019年05月27日 07:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5
5/27 7:41
 ほら、左のほうに本日の目標、高原山が見えている。右は、八海山神社ピークになります。
 ピークに向けて岩々の道を登ってゆく。このころから少々違和感を感じていた。
2019年05月27日 07:52撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 7:52
 ピークに向けて岩々の道を登ってゆく。このころから少々違和感を感じていた。
 はい、ここが八海山神社ピークである。ここでもう汗が噴き出ていてポカリスエット500ml、ぐびぐび飲み切ってしまった。
2019年05月27日 07:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 7:54
 はい、ここが八海山神社ピークである。ここでもう汗が噴き出ていてポカリスエット500ml、ぐびぐび飲み切ってしまった。
 高原山山塊最高峰は「釈迦ケ岳」です。そこに向かってゆきましょう。
2019年05月27日 07:59撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 7:59
 高原山山塊最高峰は「釈迦ケ岳」です。そこに向かってゆきましょう。
 いったん登ってまた下る、この分岐を右に向かう。
2019年05月27日 08:17撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 8:17
 いったん登ってまた下る、この分岐を右に向かう。
 ここが剣ヶ峰、実は標高は八海山神社と一緒。つまり約100m登り100m下ったのだ。
2019年05月27日 08:18撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 8:18
 ここが剣ヶ峰、実は標高は八海山神社と一緒。つまり約100m登り100m下ったのだ。
 ここからは、尾根道を行く。涼しい時期は最高に気持ち良い尾根道だ。
2019年05月27日 08:37撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 8:37
 ここからは、尾根道を行く。涼しい時期は最高に気持ち良い尾根道だ。
 オオカメノキ、いいですねえ。満開です。
2019年05月27日 08:40撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 8:40
 オオカメノキ、いいですねえ。満開です。
 そして、この日は日差しが厳しく汗を搾り取られる。
2019年05月27日 08:52撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 8:52
 そして、この日は日差しが厳しく汗を搾り取られる。
 今日は一眼レフを持ってきているが、この写真を最後にザックにしまう。ここから一気に高度を上げるのだ。
2019年05月27日 09:11撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 9:11
 今日は一眼レフを持ってきているが、この写真を最後にザックにしまう。ここから一気に高度を上げるのだ。
 携帯電話で撮影、きついのぼりが続く。
2019年05月27日 09:23撮影 by  SO-01L, Sony
1
5/27 9:23
 携帯電話で撮影、きついのぼりが続く。
 本当は、帰りにここにザックをデポして、鶏頂山ピストンを予定したのだが、気温と持っている水の量で断念する。
2019年05月27日 09:27撮影 by  SO-01L, Sony
5/27 9:27
 本当は、帰りにここにザックをデポして、鶏頂山ピストンを予定したのだが、気温と持っている水の量で断念する。
 というわけで、山頂である。釈迦ヶ岳は高原山の最高地点だ。
2019年05月27日 09:33撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
5/27 9:33
 というわけで、山頂である。釈迦ヶ岳は高原山の最高地点だ。
 釈迦ヶ岳にある神社、いいですねえ。
2019年05月27日 09:34撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 9:34
 釈迦ヶ岳にある神社、いいですねえ。
 そして、一等三角点、これもいいですね。
2019年05月27日 09:35撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 9:35
 そして、一等三角点、これもいいですね。
 日光連山かな、一番大きく女峰山が見える。
2019年05月27日 09:37撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
5/27 9:37
 日光連山かな、一番大きく女峰山が見える。
 これは燧ケ岳だ・・・素晴らしい・
2019年05月27日 09:37撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5
5/27 9:37
 これは燧ケ岳だ・・・素晴らしい・
 奥の白い峰は、桧枝岐の山たち、会津駒ケ岳を中心とする山たちだ。
2019年05月27日 09:37撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
3
5/27 9:37
 奥の白い峰は、桧枝岐の山たち、会津駒ケ岳を中心とする山たちだ。
 そして、釈迦尼仏像が置いてありました。
2019年05月27日 09:38撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 9:38
 そして、釈迦尼仏像が置いてありました。
 これは、ヒョウモンチョウの仲間ですね。
2019年05月27日 09:44撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
5/27 9:44
 これは、ヒョウモンチョウの仲間ですね。
 羽を閉じたところを撮影、これで「ウラギンヒョウモン」ということがわかりました。
2019年05月27日 09:45撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
4
5/27 9:45
 羽を閉じたところを撮影、これで「ウラギンヒョウモン」ということがわかりました。
 そして、ナミアゲハですね。山頂はチョウが多かったです。
2019年05月27日 09:47撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5
5/27 9:47
 そして、ナミアゲハですね。山頂はチョウが多かったです。
 そして、ここから見える鶏頂山、水の状況、気温の状況を鑑みて今回は断念した。次回は、スキー場跡から登ってみたい。
2019年05月27日 09:49撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/27 9:49
 そして、ここから見える鶏頂山、水の状況、気温の状況を鑑みて今回は断念した。次回は、スキー場跡から登ってみたい。
 高原山(釈迦ヶ岳)山頂全景、さあ、サヨナラしよう。
2019年05月27日 09:49撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/27 9:49
 高原山(釈迦ヶ岳)山頂全景、さあ、サヨナラしよう。
 日差しが届くところでは、汗が出て厳しい。
2019年05月27日 10:51撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 10:51
 日差しが届くところでは、汗が出て厳しい。
 この分岐でまた、ジャスミン茶500ml摂取。残りの水分は600ml(サントリーDAKARA)
2019年05月27日 10:54撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 10:54
 この分岐でまた、ジャスミン茶500ml摂取。残りの水分は600ml(サントリーDAKARA)
 ここから100m登って100m下れば、八海山神社だ。
2019年05月27日 11:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 11:02
 ここから100m登って100m下れば、八海山神社だ。
 あとは、下りだけ・・・。でも、なんか体が疲れているな。
2019年05月27日 11:19撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 11:19
 あとは、下りだけ・・・。でも、なんか体が疲れているな。
 帰りは林間コースを行きましょう、日陰もあると思うし。
2019年05月27日 11:21撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 11:21
 帰りは林間コースを行きましょう、日陰もあると思うし。
 階段がハードルと化している・・・。矢板市でも手を焼いた・・・。
2019年05月27日 11:41撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 11:41
 階段がハードルと化している・・・。矢板市でも手を焼いた・・・。
 沢を渡るが、水はゼロ。
2019年05月27日 11:42撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
5/27 11:42
 沢を渡るが、水はゼロ。
 ああ、トウゴクミツバツツジに癒される・・。
2019年05月27日 12:02撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
2
5/27 12:02
 ああ、トウゴクミツバツツジに癒される・・。
 はい、大間々駐車場でai車を探せ!!その後、車に戻りGPSを切った。
2019年05月27日 12:03撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
1
5/27 12:03
 はい、大間々駐車場でai車を探せ!!その後、車に戻りGPSを切った。
 その後、山の駅「たかはら」に出没。
2019年05月27日 12:21撮影 by  d-02K, HUAWEI
5/27 12:21
 その後、山の駅「たかはら」に出没。
 そこで、昼食にざるそばをいただいた。
2019年05月27日 12:26撮影 by  d-02K, HUAWEI
2
5/27 12:26
 そこで、昼食にざるそばをいただいた。
 ここで咲いていた、レンゲツツジ。
2019年05月27日 12:45撮影 by  d-02K, HUAWEI
1
5/27 12:45
 ここで咲いていた、レンゲツツジ。
 道の駅「やいた」にて、りんごソフトクリーム。
2019年05月27日 13:53撮影 by  d-02K, HUAWEI
2
5/27 13:53
 道の駅「やいた」にて、りんごソフトクリーム。
 温泉は、喜連川早乙女温泉。昨日の「乙女の湯」に続いて、「女子になっちゃう」温泉として有名。(嘘)
2019年05月27日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/27 14:46
 温泉は、喜連川早乙女温泉。昨日の「乙女の湯」に続いて、「女子になっちゃう」温泉として有名。(嘘)
 その後、サービスエリアで眠気覚ましのコーラ。
2019年05月27日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/27 16:33
 その後、サービスエリアで眠気覚ましのコーラ。
 厚木PAで夕食。なんつっ亭の魚介とんこつラーメン。
2019年05月27日 18:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/27 18:34
 厚木PAで夕食。なんつっ亭の魚介とんこつラーメン。

感想

 今週のメイン山行は、たくさんのツツジがみられることで知られている高原山である。そしてちょうどいま時期が一番ツツジがみられる季節だ、ということで駐車場が混む、朝早く駐車できなければそれからの行動が読めない。
 ということで、車中泊する道の駅を「やいた」と設定して、朝食を食べてからすぐ駐車場に向かおうと考えていた。朝食をすき屋でとり5時半くらいに駐車場に到着した。そして、安心した私は、ここで車内で1時間半ほど再び睡眠をとってしまたのである。よって7時ごろに出発した。

 高原山は複合火山であり、基本的には10万年ほど前に大きな活動は終えている。しかしながら一部で噴煙活動が見られるため、気象庁では活火山に指定している。そして、いくつかの峰があるが、最高峰は釈迦ヶ岳であり、ここが日本三百名山、関東百名山、栃木百名山に選定されている。また、山頂からピストンで行こうと考えていた鶏頂山は花の百名山、関東百山、栃木百名山に選定されている。基本的には両方行こうと思っていたが、結局は今回は釈迦ヶ岳のみにとなった。
 水分は2100ml持って行ったが、途中休憩で500ml飲み山頂でも少し飲んだ。釈迦ヶ岳から鶏頂山までのピストンコースは山と高原地図では2時間半のコースタイムだ、山頂で最終決断したが持っている水・暑さなどを考えてピストンはやめることとした。次の機会に反対側のスキー場からかゴンドラを使って登ってみようと思う。

 山頂では数種類のチョウが舞っていた。撮れなかったチョウもある、ヒオドシチョウやカラスアゲハは撮影できなかった。
 山頂で数名の方とお話をし、気温が上がってきたので下ることとした。そして、暑さのためペースがどんどん落ちてゆく・・・。登りよりも下りのほうが時間がかかった。
 分岐で休憩、八海山神社でも休憩を入れ、水分を取り、左手にしびれが来たところでゴールについた。早速最後の水分と、車の中に残っていたペットボトルのお茶(未開封だがホット状態になっていた)。

 その後はざるそばを食べ、外界に下ると車の社外気温計は36℃を指していた。連日の猛暑日、ソフトクリームを食べ、温泉に入り、コーラを飲み、運転をして・・・厚木PAでは28℃を涼しいと思ったことは初めてだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

高原山
先日の宴会のあと、霧降高原から見えてたお山ですね
鶏頂山と釈迦ヶ岳 どちらも急登そうなお山ですね
5月にしては異常な暑さ なかなかに厳しいとこでしたね
2019/5/30 10:55
Re: 高原山
 cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 行ってきましたよ、高原山。何度か企画して4度目くらいでしょうかね。
 でも、残念だったのが高温で水を飲みつくしてしまって、鶏頂山を残してしまったことです。
 今日は、午後から用事だったので三浦半島を歩き赤線をつないできました。
 明日は、どこに行こうかな。
 aideieiでした。
2019/6/1 15:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら