記録ID: 219963
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
妙見山
2012年08月28日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 457m
- 下り
- 449m
コースタイム
行き☆上杉尾根☆10:00妙見口駅−11:30妙見山頂
帰り☆初谷渓谷☆12:40妙見山頂−13:55妙見口駅
帰り☆初谷渓谷☆12:40妙見山頂−13:55妙見口駅
天候 | 午前晴れ 午後13時頃から曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは上杉尾根を行く。(先週の雨のせいで新滝道は封鎖中) 標高500mくらいまでは暗い林の中をひたすら登り続ける。 出会うハイカーもゼロ。 蜂には遭わなかったが蚊が顔の前によくくる。。。(-_-;) 500m付近から道も開け光もさし、ところどころ展望が良い。 途中ベンチもあった☆ 道も平坦な道になり進む速度が早まる。 数名のハイカーとも会う。 山頂では店があり、かき氷アイスを食べた☆ トイレもあり助かる。 トレランしてる人を見た。すごいね〜♪ 日蓮宗の星陵と呼ばれる建物前は展望がよくとてもキレイ。 ランチはそこから先の小さな広場の階段で食した。 眺めよし☆ 帰りは初谷渓谷から帰る。 一般道を下り途中から林道へ。 標識もありわかりやすい。 ただ、林道へ下る入口に「通行止め、歩行者細心の注意を」の 看板がでいていた。先週の雨の為山が荒れているみたい。 一瞬え!?って思ったが、行きにあったハイカーの方はここを 通ってきてたのと、完全な通行止めではないのでそのまま進む。 道は一本道でわかりやすいのとほぼ平坦な道が続く。 ただ小さな岩がごろごろしていて靴底がしっかりしていないと 足の裏が少し痛いかと思う。 雨のせいで杉がなだれた跡があったりした。 小川を渡ったりして右左に道を進む。 20分ほどして雲ゆきがあやしくなる。 早歩きしつつ、岩が少ないところは走ってみる。 予想外のトレラン。。。 無事雨にも降られず民家まで下山☆ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する