記録ID: 2028242
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2019年09月17日(火) 〜 2019年09月18日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | さわらびの湯〜有間峠の間の林道は、9月24日から通行止めとなります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年09月の天気図 |
写真
感想/記録
by 老少年
北アルプスで遊んでいたため、畑の雑草が大変なことになってしまっていました。そのため、5日間にわたり除草作業をしたら、腰を痛めてしまいました。同じ姿勢を5日間も続けると当然のことかもしれません。
いざ山に入ると、そんなことも忘れて歩いてしまいます。有間峠は標高1350mのところにあって、そこからはそれほどのアップダウンもなく、いつの間にか酉谷山避難小屋に着いてしまいます。(とは言っても、山歩きですから5時間はかかります。)
2日がしっかりとした雨降りの予報なので、山中で出会った人は2人だけでした。平日の静かな山歩き、一人だけの酉谷山避難小屋。のんびりとぜいたくな時間を過ごしてきました。
小屋は、いつものようにとてもきれいで、トイレは無臭、うれしい限りです。
いざ山に入ると、そんなことも忘れて歩いてしまいます。有間峠は標高1350mのところにあって、そこからはそれほどのアップダウンもなく、いつの間にか酉谷山避難小屋に着いてしまいます。(とは言っても、山歩きですから5時間はかかります。)
2日がしっかりとした雨降りの予報なので、山中で出会った人は2人だけでした。平日の静かな山歩き、一人だけの酉谷山避難小屋。のんびりとぜいたくな時間を過ごしてきました。
小屋は、いつものようにとてもきれいで、トイレは無臭、うれしい限りです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1415人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する