ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1920360
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

梅雨の晴れ間の巻機山〜百名山54座目🌟

2019年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
tatsumaimo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:25
距離
9.9km
登り
1,352m
下り
1,347m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:20
合計
7:51
6:19
68
7:27
7:30
34
8:04
8:05
102
9:47
9:49
18
10:07
10:13
22
10:45
10:48
42
11:53
11:54
10
12:04
12:04
55
12:59
13:00
26
13:26
13:26
44
天候 くもり。でも、想定通りの晴れ間もあり!
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⌘ 桜坂駐車場(500円)まで自家用車でアクセス。
駐車場は4カ所に分かれています。なぜか手前に沢山駐車されている方がいましたが、一番奥が一番広くたくさん駐めることができますので、まず奥まで行くことをお勧めします。駐車場入り口には料金所もありましたが、管理者不在だったため、退出時に料金を支払いました。
コース状況/
危険箇所等
⌘ 登山口〜六合目:樹林帯です。ぬかるんでいる箇所があるため、滑らないよう注意した方がよいです。

⌘ 六合目〜山頂:展望が開けています。所々に木製の階段や歩道があり、よく整備されていて歩きやすかったです。
その他周辺情報 ⌘ 登山バッジ(400円)は料金所で売っていました。
登山道入口。桜坂駐車場の一番奥にあります。30mほど進んでいきなり分岐があります。
2019年07月07日 06:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 6:05
登山道入口。桜坂駐車場の一番奥にあります。30mほど進んでいきなり分岐があります。
越後巻機山
その穏やかな山頂へ
あなたのやさしい心と足で
ゆっくりゆっくりと
登ってみてください。
2019年07月07日 06:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:05
越後巻機山
その穏やかな山頂へ
あなたのやさしい心と足で
ゆっくりゆっくりと
登ってみてください。
コース図。本日は井戸尾根コースをピストンします。
2019年07月07日 06:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:06
コース図。本日は井戸尾根コースをピストンします。
桜坂駐車場は1台/日 500円
到着時は係の方がいなかったので、退出時に支払いました。
2019年07月07日 06:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 6:14
桜坂駐車場は1台/日 500円
到着時は係の方がいなかったので、退出時に支払いました。
ヌクビ沢コース、割引コース、裏巻機コースなど、注意事項が並んでいます。並びすぎ!とも思いますが、このぐらいしておいたほうがよいのでしょうね。
2019年07月07日 06:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:14
ヌクビ沢コース、割引コース、裏巻機コースなど、注意事項が並んでいます。並びすぎ!とも思いますが、このぐらいしておいたほうがよいのでしょうね。
駐車場の様子。かなり余裕があります。
2019年07月07日 06:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:14
駐車場の様子。かなり余裕があります。
スタートしてすぐに分岐。右折して井戸尾根コースを行きます。
2019年07月07日 06:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:18
スタートしてすぐに分岐。右折して井戸尾根コースを行きます。
井戸尾根コースの登山口。いざ出発!
2019年07月07日 06:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 6:21
井戸尾根コースの登山口。いざ出発!
紫陽花。登山口近くに咲いていました。
2019年07月07日 06:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:29
紫陽花。登山口近くに咲いていました。
ツツジ。とても鮮やかでした。
2019年07月07日 06:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:38
ツツジ。とても鮮やかでした。
四合目!完全に折れておりボコボコ。。。
2019年07月07日 06:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 6:50
四合目!完全に折れておりボコボコ。。。
木の枝の所々に泡がありました。カエルの卵でしょうか?
2019年07月07日 06:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 6:58
木の枝の所々に泡がありました。カエルの卵でしょうか?
四合五勺!東京学芸大学登高会とあります。
2019年07月07日 07:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:01
四合五勺!東京学芸大学登高会とあります。
五合目!
2019年07月07日 07:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:12
五合目!
五合目(焼松)からの展望。樹間から沢筋(米子沢)が見えました。
2019年07月07日 07:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 7:12
五合目(焼松)からの展望。樹間から沢筋(米子沢)が見えました。
とんがっている山。
2019年07月07日 07:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 7:36
とんがっている山。
五合七勺!(東京学芸大学登高会)
2019年07月07日 07:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:49
五合七勺!(東京学芸大学登高会)
きのこ
2019年07月07日 07:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:50
きのこ
イワカガミ
2019年07月07日 07:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:57
イワカガミ
イワカガミ。色が薄いものから濃いものまで、非常にたくさん咲いていました。
2019年07月07日 07:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:58
イワカガミ。色が薄いものから濃いものまで、非常にたくさん咲いていました。
楓の葉っぱ。縁が赤くて綺麗です。
2019年07月07日 07:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 7:59
楓の葉っぱ。縁が赤くて綺麗です。
鮮やかキノコ
2019年07月07日 08:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:01
鮮やかキノコ
六合目の展望台より。雪渓(ヌクビ沢)が見えます。左の三角形のピークは割引岳。
2019年07月07日 08:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:04
六合目の展望台より。雪渓(ヌクビ沢)が見えます。左の三角形のピークは割引岳。
六合目!展望台です。
2019年07月07日 08:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:05
六合目!展望台です。
六合七勺(東京学芸大学登高会)
2019年07月07日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:25
六合七勺(東京学芸大学登高会)
マイヅルソウ
2019年07月07日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:25
マイヅルソウ
イワカガミたち。本当に多かった。
2019年07月07日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:26
イワカガミたち。本当に多かった。
アカモノ(ピンボケ御免)
2019年07月07日 08:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:31
アカモノ(ピンボケ御免)
ウラジロヨウラク。これも非常に多く咲いていました。
2019年07月07日 08:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:38
ウラジロヨウラク。これも非常に多く咲いていました。
七合目!
2019年07月07日 08:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:39
七合目!
七合目の様子。開けています。休憩場所に適しています。
2019年07月07日 08:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 8:39
七合目の様子。開けています。休憩場所に適しています。
ウラジロヨウラク
2019年07月07日 08:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:41
ウラジロヨウラク
とんがっている山は大源太山です。上越のマッターホルンとは呼ばれているとか!稜線上の避難小屋のようなものは白崩避難小屋かな??
2019年07月07日 08:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:52
とんがっている山は大源太山です。上越のマッターホルンとは呼ばれているとか!稜線上の避難小屋のようなものは白崩避難小屋かな??
ヤマキマダラヒカゲ
2019年07月07日 08:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:56
ヤマキマダラヒカゲ
七合目からの割引岳。天狗尾根と思われます。
2019年07月07日 08:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 8:57
七合目からの割引岳。天狗尾根と思われます。
ニセ巻機山方面。
2019年07月07日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 8:59
ニセ巻機山方面。
タテヤマリンドウ、ゴゼンタチバナ、アカモノ、モウセンゴケ
2019年07月07日 09:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:03
タテヤマリンドウ、ゴゼンタチバナ、アカモノ、モウセンゴケ
ナナカマドの花に留まるクジャクチョウ。深みのある鮮やかな赤色がとても印象的でした。
2019年07月07日 09:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:06
ナナカマドの花に留まるクジャクチョウ。深みのある鮮やかな赤色がとても印象的でした。
クモマニガナとシロバナニガナ?
2019年07月07日 09:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:10
クモマニガナとシロバナニガナ?
トンボ。こいつらもやたらに沢山いました。
2019年07月07日 09:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:16
トンボ。こいつらもやたらに沢山いました。
米子頭山
2019年07月07日 09:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:17
米子頭山
八合目!
2019年07月07日 09:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:27
八合目!
木の階段が出てきました。とても楽チンでした。
2019年07月07日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:28
木の階段が出てきました。とても楽チンでした。
振り返るとガスが登ってきていました。
2019年07月07日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:28
振り返るとガスが登ってきていました。
ニョロニョロ
2019年07月07日 09:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:38
ニョロニョロ
前巻機山の稜線に出ました。巻機山の平らな山頂が一望できました。
2019年07月07日 09:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:40
前巻機山の稜線に出ました。巻機山の平らな山頂が一望できました。
巻機山山頂方面。一番高いところがピーク。標識はなく、ケルンしかありません。
2019年07月07日 09:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:43
巻機山山頂方面。一番高いところがピーク。標識はなく、ケルンしかありません。
タテヤマリンドウ
2019年07月07日 09:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:44
タテヤマリンドウ
ニセ巻機山!九合目!
2019年07月07日 09:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:46
ニセ巻機山!九合目!
イワカガミ
2019年07月07日 09:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:50
イワカガミ
ワタスゲ
2019年07月07日 09:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 9:53
ワタスゲ
ツマトリソウ
2019年07月07日 09:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 9:54
ツマトリソウ
ニセ巻機山から避難小屋に下る木道
2019年07月07日 09:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:55
ニセ巻機山から避難小屋に下る木道
巻機山避難小屋。2階建てです。
2019年07月07日 09:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 9:56
巻機山避難小屋。2階建てです。
タテヤマリンドウ。かなり個体差があります。
2019年07月07日 10:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:18
タテヤマリンドウ。かなり個体差があります。
池塘の中にはカエルの卵がいっぱい。
2019年07月07日 10:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:22
池塘の中にはカエルの卵がいっぱい。
目をこらすと、、、オタマジャクシがいました!
2019年07月07日 10:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:22
目をこらすと、、、オタマジャクシがいました!
割引岳方面。
2019年07月07日 10:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:27
割引岳方面。
巻機山山頂標識!
2019年07月07日 10:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:34
巻機山山頂標識!
役行者とはなんぞ?
2019年07月07日 10:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:34
役行者とはなんぞ?
池塘。ワタスゲがちらほらとありました。
2019年07月07日 10:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:40
池塘。ワタスゲがちらほらとありました。
ニセ巻機山方面を振り返ります。
2019年07月07日 10:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:42
ニセ巻機山方面を振り返ります。
山頂ケルン!巻機山に登頂しました!
2019年07月07日 10:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/7 10:45
山頂ケルン!巻機山に登頂しました!
牛ヶ岳方面
2019年07月07日 10:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:46
牛ヶ岳方面
割引岳方面。
2019年07月07日 10:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:46
割引岳方面。
北側に町が見えました。おそらく五日町あたり?
2019年07月07日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:47
北側に町が見えました。おそらく五日町あたり?
非常に気持ちのよい稜線歩きです。トンボが映りんでる。
2019年07月07日 10:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 10:48
非常に気持ちのよい稜線歩きです。トンボが映りんでる。
イワイチョウ
2019年07月07日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 10:51
イワイチョウ
井戸尾根コース分岐まで戻ってきました。ここは広くなっており、休憩している方が沢山いました。これに漏れず自分たちも休憩をとりました。
2019年07月07日 11:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:29
井戸尾根コース分岐まで戻ってきました。ここは広くなっており、休憩している方が沢山いました。これに漏れず自分たちも休憩をとりました。
数ある池塘のうちの一つ
2019年07月07日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:37
数ある池塘のうちの一つ
巻機山山頂方面。
2019年07月07日 11:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 11:38
巻機山山頂方面。
イワカガミ!
2019年07月07日 11:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:41
イワカガミ!
イワイチョウ!
2019年07月07日 11:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:41
イワイチョウ!
なかなかに綺麗な避難小屋の中。二階があるようでした。
2019年07月07日 11:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/7 11:50
なかなかに綺麗な避難小屋の中。二階があるようでした。
残雪と新緑、さらには常緑樹と雲間の青空とのコントラストがとても美しい!
2019年07月07日 11:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 11:55
残雪と新緑、さらには常緑樹と雲間の青空とのコントラストがとても美しい!
ラン科の花?名前がわかりませんでした。
2019年07月07日 12:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/7 12:07
ラン科の花?名前がわかりませんでした。
いざ下山。開けていて気持ちよかった!
2019年07月07日 12:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:08
いざ下山。開けていて気持ちよかった!
タニウツギ!
2019年07月07日 12:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:17
タニウツギ!
ベニサラサドウダン!
2019年07月07日 12:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:29
ベニサラサドウダン!
ギンリョウソウ!
2019年07月07日 12:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/7 12:54
ギンリョウソウ!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料(total: 2.8L) ハイドレーション(うち1.5L) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

梅雨☔の真っ只中、どこもかしこも天候が思わしくない中、唯一新潟の日本海側では晴れ間が見えそうな予報であったため、新潟の日本百名山、登っていない巻機山に行ってきました!

都心から関越道に乗り3時間ほど。深夜発だったので渋滞には全くはまらず登山口にアクセスできました。6時ごろに到着しましたが、登山口のある桜坂駐車場は駐車するのにまだまだ余裕がありました。

もっともポピュラーな井戸尾根コースで登頂を目指すことにしました。五合目〜六合目あたりまでは樹林帯の中の登りで、全般的によく整備されていましたが、ところどころで粘土質のぬかるみがあったため、足元に気をつけて登りました。六合目の展望台からは天狗岩やヌクビ沢、割引岳が見えました⛰

六合目あたりから、樹林帯を抜けて谷川岳方面の展望のきく登山道となります。七合目を越えると、とてもよく整備された木製の階段や歩道があり、登るのに苦労しません。見上げると巻機山、いや、前巻機山(またの名をニセ巻機山!)が見えます。巻機山は前巻機山の向こう側にあるので、前巻機山の稜線まで出ないと見ることができません。

稜線まで上り詰めると、トレイルはとても緩やかになります。池塘が点在する気持ちの良い草原・湿原歩きとなり、ようやく巻機山の山頂方面に展望が開けます。

避難小屋まで一度標高を落として一休み。登り返せば御機屋と呼ばれる所に出ます。美女が機を織っていたという伝説によるものとのことです。山頂標識は分岐にありますが、本当のピークではありません。しばらく進むと本当のピークに到着!無事登頂しました!牛ヶ岳方面や割引岳方面のトレイルは思わず走り出してしまいたいぐらい気持ち良さそうな道でしたが、時間と体力に相談して巻機山ピークを踏んだことでよしとしました。

道中、沢山の花🌼が咲いていました。イワカガミ、アカモノ、ウラジロヨウラク、ベニサラサドウダン、ワタスゲ、イワイチョウ、タテヤマリンドウ・・・。そして山頂付近ではやたらにトンボが飛んでいました(これは山あるあるだが)。池塘にはオタマジャクシがいて、綺麗なクジャクチョウも見ることができ、とても楽しい山行となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら