また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 199396
全員に公開
ハイキング
東北

三ツ森山(南峰・中央峰)(岩手県・八幡平市)北峰は断念!

2012年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.4km
上り
137m
下り
123m

コースタイム

9:58南峰ゲート - 10:07南峰山頂 - 10:19南峰ゲート - 10:20東北自然歩道入り口 - 10:37中央峰山頂 - 11:23中台林道入り口
天候
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼走り国際交流村駐車場に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
(南峰)
・踏み跡が見えるので意外と容易に登頂可能です。
・自衛隊の演習の音が大きくて怖いです。
・山頂からは、踏み跡が見つけ辛いので来た道をシッカリ覚えておきましょう。

(中央峰)
・東北自然歩道や、中台林道からのアプローチは藪漕ぎとなります。
・山頂には国土地理院の三角点は無いが、林野庁の主三角点があります。
・山頂から北東へ伸びる境界票に沿って刈り払いされているのを確認しました。
・今時期、藪に入ると方向感覚が失われますので、コンパスは必携!
本日は、焼走り国際交流村にて雨にも負けずに「ノスタルジックカーミーティング」が開催されていました!
2012年06月17日 09:34撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
6/17 9:34
本日は、焼走り国際交流村にて雨にも負けずに「ノスタルジックカーミーティング」が開催されていました!
私はというと、ノスタルジックカーミーティングでもなく、岩手山登山でもなく…三ツ森山を歩くことに。まずは南峰から。ゲートが閉まっていました。
2012年06月17日 09:58撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 9:58
私はというと、ノスタルジックカーミーティングでもなく、岩手山登山でもなく…三ツ森山を歩くことに。まずは南峰から。ゲートが閉まっていました。
ゲートを過ぎると、T字路にぶつかりました。方角的には左ですな。
2012年06月17日 09:59撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 9:59
ゲートを過ぎると、T字路にぶつかりました。方角的には左ですな。
T字路を左に曲がって進むと行き止まり。そこで、ふと右を見ると、薄い踏み跡を確認。
2012年06月17日 10:00撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:00
T字路を左に曲がって進むと行き止まり。そこで、ふと右を見ると、薄い踏み跡を確認。
薄い踏み跡を辿っております。
2012年06月17日 10:00撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:00
薄い踏み跡を辿っております。
濃い踏み跡と合流しました。
2012年06月17日 10:02撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:02
濃い踏み跡と合流しました。
誰が見ても踏み跡(笑)
2012年06月17日 10:03撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:03
誰が見ても踏み跡(笑)
地図に記載が無いけど、どう見ても踏み跡。
2012年06月17日 10:05撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:05
地図に記載が無いけど、どう見ても踏み跡。
山頂のような地形の近くで左を見ると、鉄塔発見!あそこが山頂のようです。
2012年06月17日 10:06撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:06
山頂のような地形の近くで左を見ると、鉄塔発見!あそこが山頂のようです。
どがーん!どがーん!自衛隊の演習が始まりました。音が近すぎて怖いです。山頂から先が自衛隊の演習場のようです。納得。
2012年06月17日 10:07撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:07
どがーん!どがーん!自衛隊の演習が始まりました。音が近すぎて怖いです。山頂から先が自衛隊の演習場のようです。納得。
三角点タッチ☆ 四等三角点で、点名は「焼走り」。山頂にはプレートは無し。自衛隊の演習の音が怖いので、さっさと下山します。
2012年06月17日 10:07撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
6/17 10:07
三角点タッチ☆ 四等三角点で、点名は「焼走り」。山頂にはプレートは無し。自衛隊の演習の音が怖いので、さっさと下山します。
濃い踏み跡を辿って降りたら、最後はこんなトコに出ました!なんで???道路がずいぶんと下に見えます(苦笑)仕方が無いので、薄い踏み跡を探してゲート外へ脱出!
2012年06月17日 10:16撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:16
濃い踏み跡を辿って降りたら、最後はこんなトコに出ました!なんで???道路がずいぶんと下に見えます(苦笑)仕方が無いので、薄い踏み跡を探してゲート外へ脱出!
中央峰へは、自然歩道からアプローチしてみます。
2012年06月17日 10:20撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:20
中央峰へは、自然歩道からアプローチしてみます。
薄暗くて気味が悪いです。
2012年06月17日 10:21撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:21
薄暗くて気味が悪いです。
できるだけ斜度の緩いアプローチとしてみました。阿部先生のルートよりもだいぶ手前で山頂へと舵を切りました。
2012年06月17日 10:26撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:26
できるだけ斜度の緩いアプローチとしてみました。阿部先生のルートよりもだいぶ手前で山頂へと舵を切りました。
藪です。
2012年06月17日 10:30撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:30
藪です。
あちこちに伐採の跡が見られます。
2012年06月17日 10:30撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:30
あちこちに伐採の跡が見られます。
あれっ?林道???このような林道は地図に記載されていません。
2012年06月17日 10:32撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:32
あれっ?林道???このような林道は地図に記載されていません。
林道らしきものを歩いたのですが、山頂までは続かず…しかも、中途半端に途切れました。
2012年06月17日 10:34撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:34
林道らしきものを歩いたのですが、山頂までは続かず…しかも、中途半端に途切れました。
再び山頂目指して藪を漕ぎます。
2012年06月17日 10:36撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:36
再び山頂目指して藪を漕ぎます。
山頂に到着!主三角点にタッチ☆
2012年06月17日 10:38撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
6/17 10:38
山頂に到着!主三角点にタッチ☆
山頂の景色。山頂プレートはありません。
2012年06月17日 10:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:39
山頂の景色。山頂プレートはありません。
山頂から境界票沿いに刈り払いがされておりました。
2012年06月17日 10:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:39
山頂から境界票沿いに刈り払いがされておりました。
刈り払いした跡を歩けば北峰へ行けるかも?と淡い期待を持って歩きます。境界票が打ってあったり、木にはペイントがしてあり気持ちが楽になりました。
2012年06月17日 10:40撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:40
刈り払いした跡を歩けば北峰へ行けるかも?と淡い期待を持って歩きます。境界票が打ってあったり、木にはペイントがしてあり気持ちが楽になりました。
ちょっと歩いたところで、方角がおかしい事に気がつきました。一体、刈り払いルートは何処へ続いているのでしょう?再び藪に飛び込み、北峰を目指します。
2012年06月17日 10:43撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:43
ちょっと歩いたところで、方角がおかしい事に気がつきました。一体、刈り払いルートは何処へ続いているのでしょう?再び藪に飛び込み、北峰を目指します。
藪に飛び込んだら、こんな笹薮地帯に出てみたり。明らかに人工的な風景でスキー場みたい(笑)

追記:2000年に閉鎖となった西根町営三ツ森スキー場跡地のようです。
という事は、ゲレンデ登山も可能か?
2012年06月17日 10:44撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:44
藪に飛び込んだら、こんな笹薮地帯に出てみたり。明らかに人工的な風景でスキー場みたい(笑)

追記:2000年に閉鎖となった西根町営三ツ森スキー場跡地のようです。
という事は、ゲレンデ登山も可能か?
森に突入し、北峰を目指します。この辺の木々の伐採計画が見て取れます。ちなみに、若干道に迷っています。北峰は諦め、コンパスを西にとり、林道から脱出する事にしましょう。
2012年06月17日 10:51撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 10:51
森に突入し、北峰を目指します。この辺の木々の伐採計画が見て取れます。ちなみに、若干道に迷っています。北峰は諦め、コンパスを西にとり、林道から脱出する事にしましょう。
地図記載に無い林道に出ました(汗)
2012年06月17日 11:16撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 11:16
地図記載に無い林道に出ました(汗)
ようやく、目指していた林道に出ました。
2012年06月17日 11:17撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 11:17
ようやく、目指していた林道に出ました。
久しぶりに花を見ました。オダマキちゃんですね。
2012年06月17日 11:19撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
1
6/17 11:19
久しぶりに花を見ました。オダマキちゃんですね。
通行禁止の中台林道から脱出成功(爆)
2012年06月17日 11:23撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
6/17 11:23
通行禁止の中台林道から脱出成功(爆)

感想

焼走り国際交流村では、ノスタルジックカーミーティングが開催されていました。
クルマ好きなので、会場をぐるりと廻って…

焼走り溶岩流でもなく、岩手山登山でもなく…
三ツ森山登山をしてみることに(笑)
山行の参考にしたのは、阿部先生の里山スケッチ。

まずは、一番楽そうに見える南峰から。
あっ、先生!早速ゲートが閉まっているんですが(汗)
ゲートの先は林道?作業道?になっていて、間もなくT字路にぶつかります。
右は全くありえない方向に続いていますので、ココは左をチョイス。
左に舵を切ったものの、こちらもすぐに行き止まり。
しかし、行き止まりの場所から右方向へ薄い踏み跡があったのでそれを辿ると、濃い踏み跡と合流。
山頂らしき地形の場所までは案外すぐに到達。
山頂には謎の鉄塔と、四等三角点がありました。
山頂から先は、自衛隊の演習場で立ち入り禁止になっていました。
すぐに「どがーん!」「どがーん!」と演習が始まり、怖くなったのでとっとと下山。
濃い踏み跡を最後まで辿ると、何故か道路がずっと真下に見える場所に出ました。
一体、何の踏み跡???
仕方が無いので、薄い踏み跡を探して入ってきたゲートから脱出。

次は、中央峰を目指します。
中央峰なだけあって、お気楽ハイキングが出来るんじゃ?という淡い期待を持って、東北自然歩道からアプローチ。
しかし、なかなか中央峰へ登る道が現れません。このまま歩き続けても、斜度がきつくなる地形に変化するだけですので、緩い斜度を求めてとっとと藪に突入する。
藪を漕いで、山頂まで続く尾根上をルートに選択。
途中で、地図に記載の無い林道を見つけたので林道と合流してみるが、中途半端なトコで林道は終了。黙って尾根上を歩けばよかったよ。。。
山頂には、主三角点があるのみ。山頂プレートはありません。
しかし、山頂から境界票が並ぶ北方向へ刈り払いがされており、とても歩きやすくなっていた。
もしや、この刈り払い跡を辿ると北峰へ辿りつくかも?と、淡い期待を持って歩くも、すぐに北東に流されていった(泣)
仕方が無いので、歩きやすいルートに別れを告げ、藪に飛び込んだ。
飛び込んだ先は藪に違いないのだが、しっかりと伐採計画がされた森であった。
正直、若干迷い道状態なのだが、森を管理されている方々はどうやって目的の木々を目指して歩いているのでしょう?

・・・
・・・
・・・

藪はあまりにも歩きづらいので、本日の北峰登頂は諦めることに。
コンパスを西にとり、真っ直ぐ林道を目指す。
ようやく林道に出たと思ったら、またしても地図記載の無い林道に出てしまったようだが、ほどなくして中台林道と合流する事ができ、無事に下山完了しました。

北峰は、歩きやすいとされる「いこいの森」側からリベンジですな!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2011人

コメント

誘惑に負けず…
私なら、そこに行ったら、せめて焼走自然散策路を歩きたい誘惑に負けてしまいそうです。

どうやって、登りたい山を決められているんでしょうか。
聞いたことのない山ばかりで、いつも楽しみにしています。

ところで、ヤマレコの地名Wikiに情報を載せられたんですね。北峰の情報も載せているところを見ると、リベンジする日も近いのでしょうか。北峰だけはブルーのプレートがあるんですね

そうか、taku-jiroさんの山頂プレートは、ヤマレコの地名Wikiなんですね
自然の景観に優しく、しかも全国区
2012/6/17 23:52
雨と藪には負けましたw
pomchan4さん、おはようございます

自然散策路はまだ踏破していないので、自分も歩いてみたい誘惑はありましたよ
ただ、この日の天気と、藪漕ぎで疲れたのでまた今度という事にしました。

ヤマレコの地名Wikiには、「南峰」を新規登録してみました
中央峰は既にkannjiさんが登録されていましたが、三峰あるようでしたので「(中央峰)」という文字を追加させていただいたんですよ
kannjiさんのレポを拝見させていただくと、北峰だけY田さんの青いプレートが確認できますね
いこいの森からリベンジしてみますね

登りたい山は、ツーリングマップルを眺めて、1/25000地図で登れそうか確認して…というのがほとんどですが、今回はクルマのイベント会場と阿部先生の里山スケッチが三ツ森山登山を呼び寄せました
2012/6/18 6:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら