また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2194931
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(6号路)〜神変山

2020年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
12.5km
登り
1,135m
下り
1,112m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:06
合計
5:00
8:54
5
8:59
8:59
12
9:11
9:11
7
9:18
9:20
3
9:23
9:23
25
9:48
9:53
40
10:33
11:02
54
11:56
11:56
13
浄心門
12:09
12:12
7
12:19
12:32
1
12:33
12:33
14
12:47
12:51
8
12:59
13:09
3
13:12
13:12
4
13:16
13:16
17
13:33
13:33
21
13:54
ケーブルカー・清滝駅
天候
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往復とも)京王線・高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
台風被害から復旧した6号路の状況を確認に参りましたが、通行には全く支障ありませんでした。
その他周辺情報 下山後、蕎麦店「にいの」さんに立ち寄り。
昨年の10月に台風被害の直後に登って以来、久しぶりに復旧した6号路で高尾山に登ってみることにしました。本日はかなり寒いためか登山者は少なめです。
2020年01月25日 08:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 8:52
昨年の10月に台風被害の直後に登って以来、久しぶりに復旧した6号路で高尾山に登ってみることにしました。本日はかなり寒いためか登山者は少なめです。
七福神さまにお参りをしていきます。一箇所に纏まっておられますので「巡り」をしなくて済みます。。。
2020年01月25日 09:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
1/25 9:01
七福神さまにお参りをしていきます。一箇所に纏まっておられますので「巡り」をしなくて済みます。。。
左の6号路に入ります。
2020年01月25日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 9:05
左の6号路に入ります。
岩の露出した箇所は以前と変わりません。
2020年01月25日 09:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 9:22
岩の露出した箇所は以前と変わりません。
大山橋の近くまで来ました。
2020年01月25日 09:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 9:48
大山橋の近くまで来ました。
大山橋のところ。土砂や流木が堆積しています。
2020年01月25日 09:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 9:49
大山橋のところ。土砂や流木が堆積しています。
2017年7月に写した同じ場所。緑豊かな場所だったんですね。
2017年07月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
7/2 8:52
2017年7月に写した同じ場所。緑豊かな場所だったんですね。
橋から少し登った箇所。登山道の脇に大きな流木がありますが通行には全く支障ありません。
2020年01月25日 09:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 9:52
橋から少し登った箇所。登山道の脇に大きな流木がありますが通行には全く支障ありません。
折り返して登っていく地点。
2020年01月25日 10:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 10:04
折り返して登っていく地点。
沢の中を登っていく地点まで来ました。
2020年01月25日 10:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 10:09
沢の中を登っていく地点まで来ました。
大きく抉れていて飛び石は無くなっています。
2020年01月25日 10:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 10:12
大きく抉れていて飛び石は無くなっています。
2017年7月の写真。
2017年07月02日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/2 9:11
2017年7月の写真。
上部の階段エリアは変化はありませんでした。
2020年01月25日 10:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 10:18
上部の階段エリアは変化はありませんでした。
5号路に合流。山頂に向かいます。
2020年01月25日 10:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 10:29
5号路に合流。山頂に向かいます。
定点観測している大洗面所の脇から大岳山の方向を眺めます。本日は雲が巻いて見えません。
2020年01月25日 10:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 10:41
定点観測している大洗面所の脇から大岳山の方向を眺めます。本日は雲が巻いて見えません。
相模湾の方向を眺めます。
2020年01月25日 10:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
1/25 10:43
相模湾の方向を眺めます。
肉眼ではわかりにくいのですが、拡大してみると江の島が写っていました。
2020年01月25日 10:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
9
1/25 10:43
肉眼ではわかりにくいのですが、拡大してみると江の島が写っていました。
本日は、山頂は閑散としています。
2020年01月25日 10:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
1/25 10:45
本日は、山頂は閑散としています。
富士山も見えません。
2020年01月25日 10:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 10:46
富士山も見えません。
海は見えています。
2020年01月25日 10:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
1/25 10:54
海は見えています。
山頂に掲示されている不通箇所の案内。
2020年01月25日 10:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 10:55
山頂に掲示されている不通箇所の案内。
3号路で浄心門に向かいます。
2020年01月25日 11:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 11:03
3号路で浄心門に向かいます。
途中の休憩ベンチ付近には落ち葉が積もっています。
2020年01月25日 11:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 11:10
途中の休憩ベンチ付近には落ち葉が積もっています。
フラットで歩き易いです。本日は数名の方としかすれ違いませんでした。
2020年01月25日 11:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 11:20
フラットで歩き易いです。本日は数名の方としかすれ違いませんでした。
橋。
2020年01月25日 11:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 11:23
橋。
ブナ系の木とヒノキ系の木が並んでいます。ちょっと他では見ることができないかなと思います。 
2020年01月25日 11:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 11:32
ブナ系の木とヒノキ系の木が並んでいます。ちょっと他では見ることができないかなと思います。 
途中で見晴らしの効くポイントがありました。
2020年01月25日 11:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 11:41
途中で見晴らしの効くポイントがありました。
拡大してみるとスカイツリーが見えていました。肉眼ではわかりませんでした。
2020年01月25日 11:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
1/25 11:41
拡大してみるとスカイツリーが見えていました。肉眼ではわかりませんでした。
浄心門のところに出てきました。
2020年01月25日 11:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 11:56
浄心門のところに出てきました。
戻る感じになりますが薬王院にお参りしていきます。杉苗の奉納者の芳名録が崩れていた箇所は鋼矢板で補修されています。
2020年01月25日 12:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 12:07
戻る感じになりますが薬王院にお参りしていきます。杉苗の奉納者の芳名録が崩れていた箇所は鋼矢板で補修されています。
薬王院の境内で味噌焼き団子をいただきます。
2020年01月25日 12:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
7
1/25 12:14
薬王院の境内で味噌焼き団子をいただきます。
薬王院にお参りしました。本日は閑散としています。
2020年01月25日 12:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 12:28
薬王院にお参りしました。本日は閑散としています。
下山は、パゴダのところから苦抜け門を抜けていきます。
2020年01月25日 12:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 12:42
下山は、パゴダのところから苦抜け門を抜けていきます。
男坂・女坂の分岐点のところから神変山に登り返します。左に入ります。
2020年01月25日 12:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 12:46
男坂・女坂の分岐点のところから神変山に登り返します。左に入ります。
ほんの数分で神変山の頂上に到着。林野庁の殉職者慰霊碑があります。高尾山に登った過去のレコを見ると『神変山』という山に登ったことになっていたのですが、そのような山に登った記憶が無く不思議に思っておりました。今回、初登頂です!
2020年01月25日 12:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 12:49
ほんの数分で神変山の頂上に到着。林野庁の殉職者慰霊碑があります。高尾山に登った過去のレコを見ると『神変山』という山に登ったことになっていたのですが、そのような山に登った記憶が無く不思議に思っておりました。今回、初登頂です!
山頂エリアは小広く、休憩に良さそうです。
2020年01月25日 12:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
1/25 12:51
山頂エリアは小広く、休憩に良さそうです。
反対側の登山口。神変堂・浄心門のすぐ脇にありました。本来は、神変山の尾根道が登山道で、現在の灯篭の並ぶ参道は歩き易い様に巻き道を拡張・整備したものなのでしょうね。北高尾山稜ならばこの程度のアップダウンは無数にありますので。
2020年01月25日 12:54撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
1/25 12:54
反対側の登山口。神変堂・浄心門のすぐ脇にありました。本来は、神変山の尾根道が登山道で、現在の灯篭の並ぶ参道は歩き易い様に巻き道を拡張・整備したものなのでしょうね。北高尾山稜ならばこの程度のアップダウンは無数にありますので。
この前の台風の結果のものかはわかりませんが、倒木の切り株を整備したものが参道の脇にありました。左奥に輪切りにされた幹が見えています。
2020年01月25日 12:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 12:55
この前の台風の結果のものかはわかりませんが、倒木の切り株を整備したものが参道の脇にありました。左奥に輪切りにされた幹が見えています。
ケーブルカーの高尾山駅の付近から都心方向を眺めたところ。
2020年01月25日 13:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
1/25 13:11
ケーブルカーの高尾山駅の付近から都心方向を眺めたところ。
1号路を下っていきます。本日は本当に人が少ないです。
2020年01月25日 13:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 13:18
1号路を下っていきます。本日は本当に人が少ないです。
根がオブジェ化している枯れ木。
2020年01月25日 13:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
1/25 13:25
根がオブジェ化している枯れ木。
崩れている箇所。
2020年01月25日 13:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 13:41
崩れている箇所。
登山口に着きました。
2020年01月25日 13:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1/25 13:50
登山口に着きました。
ムササビ
2020年01月25日 13:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
1/25 13:51
ムササビ
参道に並ぶ蕎麦屋さんはどちらも混雑していましたが、高尾山口駅に向かう途中の『にいの』さんはすいていましたのですかさず入店!
2020年01月25日 14:21撮影 by  ASUS_X00QD, asus
1/25 14:21
参道に並ぶ蕎麦屋さんはどちらも混雑していましたが、高尾山口駅に向かう途中の『にいの』さんはすいていましたのですかさず入店!
かき揚げ蕎麦をいただきます。本日は山中ではエネルギーゼリーなどだけでしたので、とても美味しかったです。
2020年01月25日 14:10撮影 by  ASUS_X00QD, asus
9
1/25 14:10
かき揚げ蕎麦をいただきます。本日は山中ではエネルギーゼリーなどだけでしたので、とても美味しかったです。
いままであまり気にしていなかったのですが、駅に向かう路の脇に不思議なオブジェがあります。近づいてみると『TAKAO599ミュージアム』の設置したものでした。看板の一種?ベンチにしては座りにくそうだな。
2020年01月25日 14:22撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
1/25 14:22
いままであまり気にしていなかったのですが、駅に向かう路の脇に不思議なオブジェがあります。近づいてみると『TAKAO599ミュージアム』の設置したものでした。看板の一種?ベンチにしては座りにくそうだな。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

本日は、台風被害で不通になった高尾山6号路に復旧後初めて登ってみることとし、また、レコ上は登ったことになっているものの実際には頂上を踏んでいない神変山に寄ってみることにしました。6号路は、完全に復旧・整備いただいており、歩き易く危険な箇所はありませんでしたが、大山橋付近や飛び石エリアなど景観が全く変わってしまっている箇所もありました。下山後はお蕎麦屋さんへ。とろろ蕎麦が定番ですが、おいしそうだったのでかき揚げ蕎麦を選択。夕方から所用があり早めに帰宅しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら