ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2106957
全員に公開
ハイキング
甲信越

落ち葉の絨毯を踏みしめて權ノ神岳(上高柳〜權ノ神岳〜宝蔵山〜上高柳)

2019年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
phk55 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
18.6km
登り
1,447m
下り
1,445m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:05
合計
7:33
7:14
98
スタート地点
8:52
8:52
86
10:18
11:11
59
12:10
12:15
41
12:56
13:02
32
13:34
13:35
72
14:47
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上高柳の集落を道なりに進むと、水田が終わり杉林に入ります。
ここから約350m付近に「笠峰登山口」の標識があり、林道に「通行禁止」の表示もあります。
この先の林道は、短い区間ですが、路面が荒れている所がありますので、最低地上高の低い車は、避けた方が無難です。
杉林入口から約1Km進むと、青木滝方面分岐で、林道はチェーンで通行止めになっています。ここに数台程度の駐車スペースがありますが、手前に「通行禁止」表示がありますので、自己責任で。
コース状況/
危険箇所等
橋立までに路肩が崩れて、道幅が狭くなっているところがありますが、通行には支障のないレベルです。その他に、危険と思われる個所はありませんでした。
杉林に入ると直ぐに分岐があります。ここにも駐車できそうです。私達は、杉林入口の空きスペースに停めました。
杉林に入ると直ぐに分岐があります。ここにも駐車できそうです。私達は、杉林入口の空きスペースに停めました。
地形図の483.8mピークを経由して、橋立への登山道に合流できるようですが、道の状態が分からないのでパス。
地形図の483.8mピークを経由して、橋立への登山道に合流できるようですが、道の状態が分からないのでパス。
山の神でしょうか、鳥居がありました。
山の神でしょうか、鳥居がありました。
青木滝への分岐です。林道はここでチェーンで通行止めになっていました。
青木滝への分岐です。林道はここでチェーンで通行止めになっていました。
コンクリート舗装が続いています。
コンクリート舗装が続いています。
2007年の写真を確認すると、林道はここまでで、この先は登山道でした。
2007年の写真を確認すると、林道はここまでで、この先は登山道でした。
カーブしながら高度を上げていきます。
1
カーブしながら高度を上げていきます。
尼池山、宝蔵山方面が見えました。
1
尼池山、宝蔵山方面が見えました。
林道終点です。林道歩きに約1時間かかりました(^^;
2
林道終点です。林道歩きに約1時間かかりました(^^;
階段を登ると、橋立への「歴史の道」です。
1
階段を登ると、橋立への「歴史の道」です。
日が当たると、紅葉が映えますね。
2
日が当たると、紅葉が映えますね。
權ノ神岳、七頭、粟ヶ岳が見えました。
1
權ノ神岳、七頭、粟ヶ岳が見えました。
落ち葉でフカフカです。
2
落ち葉でフカフカです。
歩き易い道が続きます。
2
歩き易い道が続きます。
橋立。左は宝蔵山〜白山、右は權ノ神岳〜粟ヶ岳へ続いています。
2
橋立。左は宝蔵山〜白山、右は權ノ神岳〜粟ヶ岳へ続いています。
678mピークから權ノ神岳、七頭、粟ヶ岳。
2
678mピークから權ノ神岳、七頭、粟ヶ岳。
約70m下った鞍部です。
2
約70m下った鞍部です。
雪の重みを耐えた証でしょうか?
2
雪の重みを耐えた証でしょうか?
落ち葉の絨毯が続いています。
2
落ち葉の絨毯が続いています。
粟ヶ岳中央登山道より広いです。
1
粟ヶ岳中央登山道より広いです。
写真では分かりにくいですが、かなりの傾斜です。所々にお助けロープがありました。
2
写真では分かりにくいですが、かなりの傾斜です。所々にお助けロープがありました。
登り切ると、木の葉が落ちた明るい道になります。
1
登り切ると、木の葉が落ちた明るい道になります。
山頂直下の傾斜がややきつくなります。
1
山頂直下の傾斜がややきつくなります。
灌木が疎らになり、展望が開けました。飯豊連峰〜二王子岳、その奥に朝日連峰、左は菅名と五頭の山々。
2
灌木が疎らになり、展望が開けました。飯豊連峰〜二王子岳、その奥に朝日連峰、左は菅名と五頭の山々。
山頂到着。標高は覚え易い1,122m(^^)
3
山頂到着。標高は覚え易い1,122m(^^)
小乙鉱山跡から粟ヶ岳往復、水源池から周回などで歩いていますが、なかなかのアップダウンです。
2
小乙鉱山跡から粟ヶ岳往復、水源池から周回などで歩いていますが、なかなかのアップダウンです。
今日は宝蔵山へ行くので、ここでストップ。
2
今日は宝蔵山へ行くので、ここでストップ。
朳差岳の左に、大朝日岳が見えています。飯豊の雪は、まだ少ないですね。
2
朳差岳の左に、大朝日岳が見えています。飯豊の雪は、まだ少ないですね。
日本平山、銀次郎山、銀太郎山など。その奥に、吾妻山や磐梯山。
3
日本平山、銀次郎山、銀太郎山など。その奥に、吾妻山や磐梯山。
五剣谷岳、青里岳、矢筈岳。五剣谷岳の奥に御神楽岳の頭が見えています。
3
五剣谷岳、青里岳、矢筈岳。五剣谷岳の奥に御神楽岳の頭が見えています。
こちらは会津方面。
1
こちらは会津方面。
火打山、妙高山、高妻山。右は米山です。
2
火打山、妙高山、高妻山。右は米山です。
弥彦山、角田山。その後ろに佐渡。
2
弥彦山、角田山。その後ろに佐渡。
右に見える宝蔵山へ向かいます。
2
右に見える宝蔵山へ向かいます。
フカフカの絨毯は気持ちいい。
1
フカフカの絨毯は気持ちいい。
北向きで日当たりが悪く、滑り易い所があるので、注意して下ります。
1
北向きで日当たりが悪く、滑り易い所があるので、注意して下ります。
右は白山。
678mピークの手前。この辺りは紅葉が綺麗でした。
1
678mピークの手前。この辺りは紅葉が綺麗でした。
678mピークから振り返ります。
1
678mピークから振り返ります。
こちらは宝蔵山。
2
こちらは宝蔵山。
橋立まで戻りました。
1
橋立まで戻りました。
宝蔵山方面も広い道が続いています。
1
宝蔵山方面も広い道が続いています。
737mピークへの登り。
2
737mピークへの登り。
良く整備された道です。
1
良く整備された道です。
写真で見るより、キツイ登りです。
2
写真で見るより、キツイ登りです。
少し傾斜が緩みました。
1
少し傾斜が緩みました。
橋立、宝蔵山、白山の三叉路に到着。これで一本岳〜神戸山まで繋がりました(^^)
1
橋立、宝蔵山、白山の三叉路に到着。これで一本岳〜神戸山まで繋がりました(^^)
こちらへ行くと宝蔵山頂ですが、見晴らしが良い訳でもないのでパス(^^ゞ
1
こちらへ行くと宝蔵山頂ですが、見晴らしが良い訳でもないのでパス(^^ゞ
フカフカの絨毯を戻ります。
1
フカフカの絨毯を戻ります。
標高が下がると紅葉が綺麗になります。
1
標高が下がると紅葉が綺麗になります。
宝蔵山〜尼池山の斜面。
2
宝蔵山〜尼池山の斜面。
橋立。左は水源池へ、右は小乙・高柳へ。
1
橋立。左は水源池へ、右は小乙・高柳へ。
歩き易い道と紅葉。
2
歩き易い道と紅葉。
尼池山の斜面。
小乙・高柳分岐へ戻りました。
2
小乙・高柳分岐へ戻りました。
この辺りの紅葉は綺麗でした。
2
この辺りの紅葉は綺麗でした。
階段を下りて林道へ出ます。林道は、下りでも45分ほどかかりました。
2
階段を下りて林道へ出ます。林道は、下りでも45分ほどかかりました。
日当りが良く、朝より綺麗です。
2
日当りが良く、朝より綺麗です。
笠峰登山口まで戻りました(^^)
2
笠峰登山口まで戻りました(^^)
【参考】2009/10/24
小乙鉱山跡の駐車場。林道は、もう少し先まで続いていました。
【参考】2009/10/24
小乙鉱山跡の駐車場。林道は、もう少し先まで続いていました。
【参考】2009/10/24
「小乙 山の神」ここから登山道。右は水源地への道に出ますが、かなりの藪でした。
1
【参考】2009/10/24
「小乙 山の神」ここから登山道。右は水源地への道に出ますが、かなりの藪でした。
【参考】ドラレコ
「粟ヶ岳 小乙登山口」の標識を左折。
【参考】ドラレコ
「粟ヶ岳 小乙登山口」の標識を左折。
【参考】ドラレコ
林道が藪化していましたので、ここで引き返しました。
1
【参考】ドラレコ
林道が藪化していましたので、ここで引き返しました。

感想

この日は天気が良さそうだったので、山行を考えていましたが、行先がなかなか決まらず(^^ゞ
菅名、五頭、粟は行ったばかりで、二王子もマンネリ気味(^^;
權ノ神岳は今年3月に残雪歩きしていますが、無雪期は2009年以降の記録なし。パートナーはヤブの記憶が残っており、難色を示すが最近のレコで納得した様子。

ルートは、レコを見かけない小乙鉱山跡からとしました。
「粟ヶ岳 小乙登山口」の標識を左折し、道なりに進みましたが、途中で林道が藪化していました。
戻って小乙集落の方にお聞きすると、しばらく前から整備をしていないらしいと判明しました。
權ノ神へ行きたいのなら、水源池か高柳と言われました。

宝蔵山へも行く予定のため、周回は考えていなかったので、上高柳から登ることにしました。
このルートは過去に歩いているので記憶に残っており、たまたま10/28のレコをチラッと見ていたので、予定外でしたが不安はありませんでした。

林道は、小乙・高柳分岐のすぐ下まで延長されており、駐車場所から約1時間かかりました。
路面の悪い所が短区間ありましたが、砂利を入れる程度で、普通車でも通れそうでした。
ここを除けば、林道終点まで舗装個所が大半で、十分通れると感じましたが、駐車スペースが無いのが難点でしょう。現状は、青木滝への分岐で通行止めになっています。

橋立から宝蔵山までの区間を歩いたので、一本岳〜權ノ神岳〜白山〜神戸山まで繋がりました。(^^)
一本岳〜白根山は、一本岳を越える自信が無いので、考えないことにします(^^ゞ

過去に歩いたルートは、次の通りです。
2007/04/08 水源池〜橋立〜權ノ神岳 往復、678mピークから雪上歩き
2007/04/29 上高柳〜橋立〜權ノ神岳 往復、所々に残雪あり、ややヤブ
2009/10/15 貯水池〜粟北峰〜權ノ神岳〜橋立〜小乙山の神〜水源池 周回、ソロ、小乙山の神から水源地への道に出るまでは、かなりの藪でした。
2009/10/24 小乙鉱山跡〜橋立〜權ノ神岳〜粟ヶ岳 往復

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

お隣でした(゚o゚;)
もしかしたら白山に、とか思いながらでしたが
お互いに良い天気の元、山を楽しむことが出来ましたね

私はこの辺りは未踏なので、今後の目標としたいと思います!
粟が岳〜白山の縦走もしてみたいと思っていますが
車の回収とかあるので、ちょっとハードですね(;゚ロ゚)

今後の山行の参考にしたいと思います
お疲れ様でした〜(^^)/
2019/11/16 13:59
Re: お隣でした(゚o゚;)
白山も考えたのですが、久し振りの權ノ神に行きたい気持ちが強くなって

bamosuさんなら、白山〜粟の縦走は楽勝でしょうが、車の回収が面倒ですね。レコを見ると、粟〜白山往復や白山〜權ノ神往復がありますが・・・

今回歩いた權ノ神〜宝蔵は、良く整備されています。權ノ神〜粟北峰も問題ないと思います
權ノ神山頂で、水源池〜權ノ神〜粟北峰〜水源池周回の、年配の方にお会いしましたが、水源池〜橋立は、歩行に問題ない程度に整備されているようです

粟に登った時(10/17)、水源地の宝蔵・白山・權ノ神入口の標識も綺麗になっていました
2019/11/17 11:06
秋も良さそうですね (p_-)/
水源池から權ノ神に登る前の年、春先にこのコース途中まで…
ザクザクの締りのない雪で、相棒も歩けないくらい。
途中断念した記憶があります。
地元の人に「先日熊出たよぉ〜」と脅された事もあって

今の季節は違った楽しみがあるようですね。happy01
秋の權ノ神、お疲れ様でした。
2019/11/18 9:32
Re: 秋も良さそうですね (p_-)/
縦走路が整備されてから、格段に歩き易くなりました
ここはヤツがいるので、気温が上がるまでの春か、気温が下がって
からの秋ですね
11月中旬は初めてでしたが、落ち葉でフカフカでお勧めです

最近は、水源池から橋立への新ヶ沢コースを歩く人が増えたようですが、
ここを使った粟周回もいいですね。
但し、ヤツが出ない時期限定ですが(-_-メ)
2019/11/18 15:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら