記録ID: 209483
全員に公開
沢登り
志賀・草津・四阿山・浅間
上越 清津川 釜川右俣
2012年07月16日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 717m
- 下り
- 703m
コースタイム
7/16 9:45林道ゲート-12:00三ッ釜-15:30三ノ沢橋-18:00林道ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
林道の車止めゲートに駐車して出発。沢へは林道から直角に道がついており、ここから入渓できる。
ちなみに、ゲートから少し先の場所にも駐車スペースがある。
入渓してすぐのトロ場を少し泳いで巨岩帯を歩くと、やがて釜川右俣左俣の分岐。
ここから右俣に入ると、第1ゴルジュが始まり、泳ぎありの快適な遡行となる。
F1 5mを左岸から高巻いて懸垂で降り、第2ゴルジュを超えると、前方に大きなスラブの姿が見え、左に曲がるとすぐに釜川のハイライトである三ッ釜と御対面。
三ッ釜は右側を登ってヤド沢を渡り、少し下降して左の千倉沢へ進路を取る。
ここからも、しばし釜を持った小滝が続くナメ地帯で開放的な遡行が続くが、一ヶ所ぬめったナメ滝がフリクションが効かずに登れず、右岸から巻く。
出発時間が遅いのでなるべく遊ばずに進もうという方針から、登れるか微妙そうな滝は全て巻き、結局三ッ釜から清水沢出合直前まで三回ほど高巻きを行った。
ザイルの使用は崖のトラバースで一回と、懸垂下降で一回。
清水沢出合直前の12m滝も登れそうになく、滝手前のトロ場に入る前に、左岸の泥ルンゼに取りついて高巻き。
ここからは特に難所は無く、12m2条滝を右岸から巻き気味に登ると、やがて三ノ沢橋に到着。
さらに藪気味の林道を二時間半かけて下り、車止めゲートへ帰還。
泳ぎを交えながら、美しい釜とナメ滝の中を歩き、暑い一日には最高の沢登りとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する