ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2087033
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

二軒小屋駐車場から藤本新道〜三段峡〜牛小屋谷(黄葉🎵)とぐるっと周回

2019年11月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
26.3km
登り
1,929m
下り
1,923m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:20
合計
8:35
7:02
7:10
31
7:41
7:42
24
8:06
8:07
56
9:03
9:03
21
9:24
9:26
10
9:36
9:37
6
9:43
9:43
52
10:35
10:35
2
10:37
10:39
3
10:42
10:42
71
11:53
11:55
13
12:08
12:08
6
12:14
12:14
25
12:39
12:40
40
13:20
13:20
83
14:43
14:44
10
15:25
15:25
1
15:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸河内インターから国道191号で深入山のふもとを経由して二軒小屋駐車場へ(トイレあり)。
コース状況/
危険箇所等
藤本新道〜内黒峠〜三段峡はとても道は明瞭でした(分岐を見落とさないように)。
三段峡は遊歩道です。
牛小屋谷は滑りやすいところもあったり渡渉があったりしますが道が整備されています。
その他周辺情報 深入山麓に日帰り入浴できるいこいの村があります。コンビニ・ホームセンターは戸河内インターで下りてすぐのところにあり。道の駅もインターを下りてすぐのところにあり(週末は混んでいることが多い)。
6時50分に二軒小屋駐車場を出発した。念のためクマスプレーを持参した。
2019年11月02日 06:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 6:51
6時50分に二軒小屋駐車場を出発した。念のためクマスプレーを持参した。
恐羅漢橋を渡って内黒峠へと至る道路へ。橋から10分ほどで藤本新道登山口の看板がでてくるのでそこから山の中に入っていく。
2019年11月02日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 7:02
恐羅漢橋を渡って内黒峠へと至る道路へ。橋から10分ほどで藤本新道登山口の看板がでてくるのでそこから山の中に入っていく。
10月14日に歩いた時に比べると当然だけれど黄緑〜黄色に黄葉している。
2019年11月02日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 7:11
10月14日に歩いた時に比べると当然だけれど黄緑〜黄色に黄葉している。
藤本新道分れだ。内黒峠経由で三段峡に下りるので左へ。内黒峠1時間10分とある。
2019年11月02日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 7:42
藤本新道分れだ。内黒峠経由で三段峡に下りるので左へ。内黒峠1時間10分とある。
天気が良いのでブナの大木の黄葉が照らされ輝いている。
2019年11月02日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 7:42
天気が良いのでブナの大木の黄葉が照らされ輝いている。
十方山にかけての山肌が見えている。紅葉しているが全山紅葉という感じではない。
2019年11月02日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 7:46
十方山にかけての山肌が見えている。紅葉しているが全山紅葉という感じではない。
恐羅漢山が良く見えている。
2019年11月02日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 7:56
恐羅漢山が良く見えている。
落葉している葉が多いけれど黄葉もみられる。
2019年11月02日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 8:04
落葉している葉が多いけれど黄葉もみられる。
もう初冬の雰囲気で登山道は落ち葉が敷き詰められているところが多い。
2019年11月02日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 8:06
もう初冬の雰囲気で登山道は落ち葉が敷き詰められているところが多い。
彦八山頂1151.9mに着いた。
2019年11月02日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 8:07
彦八山頂1151.9mに着いた。
二つの大きなブナがありそれぞれが黄葉していてとても迫力があって美しい。
2019年11月02日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 8:18
二つの大きなブナがありそれぞれが黄葉していてとても迫力があって美しい。
彦八の頭を目指して登り返していく。この辺りも落葉した木々が多いが大きなブナが黄葉しているものあったりして葉の裏から照らされて輝いている。
2019年11月02日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 8:31
彦八の頭を目指して登り返していく。この辺りも落葉した木々が多いが大きなブナが黄葉しているものあったりして葉の裏から照らされて輝いている。
2019年11月02日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:32
ほんときれいだ。
2019年11月02日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:33
ほんときれいだ。
2019年11月02日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:34
彦八の頭1166mに着いた。
2019年11月02日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 8:34
彦八の頭1166mに着いた。
右手に雲海が広がっている。早朝だとさぞきれいだっただろう。
2019年11月02日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/2 8:35
右手に雲海が広がっている。早朝だとさぞきれいだっただろう。
2019年11月02日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 8:47
と前に内黒山と内黒峠を通る道路が見えている。
2019年11月02日 08:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 8:49
と前に内黒山と内黒峠を通る道路が見えている。
1050m前後まで下りてくると黄葉を付けたブナが多くなってきた。素晴らしい。
2019年11月02日 08:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 8:58
1050m前後まで下りてくると黄葉を付けたブナが多くなってきた。素晴らしい。
2019年11月02日 08:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 8:59
9時に加藤武三氏の石碑がでてくると内黒峠にでてきた。
2019年11月02日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:04
9時に加藤武三氏の石碑がでてくると内黒峠にでてきた。
道路をそのまま横切って黒山登山口(誰かがいたずらをしたのかとれたのか「内」の字がはがれている)のところから登山道へと再び入っていく。
2019年11月02日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:05
道路をそのまま横切って黒山登山口(誰かがいたずらをしたのかとれたのか「内」の字がはがれている)のところから登山道へと再び入っていく。
このあたり黄葉がとてもきれいだ。黄葉に囲まれている。
2019年11月02日 09:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 9:06
このあたり黄葉がとてもきれいだ。黄葉に囲まれている。
2019年11月02日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:23
今年の黄葉は正直ぱっとしないが場所によってはとてもきれいな黄葉を見ることができる。
2019年11月02日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 9:23
今年の黄葉は正直ぱっとしないが場所によってはとてもきれいな黄葉を見ることができる。
内黒山分岐を示す道標が置いてある。展望はないそうだけれどもせっかくなので右へ内黒山へと向かう。
2019年11月02日 09:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 9:25
内黒山分岐を示す道標が置いてある。展望はないそうだけれどもせっかくなので右へ内黒山へと向かう。
内黒山は分岐からすぐだった。展望はなし。
2019年11月02日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:26
内黒山は分岐からすぐだった。展望はなし。
分岐に戻って歩いていくと再び分岐。ここは左へ。
2019年11月02日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:34
分岐に戻って歩いていくと再び分岐。ここは左へ。
2019年11月02日 09:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:34
ちょっと右へ寄り道してみると雨量観測系と三角点があった。
2019年11月02日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:37
ちょっと右へ寄り道してみると雨量観測系と三角点があった。
2019年11月02日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 9:37
樹間から茶色の深入山が見えている。
2019年11月02日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:39
樹間から茶色の深入山が見えている。
2019年11月02日 09:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:43
昔から歩かれていたのかえぐられているところも多い。
2019年11月02日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 9:46
昔から歩かれていたのかえぐられているところも多い。
2019年11月02日 10:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:01
倒木にキノコが群生している。
2019年11月02日 10:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 10:03
倒木にキノコが群生している。
右手におむすびのような岩がある。
2019年11月02日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:07
右手におむすびのような岩がある。
2019年11月02日 10:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:08
2019年11月02日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:17
分岐が出てきた。[TRAIL RUN←」の方向、左へと下りていく。
2019年11月02日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 10:17
分岐が出てきた。[TRAIL RUN←」の方向、左へと下りていく。
三段峡登山口に出てきた。ここには看板があり「現在地:三段峡登山口」とある。三段峡正面口の左へと向かう。
2019年11月02日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:35
三段峡登山口に出てきた。ここには看板があり「現在地:三段峡登山口」とある。三段峡正面口の左へと向かう。
セントラル三段峡の建物の右側から正面の道路に出てきた。
2019年11月02日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:42
セントラル三段峡の建物の右側から正面の道路に出てきた。
峡内入口から三段峡へ。
2019年11月02日 10:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 10:43
峡内入口から三段峡へ。
とても険しい峡谷でコバルトブルーの流れだ。
2019年11月02日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 10:51
とても険しい峡谷でコバルトブルーの流れだ。
竜ノ口の滝が見えている。ものすごい濁流だ。
2019年11月02日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 10:51
竜ノ口の滝が見えている。ものすごい濁流だ。
2019年11月02日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/2 11:06
紅葉はまだまだだ。
2019年11月02日 11:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 11:12
紅葉はまだまだだ。
黒淵の看板が出てきた。黒淵渡船があり渡船に乗るには左へ・乗らないのなら右へ。渡船には乗らないので右へ。
2019年11月02日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:20
黒淵の看板が出てきた。黒淵渡船があり渡船に乗るには左へ・乗らないのなら右へ。渡船には乗らないので右へ。
左下に渡船が見える。観光でくるのもよさそう。
2019年11月02日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 11:22
左下に渡船が見える。観光でくるのもよさそう。
2019年11月02日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 11:24
2019年11月02日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:26
2019年11月02日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:31
2019年11月02日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 11:33
2019年11月02日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 11:43
JR三段峡駅まで6km約2時間とありあれ?と思って考えてしまった。廃線になってしまったんだなあ。
2019年11月02日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:07
JR三段峡駅まで6km約2時間とありあれ?と思って考えてしまった。廃線になってしまったんだなあ。
12時10分、水梨口に着いた。
2019年11月02日 12:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:07
12時10分、水梨口に着いた。
2019年11月02日 12:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:08
葭ケ原にはトイレと広場がありもみじがきれいに紅葉している。
2019年11月02日 12:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 12:13
葭ケ原にはトイレと広場がありもみじがきれいに紅葉している。
分岐がある。右は三ツ滝で左は二段滝だ。左の二段滝の方向へと歩いていく。
2019年11月02日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:17
分岐がある。右は三ツ滝で左は二段滝だ。左の二段滝の方向へと歩いていく。
楓林館跡の看板がある。
2019年11月02日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:24
楓林館跡の看板がある。
12時35分、分岐がある。左へ下ると二段滝への渡船がある。渡船待ちをしている人が見えている。渡船には乗らないので右へと上がる。
2019年11月02日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:34
12時35分、分岐がある。左へ下ると二段滝への渡船がある。渡船待ちをしている人が見えている。渡船には乗らないので右へと上がる。
2019年11月02日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:39
12時45分、階段のように遊歩道がなっている。そのすぐ先に赤い橋がかけられている。
2019年11月02日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 12:46
12時45分、階段のように遊歩道がなっている。そのすぐ先に赤い橋がかけられている。
これが田代出合橋だ。
2019年11月02日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:47
これが田代出合橋だ。
橋を渡ると舗装林道が横切っている。
2019年11月02日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 12:47
橋を渡ると舗装林道が横切っている。
道標の三段峡遊歩道の方向である右へと進む。この辺りに来ると誰もいない。
2019年11月02日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 12:48
道標の三段峡遊歩道の方向である右へと進む。この辺りに来ると誰もいない。
2019年11月02日 13:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:04
2019年11月02日 13:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/2 13:14
赤い橋がでてきた。
2019年11月02日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:19
赤い橋がでてきた。
道標がある。「現在地:田代橋」「三段峡餅の木60分 砥石郷山・牛小屋高原〇〇(消されている)・三段峡田代出合30分」とある。
2019年11月02日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:19
道標がある。「現在地:田代橋」「三段峡餅の木60分 砥石郷山・牛小屋高原〇〇(消されている)・三段峡田代出合30分」とある。
橋を渡ると「砥石郷山(急傾斜)1時間50分 牛小屋高原1時間50分」とある。
2019年11月02日 13:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:21
橋を渡ると「砥石郷山(急傾斜)1時間50分 牛小屋高原1時間50分」とある。
牛小屋高原の方向へと歩いていく。谷沿いの植林帯の中を歩いて再び赤い橋がでてきて渡る。
2019年11月02日 13:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:23
牛小屋高原の方向へと歩いていく。谷沿いの植林帯の中を歩いて再び赤い橋がでてきて渡る。
棚田跡がたくさんある。植林のなかに埋もれているような感じ。
2019年11月02日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:30
棚田跡がたくさんある。植林のなかに埋もれているような感じ。
五右衛門風呂かな
2019年11月02日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/2 13:32
五右衛門風呂かな
植林帯が終わり黄葉まっただなかの落葉樹にかわった。
2019年11月02日 13:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:44
植林帯が終わり黄葉まっただなかの落葉樹にかわった。
2019年11月02日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:45
最近整備されたのか木橋などが要所には設置してある。
2019年11月02日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 13:46
最近整備されたのか木橋などが要所には設置してある。
2019年11月02日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 13:48
黄葉がとても素晴らしい。今回のコースで一番の黄葉ではなかろうか。素晴らしすぎてなかなか進まない。
2019年11月02日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 14:01
黄葉がとても素晴らしい。今回のコースで一番の黄葉ではなかろうか。素晴らしすぎてなかなか進まない。
2019年11月02日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:03
古い地図看板
2019年11月02日 14:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:06
古い地図看板
二条の流れがでてきた。岩床が落ち葉で敷き詰められていてとても美しい。
2019年11月02日 14:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/2 14:11
二条の流れがでてきた。岩床が落ち葉で敷き詰められていてとても美しい。
えらく深い山の中にいるような雰囲気だ。
2019年11月02日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/2 14:18
えらく深い山の中にいるような雰囲気だ。
大堰堤が出てきた。
2019年11月02日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:30
大堰堤が出てきた。
14時55分、恐羅漢山登山口に着いた。やっと着いた。
2019年11月02日 14:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 14:55
14時55分、恐羅漢山登山口に着いた。やっと着いた。
二軒小屋駐車場まで下りてきた。とても深山渓谷の雰囲気のある黄葉真っ只中の牛小屋谷を歩くことができた。とても充実した山歩きを楽しめた。
2019年11月02日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/2 15:25
二軒小屋駐車場まで下りてきた。とても深山渓谷の雰囲気のある黄葉真っ只中の牛小屋谷を歩くことができた。とても充実した山歩きを楽しめた。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ 携帯トイレ ショートスパッツ クマよけスプレー 熊鈴(必須)。

感想

二軒小屋駐車場〜藤本新道〜内黒峠〜三段峡〜牛小屋谷〜二軒小屋駐車場とぐるっと
周回してきました。

藤本新道から三段峡の間では内黒峠あたりが一番黄葉している様子でした。稜線で高
いところはもうだいぶん落葉していました。

三段峡はまだ早いかなあ。写真で撮るといくらか鮮やかに写りますが。子供が小さい
ときに少しだけ歩いたことはありましたが険しい峡谷ですね。長いことはわかってま
したがそれにしても牛小屋谷入口までが長かった・・・。

牛小屋谷は黄葉が素晴らしかったです。最初は植林帯で棚田跡?を歩きました。こん
な山深いところまで棚田があったとは・・・耕していた当時はどんな様子でどんな生
活をしていたのだろうと感慨深げでした。植林帯が終わると黄葉した美しい谷歩きが
続きました。今回歩いた中で一番の見どころでした。

大堰堤が出てくると美しい谷歩きは終わり。登っていくと(すでに足にきていてけっ
こうキツカッタ)キャンプ場を経て恐羅漢山登山口へ。登山者用の駐車場には数台が
停まっているだけでほとんどのハイカーは下りた後のようでした。ここから二軒小屋
駐車場までもくもくと歩いて二軒小屋駐車場に戻りました。牛小屋谷をまた歩てみた
いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

素晴らしい黄葉のときに
おはようございます

こんな風に牛小屋谷を入れる長い長いルート
考えてもみませんでした。
周回はとてもできそうにありませんが
どうにか分割しながらでも
歩きたいところです。
あの二条になっている滑のところ
水量が多いときとまた違って綺麗ですね。
2019/11/4 11:02
Re: 素晴らしい黄葉のときに
hobbitさん、コメントありがとうございます。

みなさんのレポートを拝見して自分の脚力やスタイルを考えたらこうなりました。恐羅漢山か十方山のどちらかの山頂に登りたかったのですが無理はせず外しました。

牛小屋谷ははじめてだったのですがとてもいいところですね。
すぐ下に三段峡の舗装林道が走っていて上にはキャンプ場があるとは
思えないような深い谷を歩いているような雰囲気がありました。
特に二条の滝はとてもきれいですね。岩盤の上が落ち葉に敷き詰められて
きれいでした。また歩いてみたいです。
2019/11/4 22:11
お久しぶりです
美しい黄葉に染まってしまいそうなコースですね。倒木にビッシリと生えているナ◯◯に思わず食いつきました笑
2019/11/4 19:07
Re: お久しぶりです
urabitoさん、こんばんは。最近というかここ数年オフご無沙汰しています。
牛小屋谷という恐羅漢山のふもとに谷は黄葉がすばらしかったです。
でも今年の中国地方の紅葉はぱっとしないですね。紅葉せずに枯れてきています。
このまま冬に突入しそうです。
倒木のかわいいキノコはな〇〇なんですね。キノコがわかると楽しいんですが・・・
知っている人に教えてもらわないと怖いです。今年はキノコの当たり年のような
感じがします。
大峰や鈴鹿も久しぶりに歩いてみたいのでタイミングがあえばオフに参加します。
2019/11/4 22:28
素晴らしい道ですね。
 ohkamoさん、こんばんわ。YoshioEnnaと申します。
 遅くなり申し訳ありませんが、レコ拝見しました。素晴らしい道です。
 良い時季に辿ってみたいと思います。。
2019/11/13 21:15
Re: 素晴らしい道ですね。
YoshioEnnaさん、こんばんは。
いつもレポートを拝見しています。

参考にさせてもらったレポートの方は三段峡正面口から出発して十方山から恐羅漢山を経由して牛小屋谷経由で三段峡正面口に回っておられました。

私の脚力ではとても難しそうだったので二つの山頂をカットして歩いたのですが思いのほか距離があってハードでした。でも変化があって歩きごたえもあるコースでした。

11/12に歩かれた毛無山~阿佐山~三ツ石山~天狗石山コースとてもよさそうですね。チャンスを見て歩いてみたいと思います。

これからもよろしくお願いします。
2019/11/13 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら