また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 204937
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 8.5合目(須走口〜、吉田口と8合目で合流後停滞)

2012年07月07日(土) 〜 2012年07月08日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.1km
登り
1,457m
下り
1,440m

コースタイム

9合目近くまでで下山、停滞多し、意図しない休憩込9時間
23:00須走口登山口[東富士山荘前]
00:00六合目[長田山荘(しゃくなげ山荘)]
00:30本六合目[瀬戸館]
01:25七合目[大陽館]
02:20本七合目[見晴館]
02:50八合目[江戸屋]
03:15本八合目[富士山ホテル]
03:50八合五勺[御来光館]
04:45九合目近く[登頂断念]

05:50七合目
07:25砂走り五合目[吉野屋]
07:35登山道合流地点
07:50古御岳神社
08:00駐車場
天候 曇り時々小雨
http://tenki.jp/mountain/famous100/point-150.html
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東富士五湖道路須走ICからふじあざみライン(無料)で30分
http://www.wbs.ne.jp/bt/kankooyama/fujisubf/fujiazamiline.htm
コース状況/
危険箇所等
九合目まで
○最初の樹林地帯は月明かりも届かず暗い中を進みますが、6合目のあたりからは樹林地帯を抜け、月が出ていれば月明かりだけでも歩ける感じです。
○吉田口からの登山者は多く、八合目で合流するとそれまで静かであった登山道が一変します。御来光の時間帯は特に込み合うようです。
○特段危険個所はありません。
○下りの六合目から下山専用道を下りました。

【総合】
[富士山wiki]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1
[富士登山wiki]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E7%99%BB%E5%B1%B1
[fujigokoTV、ライブカメラあり]
http://www.fujigoko.tv/
[あっぱれ富士登山、山小屋情報、その他情報多数]
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fujisan/index.html#1

【個別】
[道路情報、静岡県]
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-000/topics/mt_fuji_road.html
[山梨県]
http://www.yamanashi-kankou.jp/fujisan/noboro/noboro002.html
http://search.yamanashi-i.com/special/fujisan/access.html
[富士山五合目観光協会、アクセス、ライブカメラ]
http://www.fujiyama5.jp/index.html
[御殿場市観光協会、御殿場ルート・須走ルートバス時刻表]
http://gotemba.jp/fuji/climbing/
[富士スバルライン]
http://subaruline.jp/subaru/nenkan.html
[山梨県道路公社]
http://tollgate.on.arena.ne.jp/index2.html
[富士五湖便利情報]
http://fujigoko.jpn.org/convenience.php

[高山病]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%97%85
7月7日の午後、須走ICから五合目へのふじあざみラインは曇り
2012年07月07日 15:22撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/7 15:22
7月7日の午後、須走ICから五合目へのふじあざみラインは曇り
駐車場は夕方にかけて一旦減り始めたが夜にかけてまた増える
2012年07月07日 18:35撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/7 18:35
駐車場は夕方にかけて一旦減り始めたが夜にかけてまた増える
23:00登山開始、東富士山荘前〜六合目近くまでの樹林帯は真っ暗
2012年07月07日 23:00撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/7 23:00
23:00登山開始、東富士山荘前〜六合目近くまでの樹林帯は真っ暗
23:35雲の合間から一瞬月が顔を出す
2012年07月07日 23:36撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/7 23:36
23:35雲の合間から一瞬月が顔を出す
23:35下界の街明かりが疲れを癒してくれる
2012年07月07日 23:37撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
1
7/7 23:37
23:35下界の街明かりが疲れを癒してくれる
0:00六合目
2012年07月08日 00:00撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 0:00
0:00六合目
0:30瀬戸館
2012年07月08日 00:31撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 0:31
0:30瀬戸館
2012年07月08日 00:31撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 0:31
1:25大陽館
2012年07月08日 01:27撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 1:27
1:25大陽館
2012年07月08日 01:27撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 1:27
2:20見晴館
2012年07月08日 02:20撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 2:20
2:20見晴館
2:50八合目江戸屋
2012年07月08日 02:52撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 2:52
2:50八合目江戸屋
3:15本八合目
2012年07月08日 03:14撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 3:14
3:15本八合目
3:15本八合目
2012年07月08日 03:16撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 3:16
3:15本八合目
3:50御来光が見えなくても御来光館
2012年07月08日 03:52撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 3:52
3:50御来光が見えなくても御来光館
3:50御来光の気配のみ、手振れまくり
2012年07月08日 03:53撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 3:53
3:50御来光の気配のみ、手振れまくり
4:45まったく進まない、牛歩戦術
2012年07月08日 04:43撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
6
7/8 4:43
4:45まったく進まない、牛歩戦術
4:45しかも寒い、登頂は断念、下山開始
2012年07月08日 04:43撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
1
7/8 4:43
4:45しかも寒い、登頂は断念、下山開始
5:50下りの七合目
2012年07月08日 05:49撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 5:49
5:50下りの七合目
七合目以上は通行禁止にはなっているが皆横をズンズン進む
2012年07月08日 05:53撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
1
7/8 5:53
七合目以上は通行禁止にはなっているが皆横をズンズン進む
6:10太陽が差し込む
2012年07月08日 06:09撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
2
7/8 6:09
6:10太陽が差し込む
6:10
2012年07月08日 06:11撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
2
7/8 6:11
6:10
6:30山中湖
2012年07月08日 06:28撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
6
7/8 6:28
6:30山中湖
6:30
2012年07月08日 06:29撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
2
7/8 6:29
6:30
6:40ようやく景色を楽しめる天気
2012年07月08日 06:42撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
1
7/8 6:42
6:40ようやく景色を楽しめる天気
2012年07月08日 06:43撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
1
7/8 6:43
6:45
2012年07月08日 06:43撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 6:43
6:45
6:45
2012年07月08日 06:45撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 6:45
6:45
6:50ひっそりと月
2012年07月08日 06:52撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
6
7/8 6:52
6:50ひっそりと月
6:55残雪
2012年07月08日 06:57撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 6:57
6:55残雪
7:25下山道沿い吉野屋は無人
2012年07月08日 07:26撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
1
7/8 7:26
7:25下山道沿い吉野屋は無人
7:30
2012年07月08日 07:28撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:28
7:30
7:35登山道と下山道の合流
2012年07月08日 07:36撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:36
7:35登山道と下山道の合流
7:45
2012年07月08日 07:47撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:47
7:45
7:50古御岳神社
2012年07月08日 07:50撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:50
7:50古御岳神社
7:50
2012年07月08日 07:52撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
1
7/8 7:52
7:50
2012年07月08日 07:52撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:52
2012年07月08日 07:52撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:52
2012年07月08日 07:53撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:53
7:55看板娘からの呼び込み多くやや殿様気分(大山ほどではない)
2012年07月08日 07:54撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:54
7:55看板娘からの呼び込み多くやや殿様気分(大山ほどではない)
振り返って
2012年07月08日 07:56撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:56
振り返って
2012年07月08日 07:57撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:57
正面富士山は雲の中
2012年07月08日 07:59撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 7:59
正面富士山は雲の中
8:00駐車場着
2012年07月08日 08:00撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 8:00
8:00駐車場着
ふじあざみライン、来た時と同じ感じの天気
2012年07月08日 08:23撮影 by  COOLPIX L21, NIKON
7/8 8:23
ふじあざみライン、来た時と同じ感じの天気
撮影機器:

感想

【大して参考にならない山行記録です】
□2010年8月、須走口からの初富士登山により山を始めました。その時はカンカン照りの中を10:00前から登り始めましたが、日頃の運動不足や不摂生による疲労困憊と膝痛、暑さによる消耗により体はボロボロとなり、加えて高度を増すにつれての高山病による頭痛・吐き気で8合目で撤退となりました。途中で金剛杖を買い、下りでは横を向いたり、後ろ向きになって膝を庇いながらの散々な結末で、もう二度と富士山なんかに来ないぞとも決心したように思います。しかしそれで懲りずに富士山初登頂は翌週の吉田口からとなりました。景色の良さと、登山後の心地よい疲労感、達成感によりすっかり山の魅力にハマってしまいました。
□今回の山行は、週末が悪天候であり景色目的の登山は期待できなかったこと、夏山登山に向けて運動不足にならないようにそこそこ長時間の日帰り登山としたかったこと、2年前に登頂が果たせなかったルートであったこと、下界は雨でも富士山は晴れているんじゃないのかなという淡い期待から、須走口からの富士登山としました。天気が悪かったので人出も少ないものとタカをくくっていましたが、その予想は大きく裏切られました。
□土曜日の23:00スタート直前まで雷と雨により、車の中でしばらく待機となりましたが、五合目での長時間の滞在は高山病対策にはなりました。その後は雨も止み、月も出てくるような快調なスタートで、須走ルートは人も少なく少し寂しいくらいでした。夜中スタートは涼しいこともあり、しばらくは快調でしたが、八合目の吉田口との合流からは様相が一変しました。
□雨の翌日の早朝だというのに御来光目当ての団体登山者の山でまさに観光地と化し、銀座あたりの人気宝くじ売り場前のような大行列、少しでも前に進めば気もまぎれたものの日曜夕方の厚木あたりの追突事故後の上りの東名高速かというような大渋滞、じっとしているとつらい寒さ、時折横から入り込む人(逞しい外国人&内国人)の多さでイライラは募り、こんなものは登山ではないと見切り、九合目前で引き返すことを決心しました。引き返し組は結構いたように思います。
□富士山に一度も登らぬバカ、二度登るバカと聞きますが、渋滞にはまる私がバカでした。富士山は、時期、時間、ルートを選んでいくべきでしょう。
□膝痛があまりなかったのはこの2年間での進歩かなと少し満足しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2460人

コメント

富士山に行きたくなくなるレポですね
あんなに人がいるなんて。。ユニクロのオープンでも何でもないんだぜ…そして割り込むマナーの悪さ…

ストレスの山ですね!
2012/7/12 0:13
Bus-climbさんへ
富士山に行きたくなくなったらゴメンナサイ。そういうつもりで書いたわけではないんですが・・・。曜日と時間次第では快適だと思います。お勧めは御殿場口です。大渋滞は無いものと予想します。
2012/7/12 0:23
hiroyanagiさんへ
別にレコ自体やましてや人格を否定しているわけではないので、言葉足らず気分を害されたら申し訳ありません。。

富士山と双璧を成すような山がないから仕方ないことなんでしょうか。誰でも登りやすい、アクセスしやすい、ずば抜けて日本一高いのでは、北岳は比肩しえない。

御殿場から行こうと思ってます。高山病になりにくいし。
2012/7/12 0:36
Bus-climbさんへ
自分も富士登山ブームで山を知りましたが、ちょっと過熱気味かなと思います。須走口からの単独登頂ルートがあればいいのにと思います。

気分を害するなんてとんでもないです。投稿ありがとうございます。
2012/7/12 0:51
hiroyanagiさん 初めまして
hiroyanagiさん、おはようございます。

13枚目(4:43)の渋滞の写真には思わず笑ってしまいました 失礼しました

>銀座あたりの人気宝くじ売り場前のような大行列
テレビでよく流れるあの状態ですね!

>少しでも前に進めば気もまぎれたものの日曜夕方の厚木あたりの衝突事故後の上りの東名高速かというような
しょっちゅうハマるので、ピクリとも動かないあの感じが良くわかります。

例えが中々面白くて思わずコメントさせていただきました。
滅多にない貴重な体験お疲れ様でした

追伸 写真13は何度見ても思わず笑ってしまいます。(失礼!
2012/7/12 9:48
はじめまして。
hiroyanagiさん、はじめまして。

登山でここまでの渋滞、やはり富士山が日本一
でしょうね。

私は、去年富士山に初めて登ってからはまって
しまいました。
でも、山頂でのご来光にはこだわりがないので、今まで
厳しい渋滞には遭遇していません。
8日も上りましたが、ほぼマイペースでいけました。
下山途中に土砂降りに遭いましたが。

山頂ご来光を外して、吉田口のバスツアーのスケジュール
を上手く外せば、そこそこ快適ですよ。

でも、マナー違反には・・・
問題を起さぬよう自分を抑えるのに苦労します。
2012/7/12 22:50
kohi-さん初めまして
いやー、めったにあってほしくない貴重でない体験でした
笑い事ではなかったですよ。私は修行と割り切ってましたが
牛歩の良いところは、あえて休憩しなくても、自動的に休憩が取れてしまうところです。辛いときにはありがたいと思います。
今後梅雨明けになればもっとひどくなると思いますのでご注意ください。
2012/7/12 23:55
millionさん、はじめまして。
なんだかすごい山行記録の大先輩にコメントを頂きましてありがとうございます。大変参考になります

富士山へのハマり方が驚異的ですね。
2012/7/13 0:31
富士山行かれたのですね!
hiroyanagiさん、こんばんは。
写真のコメント笑わせてもらいました。あんなに牛歩になっちゃうんですね。

富士山、一度も登らぬバカ、二度登るバカ確かに言いますよね。山馬鹿だから、8回登ってまーす。

昔は、こんなに整備されてなかったのに、最近は、すごく整備されてますよね。

混むのは嫌なので、だいたい仕事終わったら、その足でそのまま行き、山頂には2時には、つくようにしてます。空いてますが、メチャクチャ寒いです。渋滞をとるか寒さをとるかですよね。
山頂に、あまり早く着かないでくれと祈りながら歩く。停まると寒いですからね。
私は、富士山と相性がいいのか、ほとんど御来光見れてます。河口湖、山中湖、アルプス、駿河湾と晴れてる時は、ノンビリ一周するのも、いいですけど、あの渋滞を考えると早く降りないとと思いますよね。
2012/7/14 23:58
Aoisoranisanへ
こんばんは。おバカさんな私も富士山は5回目になります。登頂は2回だけと少々情けないですが
今回は高山病対策として5合目待機時間を長くとって、万全の体制のつもりでしたが、思わぬ障害が立ちはだかってしまいました。
やはり山は静かなのがいいですね。
2012/7/15 1:04
お疲れ様でした(^^)
ここまで来て渋滞で進めなくて登頂を断念する事にな
ると本当にイライラしますね

私も昔よくありました。渋滞で進めなくて十合目の鳥居
の300mくらい下で御来光を迎えてしまったことがありま
した。さらに剣ヶ峰までは写真撮影の為の行列で1〜2
時間待ちでした
2012/7/16 14:35
Yamaotoko7さんへ
 いい修行になりました
 近くにいた団体のリーダーは、トランシーバーで引き返す話をしていたので、もうちょっと辛抱すると引き返し組が増えて渋滞は解消されていたのかもしれません。しかし、2年前に吉田口から同ルートは登っていたので登頂にはあまりこだわりませんでした。
 鳥居目前の御来光と長時間の写真撮影待ちというのもちょっと悲惨ですね
2012/7/16 18:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら