記録ID: 2009379
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から小仏城山(トクトクブック9月スタンプがてら)
2019年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 714m
- 下り
- 724m
コースタイム
天候 | 嵐の前の静けさ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:JR高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山エリア:3号路に一部道が崩れている箇所がありましたが、全体的に大きな問題はないかと思います。 奥高尾エリア:小仏城山から小仏峠に至る山道、少々滑りやすかったです。 |
その他周辺情報 | ・小仏バス停の隣に移動式呑み屋「たかおの」さんが絶賛営業中です。生ビール500円でおかわりだと400円。おつまみ100円〜。 ・高尾駅前Aは一向に準備が進んでいる気配がありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
バンダナ
靴
ザック
保険証
タオル
冷感タオル
高尾トクトクブック
地形図
熊鈴
コンパス
携帯電話
iPad mini
腕時計
飲料(700ml×2)
カメラ(GXR)
カメラ(F1000EXR)
カメラ用予備電池
ティッシュ
ウェットティッシュ
顔拭きシート
ビニール袋
|
---|
感想
9月になりました。
ということで毎月恒例の高尾トクトクブックのスタンプを押しに行って来ました。
天気も良かったのでできれば景信山まで行きたかったのですが、この後のスケジュールの関係で小仏城山ゴールで小仏峠経由で下山の山行にしました。
3週間ぶりの山歩きは、暑さも手伝ってか予想以上にバテてしまい、高尾病院裏手からの琵琶滝コースで霞台園地に上がった頃には汗だくだくとなって少々へばり気味だったです。
ですが、その後は夏から秋にかけてのお花の変化を見ることができて楽しかったです。
だがしかし、やっぱりあまりに暑かったので、下山後に思わず「たかおの」さんで生ビールを頂いてしまいました。うーん、こんな感じで手軽に入れる呑み屋さんが高尾駅前にもっとあればなぁ、としみじみ思った次第です。
P.S.
途中でメインのカメラ(Ricoh GXR)の調子が悪くなってしまい(シャッターがおりなくなった)、途中からは全てサブのカメラ(FUJI F1000EXR)で撮影となってしまったです。おかげでお花の撮影がイマイチだったのが残念。ちなみに帰宅後に調子が悪くなったカメラを調べたところ、カメラユニットを何度か抜き差ししたら調子が戻りましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する