ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2046311
全員に公開
ハイキング
奥秩父

三合落岳 - から塩沢城山へ。南関東でのラストランならぬラストウォークか!?

2019年10月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:53
距離
11.9km
登り
1,153m
下り
1,160m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:47
合計
8:53
7:17
10
駐車地
7:27
7:27
46
取り付き
8:13
8:13
55
P541
9:08
9:14
37
9:51
10:08
57
P892
11:05
12:18
37
12:55
12:55
9
13:04
13:07
25
P986
13:32
13:32
15
辺見尾根離脱
13:47
13:47
80
15:07
15:15
24
宇賀神社
15:39
15:39
31
下山(車道出合い)
16:10
駐車地
天候 だいたい晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道279沿いの空地に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
VRです。念のためロープとGPS推奨。
<取り付き〜三合落岳>
・概ね踏み跡あり。テープも散見。
・取り付きは墓地の裏から。最初は倒木とかがあって歩きにくい急斜面だが、しばらく登れば九十九折れの踏み跡あり。
・2回林道に出会うが2回目が峠なので、最初に出会ったら峠まで林道を歩いた方が良い。
・両見山の社はP748ではなく、次のピークにある。
・三合落岳直下(辺見尾根に乗る手前)は、かなり激しいので要注意。
<辺見尾根>
・下り基調だと思ったら大間違い。けっこう登りあり。
<辺見尾根離脱〜下山>
・概ね踏み跡あり。後半は明瞭な道型。テープはなし。
・塩沢城山を過ぎてしばらくは、ヤセの岩尾根。
・石碑群の先は尾根筋が不明瞭なので、道迷いに注意(GPS推奨)。
・標高600を切ると道型に出会うので、それを辿れば宇賀神社に着く。
・下山は、宇賀神社から車道を歩くか、その先にある鉄塔の巡視路にすべき(但し、巡視路は後半不明瞭)。当日の尾根末端は伐採作業中で歩ける状態ではなかった。
ファイル
計画ルート図
(更新時刻:2019/10/02 22:11)
諦めかけた塩沢城山だったが、思いがけず天気が好転。
むりやり時間を作ってやって来た。
2019年10月02日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/2 7:17
諦めかけた塩沢城山だったが、思いがけず天気が好転。
むりやり時間を作ってやって来た。
予定の枝尾根と違うけど、近いしP541で合流するのでコッチにしよ。
2019年10月02日 07:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 7:21
予定の枝尾根と違うけど、近いしP541で合流するのでコッチにしよ。
探索してみた結果、ここからなら入れそう。
失礼しま〜す。(墓地の裏から入山)
2019年10月02日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:26
探索してみた結果、ここからなら入れそう。
失礼しま〜す。(墓地の裏から入山)
初めはこんなだけど、
2019年10月02日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 7:30
初めはこんなだけど、
しばらく登ると、踏み跡が出てきました。
2019年10月02日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/2 7:37
しばらく登ると、踏み跡が出てきました。
急登が一段落すると、一気に歩き易くなる。
ひとまず休憩。
2019年10月02日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:46
急登が一段落すると、一気に歩き易くなる。
ひとまず休憩。
P541に寄ってみたが、特になし。
2019年10月02日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 8:12
P541に寄ってみたが、特になし。
作業道と出会う。
(振り返って撮ってます。右から来た。)
2019年10月02日 08:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 8:16
作業道と出会う。
(振り返って撮ってます。右から来た。)
P541の次のピークに、こんな石碑(?)が2つあった。
2019年10月02日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/2 8:17
P541の次のピークに、こんな石碑(?)が2つあった。
しばらくは高速道で。
2019年10月02日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/2 8:18
しばらくは高速道で。
そして林道に出会う。
2019年10月02日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 8:46
そして林道に出会う。
頑なに尾根筋を行く。が、、、
2019年10月02日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 8:48
頑なに尾根筋を行く。が、、、
北方面が開け、白石山が見えた。
ここも行きたかったなぁ。
2019年10月02日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/2 8:49
北方面が開け、白石山が見えた。
ここも行きたかったなぁ。
で、苦労して歩いた尾根筋も、さっきの林道にまた出会う。
(絶対、林道の方が早い。)
2019年10月02日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:54
で、苦労して歩いた尾根筋も、さっきの林道にまた出会う。
(絶対、林道の方が早い。)
ここは丁度5年前、山中で出会った猟犬と共に降りて来た場所だ。懐かしいなぁ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528416.html
2019年10月02日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
10/2 8:55
ここは丁度5年前、山中で出会った猟犬と共に降りて来た場所だ。懐かしいなぁ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528416.html
尾根は至って歩き易い。
2019年10月02日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 8:58
尾根は至って歩き易い。
P748(両見山)。
ココには何もないが、、、
2019年10月02日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:06
P748(両見山)。
ココには何もないが、、、
次のピークに祠がある。
以前は巻き道を歩いて気付かなかったらしい。
本当は、ここが両見山なんじゃないか!?
2019年10月02日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
10/2 9:12
次のピークに祠がある。
以前は巻き道を歩いて気付かなかったらしい。
本当は、ここが両見山なんじゃないか!?
時々自然林。
2019年10月02日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 9:21
時々自然林。
この大岩は左を巻く。問題なし。
2019年10月02日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:40
この大岩は左を巻く。問題なし。
P892。休憩。
2019年10月02日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:51
P892。休憩。
徐々に斜度が増し、
2019年10月02日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 10:27
徐々に斜度が増し、
この辺から佳境。
5年前に猟犬と一緒に降りたはずなんだけど、それが信じられないほど険しい。
2019年10月02日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/2 10:35
この辺から佳境。
5年前に猟犬と一緒に降りたはずなんだけど、それが信じられないほど険しい。
見下ろすとこんな感じ。
(残念ながら写真では伝わらない。)
2019年10月02日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:40
見下ろすとこんな感じ。
(残念ながら写真では伝わらない。)
もう少し・・・
2019年10月02日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:52
もう少し・・・
ココまで来れば大丈夫。
2019年10月02日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:56
ココまで来れば大丈夫。
ここが辺見尾根と合流するピーク。
2019年10月02日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:00
ここが辺見尾根と合流するピーク。
三合落岳、また来てしまいました。
たぶん、今日が最後です。
2019年10月02日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
15
10/2 11:09
三合落岳、また来てしまいました。
たぶん、今日が最後です。
着いた時には雲に隠れていた両神山が、ランチ後には全容を見せてくれた。
2019年10月02日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/2 12:17
着いた時には雲に隠れていた両神山が、ランチ後には全容を見せてくれた。
なんか辺見尾根っぽくない。
2019年10月02日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 12:44
なんか辺見尾根っぽくない。
外山峠の祠。
2019年10月02日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/2 12:52
外山峠の祠。
北側斜面には、比較的はっきりした踏み跡が確認できた。どこに続くんだろう。
2019年10月02日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 12:54
北側斜面には、比較的はっきりした踏み跡が確認できた。どこに続くんだろう。
南側は・・・確認できず。
2019年10月02日 12:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 12:54
南側は・・・確認できず。
P986。
2019年10月02日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 13:06
P986。
多くの小ピークには巻き道があるので、利用させていただく。
2019年10月02日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 13:10
多くの小ピークには巻き道があるので、利用させていただく。
けっこう古いのかな。
2019年10月02日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/2 13:12
けっこう古いのかな。
ネットにぶつかったら右へ。
穴だらけですけど。
2019年10月02日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 13:21
ネットにぶつかったら右へ。
穴だらけですけど。
杉の葉や枝だらけで歩きにくい。
前からこんなだっけ?
2019年10月02日 13:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 13:22
杉の葉や枝だらけで歩きにくい。
前からこんなだっけ?
塩沢城山に続く尾根はあれか?急だな。
(違いました。)
2019年10月02日 13:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 13:30
塩沢城山に続く尾根はあれか?急だな。
(違いました。)
意を決して降り始めたが、ナンカ違う。
2019年10月02日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 13:33
意を決して降り始めたが、ナンカ違う。
アッチじゃん。
2019年10月02日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 13:36
アッチじゃん。
シンプルな尾根だった。
2019年10月02日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 13:37
シンプルな尾根だった。
踏み跡もシッカリあるね。
2019年10月02日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 13:41
踏み跡もシッカリあるね。
塩沢城山に到着。山名板は無し。
思ったより狭くて尖がったピークだ。
2019年10月02日 13:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
10/2 13:47
塩沢城山に到着。山名板は無し。
思ったより狭くて尖がったピークだ。
直下は慎重さが必要。
2019年10月02日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/2 13:57
直下は慎重さが必要。
こういう岩には、最近ちょっと敏感。
2019年10月02日 13:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
10/2 13:59
こういう岩には、最近ちょっと敏感。
開けた場所から北の方。
左にある二子山は目立つなぁ。
2019年10月02日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/2 14:06
開けた場所から北の方。
左にある二子山は目立つなぁ。
突然、石碑群が現れた。
この先にも、計20個くらい点々とあった。
2019年10月02日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/2 14:19
突然、石碑群が現れた。
この先にも、計20個くらい点々とあった。
塩沢城山と何か関係あるのかな?
2019年10月02日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/2 14:25
塩沢城山と何か関係あるのかな?
写真だとわかりにくいけど、ココは整地されたような平地が段々になっている妙な地形だ。
塩沢城山と何か関係あるのかな?
2019年10月02日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 14:31
写真だとわかりにくいけど、ココは整地されたような平地が段々になっている妙な地形だ。
塩沢城山と何か関係あるのかな?
それにしてもこの辺は、GPSがないと向かうべき方向がわからない。
2019年10月02日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 14:37
それにしてもこの辺は、GPSがないと向かうべき方向がわからない。
なんとか目的の尾根に乗ると、明瞭な道型があった。
2019年10月02日 14:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 14:44
なんとか目的の尾根に乗ると、明瞭な道型があった。
宇賀神社に出ました。
2019年10月02日 15:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 15:07
宇賀神社に出ました。
舞台もあって、由緒ある神社みたいです。
2019年10月02日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
10/2 15:09
舞台もあって、由緒ある神社みたいです。
宇賀神社まで車道が来ているけど、尾根筋にこだわり奥に続く道を進むと、
2019年10月02日 15:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 15:10
宇賀神社まで車道が来ているけど、尾根筋にこだわり奥に続く道を進むと、
鉄塔に出ました。
2019年10月02日 15:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/2 15:16
鉄塔に出ました。
更に進むと、再び道型。コッチは巡視路のようです。
2019年10月02日 15:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 15:17
更に進むと、再び道型。コッチは巡視路のようです。
巡視路は途中で尾根を外し、急斜面を九十九折れで降りて行くようです。
2019年10月02日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 15:20
巡視路は途中で尾根を外し、急斜面を九十九折れで降りて行くようです。
一方、尾根筋にも踏み跡は続いているので、一旦ソッチを選択。
2019年10月02日 15:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 15:22
一方、尾根筋にも踏み跡は続いているので、一旦ソッチを選択。
が、末端は正に今日伐採作業中のようで、とても降りられそうにない。下からチェーンソーの音がするし。
2019年10月02日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 15:26
が、末端は正に今日伐採作業中のようで、とても降りられそうにない。下からチェーンソーの音がするし。
引き返して、結局巡視路を降りてきました。
2019年10月02日 15:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/2 15:37
引き返して、結局巡視路を降りてきました。
出て来た場所。
2019年10月02日 15:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/2 15:38
出て来た場所。
尾根末端はこんな状態になっていました。
これは無理だな。
2019年10月02日 15:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
10/2 15:44
尾根末端はこんな状態になっていました。
これは無理だな。
県道に出た後、駐車地まで2km弱を歩く。
もう思い残すことは無い、と思うことにしよう。
2019年10月02日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
10/2 15:48
県道に出た後、駐車地まで2km弱を歩く。
もう思い残すことは無い、と思うことにしよう。
撮影機器:

感想

府中滞在もついに終わり、週末には那須に戻ります。残念!
3ヶ月前にはわかっていたので、山計画もいろいろしていたんですが、天気と都合が合わなかったり事故があったりで、思うようには歩けませんでした。
そんな中、台風が逸れたおかげか雨予報だった2日が好天予報に変わり、「これは行くしかないでしょ。」と行ってきました。

塩沢城山。辺見尾根山塊内で名のある山のうち唯一訪問していない山です。
計画は、これも歩いていない三合落岳北東尾根の下半分と合わせての周回ルートです。衰え著しい身体にはなかなか手強そうですが、ここを歩き通せば辺見尾根の主要な支尾根はすべて歩いたことになり、自分なりに納得でき最後の山行にふさわしいと思い決行しました。

休み休みでなんとか到着した三合落岳直下の岩尾根は、まさに這い登る急登なんですが、なんと5年前に偶然出会った猟犬と降りているんですね。人間なら木の根を掴むこともできるわけですが、四足の犬がこの急斜面を降りたなんて本当に信じられませんでした。アイツ相当頑張ったんだなぁと改めて感心しました。

三合落岳では今までのいろんな山行を思い返しながら、気候的にはまだオニギリやソバでも良かったんですが、あえて持って行ったガスバーナーでお湯を沸かし、恒例のカップヌードルを食べコーヒーを飲みながらゆっくりタバコを2本。。。
姿を見せてくれた両神山や周りの山々を目に焼き付け、さて行くか。

降りる支尾根を間違えたりはしましたが、無事到着した塩沢城山は山頂が狭く尖がって大きさは感じられない岩峰でした。なぜここに山名があるのかチョット興味が湧きます。
「塩沢」が地名なのはわかりますが、当初は何の気なしに「塩沢/城山」と思っていたのが、その後の石碑などを見てからは、実は「塩沢城/山」であってかつては近くに城があったのではないのか、などと想像を膨らませてしまいました。

そしてついに、南関東最後かもしれない山行は十分に満喫して終了してしまいました。

・・・しばらくご無沙汰の丹沢も歩いておきたかったなぁとか、本音を言えば色々ありますが、考えても仕方がありません。ここは、楽しい思い出を作ってくれた山々に感謝するだけに留めておきましょう。
ただ地理的には確かに遠くはなりますが、秩父であれば時間的にはそれほど変わらずに(3時間くらい?)行けるので、折を見て遊びに来たいとは思っています。
「南関東のVRは面白い!」と思っているので。
あ、もちろん向こうは向こうで色々開拓しようとは思っていますよ。低山でね。

ではまたいつか〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

こんにちは
南関東最後が辺見尾根、何だかイメージにピッタリです
お疲れさまでした。

実は今度の土日どちらかで三合落を歩くつもりで山行計画を立てていました。早朝さいたま市の自宅から車で薬師の湯まで行って、そこから小鹿野町営バスで浦島口か日蔭まで、そこから三合落までは今回のkinoeさんのログを使わせてもらって、辺見尾根で薬師の湯まで。帰りは巾着田の渋滞に嵌まるかもしれないですが、車ならあんまり行きや帰りの時間を気にせず歩けるので

今後も時には埼玉の山に来てもらって、適度に緊張感 のあるVRを教えてください
2019/10/3 14:22
Re: こんにちは
mame302さん、

どうもお世話になりました。m(__)m
あまり勧めることはできませんが、自分が歩いたVRのレコを見るのは、例え共感してもらえなくてもうれしいものです。
そのルートは、mame302さんにとっては問題ないでしょうが、強いて言えばやはり三合落岳直下の急登と、P986とP739の中間付近の尾根の乗り換えみたいな場所が要注意箇所でしょうか。地形図を見れば何となくわかりますが、辺見尾根を下る場合、え?コッチが主稜線?という分岐点が幾つかあります。まぁGPSがあれば多少行き過ぎることはあってもそのうち気付くので大丈夫でしょうが。
これからも、刺激的ででも無理しないでVRを楽しんでください。レコ楽しみにしています。

あ、無事帰宅までが山行と捉え、渋滞時の睡魔にも気を付けましょうね。
ありがとうございました。
2019/10/3 15:03
Re[2]: こんにちは
アドバイス、ありがとうございます。
四期萩を歩いた時も尾根の乗り換えはわかりにくかったです。この辺りの山域の特徴でしょうか、気を付けて歩きます。また、いざと言う時のためにロープも忘れずに持ってきます。

そうなんですよねえ、車だと時間を気にしなくていい代わりに、家まで自分で運転しないといけない・・・  どっちもどっちだなあ。
2019/10/3 18:02
>ではまたいつか〜
とか何とか言って、毎週のように「また来ました〜」なんて
秋はキノエさんでも感傷的になるようですネ^^

クマは北に行くほど凶暴になるイメージがあるけど・・・
キノエさんもyasuhiroさんみたいに写真を載せてください
(マメさんの現地リポートを読んで、一番バットタイミングだったようですね)
この腹が立つほどのバカ陽気暑さから、那須へ行くと一気に冬になるでしょうから風邪などひかぬよう気を付けて下さい
と一応挨拶もしておかなくちゃ
2019/10/4 12:11
Re: >ではまたいつか〜
ビギさん、

今日は疲れた〜。山行より疲れた〜。
府中はスッカリ晴れてたのに、那須に来たら雨でした。

今後ですが、一応まだソッチ方面での仕事を希望しているので、巡り合わせが良ければ行きたいとは思っています。が、歳も歳なので使ってくれるところがあるかどうか。。。このまま廃業し落ち着く可能性も十分にあります。
ま、気分は毎度の「成るように成るさ」です。
でも、なぜかビギさんとは、また会える気がするんだよなぁ。

身体に少々の負荷を掛け続けることは必要だと思います。
キノコ採りのレコで、元気なことを教えてくださいね。
ではまたいつか〜。
2019/10/4 23:49
単身赴任お疲れ様でした。
南関東最後かも山行〜充分堪能されたようで良かったですね。でも、ラストなんて言わないで、たまには遠征して来てくださいね。
秩父まで3時間で位で行けるのですか〜私も公共交通機関利用で3時間位かかりますからね。 でも、車だと復路が長いのは辛いでしょうね。
もう那須にお帰りになられたのですね。手頃な低山で私が行けそうなレコがあがりましたら、遠征しますので、今後とも宜しくお願い致します。
2019/10/5 13:08
Re: 単身赴任お疲れ様でした。
hikeさん、

南関東の山は面白いと思っているのは確かですが、北関東が面白くないのかと言うと、まだ断言できるほど歩いていないので正直わかりません。
とにかく色々歩いてみないと・・・。1000m級であれば、まぁまぁ歩けそうな感触はあるので、その辺りを軸に自分らしい山歩きができればと思っています。

いやね、秩父まで約3時間とは言え、休業中の身としては出費も無視できないので、なかなか気軽には行けないのが率直なところなのですよ。
なので、何とかまたソッチで仕事にありつけないかなぁと。

どうなることやら、まさに私の人生もVRなのでした。
2019/10/6 18:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら