ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2041847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大日岳の稜線は最高の眺め。室堂のナナカマドに一体何が起こったのか?

2019年09月25日(水) 〜 2019年09月27日(金)
 - 拍手
GPS
15:00
距離
20.4km
登り
2,385m
下り
1,546m
天候 3日間とも最高の晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
・大日平山荘→大日岳の途中の沢渡り。道を見失う可能性も。
・大日岳→奥大日岳の、奥大日岳手前10分の場所、ロープをまたぐ必要あり。
その他周辺情報 大町温泉郷の薬師の湯: ネット画面提示の割引あり。700円→600円。
電鉄富山から出発
2019年09月25日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 6:48
電鉄富山から出発
立山駅で水を汲めます
2019年09月25日 07:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 7:25
立山駅で水を汲めます
称名滝に立ち寄り。さすが日本一!
2019年09月25日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 8:15
称名滝に立ち寄り。さすが日本一!
アキギリ、と近くのご婦人が教えてくれました
2019年09月25日 08:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 8:53
アキギリ、と近くのご婦人が教えてくれました
だいもんじそう
2019年09月25日 09:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 9:04
だいもんじそう
猿が馬場。このコースはベンチはほとんどないので、ここで休憩をおすすめ。
2019年09月25日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 9:16
猿が馬場。このコースはベンチはほとんどないので、ここで休憩をおすすめ。
牛の首。特に休憩場所なく、通過。
2019年09月25日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 9:39
牛の首。特に休憩場所なく、通過。
五輪の日傘のような涼し気な傘帽子のトレランの人。
2019年09月25日 09:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 9:59
五輪の日傘のような涼し気な傘帽子のトレランの人。
比較的新しい木道のようです。ラムサール登録のおかげ?
2019年09月25日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 10:07
比較的新しい木道のようです。ラムサール登録のおかげ?
間違えやすい場所。沢の上流に行かないようにロープ張ってあり、白い杭のある、写真正面左の方に行くのが正解なのですが、沢の下流の岩にもペンキがあるのでそっちに行ってしまいがち。
2019年09月25日 11:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 11:32
間違えやすい場所。沢の上流に行かないようにロープ張ってあり、白い杭のある、写真正面左の方に行くのが正解なのですが、沢の下流の岩にもペンキがあるのでそっちに行ってしまいがち。
土色のカエル
2019年09月25日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 12:12
土色のカエル
オコジョさんに遭遇!
2019年09月25日 13:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/25 13:39
オコジョさんに遭遇!
大日小屋にて。ガスに包まれていましたが、ブロッケンの妖怪が現れ、白虹も。
2019年09月25日 16:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 16:42
大日小屋にて。ガスに包まれていましたが、ブロッケンの妖怪が現れ、白虹も。
夕方は雲海が見られました。
2019年09月25日 17:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 17:21
夕方は雲海が見られました。
剱岳の方向も見えてきました。
2019年09月25日 17:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/25 17:28
剱岳の方向も見えてきました。
小屋の人も出てきました。
2019年09月25日 17:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 17:28
小屋の人も出てきました。
夕日と雲海。
2019年09月25日 17:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/25 17:29
夕日と雲海。
雲が踊っています。
2019年09月25日 17:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/25 17:37
雲が踊っています。
大日小屋はランプの小屋。水曜でしたが40人以上のお客さん!なんとか一人1枚の布団で寝られました。
2019年09月25日 18:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/25 18:51
大日小屋はランプの小屋。水曜でしたが40人以上のお客さん!なんとか一人1枚の布団で寝られました。
2日目。日の出前に大日岳山頂へ。
2019年09月26日 05:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 5:18
2日目。日の出前に大日岳山頂へ。
明るくなってきました。
2019年09月26日 05:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 5:28
明るくなってきました。
少し黄葉しています。
2019年09月26日 05:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 5:34
少し黄葉しています。
雲が上がってきました。
2019年09月26日 05:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 5:37
雲が上がってきました。
あっという間に霧に包まれ。
2019年09月26日 05:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 5:49
あっという間に霧に包まれ。
2019年09月26日 05:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 5:58
太陽が顔を出しました。
2019年09月26日 06:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/26 6:05
太陽が顔を出しました。
黄金色に輝いています
2019年09月26日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/26 6:11
黄金色に輝いています
2019年09月26日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 6:54
剱もはっきりと
2019年09月26日 07:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 7:08
剱もはっきりと
気持ちの良い稜線歩き。
2019年09月26日 07:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 7:58
気持ちの良い稜線歩き。
最高の天気です
2019年09月26日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 8:02
最高の天気です
地獄谷が見えてきました
2019年09月26日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 8:11
地獄谷が見えてきました
これから歩く尾根
2019年09月26日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 8:18
これから歩く尾根
弥陀ヶ原の道路
2019年09月26日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 8:23
弥陀ヶ原の道路
色づいた葉
2019年09月26日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 8:28
色づいた葉
鎖場もあります
2019年09月26日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 8:35
鎖場もあります
快適な道
2019年09月26日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 8:38
快適な道
このあたりのナナカマドはまだ緑
2019年09月26日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 8:42
このあたりのナナカマドはまだ緑
雲ノ平に似ています
2019年09月26日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 9:00
雲ノ平に似ています
問題のロープ。これをまたいでいくのが正解になっています。
2019年09月26日 09:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 9:38
問題のロープ。これをまたいでいくのが正解になっています。
奥大日岳山頂。
2019年09月26日 09:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/26 9:45
奥大日岳山頂。
直下は急斜面
2019年09月26日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 9:46
直下は急斜面
奥大日山頂から。
2019年09月26日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/26 9:54
奥大日山頂から。
逆さ剱はならず 笑
2019年09月26日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 10:00
逆さ剱はならず 笑
剱を目の前に歩く道です
2019年09月26日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 10:02
剱を目の前に歩く道です
ところどころ紅葉
2019年09月26日 11:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/26 11:42
ところどころ紅葉
黄色い葉も
2019年09月26日 11:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 11:44
黄色い葉も
立山方面
2019年09月26日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/26 11:45
立山方面
絶景です
2019年09月26日 12:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/26 12:24
絶景です
雷鳥平。ここも盛況で、80張りはありました。10年前はここまでたくさんいなかったのに・・・。
2019年09月26日 13:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/26 13:43
雷鳥平。ここも盛況で、80張りはありました。10年前はここまでたくさんいなかったのに・・・。
3日目、雷鳥平。細い月が登っていました。
2019年09月27日 05:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/27 5:24
3日目、雷鳥平。細い月が登っていました。
夜は氷点下に!霜が降りていました。
2019年09月27日 06:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/27 6:50
夜は氷点下に!霜が降りていました。
一ノ越方面はどっちへ行ったらいいのか、一瞬迷います。
2019年09月27日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 6:54
一ノ越方面はどっちへ行ったらいいのか、一瞬迷います。
ナナカマドが枯れ木になっていました!!室堂一帯大量に、です。
2019年09月27日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/27 7:03
ナナカマドが枯れ木になっていました!!室堂一帯大量に、です。
観光客向けに、このルートは整備され、だいぶ歩きやすくなっています。
2019年09月27日 07:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 7:12
観光客向けに、このルートは整備され、だいぶ歩きやすくなっています。
1Mまで気づかなかった雷鳥さん!動き出してびっくりしました。
2019年09月27日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 7:14
1Mまで気づかなかった雷鳥さん!動き出してびっくりしました。
「立ち入り禁止」は右部分。この先通行止めではありません。
2019年09月27日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 7:21
「立ち入り禁止」は右部分。この先通行止めではありません。
ここから右に行くと室堂に降りられます。右だけ整備されてうらやましい!?
2019年09月27日 07:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 7:24
ここから右に行くと室堂に降りられます。右だけ整備されてうらやましい!?
絶好のロケーションに立つ立山室堂山荘。
2019年09月27日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 7:42
絶好のロケーションに立つ立山室堂山荘。
室堂〜一ノ越ルートの途中は、この付近が急斜面に面していて、冬季には雪崩も起きています。11月末にここを通るときは注意が必要です。
2019年09月27日 07:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 7:57
室堂〜一ノ越ルートの途中は、この付近が急斜面に面していて、冬季には雪崩も起きています。11月末にここを通るときは注意が必要です。
迷いやすいガレ場。霧の時は注意です。
2019年09月27日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 8:06
迷いやすいガレ場。霧の時は注意です。
一ノ越にて振り返ります。
2019年09月27日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 8:26
一ノ越にて振り返ります。
南東方向には槍ヶ岳など
2019年09月27日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 8:18
南東方向には槍ヶ岳など
2019年09月27日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 8:47
龍王岳など
2019年09月27日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 8:55
龍王岳など
この付近のナナカマドはまだ色づき始め。室堂のように落ちてはいません。
2019年09月27日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 8:55
この付近のナナカマドはまだ色づき始め。室堂のように落ちてはいません。
急斜面、注意です。このルートは人が少ないです。
2019年09月27日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 8:58
急斜面、注意です。このルートは人が少ないです。
色づいた葉
2019年09月27日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/27 9:05
色づいた葉
東一ノ越にて。調査中。
2019年09月27日 09:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 9:14
東一ノ越にて。調査中。
タンボ平はまだ緑。今年は少し紅葉遅いようです。
2019年09月27日 09:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 9:33
タンボ平はまだ緑。今年は少し紅葉遅いようです。
ナナカマドはこの後期待できそうです。
2019年09月27日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 9:51
ナナカマドはこの後期待できそうです。
2019年09月27日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/27 10:02
1つ目の沢を渡った場所の水場。涸れていません。
2019年09月27日 10:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 10:09
1つ目の沢を渡った場所の水場。涸れていません。
ここの右側です。下から上がってくる場合は、壊れた梯子の沢の次の沢です。
2019年09月27日 10:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 10:13
ここの右側です。下から上がってくる場合は、壊れた梯子の沢の次の沢です。
アルペンルートのロープウェイ
2019年09月27日 10:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 10:47
アルペンルートのロープウェイ
なんとここにも雷鳥が! 黒部平にて。
2019年09月27日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 11:12
なんとここにも雷鳥が! 黒部平にて。
ここの見ごろは10月中旬以降ですかね。
2019年09月27日 11:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 11:14
ここの見ごろは10月中旬以降ですかね。
黒部ダムにて
2019年09月27日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/27 12:20
黒部ダムにて
恐怖の階段を上った上にある展望台より。あの階段、本当に怖いです。
2019年09月27日 12:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/27 12:32
恐怖の階段を上った上にある展望台より。あの階段、本当に怖いです。
ちなみに、2009年9月下旬の雷鳥平
ちなみに、2009年9月下旬の雷鳥平
上と近い場所からの撮影。2019年は茶色が多い・・・。
1
上と近い場所からの撮影。2019年は茶色が多い・・・。
撮影機器:

感想

さて、今年の紅葉はどこに行こうか?
大日岳のルート歩いていないし、9月末なら室堂がきれいかもしれないと、今回のルートに決めました。

1日目:
夜行バスで富山入りし、電鉄富山から立山へ向かいます。予定通り電車出発前にコンビニで朝食を確保したはいいのですが、なんとトイレにサブザックを置いてきてしまった!
駅まで戻ってからきづいてあわてて取りに戻りましたが、あと10分遅かったらアウトだったかも・・・。

1時間ほど電車に揺られ、立山駅へ。駅で係員に「切符はお持ちですか?」と聞かれ、「いいえ」と答えると、「こちらにお並びください」と誘導され。
10分後には出発するバスに乗らないとまずいのですが、切符を買う客で長蛇の列。

しかも列がごちゃごちゃで、あとから来た客数名が列の前の方に(わかってか気づかずか)紛れ込むし・・・。

こりゃ間に合わないと思い、係員に事情を話すと「称名滝はあちらのバスです。(切符は不要で)降車時にお支払いください。」とのこと!!!

最初の係員の言葉に疑問もなく、誘導されてしまった。
最初の係員は、「室堂に行く客」と思って言葉がけしていたと思うけど、あれ(=「切符をお持ちですか」とだけ尋ねる)だと称名滝に行く客を困らせますがな。

ぼーっと室堂行の切符の列に並んだまま、あやうく乗り過ごすところだった!
その後すぐにすいているバスに乗り、予定通り称名滝へ。

牛の首までの急坂を越えたあたりからだんだん展望も開けてきます。大日平の木道歩きは快適。次第に大日平山荘あたりから雲に覆われてしまいました。

山と高原地図にある水場は、2074M〜2090Mあたりの沢をさします。水が染み出てすぐの場所ではないので、基本煮沸用と考えた方がよさそうです。

大日小屋到着時は、霧の中。
ただ、夕方になると霧も晴れ、夕日の沈むすばらしい雲海が見られました。

2日目も晴れ
朝は日の出時に大日岳付近で写真を撮り、小屋を出発したのは宿泊客の中で最後。でも今日は雷鳥平までだからあまり時間をきにせず写真が撮れます。

雷鳥平までの稜線は、自分的には非常に眺望の良い、お気に入りのコースとなりました。きっとベスト5に入ります。
(全体を俯瞰することのできる場所が好きで、弥陀ヶ原を見下ろしながら、一方で逆方向には剱岳がどどーんと鎮座し、立山に向かって稜線を歩くコースは最高でした!)

さて室堂に近づき、お目当ての紅葉を探すと、何か違う!
雷鳥平の周囲には縦一列にナナカマドなどが斜面に沿って生えているはずなのですが、あまり見当たらず。
赤や黄色に染まっているエリアがほとんどなく、くすんだ色ばかり・・・。

よーく見ると、ナナカマドの枝が枯れ落ちています。
葉っぱが、霜で焼けてしまったとかではなく、葉っぱが全部落ちてしまっている!
なぜ?
なぜ?
地獄谷の有毒ガスにやられてしまったか?

いずれにしろ、この周辺のナナカマドは今年は期待できないようです・・・。

雷鳥平は、たくさんのテントでいっぱい。80はありました。
2009年の同じ時期には20〜30くらいしかなかった記憶が・・。

でも広いので気になりません。
それに、紅葉はあまりなくても山の景色は雄大だし、温泉にもはいれるし、お気に入りのテント場です。
最近、テントの盗難があったのは残念ですが・・。


3日目も晴れ
夜は、満天の星空。天の川もはっきり。
放射冷却の影響か、氷点下になったようです。フライが凍り付いていました。
今日はここから一ノ越を経由して黒部平まで向かいます。

道が、なんとなく歩きやすくなったような・・。
昔の写真と比べると、斜面の箇所が整備され、階段状に歩きやすくなっていました。
そして一ノ越に行く手前で分岐し、室堂に戻れる道ができていました。
観光客向けの周回コースのようです。
雷鳥もいました。

一ノ越から先はほとんど人が通らないルート。
東一ノ越まで、ほとんど斜面のトラバースなのですが、ハイマツがたくさん生えています。いないかなー、と注意していたら、カサコソと音がするので見たら雷鳥さんいました。室堂周辺に比べ、数はすくないのかもしれません。

東一ノ越から下、タンボ平は、紅葉が始まると超絶景です。
一面が赤や黄色に染まるのですが、今年の見ごろは10月中旬以降になりそうです。
まだ、ほぼ緑でした。ただ、一部は赤や黄色の箇所もあり、撮りようによっては紅葉っぽく撮ることもできます。

1つ目の沢の対岸に、水が染み出ている場所があります。斜面からわき出たばかりなので、そのまま飲めると思います。タンボ平にはベンチなどは途中にないので、この場所が休憩に良いかと思います。

黒部平について、昼食。ここからはアルペンルートを観光客に交じって利用。トロリーバスは「電気バス」に名前が変わっていました。料金も、値上げされている・・・。ただ、荷物の超過重量料金はなくなったのかな?(そもそも、体重40kgの大人と100kgの大人が同じ料金なんだから、多少重いだけの荷物が別料金というのもなんだかなー、と思っていましたが)

大町温泉郷の薬師の湯で汗を流し、露天風呂につかるとほっとしました。気温もちょうどよく、日差しの秋の日差しでトンボがたくさん飛んでいるのどかな風景でした。

大町からは高速バスで新宿へ。遅れもなく、無事に到着。
めでたし、めでたし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら