また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2181955 全員に公開 アイスクライミング 八ヶ岳・蓼科

広河原沢右俣クリスマスルンゼ周辺

情報量の目安: A
-拍手
日程 2020年01月13日(月) [日帰り]
メンバー
 Ay3
天候曇り、晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク
舟山十字路
経路を調べる(Google Transit)
GPS
09:46
距離
10.2 km
登り
893 m
下り
888 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
9時間45分
休憩
1分
合計
9時間46分
S舟山十字路06:4407:05南稜広河原取付07:0608:04中央稜取付14:59中央稜取付16:01南稜広河原取付16:30舟山十字路G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図

写真

これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
これは1/12見晴ルンゼの写真
1/13 舟山十字路車いっぱい
2020年01月13日 06:43撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
1/13 舟山十字路車いっぱい
阿弥陀は雲に隠れてます
2020年01月13日 07:13撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
阿弥陀は雲に隠れてます
二股で二人に合流し、右俣に進みます
2020年01月13日 08:10撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
二股で二人に合流し、右俣に進みます
アプローチ長いですが踏み跡あって助かります。
2020年01月13日 08:22撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
アプローチ長いですが踏み跡あって助かります。
このトンネルを潜ると二俣
2020年01月13日 08:36撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
このトンネルを潜ると二俣
最初の小滝
2020年01月13日 09:11撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
最初の小滝
思い思いに登ります
2020年01月13日 09:12撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
思い思いに登ります
二つ目の小滝
2020年01月13日 09:17撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
二つ目の小滝
武藤返しに進みます
2020年01月13日 09:17撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
武藤返しに進みます
足元だけで10万円以上かけて氷に立ち向かってるけど、アックスはナニにするか迷ってまだ未購入、今回も借り物です。
足元だけで10万円以上かけて氷に立ち向かってるけど、アックスはナニにするか迷ってまだ未購入、今回も借り物です。
1
二つ小滝を越えます
2020年01月13日 09:24撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
二つ小滝を越えます
すると右奥に武藤返しの滝
2020年01月13日 09:24撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
すると右奥に武藤返しの滝
リードの練習のはずが、スクリュー打つ事無く登ってしまった。余裕がなかった・・・・
リードの練習のはずが、スクリュー打つ事無く登ってしまった。余裕がなかった・・・・
1
トップロープセットし練習
2020年01月13日 09:58撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
トップロープセットし練習
1
下ってクリスマスルンゼへ
2020年01月13日 11:04撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
下ってクリスマスルンゼへ
人が一杯
2020年01月13日 11:05撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
人が一杯
ポストクリスマスルンゼへ進みます
2020年01月13日 11:05撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
ポストクリスマスルンゼへ進みます
奥の滝だ!薄そう!
2020年01月13日 11:27撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
奥の滝だ!薄そう!
トップロープセットして練習!
2020年01月13日 12:05撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
トップロープセットして練習!
氷が薄く緊張
2020年01月13日 12:11撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
氷が薄く緊張
1
Ay3さんも果敢に挑む。
Ay3さんも果敢に挑む。
二人が登って氷がだいぶ少なくなった
2020年01月13日 12:44撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
二人が登って氷がだいぶ少なくなった
1
立ってるととたんに難しくなる
2020年01月13日 12:45撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
立ってるととたんに難しくなる
やっとやっと!
2020年01月13日 12:48撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
やっとやっと!
クリスマスルンゼに進みます
2020年01月13日 13:28撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
クリスマスルンゼに進みます
右俣本谷
2020年01月13日 13:29撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
右俣本谷
Ay3さんが続く
2020年01月13日 13:38撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
Ay3さんが続く
中段の滝は中間部の凹部が傾斜緩く登れそう
2020年01月13日 13:51撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
中段の滝は中間部の凹部が傾斜緩く登れそう
でも時間切れのため下ります
2020年01月13日 13:54撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
でも時間切れのため下ります
青空も時々見えました
2020年01月13日 14:16撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
青空も時々見えました
下りは早い
2020年01月13日 14:24撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
下りは早い
泊まり道具一杯だねぇ
2020年01月13日 15:51撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
泊まり道具一杯だねぇ
また来るよ、阿弥陀さん
2020年01月13日 15:54撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
また来るよ、阿弥陀さん
トコトコ下ります
2020年01月13日 15:53撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
トコトコ下ります
無事到着
2020年01月13日 16:23撮影 by FinePix XP80 XP81 XP85FUJIFILM
無事到着

感想/記録

薮岩仲間のminiさんとAy3さんがこの連休広河原沢に来ると言う事で、今日だけ参戦させてもらいました。
二人は12日に入り、見晴ルンゼでウオーミングアップしたとのこと。
今日は小雪が舞う中、なんとか7時半ごろテント村(10〜15張りか?)の二俣に到着、準備して8時ころ右俣に向かう。
昨晩新雪が積もったけれど、先行者がしっかり踏み跡をつけてくれたおかげで歩きやすい。 汗をかきつつ右俣と1〜3ルンゼの二俣に到着し、そこでアイゼン装着。
小さい滝を越えてちょっと行くと武藤返しの滝ルンゼ。
良くわからないが、人もいなそうなので行ってみましょう、という事で向かう。
小さい滝を二つ越えると武藤返しの滝が左の奥に現れる。
せっかくなので簡単そうな右側をリードさせてもらう。
が、途中でスクリューねじ込もうとした物の、すぐに入らなかったのでそのまま登ってしまった。 リードの練習にならない!!
トップロープをセットして下る。
左側の立ってる部分は後から来たパーティーがトップロープセットしたので、右側の簡単なところと中央を登り終了。
その後クリスマスルンゼへ向かうが、何パーティーか取り付いていたので、反対側のポストクリスマスルンゼへ。
急な雪壁(雪がなければ快適なナメ?)を登り詰めると10mの滝が現れる。
だいぶ氷は薄いが、トップロープなら行けそうだったので、左の急なルンゼをラッセルして登り詰める。
ルンゼの最後は急な薄い雪と岩と草付きで怖かったぁ トップロープをセットして、miniさんAy3さんが登って遊び、最後に私。
二人が登って沢山氷が無くなってしまいなかなかしびれるミックスになってしまった。
こんなところをリード出来る人は凄いなぁ!と思いながら、まだまだ修行が必要だと実感。
下るとクリスマスルンゼにいた人達は全て撤収、せっかくだから中間の滝の下まで行ってみよう。
スケールは大きいが、中間の滝は真ん中あたりは傾斜も緩く行けそう、でも今日は時間切れ。
懸垂で下り終了。
楽しい一日はあっという間に終わってしまいました。

福島の氷はぜんぜん凍ってない、今年は無理かも。
八ヶ岳もこれからは雪が積もってラッセル地獄になるので奥まで行くのはなかなか難しくなる。
雪が少ない西上州も今年はぜんぜんだめらしいのでなんとかならない物か。
氷そのものと言うよりは、氷を登りつつ頂上に立つような快適な登山を沢山したい。
そのためにはやはり技術を磨くのと体力をつける事が大切。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:884人

コメント

13日はお疲れ様でした。
駐車場でお会いし、クリスマスルンゼで最後にお別れして先に下山した者です。
同じエリア内でもたくさん登られていて素晴らしいな!とレコ見て改めて感じました!
帰り際には晴れ間もあり、同じように、振り返り阿弥陀岳の写真を撮っている事に共感しました!!
2020/1/14 1:33
Re: 13日はお疲れ様でした。
tomo85さん、コメントありがとうございます。
朝の1人で寂しい時間にお話が出来て元気が出ました。
天気まずまずでよかったですね。
またどこかでお会い出来ます様に!
2020/1/14 6:29
記録アップ ありがとうございます
トップロープもセットしていただいて、難しい滝も安全にトライできました〜
2020/1/14 20:24
Re: 記録アップ ありがとうございます
いやいや、miniさんがいたからこそ安心して氷に行けます。
これからもよろしくお願いいたします。
2020/1/14 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ