また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2196676
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 冬山山行

2020年01月12日(日) 〜 2020年01月13日(月)
 - 拍手
climber_rm その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:50
距離
19.5km
登り
2,487m
下り
2,478m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
0:28
合計
8:04
6:24
6:24
143
8:47
8:48
114
10:42
10:42
36
11:18
11:19
69
12:28
12:29
5
12:34
12:59
69
14:08
14:08
13
14:21
七丈小屋 テント場
2日目
山行
9:45
休憩
0:57
合計
10:42
5:52
71
七丈小屋 テント場
7:03
7:14
73
8:27
8:28
5
8:33
8:46
7
8:53
8:54
82
10:16
10:16
87
11:43
11:45
38
12:23
12:29
5
12:34
12:54
40
13:34
13:34
13
13:47
13:48
61
14:49
14:50
96
16:26
16:27
7
天候 1日目:くもりのち小雪
2日目:雪のちくもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白州観光キャンプ場 駐車場(無料、トイレ有り)
コース状況/
危険箇所等
1,500mから上に積雪有
七丈小屋まではチェーンアイゼンで行動可能だがそれ以上は12本爪アイゼン必要
今年は積雪量少ないが多いとラッセル必要
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白渓谷駐車場
夜明け前に出発です
2020年01月12日 06:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1/12 6:07
尾白渓谷駐車場
夜明け前に出発です
登山口
2020年01月12日 06:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 6:18
登山口
鳳凰三山
地蔵岳のオベリスクが見えてます
2020年01月12日 07:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 7:37
鳳凰三山
地蔵岳のオベリスクが見えてます
積雪無いです(^_^;
2020年01月12日 07:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 7:37
積雪無いです(^_^;
この辺りから積雪がありました
一部に地面は見えてますがカチカチに凍っていて滑って危ないので12本爪アイゼン装着。この辺りはチェーンアイゼンの方が扱い易いと思います
2020年01月12日 08:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 8:43
この辺りから積雪がありました
一部に地面は見えてますがカチカチに凍っていて滑って危ないので12本爪アイゼン装着。この辺りはチェーンアイゼンの方が扱い易いと思います
笹の平分岐に到着
2020年01月12日 08:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 8:47
笹の平分岐に到着
メンバー二人が八丁登り歩いているところ
登山道には積雪あり
2020年01月12日 08:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 8:48
メンバー二人が八丁登り歩いているところ
登山道には積雪あり
刃渡り到着
2020年01月12日 10:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 10:48
刃渡り到着
刃渡りのTommyさんとTjさんをパチリ
2020年01月12日 11:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:06
刃渡りのTommyさんとTjさんをパチリ
これは私
2020年01月12日 11:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1/12 11:11
これは私
ハシゴの始まり〜
2020年01月12日 11:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:23
ハシゴの始まり〜
ハシゴ
アイゼン付けては歩きにくいです
2020年01月12日 11:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:24
ハシゴ
アイゼン付けては歩きにくいです
刀利天狗手前の急登クサリ場を登っていくTjさん
2020年01月12日 11:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:31
刀利天狗手前の急登クサリ場を登っていくTjさん
刀利天狗に到着
2020年01月12日 11:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:32
刀利天狗に到着
黒戸山あたりを登ってくるTommyさん、Tjさんをパチリ
2020年01月12日 11:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 11:48
黒戸山あたりを登ってくるTommyさん、Tjさんをパチリ
黒戸山ピークを過ぎると結構下りますね(^_^;
帰りは登らないといけないんやけど〜
2020年01月12日 12:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:26
黒戸山ピークを過ぎると結構下りますね(^_^;
帰りは登らないといけないんやけど〜
5合目
小屋跡にテントが3張り(写真に写ってない側に1張り)
2020年01月12日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:29
5合目
小屋跡にテントが3張り(写真に写ってない側に1張り)
五合目先の屏風岩
そびえ立つ
2020年01月12日 12:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:32
五合目先の屏風岩
そびえ立つ
ここでお昼御飯
カップラーメン味噌美味しい
お昼御飯を食べている間にTommyさんは先にゆっくり登っているからと先に行ってしまいます
2020年01月12日 12:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:42
ここでお昼御飯
カップラーメン味噌美味しい
お昼御飯を食べている間にTommyさんは先にゆっくり登っているからと先に行ってしまいます
屏風岩は最初からハシゴ
昨年の台風で崩れていたのが小屋の方々等で補修されたようで感謝ですね。
2020年01月12日 12:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/12 12:52
屏風岩は最初からハシゴ
昨年の台風で崩れていたのが小屋の方々等で補修されたようで感謝ですね。
ハシゴを登ってくるTjさん
2020年01月12日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:55
ハシゴを登ってくるTjさん
登っていく方向
補助ロープやクサリあり
2020年01月12日 12:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 12:55
登っていく方向
補助ロープやクサリあり
登ってくるTjさんをパチリ
2020年01月12日 13:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:05
登ってくるTjさんをパチリ
橋は前の橋が崩れたその上に設置(^_^;
その先に連続したハシゴあり
先に進みます
2020年01月12日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:29
橋は前の橋が崩れたその上に設置(^_^;
その先に連続したハシゴあり
先に進みます
まだまだ先に進むTommyさん
2020年01月12日 13:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:32
まだまだ先に進むTommyさん
垂直ハシゴ
重たい荷物を担いでハシゴはキツイ〜
2020年01月12日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:40
垂直ハシゴ
重たい荷物を担いでハシゴはキツイ〜
足場の少ない急登ハシゴを登ってくるTjさん
2020年01月12日 13:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:47
足場の少ない急登ハシゴを登ってくるTjさん
獅子舞が出迎えてくれました
2020年01月12日 13:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 13:48
獅子舞が出迎えてくれました
七丈小屋に到着
2020年01月12日 14:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 14:06
七丈小屋に到着
小屋の奥にあるはしごを登ってテン場へ
2020年01月12日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 14:09
小屋の奥にあるはしごを登ってテン場へ
テン場へ向かってる途中
結構距離あるんですよね(^^;;
2020年01月12日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 14:16
テン場へ向かってる途中
結構距離あるんですよね(^^;;
テント場でテント設営中
2020年01月12日 15:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 15:00
テント場でテント設営中
小屋でテント受付と同時にアルコールもゲット(≧∀≦)テン場代には一人2Lの水含まれてます。でも4時までに。
小屋の食材は全部担ぎ上げてるらしい…すごいね(@_@)
2020年01月12日 15:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 15:07
小屋でテント受付と同時にアルコールもゲット(≧∀≦)テン場代には一人2Lの水含まれてます。でも4時までに。
小屋の食材は全部担ぎ上げてるらしい…すごいね(@_@)
テントでカンパイ!
2020年01月12日 16:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 16:04
テントでカンパイ!
晩ご飯はペミカンからのクリームシチューと無洗米で炊いたご飯
2020年01月12日 17:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/12 17:45
晩ご飯はペミカンからのクリームシチューと無洗米で炊いたご飯
翌朝、夜明け前に出発
2020年01月13日 05:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 5:54
翌朝、夜明け前に出発
夜明け前
明るくなってきました
2020年01月13日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 6:25
夜明け前
明るくなってきました
幻想的(≧∀≦)
2020年01月13日 06:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 6:31
幻想的(≧∀≦)
鳴き声がすると思ったら白い雷鳥に出会いました( ^ω^ )
写真は1羽ですが5羽と出会いしました〜
2020年01月13日 06:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 6:35
鳴き声がすると思ったら白い雷鳥に出会いました( ^ω^ )
写真は1羽ですが5羽と出会いしました〜
山頂方向
ガスってます
2020年01月13日 06:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 6:36
山頂方向
ガスってます
登ってきている二人をパチリ
2020年01月13日 06:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 6:36
登ってきている二人をパチリ
かなり明るく
2020年01月13日 06:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 6:36
かなり明るく
ガスってる中
御来光
2020年01月13日 06:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 6:55
ガスってる中
御来光
八合目御来迎場
2020年01月13日 06:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 6:57
八合目御来迎場
モルゲンロードな甲斐駒ヶ岳山頂方向
2020年01月13日 07:00撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:00
モルゲンロードな甲斐駒ヶ岳山頂方向
さらに紅く染まる
2020年01月13日 07:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:03
さらに紅く染まる
急登を前に小休止でパチリ
2020年01月13日 07:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:11
急登を前に小休止でパチリ
クサリ場
よっこいしょと上がって行きます
2020年01月13日 07:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:19
クサリ場
よっこいしょと上がって行きます
振り向いて
八合目御来迎場が見えます
2020年01月13日 07:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:20
振り向いて
八合目御来迎場が見えます
一番の急傾斜へ
2020年01月13日 07:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:26
一番の急傾斜へ
私は急傾斜を登り終えて振り向いてパチリ
ロープ確保なしで登れる程度でした
2020年01月13日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:33
私は急傾斜を登り終えて振り向いてパチリ
ロープ確保なしで登れる程度でした
二人が登ってきました
2020年01月13日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:38
二人が登ってきました
剱をバックに二人をパチリ
2020年01月13日 07:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 7:47
剱をバックに二人をパチリ
山頂手前の北沢峠への分岐点
2020年01月13日 08:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:28
山頂手前の北沢峠への分岐点
甲斐駒ヶ岳山頂に到着!
ガスガスです(^^;;
2020年01月13日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:33
甲斐駒ヶ岳山頂に到着!
ガスガスです(^^;;
TommyさんとTjさんパチリ
強風でタイマー撮影は厳しいので
2020年01月13日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:35
TommyさんとTjさんパチリ
強風でタイマー撮影は厳しいので
Tommyさんと私でパチリ
2020年01月13日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:35
Tommyさんと私でパチリ
時折ガスが薄くなって太陽が見えるのですが、結局ガスが抜け切れなくて下山
山頂での眺望なし(T-T)
2020年01月13日 08:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 8:46
時折ガスが薄くなって太陽が見えるのですが、結局ガスが抜け切れなくて下山
山頂での眺望なし(T-T)
下山途中、下からガスは抜けてきました。黒戸尾根の全容
2020年01月13日 09:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:09
下山途中、下からガスは抜けてきました。黒戸尾根の全容
剱の所まで戻ってきました。
2020年01月13日 09:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:11
剱の所まで戻ってきました。
鳳凰三山の左側から覗く富士山
2020年01月13日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:20
鳳凰三山の左側から覗く富士山
急傾斜の下りで、Tommyさんからロープ訓練しようという事でスタンディングアックスビレイや懸垂の訓練を実施。
2020年01月13日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 9:53
急傾斜の下りで、Tommyさんからロープ訓練しようという事でスタンディングアックスビレイや懸垂の訓練を実施。
八ヶ岳連峰
標高高い所は雲がかかっていました
2020年01月13日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 10:06
八ヶ岳連峰
標高高い所は雲がかかっていました
八合目御来迎場が一望する所まで下りてきました。
2020年01月13日 10:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 10:06
八合目御来迎場が一望する所まで下りてきました。
奥に見えるのは鋸岳かな?
2020年01月13日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 10:28
奥に見えるのは鋸岳かな?
テント場まで戻ってきたら私たちのパーティーが最後でした(^^;;
撤収です。
2020年01月13日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 10:51
テント場まで戻ってきたら私たちのパーティーが最後でした(^^;;
撤収です。
テント場から鳳凰三山と左側の富士山がよく見えます。
2020年01月13日 11:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 11:39
テント場から鳳凰三山と左側の富士山がよく見えます。
七丈小屋さようなら
お世話になりました(≧∀≦)
2020年01月13日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 11:47
七丈小屋さようなら
お世話になりました(≧∀≦)
はしごの下り
登りよりマシですが多くて大変ですね(^^;;
2020年01月13日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 11:56
はしごの下り
登りよりマシですが多くて大変ですね(^^;;
橋の所まで戻ってきました。
2020年01月13日 12:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 12:03
橋の所まで戻ってきました。
5合目小屋跡
甲斐駒ヶ岳山頂方向はガス抜けて快晴に(T-T)
下山すると晴れるって冬山あるあるです(^^;;
2020年01月13日 12:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 12:40
5合目小屋跡
甲斐駒ヶ岳山頂方向はガス抜けて快晴に(T-T)
下山すると晴れるって冬山あるあるです(^^;;
刃利天狗
2020年01月13日 13:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:23
刃利天狗
刃渡りまで戻ってきました。
八ヶ岳連峰はまだ山頂方向に雲あります。
2020年01月13日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:40
刃渡りまで戻ってきました。
八ヶ岳連峰はまだ山頂方向に雲あります。
八ヶ岳連峰アップ
2020年01月13日 13:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:40
八ヶ岳連峰アップ
鳳凰三山
刃渡りからよく見えるんですよね(≧∀≦)
2020年01月13日 13:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:41
鳳凰三山
刃渡りからよく見えるんですよね(≧∀≦)
鳳凰三山からの富士山
2020年01月13日 13:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 13:41
鳳凰三山からの富士山
笹の平分岐まで戻ってきました
2020年01月13日 14:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 14:49
笹の平分岐まで戻ってきました
黒戸尾根の取り付きまで戻ってきました
2020年01月13日 16:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 16:08
黒戸尾根の取り付きまで戻ってきました
尾白渓谷駐車場まで戻って来ました。長かった〜(^^;;
無事下山です
2020年01月13日 16:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/13 16:32
尾白渓谷駐車場まで戻って来ました。長かった〜(^^;;
無事下山です

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル 雪崩ビーコン 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ シェラフ ヘルメット
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ツェルト ポール テント テントマット スコップ

感想

大ベテランのTommyさんと同年代の山岳会2年目 Tjさんと私の三人で黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳へテント泊することになりました。
最初はTjさんが冬山の黒戸尾根へ行きたいということで、私は無積雪期に登ったことあったので行ってみましょうということになりました。Tommyさんは以前から登ってみたかったがチャンスが無かったそうで、今回古希記念ということで参加されました。

尾白川渓谷駐車場を夜明け前に出発、竹宇駒ヶ岳神社で無事下山をお祈りし、本日の宿泊場所である七丈小屋へ向かいました。下の方は全然雪が無かったですね。落ち葉を踏みにきたのか??と思った程(笑)
笹の平分岐の手前から積雪が増え始めましたが少しの積雪でもガチガチに凍っていて登山靴でこけそうになりました(^_^;滋賀の山では下の方は溶けてドロドロになるのですがさすが南アルプスは寒いです。
直ぐに12本爪アイゼンを装着して進みます。刃渡りで視界が広がったのですがガスがあって眺望は良くなかったです。先に進むと急登が多くなってきたのかハシゴやクサリ場が続くところがありました。アイゼン装着してテント泊装備を担いではキツイですね。私はハイドレーションで水分補給をしっかりしてたので結構平気だったのですが、二人はへばっているようでした。

テント場につくと意外とテントが張られてました。まあ三連休の中日ですからね(^^;;
夜はテントについた水滴が凍りましたが厳冬期にしては気温が高い感じで寝られない程の寒さでは無かったです。ベテランのTommyさんも同意見でした。

早朝は雪が降ってたので天候の回復を見込んで計画よりも1時間遅く出発。八合目へいく途中に御来光と白い雷鳥が見られたのは良かったです(≧∀≦)

そこから上の急傾斜の所は難易度はそれ程無かったのですが体力的にTommyさんキツかったみたいです。山頂では時折強風が吹いてガスが抜けそうで抜け無かったです。あまり長時間いると身体が冷えるので断念して下山。途中、Tommyさんお決まりのロープワーク訓練をしてしまったのでテント場では最後のパーティーになってしまいました(^^;;

そこから黒戸尾根を下山しましたがとにかく長かったです。前回も思ってた事ですが…途中歩き飽きました(笑)
体力的には厳冬期でも凍らないハイドレーションを装備して水分補給できてたので下山までへばる事なく行けて良かったです。他の二人はキツかったようですが…

楽しい冬山山行でしたが雪は少なく厳冬期にしては気温が高いように思いました。暖冬の影響ですねぇ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら