また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2114618
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

訪ねて大峰・釈迦ヶ岳 呼ばれて金剛山

2019年11月16日(土) 〜 2019年11月17日(日)
 - 拍手
GPS
04:36
距離
10.7km
登り
814m
下り
815m

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
0:15
合計
4:31
7:16
62
8:18
8:18
50
9:08
9:16
52
10:08
10:15
35
10:50
10:50
56
11:46
11:46
1
11:47
ゴール地点
天候 16日 快晴 気温5℃(山頂) 時折やや風強い
17日 晴れ 気温7〜8℃(売店前広場温度計)
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釈迦ヶ岳 大阪→五條より168号にて十津川方向へ南下、ほぼ快走路です。
国道から林道に入り約19.4Km(工事箇所あり、要事前確認)、中谷集落を抜けダム湖畔を通り山中に入る道については狭小区間が多く、枝葉が積もっていたり大小の落石は日常的です。太尾(旭)登山口には10台以上止められる駐車スペースあり、少し下れば路駐スペースあり。トイレは冬季使用中止。林道は12月末頃より3月末まで冬季通行止め。
金剛山 百ヶ辻(もまつじ)、バスロータリー入口のバイク無料駐輪場を利用。車は周辺に府営・個人の有料駐車場@600円(平日は500円もあり)。
コース状況/
危険箇所等
釈迦ヶ岳 整備され、概ね穏やかで笹道が長く続くハイキング道。今回は山頂手前、千丈平より深仙宿を訪問後、奥駈道の急登を登って山頂のお釈迦様にお目にかかる。
出会った人 約50名(2組15名弱のツアー?あり) 目撃にょろ 0にょろ

金剛山 百ヶ辻より千早林道→細谷・シルバーコースに入る。沢道は何時もより水量多めだった。下山は文殊尾根→穴熊にて下山。GPSログ未採取・未記載です。
出会った人 多数(紅葉期待?登山者多め) 目撃にょろ0にょろ
金剛山にご一緒した「チーム 一期一会」さん達のレコは↓こちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2112483.html
久しぶりに釈迦ヶ岳へのハイキング。太尾(旭)登山口よりスタート。
6
久しぶりに釈迦ヶ岳へのハイキング。太尾(旭)登山口よりスタート。
20段ほどの階段を登れば古田の森が直視される。なかなかの好天なようです。
4
20段ほどの階段を登れば古田の森が直視される。なかなかの好天なようです。
朝の陽射しが横から…、まぶしいっ!
2
朝の陽射しが横から…、まぶしいっ!
冬枯れ落葉の森を抜け、先ずは草付きの穏やかな縦走路となる。
3
冬枯れ落葉の森を抜け、先ずは草付きの穏やかな縦走路となる。
徐々に笹道が濃くなる。冬には茶枯れとなるミヤコザサはまだ青みが残っていた。
5
徐々に笹道が濃くなる。冬には茶枯れとなるミヤコザサはまだ青みが残っていた。
お月様もまだ空に…、なのなっ。
15
お月様もまだ空に…、なのなっ。
まんだ白いモノは少ない、霜柱は5cmオーバーだった。
6
まんだ白いモノは少ない、霜柱は5cmオーバーだった。
そもそも樹林の少ないコースだが、落葉の為、釈迦の山頂もうかがえる。
4
そもそも樹林の少ないコースだが、落葉の為、釈迦の山頂もうかがえる。
不動小屋コース出合、道標等の整備もしっかりです。但し、不動小屋コースは廃道近く、荒れ気味なのでおススメしない件。
2
不動小屋コース出合、道標等の整備もしっかりです。但し、不動小屋コースは廃道近く、荒れ気味なのでおススメしない件。
空がどんどん青くなってきた、ど快晴になりそうです。
3
空がどんどん青くなってきた、ど快晴になりそうです。
ササも刈り取られ歩きやすくなってた。新宮山彦ぐるーぷさんが手を入れて頂いたのかな?
2
ササも刈り取られ歩きやすくなってた。新宮山彦ぐるーぷさんが手を入れて頂いたのかな?
谷間の雲海は…、…少ない。内心、冷え込めば霧氷も期待したが乾いているようで無理ですねぇ。
1
谷間の雲海は…、…少ない。内心、冷え込めば霧氷も期待したが乾いているようで無理ですねぇ。
私的定点撮影のブナの木。快晴にニヤケるなぁ、。
12
私的定点撮影のブナの木。快晴にニヤケるなぁ、。
徐々に開けて、左に古田の森ピーク、右奥に釈迦ヶ岳、そして青空っ!
8
徐々に開けて、左に古田の森ピーク、右奥に釈迦ヶ岳、そして青空っ!
古田の森は地味なピークだ…、何時ものように写真だけ収めてスルー、、、
3
古田の森は地味なピークだ…、何時ものように写真だけ収めてスルー、、、
ここも私的定点撮影のカエデ・ブナの森だが…、完全落葉だった。
1
ここも私的定点撮影のカエデ・ブナの森だが…、完全落葉だった。
南、赤井谷の向こうに大日岳のトンガリと鞍部の深仙宿、
6
南、赤井谷の向こうに大日岳のトンガリと鞍部の深仙宿、
深仙宿をズーム、左に灌頂堂(かんちょうどう)、右に青い避難小屋、小屋脇にフォークの木(多くがそう呼んでいる)。
4
深仙宿をズーム、左に灌頂堂(かんちょうどう)、右に青い避難小屋、小屋脇にフォークの木(多くがそう呼んでいる)。
古田の森から少し標高を下げ登り返すと常緑のトウヒが増え始める。
1
古田の森から少し標高を下げ登り返すと常緑のトウヒが増え始める。
千丈平、釈迦は直進、左方向だが、今日はこの2つの標識の間の踏み跡へ進む。
1
千丈平、釈迦は直進、左方向だが、今日はこの2つの標識の間の踏み跡へ進む。
キャンプ地の脇を進む、この一帯はシカの多い場所だが今日は全く見かけない、既に低標高へ移動したかな?
1
キャンプ地の脇を進む、この一帯はシカの多い場所だが今日は全く見かけない、既に低標高へ移動したかな?
キャンプ地に焚火あと…、直火ですね。国立公園内につき、十分ご注意いただきたい。
7
キャンプ地に焚火あと…、直火ですね。国立公園内につき、十分ご注意いただきたい。
深仙宿へのトラバース道、ササがスズタケに変わりますたっ。
2
深仙宿へのトラバース道、ササがスズタケに変わりますたっ。
一部地図では破線路ですが整備もされ、テープも適宜に打たれています。
2
一部地図では破線路ですが整備もされ、テープも適宜に打たれています。
深仙宿、お堂が見えてきた。実は、先に釈迦山頂に行ってしまうと満足してしまうのでここまで来ようと思わなくなる件。
4
深仙宿、お堂が見えてきた。実は、先に釈迦山頂に行ってしまうと満足してしまうのでここまで来ようと思わなくなる件。
深仙宿灌頂堂、お一人お休み中だった。修験道では重要儀式「伝法潅頂」の行われる場所なのな。
7
深仙宿灌頂堂、お一人お休み中だった。修験道では重要儀式「伝法潅頂」の行われる場所なのな。
フォークの木と青い避難小屋、。
10
フォークの木と青い避難小屋、。
「四天石」、深仙宿は見所満載なのなっ。特に本山派(天台宗系)には修行の根本道場的な代表地となる。
7
「四天石」、深仙宿は見所満載なのなっ。特に本山派(天台宗系)には修行の根本道場的な代表地となる。
四天石に向かうと、役行者様が弟子の為に髭を埋めたとされる「髭塚」。
8
四天石に向かうと、役行者様が弟子の為に髭を埋めたとされる「髭塚」。
髭塚の後ろに回り込めば「香精水」、儀式にも使われる聖水。しかし…、1秒1滴と弱い、。
7
髭塚の後ろに回り込めば「香精水」、儀式にも使われる聖水。しかし…、1秒1滴と弱い、。
あっ、、、大日岳は、見ただけ、眺めただけですたっ。では、釈迦山頂へ!
2
あっ、、、大日岳は、見ただけ、眺めただけですたっ。では、釈迦山頂へ!
急登から始まる。緩急を4〜5回繰り返す登り道です。
4
急登から始まる。緩急を4〜5回繰り返す登り道です。
今日、お2人目の登山者さん。暫くお話しさせていただいた。大日岳へ向かわれるらすぃ。
4
今日、お2人目の登山者さん。暫くお話しさせていただいた。大日岳へ向かわれるらすぃ。
靡(なびき)と呼ばれる大峯の行場「第39 (極楽の)都津門」、岩に…、
6
靡(なびき)と呼ばれる大峯の行場「第39 (極楽の)都津門」、岩に…、
ズーム、都津門の岩穴、天然モノなのか?人口なのか?知らないけろ。岩の風化で今は通り抜けの「行」は行われない。
6
ズーム、都津門の岩穴、天然モノなのか?人口なのか?知らないけろ。岩の風化で今は通り抜けの「行」は行われない。
行場の証、碑伝(ひでん)が置かれている。
2
行場の証、碑伝(ひでん)が置かれている。
たま〜に大股で踏みあがる岩などを登る。かなり疲労する登りとなる。
4
たま〜に大股で踏みあがる岩などを登る。かなり疲労する登りとなる。
平地から山頂を見上げる。遮るものが無い所まで登って来た、
3
平地から山頂を見上げる。遮るものが無い所まで登って来た、
ズームするとお釈迦様がぁ、、、穏やかな…、。
9
ズームするとお釈迦様がぁ、、、穏やかな…、。
ふぅ〜っっっ、太尾ルートとの出合まで着いたにょ、ここからもうひと踏ん張りの急登となり、
ふぅ〜っっっ、太尾ルートとの出合まで着いたにょ、ここからもうひと踏ん張りの急登となり、
先程から5分程だがかなり長い急登に思え、やっと穏やかになり、、、
3
先程から5分程だがかなり長い急登に思え、やっと穏やかになり、、、
日陰には氷が見えた。まだまだ、白いモノは少ないなぁ、例年11月初旬には霧氷が現れるんだが…。
5
日陰には氷が見えた。まだまだ、白いモノは少ないなぁ、例年11月初旬には霧氷が現れるんだが…。
着きました、お釈迦様ぁ、2組4名様がお休み中。
9
着きました、お釈迦様ぁ、2組4名様がお休み中。
今年は天候不良の週末が多く大峰・台高へ踏み入れは少なかったような、。
16
今年は天候不良の週末が多く大峰・台高へ踏み入れは少なかったような、。
山頂より、(右から)孔雀岳、仏生嶽、P1693楊子ノ森、奥に明星ヶ岳・八経ヶ岳の山塊。その右奥に山上ヶ岳。大普賢岳は仏生に隠れている。
7
山頂より、(右から)孔雀岳、仏生嶽、P1693楊子ノ森、奥に明星ヶ岳・八経ヶ岳の山塊。その右奥に山上ヶ岳。大普賢岳は仏生に隠れている。
「たっちぃの儀」一等三角点、本点なのな。
16
「たっちぃの儀」一等三角点、本点なのな。
快晴の山頂でした、留まると肌寒さを感じる5℃程だった。お釈迦様にお会いするのは今年は最後?まだある?
12
快晴の山頂でした、留まると肌寒さを感じる5℃程だった。お釈迦様にお会いするのは今年は最後?まだある?
標高は改訂され1799.9m、標示より少し高くなっている。ちなみに八経ヶ岳、今は1915.2mとなっている。
7
標高は改訂され1799.9m、標示より少し高くなっている。ちなみに八経ヶ岳、今は1915.2mとなっている。
給水補給で下山です。今から下る笹原が眼下に広がっている。
5
給水補給で下山です。今から下る笹原が眼下に広がっている。
千丈平上部の水場「(行者の)かくし水」、
3
千丈平上部の水場「(行者の)かくし水」、
出てはいますが…、細い!割りばしより細く、焼き鳥の串よりは太い程度。
7
出てはいますが…、細い!割りばしより細く、焼き鳥の串よりは太い程度。
正面は古田の森、下山中の登り返しはなんか、、、重く感じるけろ。
2
正面は古田の森、下山中の登り返しはなんか、、、重く感じるけろ。
最近と思われる新しい倒木は2本、1本は処理済み、もう1本は跨いで越える。
3
最近と思われる新しい倒木は2本、1本は処理済み、もう1本は跨いで越える。
通過、古田の森、通過。但し、北斜面から登って来るとシッカリなピークだが…、超マイナーコースとなる。
1
通過、古田の森、通過。但し、北斜面から登って来るとシッカリなピークだが…、超マイナーコースとなる。
赤井谷の向こう、奥駈道が蛇行する。正面に台形の笠捨山が眺められる。
4
赤井谷の向こう、奥駈道が蛇行する。正面に台形の笠捨山が眺められる。
古田の森を過ぎると、出発地の太尾(旭)登山口が…、朝、スタート時に眺めた逆なのなっ。
5
古田の森を過ぎると、出発地の太尾(旭)登山口が…、朝、スタート時に眺めた逆なのなっ。
正面にピラミダルな大日岳、右のピークは蘇莫岳(そばくさだけ)、その間が「太古の辻」となる。
3
正面にピラミダルな大日岳、右のピークは蘇莫岳(そばくさだけ)、その間が「太古の辻」となる。
不動小屋出合あたりで団体さん2組とすれ違う。ツアーのようです?。
2
不動小屋出合あたりで団体さん2組とすれ違う。ツアーのようです?。
もう直ぐこの開けた景色も終わり、落葉の樹林尾根へと変わり、
2
もう直ぐこの開けた景色も終わり、落葉の樹林尾根へと変わり、
ヒメシャラが群してくれば登山口も近くなり、
3
ヒメシャラが群してくれば登山口も近くなり、
ハイク終了です。駐車車列はかなり下まで繋がっていた。
4
ハイク終了です。駐車車列はかなり下まで繋がっていた。
午前中に下山完了、計ったように五條「味味」さんでランチセット770円(税込)でした。
18
午前中に下山完了、計ったように五條「味味」さんでランチセット770円(税込)でした。
これより17日金剛山。
「ちょっと金剛山に来い!」とメッセを受け、トコトコやってきました。
5
これより17日金剛山。
「ちょっと金剛山に来い!」とメッセを受け、トコトコやってきました。
先発さん達に、意外と早くに合流となり細谷(シルバー)から山頂へ向かう。
3
先発さん達に、意外と早くに合流となり細谷(シルバー)から山頂へ向かう。
ジュリアさん、もぉ〜さん、フルさん、そして滋賀からトラさんでした。アンニョンさんも暫くご一緒でした。
13
ジュリアさん、もぉ〜さん、フルさん、そして滋賀からトラさんでした。アンニョンさんも暫くご一緒でした。
150mごとに、「ちんどいぃ〜」「もういややぁ〜」「まんだかぇ〜」だったが、しかし誰も「もう帰るぅ」は出なかった。
6
150mごとに、「ちんどいぃ〜」「もういややぁ〜」「まんだかぇ〜」だったが、しかし誰も「もう帰るぅ」は出なかった。
山上周回歩道に乗れば穏やかな道となり、残り紅葉を見上げる余裕も、、、
4
山上周回歩道に乗れば穏やかな道となり、残り紅葉を見上げる余裕も、、、
転法輪寺さんで祭事「霜月祭」が始まっていた。冬山シーズンの始まりですねぇ。
3
転法輪寺さんで祭事「霜月祭」が始まっていた。冬山シーズンの始まりですねぇ。
11時の定時カメラに集まる方々。今日はちょっと多めでした。
9
11時の定時カメラに集まる方々。今日はちょっと多めでした。
登山犬「さくら」ちゃんファミリーや(ヤマップ)ノボルさんに、こんにちは。お知り合い(らしい方に)「ひこ贈呈の儀」。
15
登山犬「さくら」ちゃんファミリーや(ヤマップ)ノボルさんに、こんにちは。お知り合い(らしい方に)「ひこ贈呈の儀」。
二の丸にてお昼を過ごす、トラさんから彦根のひこにゃんどら焼きを頂く。
15
二の丸にてお昼を過ごす、トラさんから彦根のひこにゃんどら焼きを頂く。
私からはトラさんに「くまぶしくん贈呈の儀」となった。(たまたま1くまだけ家にあったのなっ。)
17
私からはトラさんに「くまぶしくん贈呈の儀」となった。(たまたま1くまだけ家にあったのなっ。)
売店前の紅葉は…、…完全終了だった。意外とここの紅葉は駆け足なのな。
7
売店前の紅葉は…、…完全終了だった。意外とここの紅葉は駆け足なのな。
一足早く皆さんとはお別れで文殊尾根を下山。ここでは秋色が楽しめましたぁ。
1
一足早く皆さんとはお別れで文殊尾根を下山。ここでは秋色が楽しめましたぁ。
スタコラ、テクテクと下山完了。無事、2日のハイキングを楽しめましたっ!
3
スタコラ、テクテクと下山完了。無事、2日のハイキングを楽しめましたっ!
【備忘録】ライ部活動
17日夜の部、なんばグランド花月で「プラス・マイナス」の単独ライブ、2人が出っぱなしの2時間15分でした。
9
【備忘録】ライ部活動
17日夜の部、なんばグランド花月で「プラス・マイナス」の単独ライブ、2人が出っぱなしの2時間15分でした。
【備忘録】ライ部活動
ちょっと前、14日、、、アニメの人って言う認識しかなく…。っまぁ、2度目だったけろ。帰りにJRの事故で電車が80分止まってた。
7
【備忘録】ライ部活動
ちょっと前、14日、、、アニメの人って言う認識しかなく…。っまぁ、2度目だったけろ。帰りにJRの事故で電車が80分止まってた。

感想

釈迦ヶ岳、何時も「深仙宿」に行こうと思いつつ登るが、山頂に立つと満足してしまい真っすぐ下山となっていた。なので、今回は深仙宿経由で山頂を目指すこととした。灌頂堂、避難小屋、フォークの木に四天石、深仙宿は見所沢山な所だなぁと再確認だった。
帰宅後、ヤマレコのページを開くと「メッセージ」の部分が赤く反転していた。毎々ながら、何か悪いことしたかなぁ?と思いつつ開くと、滋賀からトラさん来はるから金剛山へと…、行かなかったら後でシバかれるので、「ハイ!」っと直立不動で返信、、、いやいや、行ってもその場でシバかれるのになぁ…、…と、。
快晴と突然の楽しい出逢いの週末となりますたあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

連ちゃんやった・・(;゚Д゚)
DCTさん、こんばんは〜☆

突然すぎるお声かけ、申し訳ごじゃいません(/o\)
楽しい金剛山イベントでした!
ありがとうございました(*^-^)

前日は青空ポカポカの釈迦ヶ岳、夜は吉本・・スケジュールびっしりやったんですね(^^;)
痩せませんように(^o^)v
2019/11/19 18:51
Re: 連ちゃんやった・・(;゚Д゚)
mo-829さん、こんにちはぁ。
ご連絡いただきありがとうございました。また、ランチまでごちそうになりまして!
そのうち追いつければと思いつつ百ヶ辻に入れば意外と早くに合流、その分長く皆さんとご一緒出来ました。そもそも賑やかな金剛山ですが、あの日はより一層にワイワイ・ガヤガヤ楽しい山頂となりました。
そろそろ冬山シーズンとなり、行動範囲も狭くなるので行けるうちにあちこちに…、ですね。もう直ぐ運動不足の「冬」です、太りませんようにっ!(無理かぁ…)
2019/11/20 6:06
よく来てくれました
DCTさん、こんにちは
moさんからお誘いで、追いかけて来られんだ。
金剛山、奥駈道だね
DCTさんといつからコメ友、レコ友になったか?多分ヤマレコ登録した直後だと思う。ということは6年前か〜?
一つだけあった”くまぶしくん”ありがとうございます。
これからの山行にお伴になりますよ。
乞うご期待!(期待はせんほうがよかと!
2019/11/20 13:02
Re: よく来てくれました
toradoshiさん、こんにちは。
どうも、お疲れさまでした!「楽しい(かった)」お疲れなら幸いですが…。
俗に、日本で2番目の年間登山者数、60万人と言っておりましたがロープウェイ運休の為5万人ぐらい減少かも?ですが、それでも賑やかな山頂広場でしたね。
前日、好天なら岩湧山にでもちょっとハイキングと思っていましたが、もぉ〜さんからメッセを頂き、進路を金剛山へと変更しました。
ザックのお供も増員となり、これからも楽しい山行が続きますように、。
2019/11/20 17:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら