記録ID: 1939971
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
日程 | 2019年07月21日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
※日足トンネル記念碑Pに駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間17分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 7時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
※沢のコースタイム
日足トンネル記念碑P8:15−(地蔵滝巻き道)−二俣入渓点8:30−(手焼沢入渓)−H1130二俣10:25−(右沢)−H1190二又10:55−(右沢)−H1530付近登山道13:05−(登山道)−半月峠道標から手焼沢・長手沢中間尾根を下降13:25−H1155ビーク14:55−日足トンネル記念碑P15:30
日足トンネル記念碑P8:15−(地蔵滝巻き道)−二俣入渓点8:30−(手焼沢入渓)−H1130二俣10:25−(右沢)−H1190二又10:55−(右沢)−H1530付近登山道13:05−(登山道)−半月峠道標から手焼沢・長手沢中間尾根を下降13:25−H1155ビーク14:55−日足トンネル記念碑P15:30
コース状況/ 危険箇所等 | ※沢は難しいと所は無い、下山の中間尾根もおおむね下りやすい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年07月の天気図 |
感想/記録
by mogu
※写真は一緒に行った山の会Yさんに貰った
雨続きで小淵沢の代替えで日光の手焼沢に行ってきました、この沢は一度遡行していて入渓も詰めも簡単で雨が降っても大丈夫な日帰りの沢です。前回遡行出来なかった長手沢の下降がしたかったが時間的に無理だったので中間尾根を下ったがなかなか良い尾根でした。1カ所尾根を替えるところがありましたがなんとか予定通り二俣まで下りることが出来た。二俣まで下りたときカメラを落としてきたことに気がついた、H1155のビーク当たりから下に落としてきたと思う。登り返す元気が無かったので諦めましたがここを見て中間尾根を下り拾った人がいましたらメール頂けると嬉しいです。
雨続きで小淵沢の代替えで日光の手焼沢に行ってきました、この沢は一度遡行していて入渓も詰めも簡単で雨が降っても大丈夫な日帰りの沢です。前回遡行出来なかった長手沢の下降がしたかったが時間的に無理だったので中間尾根を下ったがなかなか良い尾根でした。1カ所尾根を替えるところがありましたがなんとか予定通り二俣まで下りることが出来た。二俣まで下りたときカメラを落としてきたことに気がついた、H1155のビーク当たりから下に落としてきたと思う。登り返す元気が無かったので諦めましたがここを見て中間尾根を下り拾った人がいましたらメール頂けると嬉しいです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 地蔵滝
- 茶ノ木平遊歩道入口展望台 (1500m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する