また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1902819
全員に公開
ハイキング
甲信越

花の入笠山と諏訪大社参拝

2019年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
yamaonse その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
11.2km
登り
415m
下り
419m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
2:04
合計
5:24
10:26
10:29
20
10:49
10:49
11
11:00
11:01
3
11:04
11:21
3
11:24
11:40
29
12:16
12:37
12
12:54
12:54
10
13:04
13:04
21
13:25
13:26
5
13:31
13:32
6
13:38
13:38
9
13:47
13:48
3
13:51
13:51
21
14:12
14:16
1
14:17
15:00
0
15:00
15:02
8
15:10
15:11
2
15:13
15:14
14
15:40
ゴール地点
花の撮影や山頂、山荘でのたっぷり休憩を含んだのんびりタイムです。
天候 曇り、ときどき晴れ、ときどき小雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富士パノラマリゾートの山麓駅に車を駐め、ゴンドラ往復で入笠山湿原、入笠山、大阿原湿原を歩きました。
コース状況/
危険箇所等
希少な蘭類、釜無ホテイアツモリソウとキバナアツモリソウは今が見頃です。日本スズランもほぼ満開で、湿原が甘い香りで満たされていました。ほかにもクリンソウやズミ、ベニバナイチヤクソウなどの花たちが見頃を迎えていました。危険箇所等は少ないですが、大阿原湿原の木道はぬめっていて滑りやすい場所があったので注意しましょう。また、入笠山湿原周辺の山小屋ではお昼を提供してくれますが、営業時間に注意しましょう。(2時過ぎはすでに売り切れで閉店している小屋もありました)
その他周辺情報 散策後は、車で諏訪湖に移動し、諏訪大社下社秋宮、塩羊羹の新鶴本店、お風呂は国重文指定の片倉館、夕食は茅野市郊外の蕎麦店(勝山そば店)に立ち寄りました。
中央本線富士見駅で都心方面からの同行者と待ち合わせ、あずさ号からは大勢の登山者がぞろぞろと降りてきます
2019年06月22日 09:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/22 9:36
中央本線富士見駅で都心方面からの同行者と待ち合わせ、あずさ号からは大勢の登山者がぞろぞろと降りてきます
車でスキー場の山麓駅に移動し、ゴンドラでひとっ飛び、晴れてはいますが、八ヶ岳の展望は得られず
2019年06月22日 10:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/22 10:01
車でスキー場の山麓駅に移動し、ゴンドラでひとっ飛び、晴れてはいますが、八ヶ岳の展望は得られず
そんなモヤモヤを吹き飛ばす釜無ホテイアツモリソウ、色が濃いっ!
2019年06月22日 10:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
65
6/22 10:17
そんなモヤモヤを吹き飛ばす釜無ホテイアツモリソウ、色が濃いっ!
さすがフェンスのなかで保護されているだけあって(爆)みんなフォトジェニック、花期もまさにどんぴしゃでした
2019年06月22日 10:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/22 10:19
さすがフェンスのなかで保護されているだけあって(爆)みんなフォトジェニック、花期もまさにどんぴしゃでした
キバナアツモリソウも見頃ですが遠い(敦盛さんといえば熊谷さんですが、クマガイソウはほぼ終わりで茶色くなっていました)
2019年06月22日 10:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
6/22 10:21
キバナアツモリソウも見頃ですが遠い(敦盛さんといえば熊谷さんですが、クマガイソウはほぼ終わりで茶色くなっていました)
マイヅルソウに囲まれる地味なズダヤクシュ
2019年06月22日 10:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/22 10:19
マイヅルソウに囲まれる地味なズダヤクシュ
植栽コーナー(爆)には白いイカリソウ
2019年06月22日 10:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
25
6/22 10:24
植栽コーナー(爆)には白いイカリソウ
赤いのもあったよ
2019年06月22日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/22 10:28
赤いのもあったよ
今年初のニッコウキスゲ、早いですね
2019年06月22日 10:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
22
6/22 10:29
今年初のニッコウキスゲ、早いですね
遠いけどオオアマドコロ
2019年06月22日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/22 10:32
遠いけどオオアマドコロ
マイヅルソウの群生地、花ひとつひとつはちっちゃいですが、まとまると見応えがあります
2019年06月22日 10:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/22 10:34
マイヅルソウの群生地、花ひとつひとつはちっちゃいですが、まとまると見応えがあります
タチツボスミレはまだあちこちで咲いています
2019年06月22日 10:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/22 10:36
タチツボスミレはまだあちこちで咲いています
入笠山湿原まで歩いて来て、まずはマムシグサをパシャリ
2019年06月22日 10:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
6/22 10:51
入笠山湿原まで歩いて来て、まずはマムシグサをパシャリ
水の湧き出す場所はクリンソウの群生地
2019年06月22日 10:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
33
6/22 10:53
水の湧き出す場所はクリンソウの群生地
ちょっとオレンジがかったのもありますが、
2019年06月22日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
6/22 10:55
ちょっとオレンジがかったのもありますが、
主流はこちらの赤系統です
2019年06月22日 10:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/22 10:55
主流はこちらの赤系統です
レンゲツツジ咲く草原はスズランの香りで満ちていて、鳥のさえずりに癒されます
2019年06月22日 10:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/22 10:56
レンゲツツジ咲く草原はスズランの香りで満ちていて、鳥のさえずりに癒されます
でっかいササバギンラン発見!
2019年06月22日 10:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/22 10:57
でっかいササバギンラン発見!
草原をうっすらと黄色く染めるのはウマノガシガタ
2019年06月22日 11:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/22 11:02
草原をうっすらと黄色く染めるのはウマノガシガタ
オオナルコユリ、反り返った花弁がかわいいのぉ
2019年06月22日 11:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/22 11:05
オオナルコユリ、反り返った花弁がかわいいのぉ
そしてこの湿原の主役は日本スズラン
2019年06月22日 11:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
41
6/22 11:06
そしてこの湿原の主役は日本スズラン
ちょっと失礼して覗き込むのがヘンタイ風(自爆)
2019年06月22日 11:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
34
6/22 11:08
ちょっと失礼して覗き込むのがヘンタイ風(自爆)
普段着の人、犬連れの人、デカい機材持ち込むカメラマンと多種多様の人たちで賑わっていました
2019年06月22日 11:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/22 11:13
普段着の人、犬連れの人、デカい機材持ち込むカメラマンと多種多様の人たちで賑わっていました
あったらよかったツバメオモトとエンレイソウはちょっと前に終わってしまっていました
2019年06月22日 11:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
6/22 11:16
あったらよかったツバメオモトとエンレイソウはちょっと前に終わってしまっていました
小屋の人の話しでは、日本スズランもレンゲツツジも、今年は花が遅いとのこと
2019年06月22日 11:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/22 11:24
小屋の人の話しでは、日本スズランもレンゲツツジも、今年は花が遅いとのこと
目当てのひとつだった山彦荘のキバナアツモリソウ、まさに花期がどんぴしゃで驚喜乱舞
2019年06月22日 11:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/22 11:26
目当てのひとつだった山彦荘のキバナアツモリソウ、まさに花期がどんぴしゃで驚喜乱舞
ギャラリー待ちの間にカエデの若葉をパシャリ
2019年06月22日 11:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/22 11:27
ギャラリー待ちの間にカエデの若葉をパシャリ
デカいカメラの人たちの隙間からふたたびパシャリ
2019年06月22日 11:29撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
6/22 11:29
デカいカメラの人たちの隙間からふたたびパシャリ
待ってる間は隣にあるコケモモと語り合います
2019年06月22日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
6/22 11:31
待ってる間は隣にあるコケモモと語り合います
そして自分の番が回ってきたので、取り替えたマクロレンズでキバナアツモリソウを接写!
2019年06月22日 11:35撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
57
6/22 11:35
そして自分の番が回ってきたので、取り替えたマクロレンズでキバナアツモリソウを接写!
まだ花弁のどこも痛んでいないフレッシュな希少花が拝めて大満足です
2019年06月22日 11:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
6/22 11:34
まだ花弁のどこも痛んでいないフレッシュな希少花が拝めて大満足です
山彦荘さんのお庭にはアツモリソウもあり、こちらもまさに今が旬です
2019年06月22日 11:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/22 11:38
山彦荘さんのお庭にはアツモリソウもあり、こちらもまさに今が旬です
せっかく取り替えたマクロレンズでレンゲツツジも接写
2019年06月22日 11:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/22 11:39
せっかく取り替えたマクロレンズでレンゲツツジも接写
登山道には涼しげなカエデのシルエット、紅葉の頃も美しいんでしょうね
2019年06月22日 11:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/22 11:46
登山道には涼しげなカエデのシルエット、紅葉の頃も美しいんでしょうね
ゲートで囲まれたマナスル山荘前のお花畑には、地味に咲くサクラソウ
2019年06月22日 11:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/22 11:52
ゲートで囲まれたマナスル山荘前のお花畑には、地味に咲くサクラソウ
ツマトリソウもあちこちに
2019年06月22日 11:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/22 11:55
ツマトリソウもあちこちに
滅多にピントが合わない白い花、今日は雲の多い日なので留まる虫さんまでくっきり(^^)
2019年06月22日 11:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
6/22 11:59
滅多にピントが合わない白い花、今日は雲の多い日なので留まる虫さんまでくっきり(^^)
岩場コースから入笠山1955mに到着、生憎小雨が降り出しましたが、山頂標識は大勢の人だかりが出来ているので、まずは二等三角点を接写
2019年06月22日 12:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/22 12:18
岩場コースから入笠山1955mに到着、生憎小雨が降り出しましたが、山頂標識は大勢の人だかりが出来ているので、まずは二等三角点を接写
ガスの向こうに晴れた諏訪湖を見下ろします
2019年06月22日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/22 12:20
ガスの向こうに晴れた諏訪湖を見下ろします
中央アルプス最南端方面の山が辛うじてうっすらと拝めました
2019年06月22日 12:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/22 12:20
中央アルプス最南端方面の山が辛うじてうっすらと拝めました
人のいなくなった瞬間を狙って記録画像を撮影
2019年06月22日 12:36撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/22 12:36
人のいなくなった瞬間を狙って記録画像を撮影
下山して舗装路に出るとしばらくで首切清水、高遠藩の奉行が盗賊に襲われた場所とのこと、付近には日蓮宗の高僧が歩いたとされる法華道もあり歴史を感じます
2019年06月22日 12:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
6/22 12:53
下山して舗装路に出るとしばらくで首切清水、高遠藩の奉行が盗賊に襲われた場所とのこと、付近には日蓮宗の高僧が歩いたとされる法華道もあり歴史を感じます
あちこちに咲くズミの花、コナシとも言います
2019年06月22日 12:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/22 12:55
あちこちに咲くズミの花、コナシとも言います
大阿原湿原、今回初めての訪問です
2019年06月22日 13:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
6/22 13:10
大阿原湿原、今回初めての訪問です
サンリンソウ、かわいらしいのぉ
2019年06月22日 13:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
6/22 13:13
サンリンソウ、かわいらしいのぉ
湿った場所に咲く花とのこと、湿原でひっそりと咲いています
2019年06月22日 13:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/22 13:14
湿った場所に咲く花とのこと、湿原でひっそりと咲いています
ニョイスミレもあちこちに
2019年06月22日 13:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/22 13:15
ニョイスミレもあちこちに
ヒメイチゲみたいな葉っぱに花弁6枚、うーん、悩むなぁ
2019年06月22日 13:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/22 13:23
ヒメイチゲみたいな葉っぱに花弁6枚、うーん、悩むなぁ
キケマンなら迷いませんよ(^^)
2019年06月22日 13:50撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
6/22 13:50
キケマンなら迷いませんよ(^^)
八ヶ岳ビューポイントから、雲の隙間に岩山がうっすらと見えました
2019年06月22日 13:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/22 13:57
八ヶ岳ビューポイントから、雲の隙間に岩山がうっすらと見えました
あちこちの木に纏わり付くドレープ状の苔→サルオガセ、という名前、ぶら下がっているだけで養分を木から得ることはしていないとのこと
2019年06月22日 13:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/22 13:59
あちこちの木に纏わり付くドレープ状の苔→サルオガセ、という名前、ぶら下がっているだけで養分を木から得ることはしていないとのこと
ネコにマタタビ
2019年06月22日 14:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/22 14:02
ネコにマタタビ
ベニバナイチヤクソウが舗装路脇の擁壁の上にうじゃうじゃと咲いていました!
2019年06月22日 14:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
6/22 14:05
ベニバナイチヤクソウが舗装路脇の擁壁の上にうじゃうじゃと咲いていました!
柳綿のポワポワ
2019年06月22日 14:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
6/22 14:07
柳綿のポワポワ
マナスル山荘本館のランチは終わってしまっていたので、お隣の新館でカレーを頂きました
2019年06月22日 14:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
6/22 14:23
マナスル山荘本館のランチは終わってしまっていたので、お隣の新館でカレーを頂きました
アイスコーヒーが骨身に滲みます
2019年06月22日 14:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/22 14:42
アイスコーヒーが骨身に滲みます
クリンソウの第2群生地を抜け、
2019年06月22日 15:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
6/22 15:04
クリンソウの第2群生地を抜け、
入笠山湿原ゲート脇にあった、ちっちゃなキュウリグサの花
2019年06月22日 15:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
26
6/22 15:11
入笠山湿原ゲート脇にあった、ちっちゃなキュウリグサの花
ギンランはあちこちに咲いていました
2019年06月22日 15:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/22 15:15
ギンランはあちこちに咲いていました
そしてこの時期の帝王はアツモリソウ
2019年06月22日 15:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/22 15:26
そしてこの時期の帝王はアツモリソウ
こんなのが柵に囲まれずに普通に咲いていた時代に戻って、奔放に咲く様子を見てみたいです
2019年06月22日 15:26撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
6/22 15:26
こんなのが柵に囲まれずに普通に咲いていた時代に戻って、奔放に咲く様子を見てみたいです
サラサドウダンも咲いていました
2019年06月22日 15:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
35
6/22 15:27
サラサドウダンも咲いていました
富士見町特産ルバーブが練り込まれているソフトクリームは、割引券で300円也
2019年06月22日 15:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
6/22 15:32
富士見町特産ルバーブが練り込まれているソフトクリームは、割引券で300円也
花散策を満喫してゴンドラにて下山、先日リュックを買ったばかりですが、石井スポーツのワゴンセールで廃番色を格安にゲットしてしまいました
2019年06月22日 15:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/22 15:41
花散策を満喫してゴンドラにて下山、先日リュックを買ったばかりですが、石井スポーツのワゴンセールで廃番色を格安にゲットしてしまいました
八ヶ岳は相変わらず雲のなか
2019年06月22日 15:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6/22 15:43
八ヶ岳は相変わらず雲のなか
山麓駅に咲くコアジサイ
2019年06月22日 15:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/22 15:53
山麓駅に咲くコアジサイ
ノコギリソウや、
2019年06月22日 15:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/22 15:58
ノコギリソウや、
シモツケソウもありました
2019年06月22日 15:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/22 15:58
シモツケソウもありました
色くっきりはハコネウツギかな
2019年06月22日 15:58撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/22 15:58
色くっきりはハコネウツギかな
赤く染まるカエデにて花散策は終了!
2019年06月22日 15:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/22 15:59
赤く染まるカエデにて花散策は終了!
諏訪大社のありがたい品を見ていたら、ホンモノを拝みたくなってきました・・・
2019年06月22日 15:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/22 15:59
諏訪大社のありがたい品を見ていたら、ホンモノを拝みたくなってきました・・・
ということで、締まる間際の諏訪大社下社秋宮にワープ!
2019年06月22日 16:53撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
6/22 16:53
ということで、締まる間際の諏訪大社下社秋宮にワープ!
坂道のうえに建つお社は広くはないものの厳かな雰囲気が最高です
2019年06月22日 16:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/22 16:54
坂道のうえに建つお社は広くはないものの厳かな雰囲気が最高です
ご神木も立派
2019年06月22日 16:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
6/22 16:55
ご神木も立派
境内には巨大な樹木がほかにもあり
2019年06月22日 16:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/22 16:56
境内には巨大な樹木がほかにもあり
国重文指定の本殿、かと思ったら、こちらは神楽殿
2019年06月22日 16:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/22 16:56
国重文指定の本殿、かと思ったら、こちらは神楽殿
デカいしめ縄に出雲大社との縁を感じます
2019年06月22日 16:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
6/22 16:57
デカいしめ縄に出雲大社との縁を感じます
落ち着いた色目が素晴らしい拝殿も国重文指定
2019年06月22日 17:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
6/22 17:00
落ち着いた色目が素晴らしい拝殿も国重文指定
そして御柱、これだけデカいと落ちたら命はないですなぁ・・・
2019年06月22日 17:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
6/22 17:02
そして御柱、これだけデカいと落ちたら命はないですなぁ・・・
四社参りもしたいところですが、すでにお守り売り場も御朱印受付所も閉店です
2019年06月22日 17:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
19
6/22 17:05
四社参りもしたいところですが、すでにお守り売り場も御朱印受付所も閉店です
境内に咲くユキノシタ
2019年06月22日 17:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/22 17:07
境内に咲くユキノシタ
ここに来たらここに立ち寄らないと、ということで和菓子処の新鶴本店で名物塩羊羹と和菓子各種を大人買いしました
2019年06月22日 17:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
6/22 17:09
ここに来たらここに立ち寄らないと、ということで和菓子処の新鶴本店で名物塩羊羹と和菓子各種を大人買いしました
すぐ近くには中仙道と甲州街道の終点が交わる場所
2019年06月22日 17:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/22 17:20
すぐ近くには中仙道と甲州街道の終点が交わる場所
交差点を南から眺めると、右手が甲州街道、手前が中仙道京都方面、左手が中仙道江戸方面となります
2019年06月22日 17:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
6/22 17:22
交差点を南から眺めると、右手が甲州街道、手前が中仙道京都方面、左手が中仙道江戸方面となります
神社駐車場にはこちらもデカいケヤキの木、御柱祭という奇祭がこの地で興ったのは必定だったのではないかと思えてきます
2019年06月22日 17:27撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
6/22 17:27
神社駐車場にはこちらもデカいケヤキの木、御柱祭という奇祭がこの地で興ったのは必定だったのではないかと思えてきます
拝観後は車でちょろっと移動し、お風呂の建物が国重文指定という片倉館へ
2019年06月22日 17:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
6/22 17:41
拝観後は車でちょろっと移動し、お風呂の建物が国重文指定という片倉館へ
左手の事務所をガイドしてもらってから右手のお風呂に入る見学コースも設定されているようです(受付はすでに終わっていました)
2019年06月22日 17:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
6/22 17:42
左手の事務所をガイドしてもらってから右手のお風呂に入る見学コースも設定されているようです(受付はすでに終わっていました)
ふたたび車で入笠山の麓近くに戻り、本格蕎麦が味わえる勝山そば店へ、お隣は日帰り温泉金鶏の湯なので、湯上がりに立ち寄るといいかもしれません
2019年06月22日 19:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
41
6/22 19:18
ふたたび車で入笠山の麓近くに戻り、本格蕎麦が味わえる勝山そば店へ、お隣は日帰り温泉金鶏の湯なので、湯上がりに立ち寄るといいかもしれません

感想

前から予定していた山友だちとの久しぶりの山歩き、当日の未明にスマホから鳴る緊急速報に叩き起こされました。大雨のため赤城山で避難勧告レベル4、実際に国道や県道での通行止めや、川沿いの市道崩落などの被害も発生してしまったようです。

地元がそんな状態での遠征は後ろ髪が引かれる思いですが、予報で晴れマークが着いていたのは山梨県、長野県南部。そういえばアツモリソウやスズランなども見頃なのでは、ということで、雨でも傘差して歩けそうな入笠山に向かうことにしました。

途中の上信越道は濃い霧で速度制限もされていましたが、確かに長野県央部に入ると青空も覗く空模様。下界からは残念ながら雲のなかだった入笠山もときおり日差しあり、山頂付近でぱらりと降られた雨もどうにか下山するまで保ってくれました。

そして目当ての花たち。5年間に来たときは希少な蘭類は終盤で、辛うじて茶色くなり始めたアツモリソウを拝めただけでしたが、今回はキバナアツモリソウも含め、まだ花弁が痛んでいないフレッシュな状態で拝むことができ、スズランも満開でした。

下山後は、初めての諏訪大社へ。時間の関係で4社のうち秋宮しか行けなかったものの、御朱印を集めている同行者のうれしそうな顔を見ることが出来てよかったです。諏訪は昔の街道筋、いつか中仙道をここまで歩きたいという思いを新たにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

入笠山もいいですよね
yamaonseさん、こんにちわ(^-^)

yamaonseさんは入笠山でアツモリソウで見たんですね(^-^)
不思議なお花ですよね。
諏訪神社も一社だけでもお参りできて良かったですね。

yamaonseさんの家の回りは雨の被害は大丈夫でしたか?
2019/6/23 14:48
Re: 入笠山もいいですよね
robakunさん、こんにちわ。中央線沿線、珍しい蘭の花の宝庫ですよね。三つ峠もいつかハイシーズンに行ってみたいのですが、この入笠山も含めてやはりグンマーからは遠いです。直線距離なら近いお隣の県なのに、高速だと長野周りか高尾周りで200キロ超はキツいです。

アツモリソウははじめてきれいな状態で見ることができました。色目も形も独特だし、マニア垂涎となる理由も分かる気がします。蘭は種類が多いのも奥深いですね。諏訪大社は調べれば調べるほど、こちらも奥が深いです。4社周りの諏訪湖一周とかしたら面白そうです。

ご心配頂いた大雨被害ですが、自宅近辺は警報が出ている時点でも雨は降っていませんでした。それでも、普段水がないような中小河川もまだ茶色い濁流が流れています。2015年鬼怒川決壊もそうですが、南から吹き付ける風で雨雲が南北に広がって居座る時は怖いですね。
2019/6/23 14:55
釜無ホテイアツモリソウ
yamaonseさん こんにちは。

今回は入笠山でしたか。長距離ドライブお疲れ様でした。
入笠山へは9月に沢入登山口から登ったことはありますが、6月のスズランの時期も良さそうですね! 釜無ホテイアツモリソウも丁度見頃を迎えていたようで、良かったですね。
私も6月の入笠山へ何時は行ってみたいと思っています。
ただ、帰りの中央高速の渋滞が半端ではないので、何時も躊躇してしまいます。
2019/6/23 17:15
Re: 釜無ホテイアツモリソウ
今回は2度目の訪問の入笠山、花のシーズンがぴったり合っていて、見頃のラン類を見ることができました。スズランもかわいらしいし、ピークに行くと香りが凄いんだなと驚きました。長野県は歩き出しから標高が高いので、真夏でも猛暑じゃない日に麓から歩くのは悪くなさそうな気がします。

今回のルートでも法華道という、山一つのっこすルートがあって気になりました。上までの交通機関があるなか、あえて沢入登山口からのクラシックルートを歩くのもおもしろそう。高速の渋滞は高尾山界隈がボトルネックで時間ずらすしかなさそうですね。
2019/6/23 18:20
正解です。
yamaonseさん、こんにちは。
入笠山と諏訪大社参拝は正解でしたね。
正に「花の」ですね。諏訪大社も行ったことがないので今度何かの機会に行ってみたいです。

赤城山で避難勧告レベル4が出ていたとは、さいたマンはそんなこととは露知らず、GoogleMapのナビ案内はいつもの赤城ICからの道を指し、カーナビのスマートループは沼田ICから向かえと言うので何かありそうだとは思いながらもGMを信じて突入しました。
既に重機、除雪車が出動していて、片道通行はあったものの無事着くことができましたm(__)m。荒天時の情報収集は大事ですね
2019/6/23 18:04
Re: 正解です。
yamatakuさん、こんばんわ。花の入笠山から諏訪大社は距離があるので普通はアフターにしないのでしょうが、ゴールデンルート風に立ち寄ってみました。遠いのがネックですが、天気がイマイチの涼しげな日に湖畔一周とかおもしろそうな気がします。

赤城山の大雨、小沼から赤城神社に降りる県道は通行止めが続いているようですが、中腹の赤城自然園も普通に営業しているし、大方支障なく観光や登山はできるようです。風評被害になったら元も子もないので、ぜひ積極的に立ち寄ってみて下さい!
2019/6/23 18:29
四社まいり。
yamaonseさん、こんばんは!

諏訪大社の四社まいりでしたは確か記念品と落雁の御神供を頂きましたね ちょっと遠いですがここ数年何となく初詣に出向いてますヨ。
規模は一番小さいですが、茅野の前宮がお気に入りです
入笠山も今が花のピークのようですね。
アツモリソウにキバナアツモリソウとまさにドンピシャ!
傘さしても歩ける貴重な花の山ですね
うっとうしい週末続きですっかり出不精
次週は☀マーク見つけて歩かないと

お疲れ様でした
2019/6/23 22:07
Re: 四社まいり。
teru-3さん、こんばんわ。諏訪大社、なかなか行く機会がなかったのですが、初めて秋宮だけ訪問することができました。4社ある理由や、出雲系の神さまが諏訪にやって来た経緯、それ以前の神さまのその後、自然信仰とか、調べるといろいろと面白そうな神社ですね。

それにしても雨の週末続き、先週のように予定がある日曜が天気よく、空けてある土曜が雨とかだと辛いです。そんなモヤモヤ吹き飛ばす素敵な花たち、少しでも天気が保ちそうなエリアのなかから傘差しても歩ける山や草原見つけ、寺社巡り兼ねて電撃訪問したいです。
2019/6/23 22:43
いいところですね。
yamaonseさん、こんばんは。

今月は忙しかったり、天気が悪かったりで、全然山に行けず
終わってしまいそうです。

入笠山は本当に珍しい花の宝庫で凄いですね!
ホテイアツモリソウやキバナアツモリソウとか、
見たことない花ばかりで、興味をそそられました。

日本スズランも沢山咲いていて、スズラン百花店と
いった感じですね。(笑)

私もモヤモヤを吹き飛ばすようなリフレッシュがしたいです。
2019/6/26 22:06
Re: いいところですね。
エルクさん、こんばんわ。梅雨時に雨振りの日が多いのは仕方ないけど、週末狙いで雨が降るのは辛いですね。雨が降っても行ける山として選んだ入笠山、微妙な天気も本降り雨には降られず、なかなかお出かけできなかったモヤモヤを吹き飛ばしてきました。

珍しいランの花、中央線沿線には多い気がします。保護された花とはいえ、今が旬のホテイアツモリソウやキバナアツモリソウに加え、大量に咲くスズランの群生地は見応えがありました。県民にとってスズランといえば百貨店、ならぬ百花店。座布団3枚っ!
2019/6/26 22:34
飛んでいきたい花の国
yamaonseさん、こんばんは。

私も昨年の7月半ばに入笠山へ行きましたが、1ヶ月前だとこんなに沢山の花が咲いているんですね...
昨年の7月半ばだと、二ホンスズランやレンゲツツジ、クリンソウは完全に花が終わっていて、入笠湿原だとノハナショウブやコバギボウシが少し見られただけなので、ちょっとした時期の差でこれほど違いがあるのかと驚きました。

さっそく今週末にも入笠山へ行きたいところですが、こんな時に限ってぎっくり腰で動けないので、こちらのレコの写真を眺めて心を整えます(笑)
腰の調子は大分良くなってきましたが、今は湿布+腰のベルトで回復させて、7月中旬の3連休には山へ出かけられるようにしたいですね...
2019/6/26 23:18
Re: 飛んでいきたい花の国
ardisiaさん、こんばんわ。前回は7月の第1週に行った入笠山、今年は全体に花が遅いみたいで、たった1週間しか違わないのに咲いている花がずいぶんと違うので驚きました。スズランと珍しいラン類が目当てだったので、活きのいい状態で鑑賞できてよかったです。

そしてぎっくり腰、なかなか大変そうですね。来月からは本格的な夏山シーズン、しっかり養生して気持ちよく高い山にも向かいたいところですね。今週末も雨予報だし、無理せず晴耕雨読と決め込むのも潔くて◎、かもしれません。早く良くなりますように・・・
2019/6/26 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら