また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2063938
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

悲報 日影沢、ハナネコノメの群生地埋まる(高尾山)

2019年10月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
5.5km
登り
388m
下り
149m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
2:01
合計
4:32
11:43
3
日影沢林道入口
11:46
12:10
18
ハナネコノメ群生地
12:28
13:12
21
13:33
13:33
21
ニリンソウ群生地上流側入口
13:54
13:54
45
いろはの森と林道の交差点
14:39
14:39
6
4号路
14:45
15:20
20
15:40
15:58
14
16:12
16:12
3
16:15
ケーブルカー 山上駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾駅北口バス乗り場
小仏行きのバスは運転見合わせ状態が続いている
2019年10月16日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 11:24
高尾駅北口バス乗り場
小仏行きのバスは運転見合わせ状態が続いている
日影沢入り口にある橋の上から沢の様子
河岸が削り取られ、根がむき出し状態になっている
2019年10月16日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/16 11:46
日影沢入り口にある橋の上から沢の様子
河岸が削り取られ、根がむき出し状態になっている
写真上部は本来の日影沢の流れ
手前側はえぐり取られた部分に水がたまった状態
2019年10月16日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 11:50
写真上部は本来の日影沢の流れ
手前側はえぐり取られた部分に水がたまった状態
ハナネコノメの群生地(下流側からの写真)
砂が堆積していて植物が全くない状態となっている。その上部は異様なほど平となっている。
ハナネコノメは流されたか、この下に埋まってしまったと思われる。
これには声を失った。
2019年10月16日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
50
10/16 11:55
ハナネコノメの群生地(下流側からの写真)
砂が堆積していて植物が全くない状態となっている。その上部は異様なほど平となっている。
ハナネコノメは流されたか、この下に埋まってしまったと思われる。
これには声を失った。
ハナネコノメの群生地(上流側からの写真)
2019年10月16日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
10/16 12:09
ハナネコノメの群生地(上流側からの写真)
木道の橋脚部分
沢の流れが狭くなっているところで、濁流があふれ草が流れに沿って倒されている。
2019年10月16日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 12:06
木道の橋脚部分
沢の流れが狭くなっているところで、濁流があふれ草が流れに沿って倒されている。
北東尾根(日影乗鞍を経て城山へつながる尾根)への徒渉地点
昇るためにステップが削り取られている
2019年10月16日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/16 12:20
北東尾根(日影乗鞍を経て城山へつながる尾根)への徒渉地点
昇るためにステップが削り取られている
日影沢林道
ところどころ路肩が崩落している
2019年10月16日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/16 12:21
日影沢林道
ところどころ路肩が崩落している
日影沢林道の山側
上部から雨水が流れ込んで、シャガの葉が倒されている
2019年10月16日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 12:23
日影沢林道の山側
上部から雨水が流れ込んで、シャガの葉が倒されている
日影沢の流れが変わり、林道が削り取られている部分
2019年10月16日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/16 12:26
日影沢の流れが変わり、林道が削り取られている部分
林道を水が流れ、窪地ができている
2019年10月16日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/16 12:27
林道を水が流れ、窪地ができている
キャンプ場の三毛猫
2019年10月16日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
48
10/16 12:30
キャンプ場の三毛猫
嵐を無事に乗り切ったようだ。
毛並みもよい。
2019年10月16日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
42
10/16 12:31
嵐を無事に乗り切ったようだ。
毛並みもよい。
日影沢左岸のニリンソウ群生地入口(下流側)
(下流から上流を撮影)
2本の黄色いロープが歩道となっていたところ
写真右側に新しい沢の流れができていて、ニリンソウの群生地が流されて消失している。
2019年10月16日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 13:21
日影沢左岸のニリンソウ群生地入口(下流側)
(下流から上流を撮影)
2本の黄色いロープが歩道となっていたところ
写真右側に新しい沢の流れができていて、ニリンソウの群生地が流されて消失している。
その先の高巻地点
新しい沢ができて階段状の登山道も削り取られている
2019年10月16日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/16 13:23
その先の高巻地点
新しい沢ができて階段状の登山道も削り取られている
高巻地点のすぐ上流側は土砂崩れで登山道は確認できない
2019年10月16日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 13:26
高巻地点のすぐ上流側は土砂崩れで登山道は確認できない
日影沢林道からいろはの森コースに向かう林道分岐付近
林道が大きめのが石ころだらけになっている
2019年10月16日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/16 13:28
日影沢林道からいろはの森コースに向かう林道分岐付近
林道が大きめのが石ころだらけになっている
水源地付近
流木と岩で覆われている
2019年10月16日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 13:29
水源地付近
流木と岩で覆われている
日影沢左岸のニリンソウ群生地入口(上流側)
(写真右側が下流)
上流側のニリンソウは無事と思われる。
2019年10月16日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/16 13:35
日影沢左岸のニリンソウ群生地入口(上流側)
(写真右側が下流)
上流側のニリンソウは無事と思われる。
いろはの森コースに向かう林道の様子
(いろはの森コースの南側にある林道)
道路は水の流れでえぐられている
2019年10月16日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/16 13:48
いろはの森コースに向かう林道の様子
(いろはの森コースの南側にある林道)
道路は水の流れでえぐられている
林道わきの建物下部もえぐられている
2019年10月16日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 13:50
林道わきの建物下部もえぐられている
いろはの森コースと林道との交差点付近にある堰堤
左岸側が破られている
2019年10月16日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 13:50
いろはの森コースと林道との交差点付近にある堰堤
左岸側が破られている
その先の土砂崩れ
尚、この先のいろはの森コース(4号路方面)は崩落個所等は無く、高尾山山頂まで期間なところはない。
(ただし、キャンプ場方面は危険個所があるようだ)
2019年10月16日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 13:51
その先の土砂崩れ
尚、この先のいろはの森コース(4号路方面)は崩落個所等は無く、高尾山山頂まで期間なところはない。
(ただし、キャンプ場方面は危険個所があるようだ)
高尾山山頂
ケーブルで普段着のまま上がってきている人々が、いつものように見られた
17
高尾山山頂
ケーブルで普段着のまま上がってきている人々が、いつものように見られた
高尾山の山頂の東屋にある温度計
13℃と冷え込んでいた。今となっては猛暑が懐かしい。
2019年10月16日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 15:11
高尾山の山頂の東屋にある温度計
13℃と冷え込んでいた。今となっては猛暑が懐かしい。
高尾山の猫
この猫も嵐を乗り切ったようだ
2019年10月16日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
40
10/16 15:11
高尾山の猫
この猫も嵐を乗り切ったようだ
一部始まった紅葉
(高尾山山頂)
2019年10月16日 15:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/16 15:11
一部始まった紅葉
(高尾山山頂)
タマアジサイ
本日は花の写真を撮影するどころではなかった。
2019年10月16日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 15:21
タマアジサイ
本日は花の写真を撮影するどころではなかった。
なんとシャクナゲが咲いていた
(薬王院)
2019年10月16日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
34
10/16 15:39
なんとシャクナゲが咲いていた
(薬王院)
久しぶりの薬王院
被害がなくてよかった
2019年10月16日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/16 15:51
久しぶりの薬王院
被害がなくてよかった
いつもの光景
2019年10月16日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/16 15:54
いつもの光景
薬王院から浄心門方面に向かってすぐのところでがけ崩れが起きていた
2019年10月16日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/16 16:00
薬王院から浄心門方面に向かってすぐのところでがけ崩れが起きていた
ケーブル軌道脇の崩落個所
(清滝駅に向かって左側)
ケーブルカーは応急処置をして運行をしている
2019年10月16日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/16 16:18
ケーブル軌道脇の崩落個所
(清滝駅に向かって左側)
ケーブルカーは応急処置をして運行をしている
高尾山口駅付近の案内川にかかる橋
流木が手すりに引っかかっていて、水があふれたことがわかる
2019年10月16日 16:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/16 16:28
高尾山口駅付近の案内川にかかる橋
流木が手すりに引っかかっていて、水があふれたことがわかる
高尾山口駅前、売店・楓の周辺
土砂がたまっている
2019年10月16日 16:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 16:29
高尾山口駅前、売店・楓の周辺
土砂がたまっている
掻き出された土砂
高尾山口駅前
2019年10月16日 16:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/16 16:30
掻き出された土砂
高尾山口駅前

感想

最初に、このたびの台風19号の被害に遭われた方々へは、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申し上げます。

[概要]
台風19号の影響で日影沢のハナネコノメやニリンソウが心配だったので、様子を見に行くことにした。
ハナネコノメの群生地は砂で覆われ、ニリンソウ群生地は下流側が流されて川となっていた。まことに残念である。(ニリンソウ群生地の上流側は無事のようである)

[詳細]
小仏行きのバスは運転見合わせなのでタクシーで日影沢入口まで行く。
日影沢にかかる橋の上から沢の様子を見て、かなりの被害が起きていることが直感できた。
ハナネコノメ群生地へ降りていくと、まだ沢の水量は多く激しい水音を立てていた。
ハナネコノメがあった場所は砂で覆われ草が全く生えていない風景に一変していた。
不思議なのは砂の上部が何かの器具でならしたかのように平らになっている点である。まるで人工物のようである。
ハナネコノメの群生地は流されてしまったのか、砂の下に埋もれているのかは不明であるが、跡形ものなくなっていることは事実である。

もう一つ気がかりなのは、日影沢左岸のニリンソウ群生地である。
下流側の入り口に行くと、人が歩く部分に張られた2本のロープが見つかったが、その両側は沢の流れとなっていた。本来ニリンソウの群生があった山側は流され、沢と化していた。
その先には高巻きの道があるが、その下部は沢となり階段状の道も一部が削り取られていた。更にその先にある高い場所にある道は崖崩れが起きていて、道は埋まった状態であった。
林道に戻りニリンソウ群生地の上流側入り口に行くと、そちらは無事であった。半分くらいは被害を受けずに済んだと思われた。

予想されたこととはいえ、台風の被害を受けてしまったのは残念である。
高尾ビジターセンターの方の話では、高尾山の北側の被害が特に大きかったようだとの話であった。

いずれにしても、時間をかけて少しずつ自然の力で野草が蘇ることを望むしだいである。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4274人

コメント

うわぁ〜〜💦
こんにちWAN
ハナネコちゃんの群生地、地形自体が変わっちゃってますね。
炭焼き小屋も、下がえぐられて居て、ビックリです。
まさか、こんなに荒れているとは、驚きです。
裏高尾、様子見に行こうと思っていましたが、蛇滝口から小仏まで通行止めと聞き、行けないでいました。
日影バス停までは、クルマは入れるのですね?

我が家の裏庭、今熊山にもハナネコは、群生していますが、心配になってきました。
時間が有るとき、見に行ってみたいです。
お疲れさまでした
2019/10/17 15:46
Re: うわぁ〜〜💦
ringo-ya 様
ハナネコノメの群生地はご指摘のように地形が変わったというのが良い表現ですね。

少なくても日影バス停までは車で入れます。タクシー運転手の話だと、その先は崩落のため乗用車がやっと通過できる程度とのことでした。
日影林道を少し入った駐車場には数台の車が駐車していました。日影沢周辺は荒れていますが、結構、人が入っているようです
2019/10/17 16:04
ショックです。
はじめまして、情報ありがとうございます。
八王子地元民のkuutarouと申します。
毎年、春の訪れを知らせてくれるハナネコノメソウの群生地が埋まってしまい大変ショックを受けました。

ここを勝手に掘り起こす事は当然いけない事なのでしょうけど、埋もれてるなら助けてあげたい気持ちにもかられます。

来年どこかで元気に咲いてくれる事を祈ります
2019/10/18 7:56
Re: ショックです。
kuutarou 様
自分も、まだ寒い早春の頃にハナネコノメを見に行くのは楽しみでした。
2018年の春はハナネコノメの群生している斜面が大きく崩落していて、群生が1/3程度になってしまったことがありました。あの時もショックでしたが、いずれ増えてくるだろうと思っていました。
今回は砂地に変わってしまったということで、残念でなりません
砂地の下の状況はわかりませんが、管轄部署が掘り起こしの音頭をとってくれたら、直ぐにでもボランティアとして駆けつけたい気持ちです。
2019/10/18 9:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
はじめての高尾山 ケーブルカー利用
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら