また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1931887
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

十方山(藤本新道〜丸子頭〜山頂〜水越新道)でブナ浴

2019年07月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
9.7km
登り
648m
下り
636m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:08
合計
4:33
10:11
16
10:27
10:29
38
11:07
11:08
15
11:23
11:23
27
11:50
11:50
40
12:30
12:32
6
12:38
12:38
7
12:45
12:47
11
12:58
12:59
9
13:08
13:08
36
13:44
13:44
33
14:17
14:17
2
14:19
14:19
25
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸河内インターから国道191号で深入山のふもとを経由して二軒小屋駐車場へ(広い駐車場・トイレ有)
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されています。
その他周辺情報 深入山麓に日帰り入浴できるいこいの村があります。コンビニ・ホ
ームセンター・道の駅が戸河内インターで下りてすぐのところにあり。
藤本新道から十方山に登って水越新道で下山することにした。
二軒小屋駐車場に車を停めた。
2019年07月15日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:12
藤本新道から十方山に登って水越新道で下山することにした。
二軒小屋駐車場に車を停めた。
道路を少し戻る。
2019年07月15日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:12
道路を少し戻る。
2019年07月15日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 10:13
右に橋を渡る。
2019年07月15日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:14
右に橋を渡る。
県道252号だ。
2019年07月15日 10:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:15
県道252号だ。
道路は濡れている。カッパを履いてないけれども笹でズボンが濡れないかなあ。
2019年07月15日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:17
道路は濡れている。カッパを履いてないけれども笹でズボンが濡れないかなあ。
2019年07月15日 10:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:19
2019年07月15日 10:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 10:21
ヤマジノホトトギスが咲いている。今年初めてみた。
2019年07月15日 10:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/15 10:24
ヤマジノホトトギスが咲いている。今年初めてみた。
藤本新道登山口に着いた。
2019年07月15日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:26
藤本新道登山口に着いた。
十方山頂3時間10分とある。
2019年07月15日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:26
十方山頂3時間10分とある。
ここから稜線へと急な登りが続く。
2019年07月15日 10:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 10:27
ここから稜線へと急な登りが続く。
2019年07月15日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:29
道は定期的に整備してくださっているのかとても歩きやすい。
2019年07月15日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 10:32
道は定期的に整備してくださっているのかとても歩きやすい。
笹で覆われているのかと心配していたけれどその心配はなかった。
2019年07月15日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 10:35
笹で覆われているのかと心配していたけれどその心配はなかった。
赤いUFO(見たことは無いけど)みたいなキノコがある。
2019年07月15日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 10:41
赤いUFO(見たことは無いけど)みたいなキノコがある。
10分ほど歩くと自然林が増えてきた。
2019年07月15日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 10:42
10分ほど歩くと自然林が増えてきた。
2019年07月15日 10:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 10:46
右が植林になった。尾根を登っていくとロープ場が出てきた。
2019年07月15日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:00
右が植林になった。尾根を登っていくとロープ場が出てきた。
左側の森は鬱蒼としている。
2019年07月15日 11:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:01
左側の森は鬱蒼としている。
2019年07月15日 11:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:03
2019年07月15日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:04
右の植林の中にヤマアジサイが咲いている。
2019年07月15日 11:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:05
右の植林の中にヤマアジサイが咲いている。
藤本新道分れに着いた。
2019年07月15日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:08
藤本新道分れに着いた。
左が自然林で右が植林だ。
2019年07月15日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:08
左が自然林で右が植林だ。
2019年07月15日 11:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:10
やがて左右ともに自然林帯になった。
2019年07月15日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:14
やがて左右ともに自然林帯になった。
2019年07月15日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/15 11:21
時々大きなブナがある
2019年07月15日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:22
時々大きなブナがある
2019年07月15日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:25
天気は曇り時々晴れ。予想が当たった感じだ。
2019年07月15日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:29
天気は曇り時々晴れ。予想が当たった感じだ。
オトギリソウも咲いている。こちらも今年初めてだ。
2019年07月15日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 11:31
オトギリソウも咲いている。こちらも今年初めてだ。
ヒヨドリソウは先日の恐羅漢山でも見た。
2019年07月15日 11:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:34
ヒヨドリソウは先日の恐羅漢山でも見た。
なにやら変わった実がある。ぱっと見、葉から出ているみたいだけれどよく見ると茎からでている。山法師でした(hobbitさんありがとうございます)。
2019年07月15日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:37
なにやら変わった実がある。ぱっと見、葉から出ているみたいだけれどよく見ると茎からでている。山法師でした(hobbitさんありがとうございます)。
2019年07月15日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:40
2019年07月15日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:40
11時48分、丸子頭に寄り道した。ここは展望はなし。
2019年07月15日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:48
11時48分、丸子頭に寄り道した。ここは展望はなし。
2019年07月15日 11:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/15 11:48
戻って十方山を目指す。
2019年07月15日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/15 11:55
戻って十方山を目指す。
丸子頭から1312mピークまで半分のところで突然カメラが壊れた。シャッター幕が下りたまま。やむなく携帯で写真を撮る。
2019年07月15日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:57
丸子頭から1312mピークまで半分のところで突然カメラが壊れた。シャッター幕が下りたまま。やむなく携帯で写真を撮る。
12時半に那須分れに着いた。ここが1312mピークだ。
2019年07月15日 12:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 12:30
12時半に那須分れに着いた。ここが1312mピークだ。
少しだけ下って小さなピークを登る。
2019年07月15日 12:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/15 12:37
少しだけ下って小さなピークを登る。
2019年07月15日 12:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/15 12:38
十方山手前の無名ピークのあたりも笹の下地にブナが点在していて良い雰囲気の森だ。子供のマムシが登山道を横切った。
2019年07月15日 12:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 12:42
十方山手前の無名ピークのあたりも笹の下地にブナが点在していて良い雰囲気の森だ。子供のマムシが登山道を横切った。
岩がでてきた。奥三ツ倉と看板がある。
2019年07月15日 12:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
7/15 12:46
岩がでてきた。奥三ツ倉と看板がある。
良い雰囲気の森が続く。
2019年07月15日 12:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
7/15 12:52
良い雰囲気の森が続く。
ミニハシゴのかかった沢を渡る。このすぐ先に沢がある。
2019年07月15日 12:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 12:56
ミニハシゴのかかった沢を渡る。このすぐ先に沢がある。
水場のようだ。8人ほどの団体さんが下りてきた(振り返ったところ)。
2019年07月15日 13:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 13:00
水場のようだ。8人ほどの団体さんが下りてきた(振り返ったところ)。
2019年07月15日 13:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 13:03
山頂に着いた。
2019年07月15日 13:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 13:07
山頂に着いた。
山頂すれすれの低い雲が垂れ込めているけれど幸い雲の中には入らず360度のパノラマだ。
2019年07月15日 13:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
7/15 13:31
山頂すれすれの低い雲が垂れ込めているけれど幸い雲の中には入らず360度のパノラマだ。
2019年07月15日 13:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
7/15 13:31
鷹ノ巣山&カンノキ山、白木山や吉和冠山&安蔵寺山などが良く見える。寂地山には少し雲がかかっている。
2019年07月15日 13:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
7/15 13:31
鷹ノ巣山&カンノキ山、白木山や吉和冠山&安蔵寺山などが良く見える。寂地山には少し雲がかかっている。
水越新道へと下山を開始した。
2019年07月15日 13:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/15 13:33
水越新道へと下山を開始した。
ギボウシが咲いている。こちらも今年初めてだ。
2019年07月15日 13:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
7/15 13:35
ギボウシが咲いている。こちらも今年初めてだ。
水越新道へ。
2019年07月15日 13:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 13:40
水越新道へ。
十方最高地点1328mに着いた。
2019年07月15日 13:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 13:44
十方最高地点1328mに着いた。
道はとても明瞭だ。
2019年07月15日 13:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/15 13:50
道はとても明瞭だ。
尾根を外れて右へ下りていく。
2019年07月15日 14:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 14:08
尾根を外れて右へ下りていく。
2019年07月15日 14:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/15 14:17
水越新道登山口に着いた。
2019年07月15日 14:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
7/15 14:18
水越新道登山口に着いた。
2019年07月15日 14:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/15 14:18
あとは林道を歩いていくだけ。
2019年07月15日 14:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
7/15 14:28
あとは林道を歩いていくだけ。
二軒小屋駐車場に着いた。今日もブナ浴。良い汗をかけた。
2019年07月15日 14:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
7/15 14:43
二軒小屋駐車場に着いた。今日もブナ浴。良い汗をかけた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 森林香 熊鈴

感想

雨は降らなさそうだけれども
いまいちのような感じなので
お金をかけて四国へ渡る気も
せず(そういえば東赤石は当
分行ってないなあ)。西から
天気が回復するようだから十
方山なら展望が期待できるか
もということで藤本新道から
十方山に登って水越新道で下
山することにした。

8時10分に出発して山陽道か
ら中国道へ。戸河内インター
で下りた。週末はやっぱり戸
河内の道の駅はとても混雑し
ている。国道191号を北上し
いつものポプラで食料品を調
達した。深入山は緑がとても
きれいだ。ここまで1時間半。
午後からでもこれそう。恐
羅漢との道標に従い左折して
二軒小屋駐車場に10時に着い
た。車が5台ほど停まってい
る。

10時10分に出発した。道路を
少し戻って右に橋を渡る。県
道252号だ。オカトラノオが
たくさん咲いている。道路は
濡れている。カッパを履いて
ないけれども笹でズボンが濡
れないかなあ。ヤマジノホト
トギスが咲いている。今年初
めてみた。

10時25分、藤本新道登山口に
着いた。十方山頂3時間10分
とある。ここから稜線へと急
な登りが続く。道は定期的に
整備してくださっているのか
とても歩きやすい。笹で覆わ
れているのかと心配していた
けれどその心配はなかった。
最初の方は植林帯が続く。10
分ほど歩くと自然林が増えて
きた。赤いUFO(見たことは
無いけど)みたいなキノコが
ある。いかにも毒がありそう。
食べてもいいよ。でも死ん
でも知らないよ。と言ってい
るみたい。右が植林になった。
尾根を登っていくとロープ
場が出てきた。左側の森は鬱
蒼としている。右の植林の中
にヤマアジサイが咲いている。

11時08分、藤本新道分れに着
いた。左が自然林で右が植林
だ。ツルアジサイが登山道を
右から囲むように咲いている。
やがて左右ともに自然林帯
になった。時々大きなブナが
ある。いろんな恰好をしてい
る。雨上がりで日が差し込ん
できたブナの森はとてもいい
感じ。天気は曇り時々晴れ。
予想が当たった感じだ。オト
ギリソウも咲いている。こち
らも今年初めてだ。ヒヨドリ
ソウは先日の恐羅漢山でも見
た。なにやら変わった実があ
る。ぱっと見、葉から出てい
るみたいだけれどよく見ると
茎からでている。

11時48分、丸子頭に寄り道し
た。ここは展望はなし。戻っ
て十方山を目指す。丸子頭か
ら7分ほど歩くと下りになっ
た。1312mピークとの鞍部へ
下っているようだ。すぐに登
り返しになった。笹原になっ
ているところがある。丸子頭
から1312mピークまで半分の
ところで突然カメラが壊れた。
シャッターを押したらうん
ともすんともいわず。シャッ
ター幕が下りたまま。バッテ
リーを抜いてもダメ。やむな
く携帯で写真を撮る。

12時半に那須分れに着いた。
ここが1312mピークだ。少し
だけ下って小さなピークを登
る。十方山手前の無名ピーク
のあたりも笹の下地にブナが
点在していて良い雰囲気の森
だ。子供のマムシが登山道を
横切った。

12時45分に岩がでてきた。奥
三ツ倉と看板がある。良い雰
囲気の森が続く。12時55分に
ミニハシゴのかかった沢を渡
る。このすぐ先に沢がある。
水場のようだ。8人ほどの団
体さんが下りてきた。二軒小
屋駐車場に車と停めておられ
る方々かな。このあと単独の
方、二人連れが下りてこられ
た。今日は山頂大賑わいかな。

13時08分、山頂に着いた。意
外に誰もいなかった。でもす
ぐに瀬戸の滝方面から男性が
登ってきた。このあと若い男
性がやってきてすぐに丸子頭
方面へと歩いていった。山頂
すれすれの低い雲が垂れ込め
ているけれど幸い雲の中には
入らず360度のパノラマで鷹
ノ巣山&カンノキ山、白木山
や吉和冠山&安蔵寺山などが
良く見える。寂地山には少し
雲がかかっている。食事とす
るが羽虫がとても多い。森林
香をしていても寄ってくる。

13時33分、水越新道へと下山
を開始した。ギボウシが咲い
ている。こちらも今年初めて
だ。13時45分、十方最高地点
1328mに着いた。植林帯の中
にヤマアジサイが群生をなし
ている。14時08分に尾根を外
れて右へ下りていく。道はと
ても明瞭だ。14時17分に水越
新道登山口に着いた。あとは
林道を歩いていくだけ。14時
45分、二軒小屋駐車場に着い
た。カメラが壊れたことがと
てもショックだったけれども
落としたわけでもないしやむ
を得ない。先日の指谷山に引
き続いてブナ浴を楽しめた。
カメラはその日のうちに修理
センターへ(見積もりがでま
した・・・18000円痛いなあ)。
夏山に間に合うかなあ。
今日もブナ浴。良い汗をかけた。

GPS軌跡は山頂でなぜかオレゴンGPSの軌跡がとれておらずfenix5xの軌跡を合成しています(fenis5xの軌跡はうまく信号をキャッチできていないです)。
http://sengamine.sakura.ne.jp/homepagenew/yamakiroku/2019/sanjyuppousan190715/sanjyuppousan190715.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

雨があがって
こんばんは

緑がいきいき、夏のお花の登場が楽しみです。
森林香なら効くのかなあと思っていましたが
ダメですか・・
やっぱり防虫ネットでしょうか。

📷入院中ですか
良いカメラは修理も高額なんですね


実がなっているのは木ですか?
もしかしたら山法師かな、と思います。
じきに実がふっくらして
秋になると赤く熟れて美味しいです。
2019/7/17 21:22
Re: 雨があがって
hobbitさん こんばんは。

コメントありがとうございます。プロフィール写真のピヨちゃんかわいいですね。

緑が生き生きしていました。元気いっぱいでしたよ。エネルギーをだいぶんもらった感じがします。昆虫や鳥の鳴き声でとても賑やかでした😊。

いつもは休んでいるときに森林香の効果で羽虫はあまり寄ってこないのです。でも十方山山頂では寄ってきました(なぜかなあ・・・数が多かったのかな?少し風が吹いていたからかも知れません)。

でも道中ではそれほど羽虫はいませんでした。先日の恐羅漢山はすごい羽虫でたまらず防虫ネットを被りました。

カメラはショックでした・・・新しいのを購入するよりも安いので修理することにしました。

毎月咲いている花々が変化していって楽しいです。あの不思議な実は山法師なんですね。ありがとうございます♪。
2019/7/17 21:54
あれ?
すれ違いましたね。認識できなかったのでサングラスのお礼を言いそびれました。
しかも、道を譲って頂き重ね重ねありがとうございました。m(_ _)m
2019/7/17 21:46
Re: あれ?
yamabiko1さん、こんばんは。やっぱりそうですね。コメントしようかなあと迷っていました。

私の方がお礼をいわないといけないです。いつもレポートを楽しく興味深く拝見させて頂いていますので♪。那須コースとても興味があります。レポートをブックマークさせていただきました。恐羅漢山&十方山、吉和冠山にはお気に入りでよく歩いています。

いつもザックの方にカメラをかけて白いジャージで歩いています。またお会いできるかもしれませんね。森林浴と草原と花々を楽しめて大満足でした😊。
2019/7/17 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら