また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2101510
全員に公開
ハイキング
丹沢

鍋嵐(土山峠から周回)

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
ぷーすか その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
12.4km
登り
1,148m
下り
1,170m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:16
合計
8:01
7:41
110
12:53
12:53
34
13:27
13:28
81
14:49
15:01
41
15:42
7:41 土山峠 - 8:00 林道終点70号線道標 - 8:20 宮ケ瀬尾根取付 - 8:55 525P道標 9:05 - 9:35 清川トンネル北端 -- 9:47 清川トンネル南端 - 9:58 ゴジラの背尾根末端取付 - 11:00 677P 11:15 - 11:53 Jピーク - 12:10 鍋嵐 12:50 - 13:15 719P - 13:26 能ノ爪(提川山) - 14:25 597P - 14:50 猿ヶ島(猿島) 15:00 - 15:37 林道 - 15:42 土山峠
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
本厚木駅 6:55発 =(宮ケ瀬行き)= 土山峠 7:34着
土山峠 15:56発 =(本厚木駅行き)= 本厚木駅
コース状況/
危険箇所等
一般登山道ではありません。
新しい倒木が少々、痩せ尾根多く、急登、道標や鎖・ロープ等の人工物の設置等は殆どありません。いろいろ難儀しました。
土山峠を出発!濁った宮ヶ瀬湖に橋が映ります。
2019年11月09日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 7:49
土山峠を出発!濁った宮ヶ瀬湖に橋が映ります。
あそこから登ります。
2019年11月09日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 7:56
あそこから登ります。
始めから倒木の洗礼を受け、ズルズルと下っていくと、
2019年11月09日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 8:09
始めから倒木の洗礼を受け、ズルズルと下っていくと、
澄んだ水が、
2019年11月09日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 8:16
澄んだ水が、
濁った入江に流れ込んでいます。
2019年11月09日 08:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 8:16
濁った入江に流れ込んでいます。
先ずは525mを目指して登り始めます、
2019年11月09日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 8:21
先ずは525mを目指して登り始めます、
清川トンネルへ下っていきます。
2019年11月09日 08:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 8:53
清川トンネルへ下っていきます。
こっちから来れたかもしれませんが、
2019年11月09日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:35
こっちから来れたかもしれませんが、
こちらからずり落ちてきました。
2019年11月09日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:35
こちらからずり落ちてきました。
こんな道標が立っていました。
2019年11月09日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:36
こんな道標が立っていました。
ひとつの目的だったトンネルを
2019年11月09日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:36
ひとつの目的だったトンネルを
抜けてくると、
2019年11月09日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:45
抜けてくると、
広場があります。
2019年11月09日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:47
広場があります。
ハタチガ沢林道を左に見て
2019年11月09日 09:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:55
ハタチガ沢林道を左に見て
橋を渡り、
2019年11月09日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:56
橋を渡り、
ゴジラの背尾根の末端らしきここから、取り付きました。
2019年11月09日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:57
ゴジラの背尾根の末端らしきここから、取り付きました。
少し日も射して、宮ヶ瀬湖が綺麗です。
2019年11月09日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:07
少し日も射して、宮ヶ瀬湖が綺麗です。
階段ルートが右から合流、
2019年11月09日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:09
階段ルートが右から合流、
急登を
2019年11月09日 10:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:24
急登を
小っちゃな白いお花や
2019年11月09日 10:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:34
小っちゃな白いお花や
黄色いお花を見て気を紛らわし、
2019年11月09日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:38
黄色いお花を見て気を紛らわし、
高度を上げていくと、遠くまで見えるようになります。
2019年11月09日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 10:56
高度を上げていくと、遠くまで見えるようになります。
677Pまで上がってきました。
2019年11月09日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:00
677Pまで上がってきました。
大きな石をよけながら、
2019年11月09日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:25
大きな石をよけながら、
おっ、あれが鍋嵐かな?
2019年11月09日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:48
おっ、あれが鍋嵐かな?
Jピークへ着くと、
2019年11月09日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:53
Jピークへ着くと、
紅葉の向こうに大山山頂が見えました。
2019年11月09日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:55
紅葉の向こうに大山山頂が見えました。
晴れて明るくなり、緑も綺麗に見えます。
2019年11月09日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 11:58
晴れて明るくなり、緑も綺麗に見えます。
をぉ!っ急ですね。鍋嵐への道は険しい!
2019年11月09日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 12:06
をぉ!っ急ですね。鍋嵐への道は険しい!
ハイタァーッチ!
2019年11月09日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 12:10
ハイタァーッチ!
下りも急です。
2019年11月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 12:59
下りも急です。
あそこを超えてきたのかな?
2019年11月09日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 12:59
あそこを超えてきたのかな?
719P、物見峠方面から来ると間違えそうです。
2019年11月09日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 13:15
719P、物見峠方面から来ると間違えそうです。
能の爪、右へ行くと物見峠、
2019年11月09日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 13:26
能の爪、右へ行くと物見峠、
熊になってるな?左へ下ります。
2019年11月09日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 13:26
熊になってるな?左へ下ります。
ありがとうございます。鹿柵の縁を回って右へ下ります。
2019年11月09日 13:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 13:30
ありがとうございます。鹿柵の縁を回って右へ下ります。
玉ネギのような石があります。
2019年11月09日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 13:55
玉ネギのような石があります。
鹿柵が木に迫り、谷側をビクビク。
2019年11月09日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 14:15
鹿柵が木に迫り、谷側をビクビク。
大岩ノピークには、617.2Pを示す道標があり、
2019年11月09日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 14:19
大岩ノピークには、617.2Pを示す道標があり、
いつの間にか晴天になってました。
2019年11月09日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 14:23
いつの間にか晴天になってました。
小ピークを越えていくと、
2019年11月09日 14:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 14:34
小ピークを越えていくと、
三角点が目に飛び込んで、猿ヶ島に到着。
2019年11月09日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 14:49
三角点が目に飛び込んで、猿ヶ島に到着。
一服して土山バス停へ向かいます。
2019年11月09日 15:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 15:00
一服して土山バス停へ向かいます。
日が傾いてきました。ん?眺めが良いなー
2019年11月09日 15:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 15:14
日が傾いてきました。ん?眺めが良いなー
と思ったら、大木が倒れちゃってたのね。
2019年11月09日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 15:15
と思ったら、大木が倒れちゃってたのね。
橋が近づいてきました。
2019年11月09日 15:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 15:19
橋が近づいてきました。
村道へ降り立ち、急いでバス停へ向かいます。
2019年11月09日 15:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 15:36
村道へ降り立ち、急いでバス停へ向かいます。
土山峠へ無事到着しました。
2019年11月09日 15:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 15:42
土山峠へ無事到着しました。
ビールで反省会、おつかれさまでした!
2019年11月09日 17:22撮影 by  iPhone SE, Apple
11/9 17:22
ビールで反省会、おつかれさまでした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 ツェルト ストック カメラ ザックカバー 食器 ライター ナイフ

感想

気にはなっていたものの、なかなか単独行や登山初心者と行くには勇気がいり、いつも登っている方と行きたかったのが、大山三峰と宮ケ瀬湖の間にある、鍋嵐(なべわらし)、標高817mでした。と言うことで、記憶の奥にしまい込んでいた鍋を引っ張り出してくれたのが、奥穂高にご一緒した、Mさんからの「丹沢最後の秘境『鍋嵐』やせ尾根の連続なようです。」と言うつぶやきでした。計画を立てるのに少々難儀しました。黒岩から登るには結構急登で皆さん苦労されているようでした。楽しく行きたいと思い、、、見つけましたっ!ゴジラの背尾根とか何とか、、、これは、面白そうです。15号橋を渡って尾根を登り土山峠までの計画を立ててみました。ところが、15号橋は施錠されていて通れないとのこと、土山峠からの周回コースに変更しました。実はこの15号橋、前の週に自転車で様子を見に行ったのですが、宮ケ瀬からヤビツ峠への県道が、先の台風の影響のためズタズタで封鎖されており、基本、三叉路〜札掛間は人も通行止め、橋まで行くことができない状況でした。ただ、高畑山方面へは登れそうです。今回は難儀した区間もうまく吸収し、計画した時刻と+/-10分程度で各ポイントを辿ることができ、適当な計算も当たるようになってきたのかな〜と、小さな喜びを感じることが出来ました。
始発の宮ケ瀬行きバスに乗り土山峠のバス停で下車したのは、Mさんと私を含め4名程でした。林道(村道?)を、対岸の橋が濁った宮ケ瀬湖に移る姿を写真に収めたり紅葉を眺めたりしながら、ほぼ終点まで歩き、橋を渡った「至 県道70号線」を示す道標のところから山道に入りました。台風の影響でしょうか、新しい倒木があるのですが、水源保護林の整備の方が入っているようで、歩きやすくなっていました。入江に清らかな水が流れ込む壊れた橋の手前は、滑る斜面を設置されていたFixロープを頼りに入江の淵まで下りました。始めから洗礼を受けて難儀します。そこからしばらく上ると、尾根道に出て、ひたすら登ります。途中、尾根道が不明瞭になってきたところに倒木、左にまけばよかったのですが、右へトラバースして隣の尾根の鹿柵沿いにピークまで上がることになりました。予定ではこのピークを左からまく予定でした。ピークから下りていくと、左からのトラバース道に合流、もうひと踏ん張り登ります。そこからはあまり障害もなく、「土山峠=清川トンネル」を示した道標に着き、一服しました。安納芋の羊羹とお茶をいただき、ん〜、これはいいですね。糖分が体に回る感じがしました。折角なので通り抜けてみることにした清川トンネル(北端)へ下ります。尾根の突端に近くなったころ、道が二手に分かれています。さーどっちだ?計画ルートが左の方だったので、そちらを選択し、鹿柵のゲートをくぐります。トンネルどこだ?鹿柵を回り込んだはるか右下にコンクリートの白い入口を見つけることが出来ました。覚悟を決めて急斜面をズルズルとくだり、道へ降り立ちました。道は尾根の突端方面へ続いているように見え、先の分岐は右でも良かったかもしれません。先の尾根には新しい資材が置いてあったり、林道(村道?)に新しいタイヤの跡があったり、山には手を入れている感じがありました。トンネル内は何も突起物がないのか、自動車が通っておらず静かなせいか、声がとても響き、反響がすごかったです。また、動物の気配はないんですね。舗装されたコンクリートのような人工物の上を動物は歩かないのでしょうか。トンネルを抜け南端へ出てくると、広場がありました。そこから、紅葉が映る宮ケ瀬湖を眺めながら、しばらく歩きます。ハタチガ沢林道を左に見て橋を渡るとゴジラの背尾根の末端らしき場所が見つかりました。予定では、もう少し先まで歩いて、階段を上がる予定でいましたが、礼儀正しくほぼ末端から登ってみることにして、いざ!道路の法面に金網が張ってあるので、少し滑りましたが、尾根に敬意を表してできるだけ尾根の頭を歩くようにしてみました。沢が真っ直ぐ下に見えてドキッとしましたが、何とか鞍部を経由して再び登っていくと、計画していたルートの階段が右から合流して来ました。呼吸を整えて、ゆっくりと登り始めます。だんだん急になってきて、笑ってしまうほどの急登です。秋に咲くちっちゃな花を眺めたり、標高が高くなり周りに見えてくる紅葉の山肌を眺めたり、木の根の階段や一寸した岩を登り、宮ケ瀬湖も遠くまで景色が見えてきて1時間ほどで、677Pへ到着しました。二度目の大きな休憩。腰を下ろしメシを食らいます。おにぎり二個いただきました。さて、いよいよ目指すは、鍋嵐です。一旦下り、登ります。緩めの勾配ですが、大きな丸い石をよけたりしながら痩せた尾根を上り下りして登ります。また、この辺りは、右側の傾斜がきつく、左側の傾斜は比較的緩く感じました。ピークに到着するとそこは"Jピーク"とあり、左折します。鍋嵐が目の前に迫り急な斜面を下ると、何だこれはっ!壁のような急斜面が目の前に迫ります。木もあまり密集していないので、かなり踏ん張りながら、喘いで登っていくと、ポンッと山頂に到着しました。Mさんとハイタッチを交わして、記念撮影。後で考えると、木の標識を見つけられなかったな〜、相当つかれていたんですね(汗)。再び腰を下ろして湯を沸かし、日清食品のカップラーメン「日清 THE NOODLE TOKYO AFURI 冬限定 柚子塩らーめん まろ味」を食しました。たった今知ったのですが、11月4日新発売だったんですね。麺はストレートでスープは魚介系のにおいが強く、ほのかにゆずの香りがしました。インスタントラーメンは食べつけないので、最初、あまりおいしく感じないのですが、だんだん慣れて、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。さて、気を抜かずに下りにかかりますが、いきなり急勾配を滑り降りる感じでした。ここは、登りも大変でしょう。そして、物見峠方面から来るときに方向を間違えやすい719Pへ、確かに直進(ちょい右)してしまいそうです。とにかく時々GPSアプリで現在地と進む方向を確認しながら進みました。能ノ爪(熊ノ爪が正しいの?)へ到着し、物見峠方面の右でなく左へ下っていきます。鹿柵沿いに歩いて、右へと書かれたところを右折し、597Pを目指します。こちらの尾根は鹿フェンスが痩せ尾根の上に立つ木に迫っており、何度か、狭いところを突破するか谷側にまく必要があり、落ちないように緊張しました。597Pはなだらかなピークでした、一旦下り登った大岩ノピークを左折します(背面に猿ヶ島の617.2Pを示す道標がありました)。そこからは、鹿柵の有刺鉄線が木に食い込んでいるような痩せ尾根になりました。軽い上り下りを繰り返して少し頑張る上りを登っていくと猿ヶ島へ到着し、三角点が目に飛び込んできました。バスの時間が気になりますが、お茶を飲んで一服し、心を落ち着かせます。ふと目をやると、土山峠バス停という道標が木にかけてありました。空はすっかり晴れ渡りましたが、日が斜めになってきました。歩きやすい道だったので、少しペースを上げて下って行きます。小ピークを右折して痩せ尾根を進み現れた小ピークを左折しようとしますが、なんと大きな倒木が道をふさいでいます。根の方から回りますが、地面がとても柔らかい!掴まるところもない!ザラザラと谷に小石をまき散らしながら、人なのか動物なのか分からない踏み跡をたどって、何とか通過できました。そこからは大きな障害なく尾根の末端へ、森林保守用の経路をたどって林道へ降り立ち、土山峠へバス時刻の10分余り前に無事帰ることができました。大勢の方がバスを利用されたのでしょう、なんとバスが2台連なってやってきました。バスには既に登山客が乗っておられましたが、まだ席は空いていて座ることが出来ました。煤ケ谷では乗客はいませんでしたが、飯山観音で大勢の登山客が乗りこんできました。良い天気でしたからね〜。R246との交差点で渋滞していて時間はかかりましたが、お店が開く17:00の少し前にちょうど良く本厚木駅へ滑り込み、地ビール(サンクトガーレン)の桃...を飲みにレストランへ。ガガ〜ン、売り切れでした。代わりに梨...で乾杯!ちょっと甘いけど、登山の疲れにいい感じでした。利きビール的に3 Grasses頂いて、、、お疲れさまでした!痩せ尾根、急登祭りで面白かったね。また、どんぐりとか少なそうだったけど、クマに会わなくてよかった。ホッ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら