また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2236893
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山・倉掛尾根《日本三百名山》

2020年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
山キチどん その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:06
距離
17.8km
登り
1,682m
下り
1,549m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
1:04
合計
6:06
7:20
22
7:42
7:42
9
7:51
7:55
57
8:52
9:02
23
9:25
9:26
9
9:35
9:35
11
9:46
9:47
7
9:54
9:54
11
10:05
10:07
22
10:29
10:30
19
10:49
11:20
3
11:23
11:23
5
11:28
11:33
7
11:40
11:40
6
11:46
11:46
8
11:54
11:54
15
12:09
12:09
19
12:28
12:36
2
12:38
12:39
43
13:22
13:22
4
13:26
数馬の湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:JR五日市線武蔵五日市から西東京バス藤倉
復路:西東京バス温泉センターからJR五日市線武蔵五日市
コース状況/
危険箇所等
倉掛尾根は直下を風張林道が走り鞍掛山までは林道歩き
その他周辺情報 檜原温泉センター数馬の湯880円
藤倉バス停
バス停の位置を誤認し飛んだことに
2020年02月24日 07:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/24 7:18
藤倉バス停
バス停の位置を誤認し飛んだことに
倉掛集落より御前山(1,405m)が近い
2020年02月24日 08:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/24 8:24
倉掛集落より御前山(1,405m)が近い
倉掛集落終端の家屋の右から風張林道が始まる
2020年02月24日 08:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 8:24
倉掛集落終端の家屋の右から風張林道が始まる
風張林道を歩き倉掛山直下から稜線に取付く
2020年02月24日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 8:46
風張林道を歩き倉掛山直下から稜線に取付く
倉掛山(1,078m)山頂
2020年02月24日 08:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
2/24 8:57
倉掛山(1,078m)山頂
倉掛山の西で林道に下りると展望が広がり浅間尾根と後方に笹尾根が望めた
2020年02月24日 09:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/24 9:05
倉掛山の西で林道に下りると展望が広がり浅間尾根と後方に笹尾根が望めた
笹尾根の後方には大山、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山が並ぶ
2020年02月24日 09:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 9:05
笹尾根の後方には大山、蛭ヶ岳、檜洞丸、大室山が並ぶ
林道から倉掛山(1,078m)を振り返る
2020年02月24日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 9:06
林道から倉掛山(1,078m)を振り返る
奥多摩周遊道路が越える風張峠
駐車場があり登山基地として使える
2020年02月24日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 9:21
奥多摩周遊道路が越える風張峠
駐車場があり登山基地として使える
戸沢峰(1,249m)山頂
2020年02月24日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/24 9:35
戸沢峰(1,249m)山頂
砥山(1,302m)
2020年02月24日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/24 9:46
砥山(1,302m)
鞘口峠標識
2020年02月24日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 10:04
鞘口峠標識
三頭山東峰(1,528m)山頂
3等三角点「三頭山」
2020年02月24日 10:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 10:53
三頭山東峰(1,528m)山頂
3等三角点「三頭山」
御前山(1,405m)、大岳山(1,267m)
東峰山頂より
2020年02月24日 10:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 10:56
御前山(1,405m)、大岳山(1,267m)
東峰山頂より
三頭山中央峰(1,531m)山頂
最高峰、日本三百名山
2020年02月24日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 11:22
三頭山中央峰(1,531m)山頂
最高峰、日本三百名山
三頭山西峰(1,525m)山頂
8年前にはなかった標識、此処は山梨百名山
2020年02月24日 11:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 11:26
三頭山西峰(1,525m)山頂
8年前にはなかった標識、此処は山梨百名山
富士山(3,776m)
西峰山頂より
2020年02月24日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/24 11:27
富士山(3,776m)
西峰山頂より
ムシカリ峠の三頭山避難小屋
2020年02月24日 11:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 11:40
ムシカリ峠の三頭山避難小屋
大沢山(1,482m)山頂
2020年02月24日 11:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 11:46
大沢山(1,482m)山頂
クメケタワ
2020年02月24日 12:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
2/24 12:08
クメケタワ
槇寄山(1,188m)山頂
3等三角点「千軒平」
2020年02月24日 12:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 12:27
槇寄山(1,188m)山頂
3等三角点「千軒平」
富士山(3,776m)
槇寄山山頂より
2020年02月24日 12:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 12:27
富士山(3,776m)
槇寄山山頂より
三ッ峠山(1,785m)
槇寄山山頂より
2020年02月24日 12:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 12:28
三ッ峠山(1,785m)
槇寄山山頂より
数馬の湯より大沢山(1,482m)と三頭山(1,531m)を望む
2020年02月24日 13:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
2/24 13:26
数馬の湯より大沢山(1,482m)と三頭山(1,531m)を望む

感想

 同行者は、池袋始発の列車に乗って来た。武蔵五日市駅で合流し、西東京バス藤倉行に乗った。乗客は全て山屋で終点まで乗ったのは我々二人だけだった。藤倉バス停は白岩沢沿いにあるものと思い込んでいたので地図を確認せずに林道の先へと歩き出すといつまでたっても橋が現れないのでコンパスを合わせてみると北に向かう惣角沢を歩いていた。朝一番から間違いを犯してガックリだった。20分のロスで振り出しに戻り落合橋で白岩沢を渡ると倉掛尾根の登り口があった。急な斜面を登ると民家が数軒あり、登山道となってさらに急斜面を登ると天空の倉掛集落に達した。車道ができる前は此の山道が唯一の道だったのだろう。何処か熊野古道の果無集落を思い起こさせる。
 集落の終端部で展望箇所があり御前岳の姿を望むことができた。終端部から風張林道が始まり林道を辿り前方に倉掛山の姿を認められるようになると林道を離れて稜線に取付た。道はないが植林帯で下草はなく所々にある棘の刺に気を付けながら進んだ。倉掛山(1078m)山頂に到ると山頂標識があり、登る人のいることが嬉しかった。山頂の西側には明瞭な道があり辿ることもできたが下に見える林道は樹木の途切れから南側の展望が素晴らしくようで50m程の間林道を歩き再び稜線に復帰した。
 風張林道は、稜線近くをずっと平行していたが、数馬と奥多摩湖を結ぶ奥多摩周遊道路が奥多摩三山の稜線を越す風張峠で林道は吸収されてしまった。広い駐車場があり三頭山へ行く拠点としても利用できそうだが車は1台もなかった。車道から登山道に取り付くと山道の風張峠があり、月夜見山からの縦走路と奥多摩湖からの道に合流した。
 南西に200m程進むと戸沢峰で浅間尾根が合流した。更に600m進むと登山道が稜線の北を巻いてしまうが稜線に取りつくと踏み跡があり砥山(とやま1302m)に達した。山頂標識はあったが展望のない山頂だった。
 西側にほんの少し下ると都民の森里山の道が分岐した。稜線道は一転下り坂が続き鞘口峠(さいぐちとうげ約1,139m)に到った。地形図には「さやぐちとうげ」と記されているが登山地図や現地の表示は「さいぐちとうげ」とされている。この峠からも都民の森への道があり、老夫婦が登ってきた。此処からは三頭山に向けて一貫した登りが始まり標高差400mを登る。同行者はどうしたことかバテてきたようで山頂直前で足が止まってきた。追い抜いて先に行くと差が開き三頭山東峰(1529m)山頂で到着を待った。3等三角点「三頭山」があり東側には展望台が設えてあり、奥多摩三山の他の2山も望むことができた。
 昼食休憩を取り西に進むとたった1分で中央峰(1531m)に到着した。此処は日本三百名山だが展望もなく皆通過してしまうようだ。御堂峠に下ると一寸した登り返しがあり西峰(1525m)に到った。此処は山梨県との県境で山梨百名山に数えられている。広い山頂域だが、泥濘んで足元が非常に悪い。富士山の展望が得られたが昨日と違って霞が掛りスッキリしなかった。
 南に延びる尾根は笹尾根で高尾山迄繋がっている。下り始めると10分程でムシカリ峠に到り、すぐ先に三頭山避難小屋があった。8年前の冬に山岳会メンバーと一緒に泊まった。今日は通過し登り返して大沢山(1482m)に到った。富士山側が開かれ富士山は勿論のこと御正体山や三ツ峠山も望むことができた。標高差350mを下りクメガタワに到り標高は1,130mまで下った。登り返して今日最後の山、槇寄山(1188m)に到り、富士山の展望を瞼に焼き付け西原峠へと下った。此処で笹尾根と分かれ仲の平への下山路に入った。国定忠治が展望した所と伝わる尾根上のコブがあったが樹林帯で展望はなくなっていた。
 P965のすぐ東で九頭竜神社へ降りる道が分岐したが数馬の湯に近い仲の平への道を取った。集落に降り立ち川沿いに数馬の湯の泉源施設を見て車道に出るとすぐにバス停で男性登山者が一人バスを待っていた。3分程車道を歩くと檜原温泉センター数馬の湯に達し三頭山山行を終えた。当初計画では帰りのバス迄20分程しかなく入浴は微妙だったが1時間余り短縮することができゆっくり入浴することができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら