また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2176506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

秀麗富嶽十二景 滝子山〜笹子雁ヶ腹摺山縦走

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
21.8km
登り
1,699m
下り
1,707m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:22
合計
8:13
8:37
3
8:40
8:41
8
8:49
8:50
4
8:54
8:54
7
9:01
9:02
3
9:05
9:06
28
9:34
9:34
10
9:44
9:45
95
11:20
11:21
3
11:24
11:27
3
11:30
12:10
5
12:15
12:15
5
12:20
12:24
2
12:26
12:27
40
13:07
13:08
6
13:14
13:14
10
13:24
13:24
30
13:54
14:05
6
14:11
14:11
18
14:29
14:31
46
15:17
15:30
13
15:43
15:43
38
16:21
16:21
7
16:28
16:28
17
16:45
16:46
3
16:49
16:49
1
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JRで笹子駅へ。笹子駅からは徒歩で登山口へ。
コース状況/
危険箇所等
木が倒れていたり登山道に土砂が流れ込んでいる個所がありましたが、慎重に進めば特に問題はありませんでした。
落ち葉で登山道の様子が分からない個所の方が怖かったです。

滝子山山頂に近くなると雪が凍り付いてツルツルになっている個所があるので、チェーンスパイクがあると良いかと思います。
その他周辺情報 下山後は笹一酒造 酒遊館へ。
http://www.sasaichi.co.jp/
笹子駅から道路沿いにしばらく歩くと吉久保入口バス停に到着。ここから滝子山方面へ向かいます。
2020年01月11日 08:49撮影 by  ,
1/11 8:49
笹子駅から道路沿いにしばらく歩くと吉久保入口バス停に到着。ここから滝子山方面へ向かいます。
30分以上舗装路をひたすら歩いてようやく登山道の入り口に着きました。
2020年01月11日 09:25撮影 by  ,
1/11 9:25
30分以上舗装路をひたすら歩いてようやく登山道の入り口に着きました。
こんな案内板もありました。そういえばここも大菩薩連嶺。日が長くなったら大菩薩嶺まで行くか、大菩薩嶺から歩いてくるのも良いかもしれない。
2020年01月11日 09:32撮影 by  ,
1/11 9:32
こんな案内板もありました。そういえばここも大菩薩連嶺。日が長くなったら大菩薩嶺まで行くか、大菩薩嶺から歩いてくるのも良いかもしれない。
登山道には大量の落ち葉。落ち葉の下がどうなっているのか分からないので慎重に進みました。
2020年01月11日 09:49撮影 by  ,
1/11 9:49
登山道には大量の落ち葉。落ち葉の下がどうなっているのか分からないので慎重に進みました。
落ち葉の量は足を埋めてしまうほど。
2020年01月11日 09:50撮影 by  ,
1/11 9:50
落ち葉の量は足を埋めてしまうほど。
地図上には三丈の滝と書かれている場所。
2020年01月11日 09:51撮影 by  ,
1/11 9:51
地図上には三丈の滝と書かれている場所。
沢を渡って進みます。
2020年01月11日 09:56撮影 by  ,
1/11 9:56
沢を渡って進みます。
久しぶりに沢沿いを歩いたような気がしました。静かな中、水の流れる音が良い感じです。
2020年01月11日 10:14撮影 by  ,
1
1/11 10:14
久しぶりに沢沿いを歩いたような気がしました。静かな中、水の流れる音が良い感じです。
ふと木を見たら「ガンバレ ファイト」の文字が。
2020年01月11日 10:15撮影 by  ,
1/11 10:15
ふと木を見たら「ガンバレ ファイト」の文字が。
今回は迂回ルートを進みます。
2020年01月11日 10:24撮影 by  ,
1/11 10:24
今回は迂回ルートを進みます。
迂回ルートを進んですぐに富士山の頭が見えてきました。
2020年01月11日 10:31撮影 by  ,
1
1/11 10:31
迂回ルートを進んですぐに富士山の頭が見えてきました。
今日も富士山の姿が見えていてひと安心。
2020年01月11日 10:31撮影 by  ,
4
1/11 10:31
今日も富士山の姿が見えていてひと安心。
登山道では木が倒れていたり、土砂崩れが起きている個所が結構ありました。これは去年の台風の影響なのだろうか。
2020年01月11日 10:48撮影 by  ,
1/11 10:48
登山道では木が倒れていたり、土砂崩れが起きている個所が結構ありました。これは去年の台風の影響なのだろうか。
ここを登るのかと思ったら右側を巻いていく道でした。
2020年01月11日 10:56撮影 by  ,
1/11 10:56
ここを登るのかと思ったら右側を巻いていく道でした。
山頂に近くなってくると雪が現れ出します。雪が溶けて凍り付いて、ツルツルでした。チェーンスパイクがあると安心だと思います。(無いと少し危ないくらい)
2020年01月11日 11:02撮影 by  ,
1/11 11:02
山頂に近くなってくると雪が現れ出します。雪が溶けて凍り付いて、ツルツルでした。チェーンスパイクがあると安心だと思います。(無いと少し危ないくらい)
白縫神社。
2020年01月11日 11:24撮影 by  ,
1/11 11:24
白縫神社。
白縫神社の辺りからは雪も増えます。
2020年01月11日 11:25撮影 by  ,
1
1/11 11:25
白縫神社の辺りからは雪も増えます。
滝子山山頂に到着。富士山が綺麗に見えました! 山頂の標識は先日の大岳山同様に斜めになってしまっているように感じました。
2020年01月11日 11:34撮影 by  ,
2
1/11 11:34
滝子山山頂に到着。富士山が綺麗に見えました! 山頂の標識は先日の大岳山同様に斜めになってしまっているように感じました。
1週間前に歩いた三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山がよく見えます。
2020年01月11日 11:36撮影 by  ,
2
1/11 11:36
1週間前に歩いた三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山がよく見えます。
こうして見ると、三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山から富士山が綺麗に見えるのがよく分かります。
2020年01月11日 11:36撮影 by  ,
3
1/11 11:36
こうして見ると、三ツ峠山〜本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山から富士山が綺麗に見えるのがよく分かります。
いつもの通り富士山をズームして撮影。手前には三ツ峠山。
2020年01月11日 11:37撮影 by  ,
3
1/11 11:37
いつもの通り富士山をズームして撮影。手前には三ツ峠山。
富士山と反対側には右側から雁ヶ腹摺山、黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大谷ヶ丸が綺麗に見えました。大谷ヶ丸の左側奥には甲武信ヶ岳が見えています。
2020年01月11日 11:39撮影 by  ,
1
1/11 11:39
富士山と反対側には右側から雁ヶ腹摺山、黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大谷ヶ丸が綺麗に見えました。大谷ヶ丸の左側奥には甲武信ヶ岳が見えています。
八ヶ岳。
2020年01月11日 11:41撮影 by  ,
2
1/11 11:41
八ヶ岳。
金峰山。
2020年01月11日 11:41撮影 by  ,
2
1/11 11:41
金峰山。
黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大谷ヶ丸。
2020年01月11日 11:46撮影 by  ,
1/11 11:46
黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、大谷ヶ丸。
雁ヶ腹摺山、黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山。雁ヶ腹摺山の左側奥に見えてるのは雲取山らしい。
2020年01月11日 11:46撮影 by  ,
1/11 11:46
雁ヶ腹摺山、黒岳、牛奥ノ雁ヶ腹摺山。雁ヶ腹摺山の左側奥に見えてるのは雲取山らしい。
南アルプスは聖岳が木の邪魔をされずに綺麗に見えていました。
2020年01月11日 11:50撮影 by  ,
1
1/11 11:50
南アルプスは聖岳が木の邪魔をされずに綺麗に見えていました。
富士山にかかる雲が全て消えたので再び山頂付近を撮影。
2020年01月11日 12:00撮影 by  ,
2
1/11 12:00
富士山にかかる雲が全て消えたので再び山頂付近を撮影。
やはりこの日はお昼頃から雲が天気がより良くなった。飛行機雲と共に撮影。
2020年01月11日 12:06撮影 by  ,
1
1/11 12:06
やはりこの日はお昼頃から雲が天気がより良くなった。飛行機雲と共に撮影。
しばらく山頂からの景色を堪能して滝子山にお別れです。
2020年01月11日 12:10撮影 by  ,
1
1/11 12:10
しばらく山頂からの景色を堪能して滝子山にお別れです。
登って来た道を戻り、ここの分岐で笹子駅ではなく曲り沢峠方面へ。
2020年01月11日 12:56撮影 by  ,
1/11 12:56
登って来た道を戻り、ここの分岐で笹子駅ではなく曲り沢峠方面へ。
お坊山への登り。ここでも雪が出てきますが、滝子山の方のように滑って危ないと感じるものではなかったです。
2020年01月11日 13:43撮影 by  ,
1/11 13:43
お坊山への登り。ここでも雪が出てきますが、滝子山の方のように滑って危ないと感じるものではなかったです。
お坊山山頂に到着。
2020年01月11日 13:53撮影 by  ,
1
1/11 13:53
お坊山山頂に到着。
お坊山からは南アルプスを遮るもの無く見渡せます。
2020年01月11日 13:54撮影 by  ,
1
1/11 13:54
お坊山からは南アルプスを遮るもの無く見渡せます。
八ヶ岳も綺麗に見えていました。
2020年01月11日 13:54撮影 by  ,
1
1/11 13:54
八ヶ岳も綺麗に見えていました。
甲斐駒ヶ岳。
2020年01月11日 13:55撮影 by  ,
1
1/11 13:55
甲斐駒ヶ岳。
鳳凰三山。
2020年01月11日 13:55撮影 by  ,
1/11 13:55
鳳凰三山。
白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2020年01月11日 13:56撮影 by  ,
1
1/11 13:56
白峰三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
荒川岳。
2020年01月11日 13:56撮影 by  ,
1
1/11 13:56
荒川岳。
赤石岳。
2020年01月11日 13:57撮影 by  ,
1
1/11 13:57
赤石岳。
聖岳。
2020年01月11日 13:57撮影 by  ,
1/11 13:57
聖岳。
お坊山から見た富士山。
2020年01月11日 13:57撮影 by  ,
1/11 13:57
お坊山から見た富士山。
滝子山から見た時から時間が経過しているので太陽の光を浴びる角度が変わり、印象が変わります。
2020年01月11日 13:58撮影 by  ,
1/11 13:58
滝子山から見た時から時間が経過しているので太陽の光を浴びる角度が変わり、印象が変わります。
南アルプスの山々は今回の山行では見納め。素晴らしい景色でした。
2020年01月11日 13:58撮影 by  ,
1
1/11 13:58
南アルプスの山々は今回の山行では見納め。素晴らしい景色でした。
米沢山に到着。
2020年01月11日 14:26撮影 by  ,
1/11 14:26
米沢山に到着。
米沢山から見た笹子雁ヶ腹摺山。
2020年01月11日 14:46撮影 by  ,
2
1/11 14:46
米沢山から見た笹子雁ヶ腹摺山。
米沢山から見た富士山。
2020年01月11日 14:46撮影 by  ,
1/11 14:46
米沢山から見た富士山。
米沢山からも富士山方面の景色は素晴らしかったです。
2020年01月11日 14:47撮影 by  ,
1
1/11 14:47
米沢山からも富士山方面の景色は素晴らしかったです。
笹子雁ヶ腹摺山に到着。
2020年01月11日 15:15撮影 by  ,
2
1/11 15:15
笹子雁ヶ腹摺山に到着。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山同様に私は絶対に読み方を覚えられない。
2020年01月11日 15:15撮影 by  ,
1
1/11 15:15
牛奥ノ雁ヶ腹摺山同様に私は絶対に読み方を覚えられない。
笹子雁ヶ腹摺山から見た富士山。
2020年01月11日 15:16撮影 by  ,
1
1/11 15:16
笹子雁ヶ腹摺山から見た富士山。
山頂標識から少し移動すると富士山方面が綺麗に見える場所がありました。
2020年01月11日 15:22撮影 by  ,
1/11 15:22
山頂標識から少し移動すると富士山方面が綺麗に見える場所がありました。
今回の山行で見納めの富士山。今回も美しい景色を楽しめました。
2020年01月11日 15:22撮影 by  ,
2
1/11 15:22
今回の山行で見納めの富士山。今回も美しい景色を楽しめました。
日が沈んで暗くなる前に笹子雁ヶ腹摺山を下りれました。
2020年01月11日 16:18撮影 by  ,
1
1/11 16:18
日が沈んで暗くなる前に笹子雁ヶ腹摺山を下りれました。
最後は笹一酒造 酒遊館で吟醸ソフトクリームを頂いて、日本酒を購入して帰りました。
2020年01月11日 16:49撮影 by  ,
2
1/11 16:49
最後は笹一酒造 酒遊館で吟醸ソフトクリームを頂いて、日本酒を購入して帰りました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

秀麗富嶽十二景を巡る山行。
1週間前に三ツ峠山から清八山、本社ヶ丸へと歩いた時に見た富士山の景色が素晴らしかったので他の秀麗富嶽十二景からも眺めてみたいと思い、今回は笹子駅を起点にして滝子山と笹子雁ヶ腹摺山を縦走してみました。

滝子山の山頂は360度の展望があり、富士山方面の眺めも良くて最高でした。
秀麗富嶽十二景にはなっていませんが、お坊山の景色も素晴らしいものがありました。

滝子山から笹子雁ヶ腹摺山までは幾つもアップダウンを繰り返したり、お坊山への急登が結構キツかったです。
私のこの日の体調もあったと思いますが、今年歩いた中では一番足に疲れを感じました。

他の秀麗富嶽十二景を巡る山行はこの後も出来ればやりたいところです。
滝子山も季節を変えて(真夏以外に)また来たいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら