また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2116757
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

峠の尾根 紅葉求めて大ドッケピストン

2019年11月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
6.7km
登り
984m
下り
975m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:07
合計
2:33
11:01
17
11:18
11:20
13
11:33
11:33
33
12:06
12:06
29
1050m
12:35
12:40
18
12:58
12:58
17
1050m
13:15
13:15
6
13:21
13:21
9
13:30
13:30
4
13:34
浦山大日堂BS
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅〜ぬくもり号〜浦山大日堂
運賃 310円 前払い(お釣りなしが望ましい)
コース状況/
危険箇所等
一般コースでも破線コースでもない。
道標は一切ない。
総じて斜度が急な尾根登りなので、体力勝負である。
技術的に難しいところはないが、下山時は落葉でスリップしやすい。

地形図・コンパス(GPS)は必須。
沿線もすでに紅葉が始まっている。
芦ヶ久保のメガソーラー、紅葉が凄い。
2019年11月21日 09:34撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/21 9:34
沿線もすでに紅葉が始まっている。
芦ヶ久保のメガソーラー、紅葉が凄い。
市街から「ぬくもり号」に乗るのは初めてだ。
2019年11月21日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/21 10:24
市街から「ぬくもり号」に乗るのは初めてだ。
ポテくまくん、窓の部分が改良されて内側から外の景色が見られるようになっていた。
2019年11月21日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
8
11/21 10:53
ポテくまくん、窓の部分が改良されて内側から外の景色が見られるようになっていた。
終点の浦山大日堂バス停。
身支度を整え、行ってきます。
2019年11月21日 11:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/21 11:01
終点の浦山大日堂バス停。
身支度を整え、行ってきます。
橋を渡ってすぐ、ここから山に入る。
2019年11月21日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/21 11:04
橋を渡ってすぐ、ここから山に入る。
しばらくは緩く歩きやすい道。
この黄色い杭で右へ切り返す。
ここからいわゆる登山道。
2019年11月21日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/21 11:11
しばらくは緩く歩きやすい道。
この黄色い杭で右へ切り返す。
ここからいわゆる登山道。
ひとしきり上ると地蔵峠。
2019年11月21日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/21 11:18
ひとしきり上ると地蔵峠。
峠の主が真っ二つになっている。
安全登山を祈願。
2019年11月21日 11:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
6
11/21 11:18
峠の主が真っ二つになっている。
安全登山を祈願。
紅葉が見えるがすぐ植林帯に入る。
2019年11月21日 11:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/21 11:20
紅葉が見えるがすぐ植林帯に入る。
鉄塔が見えてきた。
2019年11月21日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/21 11:31
鉄塔が見えてきた。
鉄塔の先しばらくは紅葉が拝める。
2019年11月21日 11:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/21 11:31
鉄塔の先しばらくは紅葉が拝める。
しかしすぐ植林帯。
2019年11月21日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/21 11:35
しかしすぐ植林帯。
800mで見事な紅葉。
2019年11月21日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
11/21 11:41
800mで見事な紅葉。
この倒木覚えている。
2年前はもう少し浮いていた。
2019年11月21日 11:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/21 11:56
この倒木覚えている。
2年前はもう少し浮いていた。
おっ!
2019年11月21日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/21 11:57
おっ!
1000mくらいから赤が目立ち始める。
2019年11月21日 11:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
14
11/21 11:57
1000mくらいから赤が目立ち始める。
きれいだ。
2019年11月21日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
15
11/21 11:58
きれいだ。
明るい尾根道、いいね。
2019年11月21日 11:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/21 11:59
明るい尾根道、いいね。
南側の斜面に紅葉が集中している。
2019年11月21日 12:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/21 12:00
南側の斜面に紅葉が集中している。
これは尾根筋にあった紅葉。
稀有な存在。
2019年11月21日 12:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/21 12:01
これは尾根筋にあった紅葉。
稀有な存在。
赤と黄色の混ざり具合がいい。
2019年11月21日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
13
11/21 12:03
赤と黄色の混ざり具合がいい。
この赤は1050mから下るときのランドマークになった。
2019年11月21日 12:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/21 12:03
この赤は1050mから下るときのランドマークになった。
ピークは過ぎた感があるが十分素晴らしい。
2019年11月21日 12:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/21 12:13
ピークは過ぎた感があるが十分素晴らしい。
急坂を登って大ドッケに到着。
大平山に行くつもりだったが、一身上の都合により却下。
14時のバスに乗りたい。
2019年11月21日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/21 12:35
急坂を登って大ドッケに到着。
大平山に行くつもりだったが、一身上の都合により却下。
14時のバスに乗りたい。
独標を見上げる。
ここから上は紅葉はないな。
5分休んで下山開始。
2019年11月21日 12:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/21 12:35
独標を見上げる。
ここから上は紅葉はないな。
5分休んで下山開始。
登ってきた尾根の南側一段低くなったところを下る。
こっちの方が紅葉に近い。
2019年11月21日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/21 12:46
登ってきた尾根の南側一段低くなったところを下る。
こっちの方が紅葉に近い。
真下に入って見上げる。
2019年11月21日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
11/21 12:46
真下に入って見上げる。
自分のカメラだとアップしてもこんなもん。
2019年11月21日 12:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/21 12:46
自分のカメラだとアップしてもこんなもん。
それでもいい…
2019年11月21日 12:47撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
6
11/21 12:47
それでもいい…
右上のが今日いちばん赤かったが伝わらない…
2019年11月21日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10
11/21 12:52
右上のが今日いちばん赤かったが伝わらない…
1050mのネット地帯に下りてきた。
三ツドッケが見える。
2019年11月21日 12:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
11/21 12:58
1050mのネット地帯に下りてきた。
三ツドッケが見える。
下山の目印にした紅葉。
2019年11月21日 12:59撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
5
11/21 12:59
下山の目印にした紅葉。
よし、正しい道を降りてきてる。
2019年11月21日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
11/21 13:03
よし、正しい道を降りてきてる。
バリを歩くときは巻き道を敬遠しがち。
登った時は尾根筋を歩いたが、800m地点は巻き道を歩くべき。
紅葉の真近を歩ける。
2019年11月21日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/21 13:11
バリを歩くときは巻き道を敬遠しがち。
登った時は尾根筋を歩いたが、800m地点は巻き道を歩くべき。
紅葉の真近を歩ける。
登るときは遠巻きに見ていた紅葉。
2019年11月21日 13:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/21 13:11
登るときは遠巻きに見ていた紅葉。
こっち歩いて正解。
2019年11月21日 13:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
9
11/21 13:12
こっち歩いて正解。
鉄塔ちょい上で視界が開ける。
高ワラビ尾根…
2019年11月21日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
7
11/21 13:15
鉄塔ちょい上で視界が開ける。
高ワラビ尾根…
からの小持山と大持山かな?
2019年11月21日 13:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/21 13:15
からの小持山と大持山かな?
紅葉を見納め。
2019年11月21日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/21 13:16
紅葉を見納め。
そして2時間ぶりの地蔵峠。
2019年11月21日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/21 13:21
そして2時間ぶりの地蔵峠。
また来ます。
2019年11月21日 13:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
4
11/21 13:21
また来ます。
無事下山。
2019年11月21日 13:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
11/21 13:29
無事下山。
陽が当たらない… (T_T)
2019年11月21日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
3
11/21 13:33
陽が当たらない… (T_T)
久しぶりの珍達そば。
750円に値上げ。
でも、いいんです、うまいから。
いいんです、平成7年からずっと700円でやってきたんだから。
2019年11月21日 14:42撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
17
11/21 14:42
久しぶりの珍達そば。
750円に値上げ。
でも、いいんです、うまいから。
いいんです、平成7年からずっと700円でやってきたんだから。
16時まで秩父市街をぶらぶらする。
実は16:25発のラビューに乗りたかったのです。(笑)
14:00のぬくもり号に乗ったのもこのため。
2019年11月21日 16:12撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
8
11/21 16:12
16時まで秩父市街をぶらぶらする。
実は16:25発のラビューに乗りたかったのです。(笑)
14:00のぬくもり号に乗ったのもこのため。
車体がピカピカ…
2019年11月21日 16:14撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
2
11/21 16:14
車体がピカピカ…
おお…
2019年11月21日 16:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
11/21 16:15
おお…
美しい…
そして車内が明るい。
窓でかい!
お疲れ様でした。
2019年11月21日 16:15撮影 by  SNE-LX2, HUAWEI
9
11/21 16:15
美しい…
そして車内が明るい。
窓でかい!
お疲れ様でした。

感想

kedamaさんの紅葉レコを見て、2年ぶりに峠の尾根を歩いた。

紅葉のピークは終わった感がある。
5日でこんなに変わるのか…
ここ数日間、一気に寒くなったから散っちゃったのかな?
大ドッケのまわりは冬枯れの様相を呈していた。

それでも、1000m〜1150mの紅葉は見事だった。
先週歩いた滝子山は紅葉の点では今ひとつだったので尚更である。
やはり、赤がないとね…

当初は、大平山をピストンするつもりだったが、バスの都合で5時間というタイムリミットがあり、修業になってしまいそうなので、大ドッケまでとした。
あと、大日堂16:00発のぬくもり号に乗ると西武秩父16:25発のラビューに間に合わないんです…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら