ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1937543
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船

谷沢川↗ 毒水沢↑↓ 香草温泉付近観光化進み。。。

2019年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:22
距離
9.9km
登り
778m
下り
770m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
0:01
合計
9:22
6:10
511
スタート地点
14:41
14:42
50
15:32
ゴール地点
天候 おおむね曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越道渋川ICから国道145号ロマンチック街道〜国道292号で草津温泉を通過後にある天狗山スキー場(無料)と隣接して手前にトイレのある大きな無料駐車場が利用可。そのすぐ先 橋を渡った後、「白根・芳ヶ平方面遊歩道入口」の看板のある遊歩道入り口前に駐車スペース1台あり、今回はここを使用。
手前の天狗山スキー場の駐車場、その手前の道の駅(?トイレ有)風の大駐車場も利用可能
コース状況/
危険箇所等
<登山口〜入渓地点>
登山道は明瞭。大周りの道標地点より左手の細く分かりずらい作業道に入る。
数分歩くと懸垂することなく左下の沢に降りられる。
<入渓地点〜小右衛門ノ滝>
ぬめりなし快適な遡行が続く。途中ブヨがたくさんいた。
<小右衛門ノ滝〜毒水沢へ>
北側に流れる毒水沢へ向かって藪漕ぎ。等高線を確認しコース取りをする。
<毒水沢>
大きな滝には巻き道あり。
温泉辺りは酸性がとても強い。下山後は装備の水洗いを万全に。

*下降せず芳ヶ平ヒュッテ方行へ通る登山道で下山する場合は、草津白根山(白根山(湯釜付近))の噴火警戒レベルは確認必要。
 また、志賀草津道路通行止めについても必要な場合は事前確認必要

*温泉辺りは酸性がとても強いため、下山後は装備・耐水性カメラの水洗いを万全に。
その他周辺情報 日帰り温泉多数
1台のみ駐車可の遊歩道入口スペースから50分程の林道歩き。
2019年07月21日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 6:11
1台のみ駐車可の遊歩道入口スペースから50分程の林道歩き。
カーブ地点、芳ケ平3.3Kの案内板向かいのベンチをまたいで藪へ突入
2019年07月21日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 7:08
カーブ地点、芳ケ平3.3Kの案内板向かいのベンチをまたいで藪へ突入
下には沢が見る。
昨年は、斜面の岩辺りより下降したけど前方に見える一段下の併置に降りて下降できるか行ってみる。→どっちかというと岩辺りからの方がスムーズに感じた。
2019年07月21日 07:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 7:13
下には沢が見る。
昨年は、斜面の岩辺りより下降したけど前方に見える一段下の併置に降りて下降できるか行ってみる。→どっちかというと岩辺りからの方がスムーズに感じた。
入渓後、すぐに二俣。
ノーマル沢(左)と真っ赤な沢(右)にくっきり分かれる不思議な二俣
2019年07月21日 07:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 7:27
入渓後、すぐに二俣。
ノーマル沢(左)と真っ赤な沢(右)にくっきり分かれる不思議な二俣
異様な色だけど美しい。
2019年07月21日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 7:28
異様な色だけど美しい。
足元は微粒子の赤い泥
2019年07月21日 07:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 7:29
足元は微粒子の赤い泥
水線脇の岩も真っ赤。
2019年07月21日 07:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 7:30
水線脇の岩も真っ赤。
すぐに現れる小滝。水線右脇から容易に登れる
2019年07月21日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 7:41
すぐに現れる小滝。水線右脇から容易に登れる
2019年07月21日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 7:48
ここも異様な彩の岩が
2019年07月21日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 7:54
ここも異様な彩の岩が
混彩地点を越えると
2019年07月21日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 7:56
混彩地点を越えると
緑の沢へ変化
2019年07月21日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 8:00
緑の沢へ変化
膝が上がる人は直登
2019年07月21日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 8:08
膝が上がる人は直登
ここは右から。少し滑りあり。
2019年07月21日 08:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 8:12
ここは右から。少し滑りあり。
2019年07月21日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 8:14
緑の苔に覆われたナメ
2019年07月21日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 8:14
緑の苔に覆われたナメ
前回は無かった崩落した大きな岩
2019年07月21日 08:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 8:17
前回は無かった崩落した大きな岩
まだまだ落ちてきそうな岩がたくさん
2019年07月21日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 8:26
まだまだ落ちてきそうな岩がたくさん
緑のナメ滝
2019年07月21日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 8:39
緑のナメ滝
見事な苔
2019年07月21日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 8:40
見事な苔
ここで巨大な岩壁が姿を現す。
2019年07月21日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 9:06
ここで巨大な岩壁が姿を現す。
幻の小右衛門ノ滝に水が流れているか見に行くためゴーロを越えていく。
2019年07月21日 09:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 9:17
幻の小右衛門ノ滝に水が流れているか見に行くためゴーロを越えていく。
はるか後方には草津の街並みが薄っすら見える。
2019年07月21日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:17
はるか後方には草津の街並みが薄っすら見える。
今日はチョロチョロと流れていました。
2019年07月21日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 9:20
今日はチョロチョロと流れていました。
あの稜線まで藪漕ぎです。
2019年07月21日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 9:29
あの稜線まで藪漕ぎです。
2019年07月21日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 9:30
背丈以上の笹薮。ツネや顔にビシバシと。。。
2019年07月21日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:33
背丈以上の笹薮。ツネや顔にビシバシと。。。
この上にはとりあえずの稜線。
2019年07月21日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:43
この上にはとりあえずの稜線。
すぐに沼のあるコルに向かって藪再突入。
2019年07月21日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 9:48
すぐに沼のあるコルに向かって藪再突入。
今までになく密集。獣道などの空間は無い。
2019年07月21日 09:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 9:49
今までになく密集。獣道などの空間は無い。
おまけにシャクナゲの木も多数。痛さが増す。
2019年07月21日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 9:51
おまけにシャクナゲの木も多数。痛さが増す。
沼に合流ここから斜めに上流に向かって進行方向を変えてコルから登り返し
2019年07月21日 10:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:05
沼に合流ここから斜めに上流に向かって進行方向を変えてコルから登り返し
先頭タッチ交代。
毛虫に気を付けて進む。
2019年07月21日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:08
先頭タッチ交代。
毛虫に気を付けて進む。
登りあがったら大滝を巻いた辺りで沢へ下降
2019年07月21日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:14
登りあがったら大滝を巻いた辺りで沢へ下降
大滝の落ち口よりほんの上に降りた。
2019年07月21日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:18
大滝の落ち口よりほんの上に降りた。
今日は1組かと思っていたら毒水川沢より遡行してきたチームとお会いしました。
2019年07月21日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:17
今日は1組かと思っていたら毒水川沢より遡行してきたチームとお会いしました。
香草(かくさ)温泉の絶景地帯が始まる。
水は温泉で暖かい♪
2019年07月21日 10:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:19
香草(かくさ)温泉の絶景地帯が始まる。
水は温泉で暖かい♪
強酸性で目にしぶきが入ると痛い。
2019年07月21日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:20
強酸性で目にしぶきが入ると痛い。
あったか〜い♪
2019年07月21日 10:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:22
あったか〜い♪
気持ちいい。
2019年07月21日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:24
気持ちいい。
天気イマイチでもこの開放感がたまらない
2019年07月21日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 10:25
天気イマイチでもこの開放感がたまらない
去年は無かった土嚢袋で囲われた源泉噴き出しヶ所。
2019年07月21日 10:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 10:25
去年は無かった土嚢袋で囲われた源泉噴き出しヶ所。
あちこちから噴き出して入る源泉の温度はかなり高い。
2019年07月21日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 10:27
あちこちから噴き出して入る源泉の温度はかなり高い。
直登で進んでいきます
2019年07月21日 10:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:31
直登で進んでいきます
2019年07月21日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:31
前方かなり霧がかかってきましたが、もともと明るい光を取り込む沢はそれでも綺麗です。
2019年07月21日 10:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:32
前方かなり霧がかかってきましたが、もともと明るい光を取り込む沢はそれでも綺麗です。
温泉に浸かりながら
2019年07月21日 10:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 10:33
温泉に浸かりながら
浸かりながら。。。 あがると寒くなります
2019年07月21日 10:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 10:35
浸かりながら。。。 あがると寒くなります
岩に赤味が混じるようななり・・・
ここは少し滑りがあり難しめ。左から
2019年07月21日 10:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 10:41
岩に赤味が混じるようななり・・・
ここは少し滑りがあり難しめ。左から
ダム
2019年07月21日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:45
ダム
クリアー
2019年07月21日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:45
クリアー
昨年の写真と比べると水量はかなり多い
2019年07月21日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:47
昨年の写真と比べると水量はかなり多い
水線の右に足が入った。
2019年07月21日 10:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:47
水線の右に足が入った。
続いてダム
2019年07月21日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:50
続いてダム
へつりも練習しながら
2019年07月21日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:54
へつりも練習しながら
どんどん赤味を増していく毒水沢
2019年07月21日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:54
どんどん赤味を増していく毒水沢
かえって水を浴びている方が暖かい
2019年07月21日 10:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:54
かえって水を浴びている方が暖かい
2019年07月21日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 10:56
これは 釜も深く落ち口の上部がハング。
登るとしたら深い釜化から右岩に上がり登れそう。
→手前右を巻こう
2019年07月21日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:57
これは 釜も深く落ち口の上部がハング。
登るとしたら深い釜化から右岩に上がり登れそう。
→手前右を巻こう
トラロープあり。さっきから鳥のフンのような丸い白いペイントとトラロープがいくつも垂れている。
2019年07月21日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:58
トラロープあり。さっきから鳥のフンのような丸い白いペイントとトラロープがいくつも垂れている。
巻いた後落ち口へ。滝壺に浸かって左岸からなら上がれそう。
2019年07月21日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 10:59
巻いた後落ち口へ。滝壺に浸かって左岸からなら上がれそう。
綺麗な細い小滝が小さいカーブで続いていく
2019年07月21日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:02
綺麗な細い小滝が小さいカーブで続いていく
基本、苔部分は少なく そこ以外は滑らない。(時々赤い部分にぬりゅっとしたところあり)
2019年07月21日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:04
基本、苔部分は少なく そこ以外は滑らない。(時々赤い部分にぬりゅっとしたところあり)
2019年07月21日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:09
1段目は左から
2019年07月21日 11:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 11:11
1段目は左から
2段目は右から
2019年07月21日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:13
2段目は右から
階段状の小滝を右より。ダムの新品ラバーは滑ってだめとのことで(モンベルラバーの方がいいのかな?!)
2019年07月21日 11:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:16
階段状の小滝を右より。ダムの新品ラバーは滑ってだめとのことで(モンベルラバーの方がいいのかな?!)
左からでもOK
2019年07月21日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:17
左からでもOK
大岩と岸壁の間をショルダーで登った。
 *=ここを、力試しに登ってみたかった=*
2019年07月21日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:23
大岩と岸壁の間をショルダーで登った。
 *=ここを、力試しに登ってみたかった=*
右岸に取り付き
2019年07月21日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 11:24
右岸に取り付き
その後はホールドもあり
2019年07月21日 11:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 11:25
その後はホールドもあり
この先落ち口への着地は落ちたら大けがになるので慎重に
2019年07月21日 11:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 11:26
この先落ち口への着地は落ちたら大けがになるので慎重に
足を丁寧に移動させて最後に落ち口にある岩へ乗せる。
「やった〜 できた!!」
ダムも続いて1段目まで。
2019年07月21日 11:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 11:26
足を丁寧に移動させて最後に落ち口にある岩へ乗せる。
「やった〜 できた!!」
ダムも続いて1段目まで。
2段目。始め、先輩同様右岸から登ろうとしたけど、右足第1歩が高めで、それに見合う2手目のホールドが中途半端にしか届かず探していると。ダム「登りやすい左岸の岩場からでいこう」と
「ありがとう。」
2019年07月21日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:30
2段目。始め、先輩同様右岸から登ろうとしたけど、右足第1歩が高めで、それに見合う2手目のホールドが中途半端にしか届かず探していると。ダム「登りやすい左岸の岩場からでいこう」と
「ありがとう。」
すぐに小滝。
2019年07月21日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 11:37
すぐに小滝。
このお後、靴の中に砂利が入りやすく痛いので小休憩
2019年07月21日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 11:38
このお後、靴の中に砂利が入りやすく痛いので小休憩
チャツボミゴケは今年も健在でした。
2019年07月21日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 11:49
チャツボミゴケは今年も健在でした。
2019年07月21日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 11:50
おとなしい癒し系となり
2019年07月21日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 11:56
おとなしい癒し系となり
そろそろ湯船が出始めます。
2019年07月21日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 11:59
そろそろ湯船が出始めます。
2か所あるメイン湯船の下段1か所目打たせ湯付きだけど少し低温。上のメイン湯船には先ほどのチームの方。その後、そこから登り上げ登山道で下山するとのことでした。
2019年07月21日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/21 12:37
2か所あるメイン湯船の下段1か所目打たせ湯付きだけど少し低温。上のメイン湯船には先ほどのチームの方。その後、そこから登り上げ登山道で下山するとのことでした。
お風呂から上がってその上まで行き昼食休憩後、毒水沢下降します。
2019年07月21日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 12:45
お風呂から上がってその上まで行き昼食休憩後、毒水沢下降します。
2019年07月21日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 12:45
下降はいい練習になります。
2019年07月21日 12:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 12:57
下降はいい練習になります。
(笑)
2019年07月21日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 12:58
(笑)
行に登れた滝は、大きく巻いて下降します。
2019年07月21日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:02
行に登れた滝は、大きく巻いて下降します。
滝を越しました。
2019年07月21日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:04
滝を越しました。
沢へ下ります。
2019年07月21日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:05
沢へ下ります。
2019年07月21日 13:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:15
2019年07月21日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:15
2019年07月21日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:17
2019年07月21日 13:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:20
行には気付かなかったけどここにもチャツボミゴケがありました。
2019年07月21日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 13:23
行には気付かなかったけどここにもチャツボミゴケがありました。
行に巻いた滝を巻き道で下降。
2019年07月21日 13:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:26
行に巻いた滝を巻き道で下降。
行に登ったここも危ないので小さく巻いて
2019年07月21日 13:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:36
行に登ったここも危ないので小さく巻いて
行には登れたこの滝も巻きます。
全て巻き道があるようです。
2019年07月21日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:39
行には登れたこの滝も巻きます。
全て巻き道があるようです。
トラロープあれば使ってしまうけど景観重視なら最低限でいい。
2019年07月21日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:41
トラロープあれば使ってしまうけど景観重視なら最低限でいい。
香草温泉へ 土嚢袋と
2019年07月21日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 13:45
香草温泉へ 土嚢袋と
トラロープと、登山道まで延々と続く白いペイントが大自然の絶景を損ねてしまっている。
2019年07月21日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:48
トラロープと、登山道まで延々と続く白いペイントが大自然の絶景を損ねてしまっている。
2019年07月21日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 13:53
大滝は明確な巻き道を
2019年07月21日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 14:02
大滝は明確な巻き道を
2019年07月21日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 14:03
大滝を越えました。
2019年07月21日 14:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 14:08
大滝を越えました。
ここからは平凡で綺麗な毒水沢の下降。
2019年07月21日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/21 14:12
ここからは平凡で綺麗な毒水沢の下降。
2019年07月21日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 14:15
唯一1ヶ所の巻きは、ペイントから外れてこっちから
2019年07月21日 14:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 14:27
唯一1ヶ所の巻きは、ペイントから外れてこっちから
コンクリートで飾になる石を埋め込んだかのような庭園の敷石風が続き
2019年07月21日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 14:36
コンクリートで飾になる石を埋め込んだかのような庭園の敷石風が続き
突然のシマシマ
2019年07月21日 14:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 14:37
突然のシマシマ
そしてすぐ平凡な河原で終了 
2019年07月21日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/21 14:41
そしてすぐ平凡な河原で終了 
登山道合流。この後登山道を50分(下山は下りのため)ほど歩き駐車場へ。
2019年07月21日 14:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/21 14:41
登山道合流。この後登山道を50分(下山は下りのため)ほど歩き駐車場へ。

装備

個人装備
ハーネス・ガチャ類 使用せず
共同装備
ロープ(40.10m)使用せず

感想




内輪で楽しめたらと動画を載せました。
入れた文字がエンコードしたら消えてしまうなど
ソフトを まだ上手く使いこなせません。
➡ だんだんわかってきたので作り直したものを改めて載せました。10.12 

今回は長梅雨の天候不純の中、曇り予報の谷沢川〜毒水沢の登り、下降に行ってきました。
三回目の訪渓となります。
谷沢川は変化にとんだ沢で自分達が勝手に命名した鉄分のせいで赤い、赤の渓谷〜いきなり苔の緑一色の変わる緑の渓谷になります。一見の価値ありです。
またなんと言っても大雨の後に現れる幻の少右衛門ノ滝も楽しみです。(いつもチョロチョロしかですが)
かなりの藪こぎの後はお目当ての毒水沢です。
川の所々から温泉が沸きだしていて所々が囲われていて秘湯となっています。酸性が強いらしいです。沢自体も独特な岩の模様や適当な小滝が多くまた温泉のお陰で所々温かく非常にたのしめます。
だれもいなければ真っ裸でも温泉に入ろうかと思っていましたが、曇り空で霧がつめたく沢の服装ではいりました。
温泉出た後の沢の下降がやけに寒かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2040人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら