また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1942631
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉〜朝日岳途中の花畑まで 機能回復ハイク 

2019年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
814m
下り
814m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:30
合計
8:50
4:50
70
6:00
6:00
60
7:00
7:00
120
9:00
9:30
250
折り返し地点
13:40
ゴール地点
私事ですが、資格試験の受験学習のため、昨年8月からまともな登山は自粛しておりました。先週受験が終わり、待望の自由時間が戻ってきたため、真っ先に昨年日帰りで登頂した朝日岳に行くことにしました。
山行は1年間しなかったので、脚力の低下があると思い、今回は機能回復のための調整行動としました。荷物重量を9kgにして湿原までのピストンを行いましたが、昨年と同じペースで行動でき、来週に控えた長距離の山行にも耐えられる体力が維持できていると判断しました。仕事の都合で休日は少ないですが、登りたい山はイッパイあります。今後も皆様からの応援をお願いします。
天候 曇り 山中は晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蓮華温泉駐車場に4:50到着。駐車場はもちろん満車。歩いて数分の箇所の駐車スペースを確保できた。
コース状況/
危険箇所等
最近まで降り続いた雨の影響か、ぬかるみが多いです。また木道の傾倒や浮き上がりなど、歩行に支障のある箇所も出ています。
蓮華温泉駐車場を4:50に出発。木道を進み雪倉岳鉱山道との分岐点。昨年は両方のコースを日帰り登山しました。台風が去り今日の天気は良さそうですが、高温になるのが心配。
1
蓮華温泉駐車場を4:50に出発。木道を進み雪倉岳鉱山道との分岐点。昨年は両方のコースを日帰り登山しました。台風が去り今日の天気は良さそうですが、高温になるのが心配。
登山開始から約30分後。良く整備された木道を歩きます。
登山開始から約30分後。良く整備された木道を歩きます。
兵馬の平湿原に到着。ゲンブキの花が満開です。クルマユリも僅かに見られました。昨年8月4日に来た時はトリカブトの花が彩りを添えていました。
兵馬の平湿原に到着。ゲンブキの花が満開です。クルマユリも僅かに見られました。昨年8月4日に来た時はトリカブトの花が彩りを添えていました。
6:00、瀬戸川橋を通過。昨年とほぼ同じペースで到達しました。
1
6:00、瀬戸川橋を通過。昨年とほぼ同じペースで到達しました。
昨年の休憩地点。メタカラコウの群落に再会することができました。
昨年の休憩地点。メタカラコウの群落に再会することができました。
水量豊富な沢で、この大型の葉と花は目立ちます。ここまで大型になるとオタカラコウに同定されるかのも知れません。
水量豊富な沢で、この大型の葉と花は目立ちます。ここまで大型になるとオタカラコウに同定されるかのも知れません。
もう1枚。現在は3部咲きという段階ですね。
もう1枚。現在は3部咲きという段階ですね。
7:00に白高地沢橋を通過。この時点でも昨年同様のペースでした。
1
7:00に白高地沢橋を通過。この時点でも昨年同様のペースでした。
川に下りて朝日岳を撮影。既に気温が上昇して汗ビッショリです。
1
川に下りて朝日岳を撮影。既に気温が上昇して汗ビッショリです。
蓮華温泉からここまで2時間経過しています。
標識の設置箇所としては、ここで山頂までの中間点付近になるのですが、時間的な中間点と思ってはいけません。昨年はここから山頂まで3.5時間掛かりました。朝日岳は手強い山なのですよ。
蓮華温泉からここまで2時間経過しています。
標識の設置箇所としては、ここで山頂までの中間点付近になるのですが、時間的な中間点と思ってはいけません。昨年はここから山頂まで3.5時間掛かりました。朝日岳は手強い山なのですよ。
樹林から出ると暑いので、日陰で小休憩。体調は万全です。
1
樹林から出ると暑いので、日陰で小休憩。体調は万全です。
花園三角点付近の湿原に到着。西側からの冷風が吹き、樹林にいるよりも涼しかったです。自然に汗が乾きました。
花園三角点付近の湿原に到着。西側からの冷風が吹き、樹林にいるよりも涼しかったです。自然に汗が乾きました。
先程渡った白高地沢橋。良く見えます。
先程渡った白高地沢橋。良く見えます。
栂海新道方面の山並み。日本海に向けて縦走してみたいですね。
1
栂海新道方面の山並み。日本海に向けて縦走してみたいですね。
湿原を越えた辺りにある展望台。本日の行動はここまで。30分休憩して下山します。
1
湿原を越えた辺りにある展望台。本日の行動はここまで。30分休憩して下山します。
雪倉岳。自分の登頂した山を眺めるのは気分がいいですね。三国境ではまだコマクサも見られることでしょう。
3
雪倉岳。自分の登頂した山を眺めるのは気分がいいですね。三国境ではまだコマクサも見られることでしょう。
朝日岳も、空気が澄んで素晴らしい眺めではありませんか。ここまで来て残念ですがまたいつか登ることにします。
2
朝日岳も、空気が澄んで素晴らしい眺めではありませんか。ここまで来て残念ですがまたいつか登ることにします。
下山時は天候が曇り始めました。風も無く蒸し暑さを感じました。体には特に不調を感じることもなく、13:40に蓮華温泉に到着しました。
1
下山時は天候が曇り始めました。風も無く蒸し暑さを感じました。体には特に不調を感じることもなく、13:40に蓮華温泉に到着しました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら