記録ID: 1931577
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2019年07月17日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
最寄りIC:山陽自動車道【山口南IC】から車で4分(約2.2km)
車・バイク
最寄り駅:JR山陽本線【四辻駅】から徒歩35分(約2.9km)
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間44分
- 休憩
- 22分
- 合計
- 2時間6分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険個所はありませんが、マムシの存在に注意が必要です。 今回の登りで使ったルートは踏み跡も明瞭で迷うことはないと思いますが、下りで使ったルートは不明瞭な箇所が所々あります。 |
---|---|
その他周辺情報 | 温泉は『長沢温泉』で決まりでしょう。 営業時間:AM9:30〜PM11:00 日帰り入浴:大人 390円(税込) https://nagasawa-garden.com/ |
過去天気図(気象庁) |
2019年07月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by Hans-R1
ふと、花ヶ岳へ想いが寄った。
チョウトンボを見たくなったのと、娘らが帰って来る昼までに帰宅出来る山。
久しぶりに来たけど、こんなにキノコの多い山だったとは。
写真に撮ってないキノコが他にも10種類くらいあった。
早々に面倒臭くなってしまって、同定も出来てませんがご容赦を(笑
今度は南尾根を最後まで降りて周回してみよう。
チョウトンボを見たくなったのと、娘らが帰って来る昼までに帰宅出来る山。
久しぶりに来たけど、こんなにキノコの多い山だったとは。
写真に撮ってないキノコが他にも10種類くらいあった。
早々に面倒臭くなってしまって、同定も出来てませんがご容赦を(笑
今度は南尾根を最後まで降りて周回してみよう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:514人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 花ヶ岳 (261m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
ちょい登りにはいい里山ですね。
長沢レイクの裏なのに全く知りませんでした。登ってみたくはありますが、マムシはおろか蛇と見ただけで、回れ右して帰りたくなります(笑)冬まで待とう(爆)
きのこの山、ホント種類ありますね〜たのしい!
お疲れ様です!
お気に入りの大海山のすぐ北だから、灯台下暗しだったですかね?
冬になれば、樹々の葉も落ちて山頂や展望地からの眺めは格別に良くなると思いますよ
下山後は長沢温泉で汗を流して、レトロ自販機で温かいうどんを食べて帰るってのがベストかも!?
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する