また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1991160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

常念岳・蝶ヶ岳【三股-常念岳-蝶ヶ岳-三股】

2019年08月24日(土) 〜 2019年08月25日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:12
距離
16.5km
登り
2,083m
下り
2,068m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:39
休憩
0:33
合計
8:12
6:36
13
スタート地点
6:49
6:49
120
8:49
8:49
76
10:05
10:06
47
10:53
10:53
10
11:03
11:31
96
13:07
13:07
61
14:08
14:09
4
14:13
14:14
6
14:47
14:48
0
14:48
2日目
山行
1:59
休憩
1:24
合計
3:23
6:25
6
6:31
7:49
2
7:51
7:52
44
8:36
8:39
20
8:59
8:59
24
9:23
9:24
13
9:37
9:38
10
9:48
ゴール地点
天候 1日目:晴れ(雲多し)
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三股駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
特になし
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股登山口
駐車場から林道を歩いて800m。
ここから出発です。
2019年08月24日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 6:59
三股登山口
駐車場から林道を歩いて800m。
ここから出発です。
常念岳への登山道
駐車場を出たときは晴れていましたが、早々にガスってきました。
前常念岳が少し見えます。
2019年08月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 9:24
常念岳への登山道
駐車場を出たときは晴れていましたが、早々にガスってきました。
前常念岳が少し見えます。
常念岳への登山道
蝶ヶ岳方面も見えなくなってきました。
2019年08月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 9:26
常念岳への登山道
蝶ヶ岳方面も見えなくなってきました。
常念岳への登山道
なかなか前常念岳に到着しません。手ごわい・・・。
2019年08月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 10:13
常念岳への登山道
なかなか前常念岳に到着しません。手ごわい・・・。
前常念岳 頂上
なんとか前常念岳に到着しました。
やっと常念岳が見えました。(尾根の一番奥!)
2019年08月24日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/24 10:18
前常念岳 頂上
なんとか前常念岳に到着しました。
やっと常念岳が見えました。(尾根の一番奥!)
常念岳への登山道
尾根沿いに上がっていきます。
2019年08月24日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/24 10:24
常念岳への登山道
尾根沿いに上がっていきます。
常念岳への登山道
常念山脈の北側が一望です。右端に燕岳も見えています。
2019年08月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/24 10:34
常念岳への登山道
常念山脈の北側が一望です。右端に燕岳も見えています。
常念岳への登山道
常念岳の肩に着きました。
槍ヶ岳にはガスがかかっていますが、もうちょっとで見えそうです。
2019年08月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 11:04
常念岳への登山道
常念岳の肩に着きました。
槍ヶ岳にはガスがかかっていますが、もうちょっとで見えそうです。
常念岳への登山道
頂上も見えています。が、このあとちょっとがきつい!!。
2019年08月24日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/24 11:04
常念岳への登山道
頂上も見えています。が、このあとちょっとがきつい!!。
常念岳 頂上
念願の常念岳の頂上です。
この近景は、前に登った時にかろうじて見ましたが・・・。
2019年08月24日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/24 11:16
常念岳 頂上
念願の常念岳の頂上です。
この近景は、前に登った時にかろうじて見ましたが・・・。
常念岳 頂上
常念岳から北側を望みます。
燕岳、大天井岳、野口五郎岳まで、バッチシです。
2019年08月24日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 11:14
常念岳 頂上
常念岳から北側を望みます。
燕岳、大天井岳、野口五郎岳まで、バッチシです。
常念岳 頂上
今度は、西です。
槍ヶ岳が姿を見せました。
2019年08月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/24 11:29
常念岳 頂上
今度は、西です。
槍ヶ岳が姿を見せました。
常念岳 頂上
先ほどまで雲の中だった穂高岳も見えてきました。
2019年08月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 11:40
常念岳 頂上
先ほどまで雲の中だった穂高岳も見えてきました。
常念岳 頂上
鷲羽岳と水晶岳です。
2019年08月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 11:41
常念岳 頂上
鷲羽岳と水晶岳です。
常念岳 頂上
今日の幕営地、蝶ヶ岳に向かいます。はるか遠くです。
2019年08月24日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 11:46
常念岳 頂上
今日の幕営地、蝶ヶ岳に向かいます。はるか遠くです。
蝶ヶ岳への登山道
だいぶ下りてきました。振り返ると、大きく、きれいな常念岳です。
2019年08月24日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/24 12:40
蝶ヶ岳への登山道
だいぶ下りてきました。振り返ると、大きく、きれいな常念岳です。
蝶ヶ岳への登山道
蝶槍までのアップダウンがきつく、そして遠い。
2019年08月24日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 13:18
蝶ヶ岳への登山道
蝶槍までのアップダウンがきつく、そして遠い。
蝶ヶ岳への登山道
やっと蝶槍が。
2019年08月24日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 14:05
蝶ヶ岳への登山道
やっと蝶槍が。
蝶槍 頂上
蝶槍に到着しました。
蝶槍から望む槍ヶ岳。
2019年08月24日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 14:09
蝶槍 頂上
蝶槍に到着しました。
蝶槍から望む槍ヶ岳。
蝶槍 頂上
蝶槍からは槍沢を正面からとらえられます。
2019年08月24日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 14:11
蝶槍 頂上
蝶槍からは槍沢を正面からとらえられます。
蝶ヶ岳への登山道
さて、蝶ヶ岳に向かいます。
2019年08月24日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 14:19
蝶ヶ岳への登山道
さて、蝶ヶ岳に向かいます。
蝶ヶ岳ヒュッテ
到着しました。今日はここでテント幕営です。
2019年08月24日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/24 14:52
蝶ヶ岳ヒュッテ
到着しました。今日はここでテント幕営です。
蝶ヶ岳 頂上
朝、早々に蝶ヶ岳山頂に登頂。
あとちょっとで雲がとれます。
2019年08月25日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/25 6:35
蝶ヶ岳 頂上
朝、早々に蝶ヶ岳山頂に登頂。
あとちょっとで雲がとれます。
蝶ヶ岳 頂上
北側を望みます。
2019年08月25日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/25 6:35
蝶ヶ岳 頂上
北側を望みます。
蝶ヶ岳 頂上
穂高岳の雲がとれました。前穂高岳は雲の中。
2019年08月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/25 7:46
蝶ヶ岳 頂上
穂高岳の雲がとれました。前穂高岳は雲の中。
蝶ヶ岳 頂上
残念ながら、槍ヶ岳は雲の中です。
2019年08月25日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/25 7:58
蝶ヶ岳 頂上
残念ながら、槍ヶ岳は雲の中です。
蝶ヶ岳 頂上
テント場を後にします。だいぶ待ちましたが、槍ヶ岳の雲はとれませんでした、残念。
2019年08月25日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/25 8:02
蝶ヶ岳 頂上
テント場を後にします。だいぶ待ちましたが、槍ヶ岳の雲はとれませんでした、残念。

感想

風のため断念した2014年、雨とガスの中を登った2015年と、常念岳には運がなかったので、再度登ろうとずっと機会をうかがっていました。
週末の天気が好転したので、急遽、常念岳・蝶ヶ岳をテント泊1泊で行くことに。

今年初めてのテント装備だったので、出発もゆっくりめの、歩くペースもゆっくりめの、体力温存モードで三股を出発しました。
すぐに常念岳への登山道に取り付き、勾配がきつくなります。
しばらく樹林帯を登っていくと勾配が緩くなり、またしばらく登っていくと、樹木の頭から前常念岳がちらちらと。
ちょっとずつ勾配がきつくなり始め、森林限界を抜けると、岩との戦いになりました。
前常念岳は、常念岳の前衛ではありますが、かなり登りごたえのある登攀で、避難小屋に到着したときに安堵感は、とても大きかったです。

避難小屋からひと登りすると前常念岳の三角点があり、そこからは、稜線沿いに常念岳までの登山道が伸びています。そして、右手には常念岳以北の常念山脈が丸見えです。
この稜線も結構くせもので、ところどこのピークに大きな岩が横たわっていて、歩きにくいったらありゃしない。
そんな登山道と悪戦死闘している間に、どんどん常念岳は近づいてきて、常念岳の肩に到着しました。方に到着すると、その先には槍ヶ岳が顔を出してくれました。ただし、槍の穂先は雲の中でしたが。
肩からは頂上が見えているの、ただ登るだけなのですが、意外と勾配がきつく、休み休み登っていきます。
2015年は、視界がまったくなかったので、肩からはひたすら下を見ながら登り、いつの間にか頂上に到着したのですが、今回は頂上が見える分、精神的にはきつかったかもしれません。

常念岳の頂上からは、槍ヶ岳から穂高岳にかけてが一望で、最高の展望台です。
北には常念山脈の山々のほか、北アルプス最深部の鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳も見えました。
南には、蝶ヶ岳までの緩やかな稜線が見え、遠くに蝶ヶ岳ヒュッテの赤い屋根も確認することができました。

常念岳からの眺望を楽しんだ後、蝶ヶ岳に向けていったん高度を下げ、いくつかのピーク(しかも、意外としっかりとした)を越え、蝶槍に取り付いた時には、体力の消耗が激しく、ただただ登るだけ、という状態になってしまっていました。
前常念岳への登攀と細かいアップダウンで、かなりスタミナを使い果たしたようです。
蝶槍からは、広い稜線を、右手に穂高岳を望みながらゆっくりと歩き、蝶ヶ岳ヒュッテに到着しました。

朝、明るくなってからテントを出て、蝶ヶ岳の頂上に向かい、蝶ヶ岳にしっかり登頂し、穂高岳から槍ヶ岳の展望をじっくり味わいました。
最初は穂高岳と槍ヶ岳の頂上には雲がかかってきましたが、雲が流れていたので、プラプラしたり、テントを撤収したりしながら時間を過ごし、最後はなんとか、雲のとれた穂高岳を拝むことができました。
槍ヶ岳は最後まで雲の中でしたが、昨日、しっかり見れたので、大満足です。

最高の眺望を存分に味わったのちに、後ろ髪をひかれる思いで下山を開始しました。
蝶ヶ岳から三股への登山道は、勾配がきついところと緩やかなところがはっきりしていて、大きな岩などもなく、とても歩きやすいルートです。
昨日の疲れも引きづることもなく、快調に歩くことができ、あっという間に三股まで下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら