また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1999803
全員に公開
ハイキング
東海

鷹ノ巣山(段戸山)〜岩岳周回

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
8.3km
登り
469m
下り
456m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:30
合計
4:54
9:12
9:29
118
11:27
11:40
88
13:08
ゴール地点
ログ:ヤマレコMAP(AppleWatch併用)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・下道で往復4時間以上!
コース状況/
危険箇所等
・雨が降った翌日だったためか、歩道がぬかるみ滑りやすかった。(段戸山)
・苔むした石や倒木も多数あり、慎重に歩いた。(段戸山)
・笹が膝〜背丈ぐらいまで覆っている場所も多数あり、足元が見えなくて何度か転倒しそうになった。(段戸山・岩岳)
・倒木をまたぐ際、枝に乗って行こうとしたら折れて転倒、尻餅をつかずに左手をついてしまった。後から痛くなるかも。(段戸山)
・段戸山を下山するコースで、新しい林道を作っていて歩道が断ち切られているが、テープを探せば復帰することができます。
・今回のコースはdenemonさんのコースを参考に歩きました。ありがとうございます。
広域農道の広い路肩に止めさせてもらいました。
2019年09月01日 08:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 8:07
広域農道の広い路肩に止めさせてもらいました。
スタート直後では22℃、曇り空で涼しい。
2019年09月01日 08:11撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 8:11
スタート直後では22℃、曇り空で涼しい。
「段戸」の文字が消されたような跡がある、訳ありな看板があります。
2019年09月01日 08:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 8:12
「段戸」の文字が消されたような跡がある、訳ありな看板があります。
通行禁止(車両)を突っ切ります。
2019年09月01日 08:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 8:12
通行禁止(車両)を突っ切ります。
橋を渡ってすぐ、左手に登山口が現れる。笹が濡れてなくて良かった〜。
2019年09月01日 08:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 8:13
橋を渡ってすぐ、左手に登山口が現れる。笹が濡れてなくて良かった〜。
道標が案内してくれます。
2019年09月01日 08:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 8:18
道標が案内してくれます。
明瞭な道が続きます。
2019年09月01日 08:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 8:23
明瞭な道が続きます。
味のある看板ですね。
2019年09月01日 08:24撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 8:24
味のある看板ですね。
苔〜
2019年09月01日 08:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 8:40
苔〜
右手に工事中の林道が…、あそこは歩きたくないなぁ〜。
2019年09月01日 08:42撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 8:42
右手に工事中の林道が…、あそこは歩きたくないなぁ〜。
わちゃ〜、足元が見えないよ〜。
2019年09月01日 08:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 8:59
わちゃ〜、足元が見えないよ〜。
何とか近づいてきたね〜。
2019年09月01日 09:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/1 9:04
何とか近づいてきたね〜。
着いた〜!
2019年09月01日 09:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/1 9:05
着いた〜!
三角点は笹で隠れてました。
2019年09月01日 09:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:06
三角点は笹で隠れてました。
段戸山1 二等三角点 標高1152.34m
2019年09月01日 09:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:06
段戸山1 二等三角点 標高1152.34m
標高が書かれた標柱は、岡崎高校の創立記念で建てられたようです。
2019年09月01日 09:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:06
標高が書かれた標柱は、岡崎高校の創立記念で建てられたようです。
センサーカメラは見当たりませんでした。
2019年09月01日 09:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:07
センサーカメラは見当たりませんでした。
ココでバナナをチャージ。
2019年09月01日 09:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/1 9:09
ココでバナナをチャージ。
自撮りタイム。
2019年09月01日 09:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
9/1 9:16
自撮りタイム。
ナデナデ。
2019年09月01日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
9/1 9:17
ナデナデ。
こちらのコースで下山です。
2019年09月01日 09:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:18
こちらのコースで下山です。
うぇ〜(T_T)
2019年09月01日 09:19撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:19
うぇ〜(T_T)
ここから下ります。
2019年09月01日 09:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:21
ここから下ります。
林道に着地するのに一苦労。おまけに倒木をまたいだ時に転倒、左手をついてしまった。
2019年09月01日 09:22撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:22
林道に着地するのに一苦労。おまけに倒木をまたいだ時に転倒、左手をついてしまった。
苔むした丸太には乗らず、左側を歩く。
2019年09月01日 09:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:35
苔むした丸太には乗らず、左側を歩く。
写真ではわかりにくいけど水が流れてます。ここを渡る〜?無理でしょ、絶対スベるやつ!
2019年09月01日 09:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 9:41
写真ではわかりにくいけど水が流れてます。ここを渡る〜?無理でしょ、絶対スベるやつ!
下流に行けそうな場所が。
2019年09月01日 09:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 9:45
下流に行けそうな場所が。
沢が多くて歩道がぐちゃぐちゃ。
2019年09月01日 09:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:48
沢が多くて歩道がぐちゃぐちゃ。
やめてよ〜ぐちゃぐちゃの林道出現。
2019年09月01日 09:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 9:51
やめてよ〜ぐちゃぐちゃの林道出現。
右手にテープ発見!
2019年09月01日 09:52撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 9:52
右手にテープ発見!
…下りる時にやらかしました…(-_-)
2019年09月01日 09:53撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 9:53
…下りる時にやらかしました…(-_-)
完成してない林道が行ったり来たりしてる。
2019年09月01日 09:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 9:58
完成してない林道が行ったり来たりしてる。
ココの渡渉はうまく行きました。
2019年09月01日 10:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 10:05
ココの渡渉はうまく行きました。
コチラ側の登山口にはこのようなものが、今更ですが。
2019年09月01日 10:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 10:07
コチラ側の登山口にはこのようなものが、今更ですが。
ココの登山口です。
2019年09月01日 10:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 10:08
ココの登山口です。
しばらく広域農道を歩きます。
2019年09月01日 10:10撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:10
しばらく広域農道を歩きます。
振り返れば青空。
2019年09月01日 10:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 10:21
振り返れば青空。
右手の林道に移ります。
2019年09月01日 10:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:21
右手の林道に移ります。
林道の突き当りは川でした。
2019年09月01日 10:26撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 10:26
林道の突き当りは川でした。
ヒヤァ〜、冷たい〜!
2019年09月01日 10:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
9/1 10:30
ヒヤァ〜、冷たい〜!
この看板が立ってる林道を行きます。
2019年09月01日 10:35撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 10:35
この看板が立ってる林道を行きます。
人工物かと思ったが自然にできたようです。
2019年09月01日 10:38撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 10:38
人工物かと思ったが自然にできたようです。
ここでもチェーンをまたぎます。
2019年09月01日 10:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 10:39
ここでもチェーンをまたぎます。
全身が入るカーブミラーはなかなか無い。
2019年09月01日 10:56撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 10:56
全身が入るカーブミラーはなかなか無い。
30分ほど林道を歩いて、ここから上の歩道に行きます。
2019年09月01日 11:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 11:09
30分ほど林道を歩いて、ここから上の歩道に行きます。
メインの歩道に出ました。
2019年09月01日 11:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 11:12
メインの歩道に出ました。
この歩道は尾根コースと呼ぶようです。
2019年09月01日 11:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 11:17
この歩道は尾根コースと呼ぶようです。
コチラも歩道は明瞭です。
2019年09月01日 11:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 11:17
コチラも歩道は明瞭です。
道標看板もしっかりしてます。
2019年09月01日 11:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 11:17
道標看板もしっかりしてます。
倒木はこれだけだったかな?
2019年09月01日 11:21撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 11:21
倒木はこれだけだったかな?
来た道は右側、振り返って見てます。帰りに間違えないようにしないと。
2019年09月01日 11:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 11:27
来た道は右側、振り返って見てます。帰りに間違えないようにしないと。
来た道はコチラ。
2019年09月01日 11:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 11:27
来た道はコチラ。
反対側はコチラ。広域農道にも行けるみたい。
2019年09月01日 11:27撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 11:27
反対側はコチラ。広域農道にも行けるみたい。
岩岳の大岩が現れました。
2019年09月01日 11:28撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 11:28
岩岳の大岩が現れました。
山頂到着、おぉ〜いい眺めだ。
2019年09月01日 11:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/1 11:31
山頂到着、おぉ〜いい眺めだ。
しっかりとした山名看板もあり。
2019年09月01日 11:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 11:31
しっかりとした山名看板もあり。
サクッと下りてきました。過去に来た時、わかりにくかった分岐に看板が立ってました。
2019年09月01日 12:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 12:04
サクッと下りてきました。過去に来た時、わかりにくかった分岐に看板が立ってました。
12時過ぎた〜腹減った〜あそこでランチにしよ〜!
2019年09月01日 12:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 12:04
12時過ぎた〜腹減った〜あそこでランチにしよ〜!
道の駅がある集落でしょうか?
2019年09月01日 12:05撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 12:05
道の駅がある集落でしょうか?
ストライクだけど曇天でイマイチ。
2019年09月01日 12:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 12:08
ストライクだけど曇天でイマイチ。
真下にはこんなものがありました。
2019年09月01日 12:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 12:08
真下にはこんなものがありました。
今回もどん兵衛きつねうどん。
2019年09月01日 12:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 12:13
今回もどん兵衛きつねうどん。
冷凍ミックスゼリーを持ってきたけど、完全に溶けちゃってました。
2019年09月01日 12:31撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/1 12:31
冷凍ミックスゼリーを持ってきたけど、完全に溶けちゃってました。
下山してきました。
2019年09月01日 12:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 12:55
下山してきました。
振り返って、左手が登山道です。
2019年09月01日 12:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 12:55
振り返って、左手が登山道です。
このゲートって閉まってたかなぁ?
2019年09月01日 12:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 12:59
このゲートって閉まってたかなぁ?
そりゃそうだろうねぇ、ハイカーはモラルある行動をしないと!
2019年09月01日 13:00撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/1 13:00
そりゃそうだろうねぇ、ハイカーはモラルある行動をしないと!
おそらく顔を洗った川の下流だと思うけど、若干濁ってました。
2019年09月01日 13:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 13:03
おそらく顔を洗った川の下流だと思うけど、若干濁ってました。
スタート地点に到着です。
2019年09月01日 13:06撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/1 13:06
スタート地点に到着です。

装備

個人装備
飲料水(真水)1200ml→残400ml お湯500ml→残150ml ネックゲイター アームカバー 扇子(未使用)
備考 ・雨上がりの時はゲイターを使用するようにしたい。

感想

 5年ほど前に、たらめ会で岩岳にグループ登山に行きました。

・げんたの外遊び週報「2014/5/5 愛知・岩岳(たらめ会GW登山)」
http://genta32.blog28.fc2.com/blog-entry-294.html

・【過去レコ】岩岳(たらめ会GW登山)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2340484.html

このときはCLを仰せつかり、ドライブルートを前もって調べたりして色々と大変だった事を覚えています。天気が雨模様で眺めを楽しむことができず、樹の下で味噌汁を作ってもらい、昼食をみんなで楽しんだのがいい思い出です。

 今回はdenemonさんが歩いたコースを参考させてもらい、楽しく歩かせていただきました。また、どこかのコースで参考にさせてください。

 自分にしては早いスタート。歩道も蜘蛛の巣が張ってました。雨が降ったあとだったのか、歩道が一部ぐちゃぐちゃでスピードが上がらず。段戸山の下りでは、笹で歩道が隠れて超危険でした。何回かスッテンコロリンしそうになりました。

 岩岳山頂には親子ハイカーさんが休憩していてランチできず。山頂が狭いのと、日が照ってて暑かったので、長居せず下山コースへ。途中の鉄塔下でランチしました。ランチ後、下山中に5〜6名のグループが登っていきました。

 このあたりの山域は登山口までどうしても2時間前後掛かってしまいます。今回はスタートが6時前だったので、早め早めの行動ができました。それでも帰宅は16時頃でした。おつかれさんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

時計
いいな〜お疲れ様
電池は、何時間持つのかな〜
2019/9/2 8:05
Re: 時計
itooさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
林檎時計は毎日充電してますが、今回は40%でした。普段は寝る時以外は常時装着していて(傷つけたくないんで、仕事中は外してます)5〜60%と行ったところでしょうか。寝る時に充電するって割り切ってます。
2019/9/2 10:19
鷹ノ巣山
げんたさん、こんにちは!
 ここは昔に一度歩いたっきりでご随分無沙汰してます。

 段戸山の文字が消されているのは、地元が地理院に要望して地形図に載っている名前を(段戸→鷹ノ巣)に変えてもらったからですよ。現在の地図はその名前になっていると思います。
 ”段戸”というのは特定のピークではなく、このあたりの高原全体を指す名称だと聞きました。地元で呼ばれている山名と地形図の山名が違うのは良くある事の様ですね。
2019/9/2 12:07
Re: 鷹ノ巣山
 teppanさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
 鷹ノ巣山が正でしたか…どっちだったかなぁ〜と思いながらレコを作ってました。昔、中日新聞に『「段戸山」どこにあるの』という記事が載り、その切り抜きがあったので見ています。山名に関してはteppanさんの言うとおりですね。ただ、地域住民が「段戸山」と言うほど、この呼び名が浸透してしまっているようです。
 いろいろなネットや書籍を見る限りでは、正式には「鷹ノ巣山」別名「段戸山」、いま現状ではこんな感じなんでしょうね。道標看板までは手が回らないのかなぁ…(^^)
2019/9/2 14:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら