また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2180622
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

妙見山 〜足慣らしも兼ねたハイキング〜

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
460m
下り
456m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
0:00
合計
2:45
10:50
25
11:15
11:15
30
11:45
11:45
65
12:50
12:50
40
13:30
13:30
5
13:35
登り(大堂越コース)
下り(上杉尾根)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒川駅脇の駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
特にありません。
大堂越コースは少し段差のある道があるため、下りに使うと足に負担がかかるかもしれません。
その他周辺情報 特にありません。
例によって寝坊スタート。
駅の脇に駐車したんですが、料金を払いたいのに駅員さんが不在…。いいのかなぁ?
2020年01月13日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 10:47
例によって寝坊スタート。
駅の脇に駐車したんですが、料金を払いたいのに駅員さんが不在…。いいのかなぁ?
3月中旬まで停止のようです。
人の気配が全くありませんね。
2020年01月13日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 10:48
3月中旬まで停止のようです。
人の気配が全くありませんね。
駅の左側の道から登る「大堂越コース」を登ることにしました。
2020年01月13日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 10:49
駅の左側の道から登る「大堂越コース」を登ることにしました。
道は明瞭でわからないところはありません。
2020年01月13日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 10:59
道は明瞭でわからないところはありません。
台場クヌギ群落地だそうです。
炭を作るのに使用したんでしたっけ…?
2020年01月13日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:00
台場クヌギ群落地だそうです。
炭を作るのに使用したんでしたっけ…?
谷沿いを登る道なので、少し岩が多くて段差があります。
そのため下りに使用する際は足にダメージが残らないように気を付ける必要があります。
2020年01月13日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:03
谷沿いを登る道なので、少し岩が多くて段差があります。
そのため下りに使用する際は足にダメージが残らないように気を付ける必要があります。
これは何だろ…?窯跡…?
2020年01月13日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:06
これは何だろ…?窯跡…?
大堂越につきました。
ここまで25分ほど。まずまずのペースです。
2020年01月13日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:14
大堂越につきました。
ここまで25分ほど。まずまずのペースです。
ケーブル、リフトも止まってますね。
2020年01月13日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:28
ケーブル、リフトも止まってますね。
リフト脇の展望台から。
遠くに六甲山系も見えました。
2020年01月13日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:35
リフト脇の展望台から。
遠くに六甲山系も見えました。
立派なブナの木が生えてます。
付近にブナの木の植生を進めているようです。
2020年01月13日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:40
立派なブナの木が生えてます。
付近にブナの木の植生を進めているようです。
能勢妙見宮に到着。
裏から入ってきたのでちょっと勝手がわからない。
2020年01月13日 11:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/13 11:47
能勢妙見宮に到着。
裏から入ってきたのでちょっと勝手がわからない。
こういった県境の標識がチラホラ…。
2020年01月13日 11:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:48
こういった県境の標識がチラホラ…。
歴史のある寺社に不似合いな建物だなぁ…。
中には入りませんでしたが、みんな続々と入っていってました。
2020年01月13日 11:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 11:50
歴史のある寺社に不似合いな建物だなぁ…。
中には入りませんでしたが、みんな続々と入っていってました。
ここだけ都会のオフィスビルがにょっきり生えてきたみたい。
2020年01月13日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/13 11:49
ここだけ都会のオフィスビルがにょっきり生えてきたみたい。
ここからの眺めもなかなかです。
2020年01月13日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/13 11:51
ここからの眺めもなかなかです。
遠慮なく鐘をつかせてもらいました!
2020年01月13日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 12:01
遠慮なく鐘をつかせてもらいました!
一旦下って郵便局を経由し、駐車場あたりまで下ってきたんですが…三角点に行ってないことに気づく。
下りから反転し、表参道らしき道を戻って頂上と三角点を発見!危ない危ない…。
2020年01月13日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/13 12:15
一旦下って郵便局を経由し、駐車場あたりまで下ってきたんですが…三角点に行ってないことに気づく。
下りから反転し、表参道らしき道を戻って頂上と三角点を発見!危ない危ない…。
お約束の三角点タッチ。
2020年01月13日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 12:15
お約束の三角点タッチ。
ここで一旦お昼の休憩。
休憩できる広場のようなところがあったんですが、火気厳禁とのことだったのでカップラーメンはお預け。
2020年01月13日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 12:17
ここで一旦お昼の休憩。
休憩できる広場のようなところがあったんですが、火気厳禁とのことだったのでカップラーメンはお預け。
駐車場を通り抜けて上杉尾根を下ります。
2020年01月13日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 12:51
駐車場を通り抜けて上杉尾根を下ります。
この尾根道、沢山の人が使われていることもあって非常に歩きやすかったです。
2020年01月13日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 13:02
この尾根道、沢山の人が使われていることもあって非常に歩きやすかったです。
池田方面を眺められる展望のいい場所も。
2020年01月13日 13:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/13 13:09
池田方面を眺められる展望のいい場所も。
だいたい40分ぐらいで登山口に下りてきました。
落ち葉が多いので滑らないように気をつければ全然問題のない道です。
2020年01月13日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 13:29
だいたい40分ぐらいで登山口に下りてきました。
落ち葉が多いので滑らないように気をつければ全然問題のない道です。
道路の登山口あたりまで下りてきました。
右奥の道に進むと上杉尾根の登山口となります。
2020年01月13日 13:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 13:31
道路の登山口あたりまで下りてきました。
右奥の道に進むと上杉尾根の登山口となります。
黒川駅まで戻ってきました。
今見るとケーブルカー、すごい角度を登っていくんですね。
2020年01月13日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/13 13:36
黒川駅まで戻ってきました。
今見るとケーブルカー、すごい角度を登っていくんですね。
撮影機器:

装備

個人装備
クッカー

感想

足慣らしも兼ねて妙見山に登ってきました。

例によって遅刻したため、スタートが遅くなってしまいましたが、後から続々と登ってこられる方がいらっしゃいました。
ハイカーの方の年齢層はお子さん連れやお年寄りの方が大多数。それだけ登りやすいということだと思います。

山頂付近は妙見宮の敷地のため、雰囲気が一味違うのですが、近代的な建物が建ってたりしてちょっと「?」な感じ。

山登りを始められた方や小さなお子さんを連れて登る山には最適だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら