記録ID: 224346
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山(大平高原から)
2012年09月11日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 736m
- 下り
- 720m
コースタイム
10:20林道脇駐車場−11:05道満尾根分岐−11:45扇平−12:50乾徳山山頂13:20
−14:35高原ヒュッテ−14:40国師ヶ原−15:00道満尾根分岐−15:35駐車場
−14:35高原ヒュッテ−14:40国師ヶ原−15:00道満尾根分岐−15:35駐車場
天候 | 晴れのち曇り時々雷鳴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九十九折れ・尾根道・草原歩き・岩礫帯・岩場・鎖場・・・ 変化に富んだコースです 特に山頂手前の 垂直壁面はかなり緊張しました |
写真
感想
有給休暇の朝 早起きして 大弛峠から北奥仙丈ケ岳・国師ヶ岳を往復
家に帰るにはまだ早い 温泉行くにはまだ早い そこで・・・
もう1座 狙って 武田信玄が眠る恵林寺の山号でもある 乾徳山へ挑みました
とは 言っても 徳和からのルートでは時間的に不安があったので
ショートコースを選択し 大平高原から取り付きました
尾根道あり 草原あり 岩場あり 変化に富んだルートで 飽きずに
歩くことができました
2時間30分で 山頂へ 昼食を取り 帰り支度をしていると
西の方に広がった グレーのどんよりした雲から 『ごろごろごろ・・・』
雲の中が 時折 光ります
慌てて ザックを背負い 下りにかかります
だんだん大きくなる 雷鳴に 追いかけられるように 早足で下ります
高原ヒュッテも過ぎ 国師ヶ原から道満尾根分岐へ向かう時
右手下の藪の中で 動く物体が・・・
鹿でした しかもバンビ 目と目が合っても逃げずに 黙々と葉を食べていました
何とか 降り出す前に 車に乗り込みました
帰宅前に 温泉に浸かっている時 強い風と土砂降りの雨
あぁ〜 早く下りてきて 良かった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する