また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2013518
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳

2019年09月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
12.4km
登り
1,125m
下り
1,106m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:37
合計
5:08
7:32
5
イン谷口(正面谷小屋西側)
7:46
7:47
17
8:04
8:05
13
隠れ滝
8:18
8:23
26
8:49
8:54
2
8:56
8:57
32
9:29
9:30
9
9:39
9:42
14
9:56
9:58
9
10:07
10:07
20
10:27
10:34
8
10:42
10:42
20
11:02
11:03
10
11:13
11:14
13
11:27
11:27
13
11:40
11:40
2
11:42
11:50
20
12:10
12:11
19
12:30
12:30
7
12:40
イン谷口(正面谷小屋西側)
イン谷口7:32→大山口7:46→隠れ滝8:04→青ガレ8:18(少し休憩)→金糞峠8:49(少し休憩)→中峠9:29→ワサビ峠9:56(水分補給)→武奈ヶ岳10:27(少し休憩)→コヤマノ分岐10:42→イブルキノコバ11:02→八雲ヶ原11:13→金糞峠11:42(昼食)11:50→青ガレ12:10→大山口12:30→イン谷口12:40着でした。
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口(正面谷小屋150m程西側)に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
イン谷口〜大山口、トイレ付近までは舗装路、以降は広いが岩が多めな道です、落石注意、一部土砂崩れ有り。
大山口〜青ガレ、ザレ気味、足元注意、落石注意。
青ガレ〜金糞峠、全般的に岩が多め、足元注意、落石注意、急坂あり。
金糞峠〜中峠、谷筋には岩や石が多く足元注意、泥濘多め、渡渉箇所あり。
中峠〜ワサビ峠、湿って滑り易い、谷筋には岩が多め、一部急坂あり。
ワサビ峠〜武奈ヶ岳、一部にザレた岩場有り、他は歩き易い。
武奈ヶ岳〜イブルキノコバ、武奈ヶ岳近くにザレた岩場有り、沢沿いでは足元注意。
イブルキノコバ〜八雲ヶ原、泥濘多め。
八雲ヶ原〜金糞峠、泥濘多め、分岐多め。
その他周辺情報 トイレはイン谷口500m奥にあります。
マツカゼソウ。
2019年09月10日 07:35撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 7:35
マツカゼソウ。
隠れ滝…手前には倒木が塞ぐ。
2019年09月10日 08:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 8:04
隠れ滝…手前には倒木が塞ぐ。
少し咲いていたアキチョウジ。
2019年09月10日 08:19撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 8:19
少し咲いていたアキチョウジ。
小さな花を連ねるミズヒキ。
2019年09月10日 08:21撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 8:21
小さな花を連ねるミズヒキ。
野菊の仲間。
2019年09月10日 08:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 8:22
野菊の仲間。
キンミズヒキ。
2019年09月10日 08:23撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 8:23
キンミズヒキ。
青ガレの岩場。
2019年09月10日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/10 8:23
青ガレの岩場。
やや色が薄めですがシコクママコナだと思う。
2019年09月10日 08:25撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:25
やや色が薄めですがシコクママコナだと思う。
崖が更に崩れた様です。
2019年09月10日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/10 8:35
崖が更に崩れた様です。
小さな花を咲かせるミゾソバ。
2019年09月10日 08:36撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:36
小さな花を咲かせるミゾソバ。
もうすぐで金糞峠!
2019年09月10日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/10 8:47
もうすぐで金糞峠!
金糞峠から麓を望むも雲に覆われ見えません。
2019年09月10日 08:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 8:51
金糞峠から麓を望むも雲に覆われ見えません。
植林が多く暗めな谷沿い。
2019年09月10日 09:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 9:04
植林が多く暗めな谷沿い。
ここの倒木は下を潜ります。
2019年09月10日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/10 9:11
ここの倒木は下を潜ります。
中峠にて。
2019年09月10日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/10 9:29
中峠にて。
口の深谷出合付近にて。
2019年09月10日 09:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/10 9:39
口の深谷出合付近にて。
キタヤマブシが咲いていました。
2019年09月10日 09:41撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 9:41
キタヤマブシが咲いていました。
キタヤマブシ。
2019年09月10日 09:42撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 9:42
キタヤマブシ。
倒木も半分以上朽ちています。
2019年09月10日 09:46撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:46
倒木も半分以上朽ちています。
緑に包まれる谷筋。
2019年09月10日 09:47撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:47
緑に包まれる谷筋。
段々と細くなります。
2019年09月10日 09:49撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 9:49
段々と細くなります。
谷を振り返っても緑が心地良い。
2019年09月10日 09:51撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 9:51
谷を振り返っても緑が心地良い。
ヤマジノホトトギス。
2019年09月10日 09:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 9:54
ヤマジノホトトギス。
小蜂とホツツジ。
2019年09月10日 10:04撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 10:04
小蜂とホツツジ。
咲き始めのホツツジ。
2019年09月10日 10:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 10:05
咲き始めのホツツジ。
ホツツジと蟻。
2019年09月10日 10:05撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 10:05
ホツツジと蟻。
稜線より御殿山と蓬莱山を望む
2019年09月10日 10:07撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 10:07
稜線より御殿山と蓬莱山を望む
稜線より武奈ヶ岳を望む。
2019年09月10日 10:09撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 10:09
稜線より武奈ヶ岳を望む。
オトギリソウの仲間。
2019年09月10日 10:13撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 10:13
オトギリソウの仲間。
稜線より朽木の市街地と山々を望む。
2019年09月10日 10:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 10:17
稜線より朽木の市街地と山々を望む。
ここを登れば、あと少し!
2019年09月10日 10:17撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 10:17
ここを登れば、あと少し!
西南稜を振り返る…広い尾根と京都北山の眺めが最高です。
2019年09月10日 10:22撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 10:22
西南稜を振り返る…広い尾根と京都北山の眺めが最高です。
武奈ヶ岳にて…先月に引き続きTyuさんに逢えました。
※写真に写っている方々ではありません。
2019年09月10日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
9/10 10:27
武奈ヶ岳にて…先月に引き続きTyuさんに逢えました。
※写真に写っている方々ではありません。
武奈ヶ岳付近より釣瓶岳方面を望む。
琵琶湖側からは雲が湧き立っています。
2019年09月10日 10:32撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 10:32
武奈ヶ岳付近より釣瓶岳方面を望む。
琵琶湖側からは雲が湧き立っています。
お地蔵さんと武奈ヶ岳山頂。
2019年09月10日 10:33撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 10:33
お地蔵さんと武奈ヶ岳山頂。
武奈ヶ岳にて…好天で暑いも達成感ありました。
2019年09月10日 10:34撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 10:34
武奈ヶ岳にて…好天で暑いも達成感ありました。
掘割道を往く。
2019年09月10日 10:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
9/10 10:48
掘割道を往く。
道が崩れつつあり要注意です。
2019年09月10日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
9/10 10:49
道が崩れつつあり要注意です。
緑豊かな谷筋。
2019年09月10日 10:52撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/10 10:52
緑豊かな谷筋。
ぶら下がる様に咲くキタヤマブシ。
2019年09月10日 10:54撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 10:54
ぶら下がる様に咲くキタヤマブシ。
谷筋を振り返る。
2019年09月10日 11:00撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:00
谷筋を振り返る。
金糞峠にて…背景は雲の中。
2019年09月10日 11:50撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/10 11:50
金糞峠にて…背景は雲の中。
青ガレまで戻って来ました。
2019年09月10日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
9/10 12:10
青ガレまで戻って来ました。
ヤマトウバナかな。
2019年09月10日 12:12撮影 by  E-PM1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 12:12
ヤマトウバナかな。

装備

個人装備
ザック
1個
ケシュア30
予備電池
2本
単三
ヘッドランプ
1個
昭文社地図
山行地域による
コンパス
1個
GPS
1個
カメラ
2個
雨具
1枚
飲料
2.0L
炭酸水、お茶等
ロールペーパー
適量
タオル
2枚
携帯電話
1個
サバイバルシート
1個
半身用
適量
折り畳み傘
1本
手袋
1式

感想

今日は代休で休み、先月末から歩けておらずガッツリ歩きたく久々に武奈ヶ岳へ行く事にします。

少し早目出発でイン谷口には7:25着、正面谷小屋から150m程西側の道端に車を停めます。

連日の残暑で朝から暑い、序盤は緩い坂なのに汗が噴き出ます。
沢沿いは音が心地良く途中隠れ滝に寄ります、青ガレでは暑さも厳しく軽く休憩を入れます。

青ガレを越えてからが岩が一層多く歩き難く暑さのせいもありペースが上がりません。
やや時間は掛かるも金糞峠に着きます、琵琶湖側から雲が湧き立ち展望はありませんが軽く休憩を入れます。

金糞峠下の分岐からヨキトウゲ谷沿いを進む、苔むして暗い谷ですが少しワイルドな気分になれて好きなコースです。
谷沿いから離れると日差しが増し暑い、中峠を越えてワサビ峠へ向かいます。

下りはやや湿って足元注意で口の深谷出合からは岩が多めな谷を登ります。
ここも緑が心地良く癒され暑さを忘れます。

ワサビ峠で水分補給をして西南稜を登ります、一部岩場がある程度で全体的には緩やかなコースです。
好天に恵まれ展望を愉しみつつ気持ち良く歩けました。

武奈ヶ岳では数人の先行者の中に先月比良岳付近で逢ったTyu氏と気付き声を掛けます、少し驚いておられる様子でしたが軽く話をしました。
山頂は好天で青空が心地良く、やや雲が掛かるも良い眺めを愉しめました。
少し昼食には早かったのでTyu氏にご挨拶をして早々に下山します。

予定ルートはコヤマノ岳経由でしたが、尾根道は暑そうだったのでイブルキノコバ経由で八雲ヶ原へ。

谷筋では緑豊かな樹林の中を歩き、イブルキノコバからは泥濘多めで嵌らない様に要注意。
八雲ヶ原では湿原にも寄りつつ沢沿いを進んで金糞峠に戻ります。

金糞峠では手早く昼食を摂り、ザレた岩場を下ります。
下りは早いも足元注意は忘れず、青ガレでも尖った岩に気を付けて下ります。
ここからも落石が多いので注意しつつ歩きイン谷口へと至りました。

花はマツカゼソウ、ヤマトウバナ、アキチョウジ、ミズヒキ、野菊の仲間、キンミズヒキ、シコクママコナ、ミゾソバ、キタヤマブシ、ヤマジノホトトギス、オトギリソウの仲間などが咲いていました。
木に咲く花はホツツジが見れたのみでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人

コメント

秋の花達・・・
nakato932さん、今晩は!ご無沙汰です・・・・
先週は久しぶりに私も武奈ヶ岳に行きましたがコヤマノ岳南尾根に
しました。まだ秋の本格的花も少ないですね。。。
9月下旬にはアケボノソウ、ダイモンジソウが咲き始めます!
この週末には多少気温が下がりそうで期待大です。
ではでは又、比良でバッタリしましょう❀
2019/9/11 20:11
Re: 秋の花達・・・
483264さん、おはようございます。
今回は好天に恵まれ予想以上に残暑厳しく。
登りはいつも以上に辛く汗だく…武奈ヶ岳まで着いた時には達成感ありました。

キタヤマブシとホツツジの花は咲き始めで良い感じ。
センブリとリンドウにはあと2週間は掛かりそうな感じでしょうか。
2019/9/12 9:48
昨日は驚きました。
西南稜を麦わら帽子の人が2人のハイカーを追い越して登ってこられるのを達者な歩きぶりに驚いていました。
それが比良岳への縦走路でお会いしたnakato932さんだったのですね。
早い歩き方にもかかわらず草花の写真をきちんと収めておられるのも余裕がなせる業でしょうね。
私が目にした花は蟻地獄への降り口、鎖が始まるところに咲いていた薄紫の花だけでした。
ヤマレコには投稿しませんが、脚力の衰えを遅らせようと、猪子山〜雨宮龍神社、北腰越〜繖山を歩いてトレーニングしていますが駄目ですね。
2019/9/11 22:47
Re: 昨日は驚きました。
Tyuさん、おはようございます。
武奈ヶ岳山頂に着いた時にどうも見覚えがある人だなと思って声掛けさせてもらいました。
麦わら帽は日除け効果と安価なのが気に入って山行ではいつも被っています。

ご高齢でも山へ登れるのは何気に凄いと思います
私の父親も近い年齢ですが毎週は登ってはないもので。

近江八幡市や東近江市にも素晴らしい山が沢山在りますね。
是非ヤマレコにも投稿して頂けたら参考になります。
2019/9/12 9:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら