ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2179959
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

荒島岳の東北東「木無山」に夏道できたそうな。行ってみよう。

2020年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
konpasu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
5.2km
登り
777m
下り
759m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:00
合計
4:29
10:45
269
スタート地点
15:14
ゴール地点
P 発     10:45
h1028m    11:53
頂上昼食など  13:13〜13:57
h1028m 14:36
P 着     15:14

天候 曇天、頂上では小雪
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R158を大野市西勝原へ
県道173へ入り、越美北線:西勝原駅を過ぎ九頭竜川を渡る。
路線最深部には刈込池や三ノ峰登山口上小池、途中には「鳩ヶ湯」もあります。
(打波川発電所前に通行止めのゲートが降りていました。よって鳩ヶ湯方面へは通行できません。)
下打波集落の白山神社カツラ巨木を過ぎ打波川に架かる橋を渡り左折。
120m走り右折「谷山川」沿いに進みます。
右折箇所に「木無山」と小さなプレートがついていました。
それから約4.6K走ると左側に平坦な20台位駐車できるような場所に
停めました。
通常は積雪で車が通行出来ないと思われます。
今回は小雪のため路面には積雪はなく走れました。

コース状況/
危険箇所等
駐車地点より山へ入っていく作業車が走れるような道もあります。
駐車地点から「木無山」プレートが見えていました。
そこから杣路状を十二分なマーキングが付いていて迷うことはないと思われます。
積雪はh1000m上から出てきます。
せっかく持参したので今年最初のスノーシュを活用いたしました。
Kさんはツボ足でした。
通年は名前のように頂上は木々が見られませんが、今年は積雪が少なく
木々の間を歩くところもありました。
その他周辺情報 今回は天空の城 「越前大野城」の麓にある銭湯「亀山湯」さんを利用させていただきました。
地下水を利用、捲きとおがくずの燃料で温まりました。
但し。石鹸、シャンプーなどは無く、持参するか番台で購入してください。(笑)
他に、温泉があります。
福井県大野市下山63-2-24
「九頭龍温泉:平成の湯」TEL(0779)78-2910
http://www.hotelfurearuizumi.com/
大野市健康保養施設 あっ宝んど
福井県大野市南新在家26-101 TEL(0779)-66-7900
http://www.yu-iwashita.jp/attakaland/
R158より県道173上小池線へすすみます。
下打波集落を過ぎ橋を渡り左折
すぐに「木無山」プレートが目に入った。
2020年01月12日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 10:13
R158より県道173上小池線へすすみます。
下打波集落を過ぎ橋を渡り左折
すぐに「木無山」プレートが目に入った。
駐車場地点は20台は止められそうです。
2020年01月12日 10:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1/12 10:49
駐車場地点は20台は止められそうです。
車を駐車し山側を眺めると
斜面の木立に「木無山」プレート
2020年01月12日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 10:43
車を駐車し山側を眺めると
斜面の木立に「木無山」プレート
上りの方角
2020年01月12日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 10:43
上りの方角
Kさんも準備完了
2020年01月12日 10:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/12 10:43
Kさんも準備完了
落葉し登山道も解りやすいですね。
2020年01月12日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 10:50
落葉し登山道も解りやすいですね。
春になるとイワウチワが見事に咲くでしょうね。
2020年01月12日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/12 10:55
春になるとイワウチワが見事に咲くでしょうね。
この辺りは細い部分で谷側は傾斜が急です。
慎重に歩きたいですね。
2020年01月12日 11:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 11:02
この辺りは細い部分で谷側は傾斜が急です。
慎重に歩きたいですね。
山主さんが手入れをされているのがよく感じられます。
2020年01月12日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/12 11:05
山主さんが手入れをされているのがよく感じられます。
斜面に積雪が・・・
2020年01月12日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 11:07
斜面に積雪が・・・
樹間に枇杷倉山(右)松鞍山が見えてきた。
2020年01月12日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 11:09
樹間に枇杷倉山(右)松鞍山が見えてきた。
ここにも「木無山」プレートが。
2020年01月12日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 11:21
ここにも「木無山」プレートが。
2020年01月12日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 11:29
さらにここにもありました。
2020年01月12日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 11:51
さらにここにもありました。
折角持参してきたのでスノーシュの出番です。
2020年01月12日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
1/12 12:06
折角持参してきたのでスノーシュの出番です。
Kさんはツボ足で進みます。
2020年01月12日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 12:13
Kさんはツボ足で進みます。
昨夜は吹雪ましたかね。
2020年01月12日 12:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 12:25
昨夜は吹雪ましたかね。
辺りは雪景色に変わります。
2020年01月12日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 12:35
辺りは雪景色に変わります。
2020年01月12日 12:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
1/12 12:39
急傾斜を登るKさん。
今日も元気でした。w
2020年01月12日 12:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/12 12:45
急傾斜を登るKさん。
今日も元気でした。w
北方には松鞍山、枇杷倉山が屏風のようにそそり立っています。裾野に池ヶ原が広がっているので絶景です。
2020年01月12日 12:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 12:46
北方には松鞍山、枇杷倉山が屏風のようにそそり立っています。裾野に池ヶ原が広がっているので絶景です。
左には白く輝く「経ヶ岳」ですね。
2020年01月12日 12:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 12:54
左には白く輝く「経ヶ岳」ですね。
松鞍山・枇杷倉山を・・・
2020年01月12日 12:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 12:55
松鞍山・枇杷倉山を・・・
十二分に眺望できました。
間には越美国境の薙刀山や日岸山が見えています。
2020年01月12日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 12:56
十二分に眺望できました。
間には越美国境の薙刀山や日岸山が見えています。
彼方には「大長山」「赤兎山」が・・・。
いいですね。
2020年01月12日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/12 12:57
彼方には「大長山」「赤兎山」が・・・。
いいですね。
木無山より蛇鏡岳を通り和泉スキー場への尾根
2020年01月12日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/12 13:04
木無山より蛇鏡岳を通り和泉スキー場への尾根
スキー場も雪が少ないようですね。
2020年01月12日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1/12 13:04
スキー場も雪が少ないようですね。
中央右に端正な石徹白の「大山:1128.3」でしょうか。
2020年01月12日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
1/12 13:05
中央右に端正な石徹白の「大山:1128.3」でしょうか。
ようやく頂上プレートです。
2020年01月12日 13:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
1/12 13:14
ようやく頂上プレートです。
記念撮影、そして珈琲、昼食をいただきました。
2020年01月12日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
1/12 13:24
記念撮影、そして珈琲、昼食をいただきました。
かすかに見えます。「荒島岳」
こちらからの姿は良いのですが。
2020年01月12日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 13:33
かすかに見えます。「荒島岳」
こちらからの姿は良いのですが。
さて、360度の眺望を堪能して・・
2020年01月12日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 13:39
さて、360度の眺望を堪能して・・
戻りますかね。
2020年01月12日 13:40撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 13:40
戻りますかね。
嬉しさのあまりのポーズw
2020年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
1/12 13:58
嬉しさのあまりのポーズw
迫力を感じさせる「荒島岳」
2020年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
1/12 13:58
迫力を感じさせる「荒島岳」
気温が低いのでしょうか、樹氷が付いています。
2020年01月12日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 14:05
気温が低いのでしょうか、樹氷が付いています。
枇杷倉山、小白山を堪能して下山いたしました。
ご覧いただきありがとうございました。
2020年01月12日 14:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
1/12 14:05
枇杷倉山、小白山を堪能して下山いたしました。
ご覧いただきありがとうございました。
おまけ
木無山より「荒島岳」
2017/3/19
2017年03月19日 13:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
3
3/19 13:56
おまけ
木無山より「荒島岳」
2017/3/19

感想

Kさんより木無山へのお誘いがありました。
木無山へは積雪時に6回位登っているが、今回のコースは夏道ルート
が出来たらしいとの事
なんでも銀杏峰でTMさんより情報を得たそうで気になって登りたいそうだ。
取付林道4.6Kの積雪状態はどうだろうか、と心配していたが駐車地点まで
車が入れて大助かりでした。
新ルートはどんなだろうかとなぜかワクワクしますネ。
標高1000m位までは積雪もなかったが、次第に冬景色になります。
ある程度登った時点で振り返ると枇杷倉山と松鞍山が雄大に倒立しています。
毎回のことだが、回数を重ねた山でも新たな感動をいただけました。
やはり裾野の池ヶ原があるので雄大に感じさせられますね。
昨夜の吹雪か木立にも雪が吹きつけていたり、樹氷も残っていたので
今年初めての雪景色を堪能できました。
快晴ではなかったが、真っ白に輝く経ヶ岳や奥に控える大長山、赤兎山などが確認でき嬉しい限りです。
車道を走っていても山々は見えますが、山にどっぷり入っての眺望はやはり格別ですね。
九頭龍川を挟んだ100名山「荒島岳」はスッキリとは眺望できなかったが今日のお天気では致し方がないです。
雪道の為か帰路は意外と速く1:30掛からずに下山できました。
20170319「ブナを愛でに木無山」:和泉スキー場長倉谷林道より周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1088665.html
20130210「荒島岳東方向木無山」谷山谷川右岸尾根より周回https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-267775.html



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

木無山
お気に入りの山なんですね
konpasuさん、こんばんは、お久しぶりです
今年は記録的な暖冬&少雪のようですが、さすがに北陸!雪が有る!と思って見ていましたが、三年前のレコを拝見するとやっぱり全然少ないですね
2020/1/19 22:04
これくらい雪が少ないのは初めてです。
こんにちは、lowriderさん。
今年もよろしくお願いします。
木無山は荒島岳同様にアクセスが良いのと、周回できたりコース取りが
楽しめます。
今回は「新規:木無山夏道」をKさんと調査同行させていただきました。(林道も通行出来助かりました。)
いつもとは違った方向から登り始めたので初めての展望を満喫できました。
1/17に10年使用したW7よりW10 SSD駆動PCを導入いたしました。
起動が早くビックリしております。いろいろとデータ引っ越しなどに手間取りましたが楽しみです。
2020/1/21 16:20
木無山
雪の中⛄ さすがですね〜
我が家は春までお休みです
スキーはしたいですが・・雪が・・・
2020/2/4 19:39
Re: 木無山
こんにちは。
記録ご覧いただきありがとうごさいます。
今年は積雪が少なくスキー場も大変ですね。
2020/2/20 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら