また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2097296
全員に公開
ハイキング
関東

石割山〜大平山

2019年11月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:08
距離
10.2km
登り
583m
下り
597m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:19
合計
3:08
10:54
13
11:07
11:07
8
11:15
11:15
15
11:30
11:36
10
11:46
11:51
16
12:07
12:07
12
12:19
12:20
13
12:33
12:33
9
12:42
12:42
7
12:49
12:54
18
13:12
13:13
5
13:18
13:19
11
13:46
13:46
16
14:02
富士山山中湖バス停
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:→→JR御殿場線・御殿場駅/富士急山梨バス→山中湖旭日丘BS→石割山ハイキングコース入口BS
帰り:富士急山梨バス・富士山山中湖BS→御殿場駅/JR御殿場線→→
コース状況/
危険箇所等
道標充実。
石割山ハイキングコース入口BS→登山口:舗装路の緩い登り。
登山口→富士見平:長い石段。
富士見平→石割神社奥社:緩く穏やかな登り。
石割神社奥社→石割山山頂:部分的に荒れ気味。ロープ有り。木の根を足場にして登る場所有り。狭いトレイル。
石割山山頂→標高1300m付近:溝状の急斜面の下り。ロープ有り。滑らないように注意。
標高1300m付近→大平山ハイキングコース入口:特に危険箇所無し。各ピークの前後の急斜面に設置された、やや長い土留め式階段有り。それ以外は穏やかなトレイル。
大平山ハイキングコース入口→富士山山中湖BS:舗装路。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-215714.html
石割山ハイキングコース入口BSでバスを下車し、スタート。
バス停の近くの石割神社前社の赤い鳥の左の舗装路を進みます。
2019年11月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 10:54
石割山ハイキングコース入口BSでバスを下車し、スタート。
バス停の近くの石割神社前社の赤い鳥の左の舗装路を進みます。
バスで私以外に3人のハイカーお姉さま方が降り、この舗装路でも4〜5人のおじさんハイカーさん達を見掛けたので、平日でも石割山は結構人が入る山なのですね。
2019年11月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:01
バスで私以外に3人のハイカーお姉さま方が降り、この舗装路でも4〜5人のおじさんハイカーさん達を見掛けたので、平日でも石割山は結構人が入る山なのですね。
程無くして橋が見え、対岸に鳥居が見えます。
石割神社奥社に繋がる参詣道がハイキングコースの一部になっているようです。
2019年11月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:06
程無くして橋が見え、対岸に鳥居が見えます。
石割神社奥社に繋がる参詣道がハイキングコースの一部になっているようです。
鳥居をくぐるとすぐ目の前から石段が始まります。
2019年11月08日 11:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:07
鳥居をくぐるとすぐ目の前から石段が始まります。
下の鳥居から見ていた長さよりも何倍も長い石段が続きます。
403段有るらしいです(私が数えたわけではありません)。
2019年11月08日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:10
下の鳥居から見ていた長さよりも何倍も長い石段が続きます。
403段有るらしいです(私が数えたわけではありません)。
石段の登りが終了すると富士見平というちょっとした広場に出ます。上の写真は振り返って撮影したもので、写真奥から登ってきました。
富士見平という名まえですが、富士山は木々に隠れて良く見えません。しかも雲がかかって見えていない・・・、今日は富士山を見られそうにない可能性大(´・ω・`)
2019年11月08日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/8 11:17
石段の登りが終了すると富士見平というちょっとした広場に出ます。上の写真は振り返って撮影したもので、写真奥から登ってきました。
富士見平という名まえですが、富士山は木々に隠れて良く見えません。しかも雲がかかって見えていない・・・、今日は富士山を見られそうにない可能性大(´・ω・`)
富士山は見えませんでしたが、紅葉有り。
2019年11月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
4
11/8 11:16
富士山は見えませんでしたが、紅葉有り。
富士見平から先は緩い登りの尾根道。
快適です。
2019年11月08日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:22
富士見平から先は緩い登りの尾根道。
快適です。
御神体の岩でしょうか?
2019年11月08日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:23
御神体の岩でしょうか?
富士見平〜石割神社奥社の間は紅葉が見られました。
2019年11月08日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:23
富士見平〜石割神社奥社の間は紅葉が見られました。
素敵な道が続きます。
2019年11月08日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:23
素敵な道が続きます。
2019年11月08日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:26
先程の石段の登りの疲労感をここを歩きながら回復できました。
2019年11月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:27
先程の石段の登りの疲労感をここを歩きながら回復できました。
黄葉も良いです。
2019年11月08日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:27
黄葉も良いです。
緩い尾根道から少し階段を上ると石割神社奥社に到着。
ここまでの無事を感謝し、このあとの安全を祈願。
ちなみにすぐ斜め後ろに御神体の巨岩が有り、社の裏へ回り込んで三周すると願いが叶うとか。でも私はパス。
2019年11月08日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/8 11:31
緩い尾根道から少し階段を上ると石割神社奥社に到着。
ここまでの無事を感謝し、このあとの安全を祈願。
ちなみにすぐ斜め後ろに御神体の巨岩が有り、社の裏へ回り込んで三周すると願いが叶うとか。でも私はパス。
石割神社奥社から先は熊笹が両脇に生い茂り、トレイルが狭く見えます。
やや急な勾配なうえに、やや荒れ気味です。
2019年11月08日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:33
石割神社奥社から先は熊笹が両脇に生い茂り、トレイルが狭く見えます。
やや急な勾配なうえに、やや荒れ気味です。
木の根を足場にして登ったり・・・。
脇にロープが張られています。
2019年11月08日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:34
木の根を足場にして登ったり・・・。
脇にロープが張られています。
離合しにくい狭めのトレイルの登りが続きます。
2019年11月08日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:36
離合しにくい狭めのトレイルの登りが続きます。
熊笹が両側から迫ります。
2019年11月08日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:41
熊笹が両側から迫ります。
木の根が木梯子代わり。
2019年11月08日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:42
木の根が木梯子代わり。
熊笹の間を抜けていくと・・・。
2019年11月08日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:45
熊笹の間を抜けていくと・・・。
石割山山頂に到着しました。
南西側に開けた、やや斜度が有る広めの山頂です。先客は10人程。
2019年11月08日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/8 11:46
石割山山頂に到着しました。
南西側に開けた、やや斜度が有る広めの山頂です。先客は10人程。
登頂成功のイェ〜〜イwww
2019年11月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
11/8 11:47
登頂成功のイェ〜〜イwww
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
2019年11月08日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:47
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
そして肝心の富士山は・・・、残念。一番の売りなのに。
雲が隠しています。この雲のパターンからしてこのあと切れることは無いかも・・・。
2019年11月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:49
そして肝心の富士山は・・・、残念。一番の売りなのに。
雲が隠しています。この雲のパターンからしてこのあと切れることは無いかも・・・。
北西の方角の杓子山方面。
今回は行きませんが、なかなか良い尾根歩きが出来そうです。いつか行きたいです。
2019年11月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:49
北西の方角の杓子山方面。
今回は行きませんが、なかなか良い尾根歩きが出来そうです。いつか行きたいです。
で、今回は大平山経由で山中湖に下ります。
大平山方面の石割山直下は溝状の急斜面です。滑らないように注意して下ります。
2019年11月08日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 11:52
で、今回は大平山経由で山中湖に下ります。
大平山方面の石割山直下は溝状の急斜面です。滑らないように注意して下ります。
急下りを終えて穏やかなトレイルに・・・。
2019年11月08日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 11:56
急下りを終えて穏やかなトレイルに・・・。
熊笹の間を抜け・・・。
2019年11月08日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:09
熊笹の間を抜け・・・。
快適な尾根道。
2019年11月08日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:13
快適な尾根道。
平尾山に到着。
かなり広い山頂です。
2019年11月08日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/8 12:19
平尾山に到着。
かなり広い山頂です。
登頂成功のイェ〜〜イwww
2019年11月08日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
3
11/8 12:19
登頂成功のイェ〜〜イwww
平尾山からの富士山は・・・またしても残念。
2019年11月08日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:19
平尾山からの富士山は・・・またしても残念。
山中湖は少し見えやすくなりました。
2019年11月08日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:20
山中湖は少し見えやすくなりました。
平尾山から急下りです。土留め式の丸太階段が長く続きます。
大窪山,イモ山,太平山のこれから向かうピークが見えます。
2019年11月08日 12:21撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:21
平尾山から急下りです。土留め式の丸太階段が長く続きます。
大窪山,イモ山,太平山のこれから向かうピークが見えます。
平尾山以降は、長い丸太階段の下りの後、穏やかな尾根道になり・・・。
2019年11月08日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:25
平尾山以降は、長い丸太階段の下りの後、穏やかな尾根道になり・・・。
次のピークの手前でまた長い階段が出現するという、このパターンが繰り返されます。
2019年11月08日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:28
次のピークの手前でまた長い階段が出現するという、このパターンが繰り返されます。
途中で何回か山中湖も見えます。
2019年11月08日 12:34撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:34
途中で何回か山中湖も見えます。
イモ山山頂えを通過。
2019年11月08日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:41
イモ山山頂えを通過。
大平山が見えてきました。
2019年11月08日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 12:44
大平山が見えてきました。
南の方角の山中湖と、丹沢の西端・大洞山当たりの山々が見えます。
2019年11月08日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:45
南の方角の山中湖と、丹沢の西端・大洞山当たりの山々が見えます。
またまた大平山への登りで長い階段。
2019年11月08日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:46
またまた大平山への登りで長い階段。
大平山山頂に到着。広いです。
2019年11月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 12:48
大平山山頂に到着。広いです。
登頂成功のイェ〜〜イwww
2019年11月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
2
11/8 12:48
登頂成功のイェ〜〜イwww
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
2019年11月08日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 12:49
三角点ゲットのイェ〜〜イwww
ここでも富士山は・・・変わらずの残念状態。
2019年11月08日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:48
ここでも富士山は・・・変わらずの残念状態。
逆光の山中湖と丹沢西端付近。
2019年11月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:50
逆光の山中湖と丹沢西端付近。
もうちょっと東に目を向けると、三国山をはじめとする西丹沢の山並み。
2019年11月08日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 12:50
もうちょっと東に目を向けると、三国山をはじめとする西丹沢の山並み。
更に東は丹沢湖周辺の山々。
2019年11月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:51
更に東は丹沢湖周辺の山々。
雨山や檜岳辺りも見えていると思えますが、同定できません。
2019年11月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:51
雨山や檜岳辺りも見えていると思えますが、同定できません。
更に北東寄りには石割山が見えます。
2019年11月08日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:51
更に北東寄りには石割山が見えます。
では、先へ。
2019年11月08日 12:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 12:56
では、先へ。
標高が少し低い方が紅葉・紅葉が残っています。
2019年11月08日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 13:05
標高が少し低い方が紅葉・紅葉が残っています。
紅葉&黄葉。
2019年11月08日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 13:07
紅葉&黄葉。
穏やかな下りになりました。もうすぐダートは終わりそうです。
2019年11月08日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 13:28
穏やかな下りになりました。もうすぐダートは終わりそうです。
舗装路に出合いました。
大平山ハイキングコース入口です。私にとっては出口ですが・・・。
2019年11月08日 13:29撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 13:29
舗装路に出合いました。
大平山ハイキングコース入口です。私にとっては出口ですが・・・。
あとは舗装路で山中湖まで下ります。
途中で民家やコテージが点在しています。良い所にお住まいで・・・。
2019年11月08日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 13:33
あとは舗装路で山中湖まで下ります。
途中で民家やコテージが点在しています。良い所にお住まいで・・・。
山中湖湖畔まで下りてきました。
ここからサイクリングロード(自転車歩行者専用道路)を西進します。
2019年11月08日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 13:46
山中湖湖畔まで下りてきました。
ここからサイクリングロード(自転車歩行者専用道路)を西進します。
富士山は・・・(´・ω・`)
2019年11月08日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 13:47
富士山は・・・(´・ω・`)
代わりに、左に山中湖を流しながら進みます。
2019年11月08日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
11/8 13:52
代わりに、左に山中湖を流しながら進みます。
鳥好きはどうしても・・・。
2019年11月08日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 13:47
鳥好きはどうしても・・・。
写してしまうwww
2019年11月08日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 13:56
写してしまうwww
店舗をはじめとする建物が多くなってきました。町に入りました。
2019年11月08日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 13:56
店舗をはじめとする建物が多くなってきました。町に入りました。
山中湖西端に位置する、富士山山中湖BSに到着。
ここでゴール。
2019年11月08日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S90, Canon
1
11/8 14:01
山中湖西端に位置する、富士山山中湖BSに到着。
ここでゴール。
撮影機器:

感想

山中湖の北側の道志山塊の南端、石割山〜大平山のハイキングコースを歩いてきました。
石割山までの道は、長い石段や荒れ気味のトレイルなどが程良く楽し&辛しミックス状態で、それはそれで良かったですし、その二つの間の穏やかな尾根道では点在する紅葉&黄葉に挟まれ、良い秋の尾根道歩きを味わえて気分良かったです。
残念なのは、石割山山頂から富士山が見えなかったこと。その後どこかのピークで見られば良かったのですが、終始雲に隠れっぱなしで誠に残念でした。見えたらきっと素晴らし景色だったことでしょう。
石割山以降の大平山ハイキングコースも良かったです。長い階段の上り下りは有りますが、緩やかな尾根道も有り、穏やか気分で歩けました。良かったです。

↓詳細はブログにて。
http://katze-tasteful-life.cocolog-nifty.com/blog/2021/01/post-215714.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら