記録ID: 193840
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2012年05月26日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:10
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 578m
- 下り
- 568m
コースタイム
10:40矢立石登山口 − 10:55 1/10道標 − 11:30 5/10道標
− 12:15三角点 − 12:20雁ヶ原・昼食13:30 − 14:50矢立石登山口
− 12:15三角点 − 12:20雁ヶ原・昼食13:30 − 14:50矢立石登山口
天候 | 午前中 快晴 午後 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
矢立石登山口駐車場は 10:20満車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは 見かけませんでした |
写真
感想
前 前 から 行ってみたいと思っていた
日向山へ カミさんと ふたり旅に出かけました
『山の上に 砂浜が ある』
そんな 信じられないような話を聞いていたので 期待度100%です
自宅から車で出発 10:40 矢立石登山口に到着しました
駐車場はすでに満車 他の車の迷惑にならないように路肩に駐車しました
登り始めて 15分程で 『1/10』の表示あり
これから先 この表示に ずいぶん励まされました 感謝!
1時間40分程で 三角点に到着
周りは・・・林 眺望なし
ここから 5分で 目が覚めるような景観が拓けました
目の前の砂浜 そう向こうには八ヶ岳の全景
振り返ると 甲斐駒ケ岳の 近景 しかも『虹』付き
あまりの絶景に 30分間写真を撮り続けました
落ち着いたところで お昼ごはんにしました
到着から1時間ほどで 絶景に別れを告げ 帰路につきました
あとは サクサク 下りです
特に 問題もなく 1時間30分ほどで 駐車場に到着です
車を移動しながら 窓の外を見ると 綺麗な甲斐駒ケ岳の
景観が ウィンドいっぱいに広がります
今回も カミさんは へこたれずに 頑張って歩き切りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1783人
日向山 いいですね。
奥ちゃまも もうすっかり
山ガール、ぢゃまいか!
torakitiさん、はじめまして。あいごえといいます。
当日私は甘利山から虹を見て感動していました。
ですが、そちらからの写真は青空がバックになって
さらに格別のようでしたね。
他のヤマレコ記録見ると八ヶ岳方面からも眺められた
ようですね。
あいごえさん yamabukiさん
コメ ありがとうございました
初めてみた 山頂の砂丘に感動して
振り返ると 駒ケ岳の上空の虹に感動して
とても 思い出深い 山行きとなりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する